画は ピエール・ボナール Pierre Bonnard 1867年 ~ 1947年
ナビ派(預言者派)に分類される 19世紀~20世紀のフランスの画家。
ポスト印象派とモダンアートの中間点に位置する画家である。
ボナールは 日本美術の影響を強く受け、「ナビ・ジャポナール」
(日本かぶれのナビ、日本的なナビ)と呼ばれた。 作
「Snowy Landscape, Child in a Hood」です。
☆晴れ、
昨日は やや寒緩み 陋屋の屋根から 氷塊・落雪 頻り。
ドカーンと大音響で 熟睡できず。
成り済まし大室寅之祐=明治帝 の御製かw 腐れ阿呆が、
◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog 2019-01-29
◎安倍に この国の経営を任せた覚えがない。
そもそもお前には 総理など到底無理だ。
コメント ◆byとくお
安倍首相が施政方針演説でも
嘘だらけ“アベノミクスの成果”を強弁!
戦意高揚の短歌まで読み上げる カルト全開
☆https://lite-ra.com/i/2019/01/post-4514.html
本日召集された通常国会。
その施政方針演説で、安倍首相が昨年につづいてまたも
“明治礼賛”を繰り出した。
しかも今度は、明治天皇が詠んだ短歌を引用したのだ。
「しきしまの 大和心の をゝしさは
ことある時ぞ あらはれにける」
この明治天皇の短歌は日露戦争時に戦意高揚のために詠まれたもの。
安倍首相は東日本大震災の話題のなかでこれを引用し、
「明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。
しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、
人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました」と述べたが、
これは軍国主義の肯定以外、何物でもない。
安倍の演説は、絶対に人の心を打たない。
その原稿すら、安倍自身には作れない。
官僚に作ってもらって代読するだけだ。
演説はスローガンに終始し、具体策はなにひとつ出てこない。
こんなどうしようもない でくの坊を だれが総理に選んだのか?
国民は、こんな低級な代物を選んだ 覚えがない。
◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog 2019-01-28
◎GPIF 17兆円運用損! ゴージャスですね。
安倍晋三が 日本の首相をやっているという 異常事態。
シンプルな恐怖。
GPIF資金を使って、株価を釣り上げておいて、
アベノミクスの成功を偽装。
だが、運用損発生で、17兆円が吹っ飛び、年金制度が崩壊。
国民は、75歳まで働かされ、年金は、お小遣い程度。
老後は、生活できず、コンビニ泥棒。
いやー、すごいね。
安倍政権を 国民が襲撃撲殺しないのが 世界の不思議。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
コメント 無題byリッキー
<GPIFの年金運用3か月で 14兆円の損失 年金受給に影響も>
[マネーポストWEB:2019年1月25日]
あの手この手で減らされた年金を どうすれば取り戻せるか――。
国民は知恵をしぼらなくてはならないわけだが、
政府はその“原資”を 都合のいい「打ち出の小槌」にした挙げ句、
その失敗のツケを 国民に回そうとしている構図がある。~
~「運用で損したら 年金を減らす」~
~かつてGPIFの運用失敗を 国会で追及された安倍晋三・首相は
「想定の利益が出ないなら 当然支払いに影響する。
給付に耐える状況にない場合は、給付で 調整するしかない」
(2016年2月15日、衆院予算委)と発言しており、
運用次第で将来的に年金カットがあり得る と認識しながら、
高いリスクを取っているのだ。
GPIFが預かるのは 国民の年金保険料である。
それを使って大量の株を買い、うまくいっている時は
「アベノミクスで 株価が上がった」という宣伝材料にし、
うまくいかなくなると、国民が受給減を押し付けられる。
これから、さらなる問題が待ち受けている。
「2035年からは GPIFの『資産 取り崩し』が始まる予定です。
