Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

花冷えかⅣ

$
0
0
 画は 歌川 國安 (うたがわ くにやす)

 寛政6年(1794年) ~ 天保3年(1832年)

 号は 一鳳斎                   作


  「上野 東叡山 花盛圖」です。


☆晴れ。

鋭い いい分析 ですな、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-806d.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年4月 8日 (月)
◎やはり プロレス興行だった 大阪ダブル選


4月7日に投開票日を迎えた 統一地方選第一弾は

懸念していた通りの結果になった。

注目された北海道知事選、大阪ダブル選、浜松市長選で、

安倍内閣が望む結果が もたらされた。

知事選で唯一の与野党対決になった北海道では

前夕張市長の鈴木直道氏が当選した。

元衆議院議員の石川知裕氏は敗北した。

大阪では維新の候補が 知事選、市長選で勝利した。

自公は独自候補を擁立したが 敗北した。

浜松市では水道民営化を推進してきた鈴木康友前市長が

再選を果たした。


統一地方選第一弾の 最大のポイントは

投票率が 極めて低かったことだ。

4月7日午後9時半時点での 毎日新聞社集計では、

11道府県知事選の投票率平均が、2015年に続いて50%を下回り、

過去最低を更新する可能性が高いとのこと。

41道府県議選も軒並み低調で、過去最低だった前回15年の

45.05%を下回る可能性があるとのことだ。

政令市長・市議選も 低い水準にとどまった。


政治を私物化している 既得権益勢力

投票率が限りなく低くなる ことを望む。

その一方で、我が陣営からは 一人の棄権者も出さないように努める。

自陣営の全員参加と、限りない投票率の 低下推進。

これが彼らの 勝利の方程式である。


メディアは 有権者が政治に関心を持たぬよう

情報工作を展開する。

同時に、既得権勢力の優勢 を伝える。

このことによって、反既得権勢力陣営の主権者の

投票意欲を削ぐ。

実際に投票率が下がれば、自陣営が勝利し、

事前に流布した既得権勢力優勢の情報流布と 齟齬を来さない。


大阪ダブル選は「プロレス興行」の可能性が高い と指摘してきたが、

この推察は 間違っていなかったようだ。

自民党の二階俊博氏が維新に対して

「いささか 思い上がっているのではないか」と述べて、

独自候補を擁立したが、そもそも勝利を狙っていなかった と考えられる。

自公は 維新の勢力挽回を手助けしたのだ と思われる。

自民党の一部を割り、維新勢力、国民民主の一部 と結合させて、

第二自公を創設する準備作業が始動した のではないか。

自公と第二自公による 二大勢力体制を構築すれば、

日本の既得権勢力は安泰になる。

米国の共和、民主二大政党体制と類似した政治体制

が確立されることになる。


安倍内閣は、憲法改定に突き進むには、維新および国民民主との連携が

有効であると判断している と見られる。

維新と国民民主の一部、さらに、先に創設された希望は、

自公と水面下、あるいは水面上で つながっている。

この勢力が 動き始める可能性が高い。


自民党の二階俊博幹事長は、こうしたことを計算に入れて、

大阪ダブル選を仕切っ のだと思われる。

維新と敵対した演出を施したが、実際には 敵対していない。

本当に勝利をもぎ取りに行く 候補者擁立を行っていない

ことが何よりの証拠だ。

野党陣営の結束力の弱さも 北海道、大阪での敗因のひとつだ。

浜松では水道民営化を推進してきた前市長が、

選挙に際して 水道民営化を一時的に凍結した。

しかし、選挙が終われば 水道民営化に突き進む可能性が高い。


安倍政治の 選挙の乗り越え方は、

  第一に 低投票率 推進

  第二に 野党分断 作戦

である。

新元号発表をはさみ、政治問題への関心を低下させる

ことに成功した。

もう一つ、選挙では、何より 候補者が重要だ。

有権者の心を掴める候補者 を擁立しなければ、

体制だけでは勝利できない。

そして、選挙結果を生んだ最大の要因は、主権者の姿勢だ。

主権者が全員参加しなければ、

主権者が望む方向に 政治の現状を変えようがない。

道府県議選では、945の選挙区のうち、39%にあたる