年金支給のために、GPIFが 継続的に株を売っていく状況になる。
それによって株価が下がり、GPIFの持っている資産も 目減りする
という悪循環に陥るリスクがあるのです。
もちろん、受給減に直結する問題です」~
https://www.moneypost.jp/479947
<統計不正を猛批判も 進次郎「社会保障改革」の危ない現実>
[日刊ゲンダイDIGITAL:2019/01/27 ]
~■74歳まで現役で働け~
~要するに、国民は74歳まで働いて 税金も年金保険料も納め、
自分の力で食えなくなったら 延命治療を施すことなく死んでいく。
そういう未来図を夢想しているわけだ。
「国民人気が高い 進次郎議員ですが、その実態は、
弱者に冷たい新自由主義の申し子です。
根っこの思想は 安倍首相と変わらない。
進次郎議員の政権批判は いつもポーズだけで、
結局は 政権維持に協力してきました。
国民は パフォーマンスに だまされてはいけません」
(政治評論家・本澤二郎氏)
自民党政権が続くかぎり、国民は搾り取られる一方だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246318
◆https://85280384.at.webry.info/201901/article_279.html
半歩前へ 2019/01/28
◎ゼネコン経営者が「小泉と竹中ほど 悪どい政治家はいない!」
▼ゼネコン経営者が「小泉と竹中ほど悪どい政治家はいない!」
慶応大、東洋大という「大学教授」の肩書を隠れ蓑に、
悪事の限りを尽くす 稀代の悪党、「竹中平蔵」を、
東洋大4年の船橋秀人さんが批判した。
彼は同時に、世の大人たちにも 議論を喚起した。
この呼びかけに応えて 西村昭彦さんが下記の一文を寄せた。
ほかの人も西村さんを見習って感想、意見を投稿しよう。
***********************
西村昭彦さんの一文
「改革なくして 成長なし」と「構造改革」路線 をひた走った小泉政権。
その「本丸」が 郵政民営化だった。
経済オンチの小泉は、悪知恵に長けた竹中平蔵と 一緒に推進した規制改革で
日本社会は大きく歪が生じた。
バブル崩壊の傷からようやく立ち直り始めた日本経済は
またもや大きなうねりに見舞われました。
しかしこの時のうねりは 弱者、
派遣労働者を食い物とした 派遣法の改悪だった。
バブル当時に881万人だった非正規雇用者数は、
2014年には1962万人と 2倍以上になった。
経団連は 非正規雇用労働者の比率を40%以内にする
という目標値を作ったが、当時の経団連会長、御手洗が経営するキャノンは、
それをはるかに超えた 非正規労働者を雇用していた。
「痛みに耐えれば、明日はよくなる」どころか、
「生きていけない」と悲鳴があがるほどの 貧困世帯の増加と、
その陰で利益を貪る者たち との格差の大きさ。
惨たんたる状況に国民を追い込んだのが 「小泉改革」だった。
知人で 地方の大手ゼネコン経営者は
「小泉と竹中ほど 悪どい政治家はいない!」と私の前で何度も明言した。
小泉純一郎と息子の進次郎の 言動と振る舞い がそっくりなのが気になる。
ともに「人気」があり 高支持率。
二人とも国民の目を騙すのが 上手い。
小泉政権は 竹中とグルになって 日本経済に追い打ちをかけた。
ハゲタカファンドに利益をもたらすため、
バブル破綻の後処理として 不良債権処理を強行。
これにより 中小零細企業の倒産が将棋倒しで相次ぎ、
経営者の自殺も急増した。
Pierre Bonnard、二枚目、
「Garden in the Winter, Sunset - 1910」です。
状況は オリンピックどころではないんだが、
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246212
日刊ゲンダイ 2019/01/26
◎“引き返せない”は 戦前と同じ …
デタラメ五輪は 中止すべきだ
フランス検察当局が、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長の
訴追(贈賄 容疑)に向けて 予審手続きを開始した(今月11日)。
竹田が理事長を務めていたオリンピック招致委員会は、
シンガポールにある「ブラックタイディングス社」代表に
コンサルタント料として 約2億3000万円 を支払っている。