371の選挙区で612人が 無投票当選になった。


野党勢力が 疲弊し切ってしまっている。

既得権勢力の 思うつぼになり始めている。

野党陣営の 全面的な刷新 が強く求められる。



國安、二枚目、



「通俗水滸傳 豪傑百八人之一個 浪子燕青  扇屋内 花鳥」です。



貧乏神・仏頂面=福沢諭吉が やっと消える、

福沢は 明治天皇(大室寅之祐)の提灯持ち、欧化の旗振り役=国賊、

◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog  2019-04-09
◎澁澤栄一先生が 1万円札になる!


澁澤先生が1万円札になる!

これが「正常化」でなくて、何なのか!

しかも、売国の象徴、福澤諭吉 から、

国士、澁澤栄一に変わったのである!

世の人たちは、澁澤先生の偉業を知ることになる。

真の企業人、日本人の鑑 である澁澤先生を!

日本は変わる! 澁澤先生が変える!

政府にも まともな人材がいた ということだ!

これは潮流である! 日本は生まれ変わる!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎

4/9(火) 毎日新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000002-mai-bus_all

政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。

肖像画の変更は2004年以来となる。

政府関係者が9日未明、明らかにした。

【5000円札・津田梅子、1000円札・北里柴三郎、どんな人物?】

1万円札は 第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、

経営した実業家、渋沢栄一

▽5000円札は 津田塾大学の創始者、津田梅子

▽1000円札は 「近代日本医学の父」として知られ、

ペスト菌を発見するなど 医学の発展に貢献した北里柴三郎

の肖像画を使用することを検討している。


1万円札の肖像は1984年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来

の変更となる。 5000円札の肖像は04年に新渡戸稲造から

日本で戦後初めて 女性の樋口一葉になり、

1000円札の肖像は同年に 夏目漱石から野口英世に変わっていた。

紙幣の様式は通貨行政を担当している財務省、

発行元の日本銀行、製造元の国立印刷局の3者で協議し、

日本銀行法に基づいて財務相が決める。



津田梅子は どーかねぇ、女性の ユダ米留学 第一号w

手前は 樋口一葉が 儚げで良かった そう思っています。


追:9:30AM

◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog 2019-04-09
◎統一地方選て、何だったの?


開票速報担当の ムサシグループ・プランズハウス社さんですが、

大阪府知事・市長選の維新の圧勝で ご活躍していませんか?

大阪で自民が 維新に負けて、安倍一味が喜ぶって....

日本の政治は、自民の中枢の ハザールマフィア代理店がやっているわけですね。

維新の松井たちは、学校認可などで 森友事件にかかわっていた。

だから、安倍一味と共犯。

しかも、朝鮮悪と部落悪の 連帯関係。

松井親分が、水面下で、安倍を脅しているか かもね。

森友=部落かな。


↓ 総括は、これで、いいんじゃないですかね?


自衛隊の諸君、決起せよ!

寄生虫退治を!  日本の敵は、日本の中にあり…

コメント  無題 by。。

奇妙な 大阪維新の圧勝、

安倍単独では 改憲戦争国家作りが困難と見て

創価を切り捨てて 維新をブースターにするための 不正選挙ですね。

自民支持勢力のかなりが 維新投票、 今回は 統一協会主導ですね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000032-mai-pol


コメント 衆参同時選挙で自民党は玉砕せよ…  byとくお

麻生 対 二階、石破の孤立、

地方の自民県連と自民党の対立、公明 対 維新

安倍は 元々 総理の器がなく

不正選挙で手に入れた総理の座、 次期参議院選、不正選挙で躓く 期待大。

ゴーマン「麻生太郎」のせいで

福岡県知事選は惨敗 財務相も引責辞任したら?

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/04090556/?all=1



◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37793256.html
新ベンチャー革命 2019年4月8日 No.2307
◎米国のウォールストリート・ジャーナルが
 アベノミクスは機能不全に陥っていると指摘:
 いまだに安倍自民党を支持する国民は、
 自民 が究極の対米売国政党に堕している ことに早く気付くべき!



1.米国のウォールストリート・ジャーナルが、
  日本政府の経済政策・アベノミクスは 
  機能不全に陥っている と批判

米国のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、

アベノミクスは機能不全と断じているそうです。

本ブログの見方では、安倍政権の目玉・アベノミクスは

国民だましの偽装景気政策であり、

国民を犠牲にしてでも、宗主国・米国政府の財政を下支えする

対米売国政策であると観ています。

☆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37696786.html

上記、WSJのアベノミクス批判はズバリ、正鵠(せいこく)を射ていますが、

この記事を書いた記者は、アベノミクスを 日本の景気をよくする経済政策

とみなしています。

おそらく、この記者は、アベノミクスの正体(対米売国政策)

を知らないのでしょう。

アベノミクスによって、日本経済が真に好転することは絶対にないのです、

それどころか、時間が経つにつれて、日本経済は悪化するはずなのです。

そして、案の定、日本経済は悪化していて、それを、

WSJの記者が正直に指摘した に過ぎません。



2.アベノミクス詐欺 を隠れ蓑にして、究極の対米売国政策を実行
  してきた安倍自民党を いまだに支持する国民の気が知れない!

安倍政権の売りであるアベノミクスは、究極の対米売国政策である

にもかかわらず、彼らにだまされて、安倍自民を支持する国民がいまだに、

日本に存在しているという 現実こそが、

多くの日本国民にとって、深刻な大問題です。

アベノミクスで 具体的の行われたことは、ズバリ、

日本の対外資産残高を増やし続けたことです。

☆https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general20180525j-01-w370

2011年末までは 600兆円規模だった対外資産が、

アベノミクスがスタートして以降、急増し、2017年末には

1000兆円規模 に達しています。

この統計から、安倍政権下の日本では、財務省がせっせと、

米国債を買い増しさせられ続けている のではないかと、

本ブログでは観ています。

一方、米国政府の債務残高は近年、増え続けています。

☆https://ecodb.net/country/US/imf_ggxwd.html

今の米国政府は、日本政府が 米国債を買い続けてくれないと

もたないのです。

ただし、米国全体に、資産がないわけではありません。

なぜ、米国政府の財政が苦しいか と言うと、米国の資産家も企業も、

タックスヘイブンに資産を隠して、税金逃れしている からとみなせます。

その代り、安倍政権下の日本政府が

せっせと米国債を買って、米国政府財政を 下支えさせられているのです。



3.安倍政権も日銀も、日本国民を犠牲にしてでも、
  宗主国・米国政府への財政支援を 最優先している

多くの国民はいまだに、安倍自民党は 日本国民のために存在する

日本最大の大政党 と思っているかもしれませんが、

上記のようにその実態は、日本国民を犠牲にしてでも、

米国政府の財政を 支え続けさせられているのです。

いまだに安倍自民党を漫然と支持する国民は、

上記のような 安倍自民党の悲惨な現状を よく認識すべきです。

いくら 選挙不正があっても、

国民がみんな、安倍自民党を支持しなければ、

国民資産が底なしに対米移転される こともなくなります。

安倍政権下の日本政府・日銀による

われら国民の資産の 対米移転を困難にさせるには、

可能な限り、安倍自民党の勢力を弱体化させる しかないのです。

とにかく、国民はみんな、今の安倍自民党が 昔の自民党と違って、

いかに、対米売国政党に堕しているか に早く気付くべきです。



核心をついた いい記事です、

「新帝国循環」、ストーカー893国家=ユダ米 ということ。

自公政権&白蟻官僚は 分断統治の手羽先・尖兵、 国賊どもです。



國安、三枚目、



「花見」です。



毎度申し上げておりますよ、「在日米軍は 役立たずの 居座り強盗」だ と、

◆http://my.shadowcity.jp/2019/04/post-15008.html
ネットゲリラ   (2019年4月 8日)
◎米軍は ネトウヨなみの ヘタレ役立たず