その人物が五輪選考委員のラミン・ディアクの息子 パパマッサタと
深いつながりがあることから、疑惑が浮上した。
この日、日本ではカルロス・ゴーンが追起訴されており、
フランスの報復ではないかとの陰謀論まで飛び出した。
竹田の息子竹田 恒泰(つねやす)のネトウヨタレントは
「フランスの民度の低さが見える。マクロンは相当追い込まれている模様」
とツイート。 意味不明。
フランス検察当局が 捜査開始を公表したのは 2016年5月である。
捜査方法が間違っているなら、具体的に指摘すればいいだけの話であり、
これはフランス国民に対する侮辱だ。
ディアクは 東京五輪に賛成票を投じたが、
日本から振り込まれたカネの一部は 息子パパマッサタの宝石代になっている。
リオ五輪招致を巡っても、パパマッサタにカネが流れていたが、
フランス検察当局が今動き出した理由は 準備が整ったからだろう。
疑惑の渦中の竹田は「回ってきた稟議書にハンコを押しただけ」
と開き直ったが、そもそも嘘とデマと不正にまみれた東京五輪である。
13年9月、招致の最終プレゼンテーションで安倍首相は
「(福島第1原発の汚染水は)完全にブロックされている」
と国際社会にデマを流した。
東京電力は この発言を否定。
実際には 高濃度の汚染水が 漏れまくりだった。
新国立競技場の設計は迷走を極め、エンブレムはパクリ騒動でやり直し、
予算膨張に関しては組織委員会の森喜朗会長が
「最初から計画に無理があった」。
しまいに安倍は「共謀罪がないと オリンピックはできない」と言い出した。
「東京は 世界有数の 安全な都市」(安倍)ではなかったのか?
今からでもデタラメな五輪は中止すべきである。
「ここまで来たら 引き返せない」というなら、 先の大戦と変わらない。
日本はすでに日中戦争の影響を理由に 1940年の五輪を返上した実績がある。
青島幸男ですら都市博をやめられたんだから、やれないことはない。
フランス検察当局の執念の捜査が実ったら、
使う予定がなくなった金メダルは 彼らにあげてはどうか。
(適菜収 作家)
Pierre Bonnard、三枚目、
「Snow scape」です。
レイシスト(Racist)の群れ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52036567.html
日本や世界や宇宙の動向 1月27日
◎日本 IWC脱退表明 受けデモ / 英
これも左翼のデモです。
こんなことをやっている暇があるなら、
乳幼児を拉致し 人身売買し 性的暴行を加えて殺害し、
乳幼児の血を飲み 人肉を喰う食生活 をしている 人間もどきの支配層
のエリートら に怒りをぶつける抗議デモをやりなさい、と言いたいです。
彼らは黄色人種の日本人が 鯨を殺すことは許せませんが、
白人のノルウェー人が捕鯨しても、
オーストラリア人がカンガルーを殺しても 黙認します。
東京五輪をボイコットしたいならすればよいのです。
日本人だって それほど熱意はないのですから。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-174628/
日本IWC脱退表明受けデモ/英
日本がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開する
と決めたことに対するデモがイギリス・ロンドンで行われました。
「ロンドン中心街です。日本のIWC脱退に反発するデモ隊が
行進を続けています」(記者)
26日のデモは、日本が先月、IWCから脱退を表明し、
日本の 排他的経済水域にかぎって 商業捕鯨の再開を決めた
ことを受けたものです。
「(IWC脱退は)恐ろしいニュースでした。
日本は優れた文化・文明の国なのに、この決定で自らを貶めているんです」
「(IWC脱退を聞いて)とてもがっかりしました。
日本側の論理も、事情もあるでしょうし、文化もあって、
それは尊重しますが、何とか考え直してほしいです」
およそ350人の参加者たちは「捕鯨をやめて」などと
声をあげながらロンドン中心部を練り歩きました。
その後、デモ隊は週末で閉館中の日本大使館前に集まり、
抗議の声をあげました。
掲げられたプラカードの中には「捕鯨をやめなければ
東京オリンピックのボイコットを」と呼びかけるものもありました。
和歌山県太地町の漁協などは
今年7月から 商業捕鯨を再開するとしていて、
こうしたデモは 今後も反捕鯨国を中心に行われるとみられます。
(27日)
◆https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20190128110/
ねとらぼ / 2019年1月28日
◎Chromeが メモリを“食い続ける様子” の擬人化動画が人気
見た後に タスクマネージャーを開いてみよう
米国のPCパーツ・周辺機器メーカーCORSAIR(コルセア)が
Twitterで公開した、Chrome(Webブラウザ)が RAM(メモリ)を
食い続ける様子を擬人化した動画が人気です。
「いやいや そこまでじゃないでしょ ハハハ」と思いながら
タスクマネージャーを開いたら、Chromeだけで3GBほど消費していて
やや顔が引きつりました。
皿の上に盛られた、4枚ほどのクッキー。
これがメモリを表している様子。
すると横からChrome(のアイコンが描かれたTシャツを着た男性)が現れ、
メモリを1枚食べ始めました。
最初は普通に食べていたのですが、だんだんと異変が。
とても飲み込みきれないほどの勢いで口の中に押し込み始めます。
そこに横から現れたのは、画像編集アプリのフォトショップ
(のアイコンが描かれたTシャツを着た男性)。
Chromeを尻目に、皿の上のメモリを1枚食べ始めます。
その横で、Chromeは鬼のような形相で
どんどん口の中にメモリを押し込みます。
クッキーの破片がボロボロとこぼれまくり。
そしてフォトショップが2枚めのメモリに手を伸ばした瞬間、
その手を払って画面外へ押し出すChrome!
残りのメモリも無理やり口の中に力で押し込んでいく!
あかん暴走しとるぅっ!! と思った次の瞬間、
「『Error』This program is not responding」。
動いたと思ったらChromeは 雄叫びを上げ、
最後は青い画面にメッセージエラーが表示される通称「ブルースクリーン」に。
Oh……。
あんまりな感じもする動画ですが、公開から4日ほどで
5万リツイートに 10万「いいね」されるほどの人気に。
リプライ欄などでは、Chromeがメモリを3GB異常消費しているような画像
が貼られていたりと、多くの同意を集めているようです。
皆さんのPCのChromeは、どんな様子でしょうか。
↑
手前はPCを閉じる前に CCleaner というソフトで ネット・キャッシュを
消去していますが、驚くのが Chromeが 最後まで へばりついていることです。
接続を切らないと 掃除が完了しません 異様な Webブラウザですよ。
何度も書きましたが Google Chrome 画像検索の 異様さ、胡乱さ。
Google画像検索で site:goo.ne.jp ギャラリー酔いどれ と打てば、
当ブログ関連画像のみ 表示されたのは 以前で 最近も しつこく
無関係画像を 貼りつけてくるし、クレーつけると消す の繰り返し。
あと、画像を勝手に 検閲しておるねぇ 裸婦画像が 殆ど出ないw
Bing だと 通常に 出るんだが、勝手にAdultFilter をかけておる、
手前のサイトを見る 小中学生は おらんだろうw
つまり やりたい放題 勝手次第
自然に集積した 情報検索とはいえない ということ。
まさに、「GAFA」ですよ、 Google Apple Facebook Amazon 、
寄生・偽ユダ・謀略企業 です。
信用してはいけませんね、 購買も危険です。
ナビ派(預言者派)に分類される 19世紀~20世紀のフランスの画家。
ポスト印象派とモダンアートの中間点に位置する画家である。
ボナールは 日本美術の影響を強く受け、「ナビ・ジャポナール」
(日本かぶれのナビ、日本的なナビ)と呼ばれた。 作
「Snowy Landscape, Child in a Hood」です。
☆晴れ、
昨日は やや寒緩み 陋屋の屋根から 氷塊・落雪 頻り。
ドカーンと大音響で 熟睡できず。
成り済まし大室寅之祐=明治帝 の御製かw 腐れ阿呆が、
◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog 2019-01-29
◎安倍に この国の経営を任せた覚えがない。
そもそもお前には 総理など到底無理だ。
コメント ◆byとくお
安倍首相が施政方針演説でも
嘘だらけ“アベノミクスの成果”を強弁!
戦意高揚の短歌まで読み上げる カルト全開
☆https://lite-ra.com/i/2019/01/post-4514.html
本日召集された通常国会。
その施政方針演説で、安倍首相が昨年につづいてまたも
“明治礼賛”を繰り出した。
しかも今度は、明治天皇が詠んだ短歌を引用したのだ。
「しきしまの 大和心の をゝしさは
ことある時ぞ あらはれにける」
この明治天皇の短歌は日露戦争時に戦意高揚のために詠まれたもの。
安倍首相は東日本大震災の話題のなかでこれを引用し、
「明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。
しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、
人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました」と述べたが、
これは軍国主義の肯定以外、何物でもない。
安倍の演説は、絶対に人の心を打たない。
その原稿すら、安倍自身には作れない。
官僚に作ってもらって代読するだけだ。
演説はスローガンに終始し、具体策はなにひとつ出てこない。
こんなどうしようもない でくの坊を だれが総理に選んだのか?
国民は、こんな低級な代物を選んだ 覚えがない。
◆https://ameblo.jp/richardkoshimizu/
richardkoshimizu's blog 2019-01-28
◎GPIF 17兆円運用損! ゴージャスですね。
安倍晋三が 日本の首相をやっているという 異常事態。
シンプルな恐怖。
GPIF資金を使って、株価を釣り上げておいて、
アベノミクスの成功を偽装。
だが、運用損発生で、17兆円が吹っ飛び、年金制度が崩壊。
国民は、75歳まで働かされ、年金は、お小遣い程度。
老後は、生活できず、コンビニ泥棒。
いやー、すごいね。
安倍政権を 国民が襲撃撲殺しないのが 世界の不思議。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
コメント 無題byリッキー
<GPIFの年金運用3か月で 14兆円の損失 年金受給に影響も>
[マネーポストWEB:2019年1月25日]
あの手この手で減らされた年金を どうすれば取り戻せるか――。
国民は知恵をしぼらなくてはならないわけだが、
政府はその“原資”を 都合のいい「打ち出の小槌」にした挙げ句、
その失敗のツケを 国民に回そうとしている構図がある。~
~「運用で損したら 年金を減らす」~
~かつてGPIFの運用失敗を 国会で追及された安倍晋三・首相は
「想定の利益が出ないなら 当然支払いに影響する。
給付に耐える状況にない場合は、給付で 調整するしかない」
(2016年2月15日、衆院予算委)と発言しており、
運用次第で将来的に年金カットがあり得る と認識しながら、
高いリスクを取っているのだ。
GPIFが預かるのは 国民の年金保険料である。
それを使って大量の株を買い、うまくいっている時は
「アベノミクスで 株価が上がった」という宣伝材料にし、
うまくいかなくなると、国民が受給減を押し付けられる。
これから、さらなる問題が待ち受けている。
「2035年からは GPIFの『資産 取り崩し』が始まる予定です。
年金支給のために、GPIFが 継続的に株を売っていく状況になる。
それによって株価が下がり、GPIFの持っている資産も 目減りする
という悪循環に陥るリスクがあるのです。
もちろん、受給減に直結する問題です」~
https://www.moneypost.jp/479947
<統計不正を猛批判も 進次郎「社会保障改革」の危ない現実>
[日刊ゲンダイDIGITAL:2019/01/27 ]
~■74歳まで現役で働け~
~要するに、国民は74歳まで働いて 税金も年金保険料も納め、
自分の力で食えなくなったら 延命治療を施すことなく死んでいく。
そういう未来図を夢想しているわけだ。
「国民人気が高い 進次郎議員ですが、その実態は、
弱者に冷たい新自由主義の申し子です。
根っこの思想は 安倍首相と変わらない。
進次郎議員の政権批判は いつもポーズだけで、
結局は 政権維持に協力してきました。
国民は パフォーマンスに だまされてはいけません」
(政治評論家・本澤二郎氏)
自民党政権が続くかぎり、国民は搾り取られる一方だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246318
◆https://85280384.at.webry.info/201901/article_279.html
半歩前へ 2019/01/28
◎ゼネコン経営者が「小泉と竹中ほど 悪どい政治家はいない!」
▼ゼネコン経営者が「小泉と竹中ほど悪どい政治家はいない!」
慶応大、東洋大という「大学教授」の肩書を隠れ蓑に、
悪事の限りを尽くす 稀代の悪党、「竹中平蔵」を、
東洋大4年の船橋秀人さんが批判した。
彼は同時に、世の大人たちにも 議論を喚起した。
この呼びかけに応えて 西村昭彦さんが下記の一文を寄せた。
ほかの人も西村さんを見習って感想、意見を投稿しよう。
***********************
西村昭彦さんの一文
「改革なくして 成長なし」と「構造改革」路線 をひた走った小泉政権。
その「本丸」が 郵政民営化だった。
経済オンチの小泉は、悪知恵に長けた竹中平蔵と 一緒に推進した規制改革で
日本社会は大きく歪が生じた。
バブル崩壊の傷からようやく立ち直り始めた日本経済は
またもや大きなうねりに見舞われました。
しかしこの時のうねりは 弱者、
派遣労働者を食い物とした 派遣法の改悪だった。
バブル当時に881万人だった非正規雇用者数は、
2014年には1962万人と 2倍以上になった。
経団連は 非正規雇用労働者の比率を40%以内にする
という目標値を作ったが、当時の経団連会長、御手洗が経営するキャノンは、
それをはるかに超えた 非正規労働者を雇用していた。
「痛みに耐えれば、明日はよくなる」どころか、
「生きていけない」と悲鳴があがるほどの 貧困世帯の増加と、
その陰で利益を貪る者たち との格差の大きさ。
惨たんたる状況に国民を追い込んだのが 「小泉改革」だった。
知人で 地方の大手ゼネコン経営者は
「小泉と竹中ほど 悪どい政治家はいない!」と私の前で何度も明言した。
小泉純一郎と息子の進次郎の 言動と振る舞い がそっくりなのが気になる。
ともに「人気」があり 高支持率。
二人とも国民の目を騙すのが 上手い。
小泉政権は 竹中とグルになって 日本経済に追い打ちをかけた。
ハゲタカファンドに利益をもたらすため、
バブル破綻の後処理として 不良債権処理を強行。
これにより 中小零細企業の倒産が将棋倒しで相次ぎ、
経営者の自殺も急増した。
Pierre Bonnard、二枚目、
「Garden in the Winter, Sunset - 1910」です。
状況は オリンピックどころではないんだが、
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246212
日刊ゲンダイ 2019/01/26
◎“引き返せない”は 戦前と同じ …
デタラメ五輪は 中止すべきだ
フランス検察当局が、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長の
訴追(贈賄 容疑)に向けて 予審手続きを開始した(今月11日)。
竹田が理事長を務めていたオリンピック招致委員会は、
シンガポールにある「ブラックタイディングス社」代表に
コンサルタント料として 約2億3000万円 を支払っている。
その人物が五輪選考委員のラミン・ディアクの息子 パパマッサタと
深いつながりがあることから、疑惑が浮上した。