リビアでもアメリカ敗北で、すごすごと撤退だ。
ハフタル将軍の民兵が首都に進撃する映像が流れているが、
「民兵」と言いながらも、日本製のピックアップトラックではなく、
ちゃんとした軍用トラックの隊列だった。
見た事がないモデルなので、ロシア製かも知れないw 
ハフタル将軍のケツ持ちはプーチンロシアです。


  ☆https://jp.sputniknews.com/africa/201904076110839/
  スプートニク日本 2019年04月07日
  ◎米軍、リビアから撤退 情勢悪化で


米軍が引き揚げた瞬間に、残された傀儡政権が崩壊するというのは、
ベトナムでも見た光景で、暫定首相の暫定政府はこのまま崩壊するだろう。


  -----------------------
  引っ掻き回すだけ 引っ掻き回して ポイ
  -----------------------
  情勢悪化で撤退するなら、軍って 一体なんなんだ
  -----------------------
  米軍が撤退するのか
  南ベトナムと同じで 西リビアは消滅かな
  -----------------------
  リビア人は ニューヨークとワシントンで 報復テロやれよ。
  お前らの国を メチャクチャにしたのは アメ公だ。
  -----------------------
  これ アメリカ敗北 って事だよな
  ベトナム以降 勝ったためしがない
  -----------------------
  クリントンのババアも、
  リビアの評議会軍に 補給物資を送ろうとして暗躍していた
  負け戦は 常に、議会のロビーから始まる ものだね
  -----------------------


これで、シリアもリビアも、ロシア傘下だw 
今は静かだが、このままアメリカの存在感が薄れて行ったら、
イスラエルの未来が ヤバイねw


コメント


*独立愚連隊!じゃなかった | 2019年4月 8日 | 返信

  独立自衛隊に変質させて 日本国を守ろうゼ!!

  装備は世界最強の米軍も、戦死者を出さずに
  反米の国や敵と戦う、または武器を売りたいのだ、
  何しろ、ベトナム戦敗北以降、大義が色あせたり、
  広範な反戦行動が盛んになったり、
  戦死者の遺族の強硬な政府批判が必ずあったり・・

  だから、戦闘ロボットに、或は下請けの同盟軍に
  危険な軍事行動を任せたい ←これが本音だ!

  で、集団的自衛権だの安保関連法だの、あげく
  ケンポーにジエー隊を盛り込みたい、とかもゐっとるんだろ、

  ジエー隊は強いぞ、装備品だって
  世界ランクで5,6位じゃないかい!

  なにも下請けじゃなくても、この小さい日本国くらい
  自衛隊で 十分守れるぞ!
  軍事産業やグローバリズムの戦争屋の手先になる必要は
  ないんだ。



*奇兵隊 | 2019年4月 8日 | 返信

  米軍の装備は欠陥だらけなんで、
  優秀なロシア製兵器と戦えないから 撤退は良い選択。

  F-35を単発機にさせたのは 悪魔のオバマだったよなw



*犬 | 2019年4月 8日 | 返信

  イラクもアフガンも アメリカが逃げたら速攻で
  反米政権に乗っ取られるもよう。
  イラクは イランの影響が強くて シーア派になり、
  アフガンは放逐したはずのタリバンが
  地元民の厚い支持を受けて乗っ取り寸前。

  アメリカは荒らしただけで
  地元民に感謝されず 恨みしか残さず。

  日本ほど 支配層が無抵抗で
  米国支配に協力的な国 は無かったw



「保身と蓄財」の権化=昭和天皇 ということ。

いまだ残る 壮大な負の遺産。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles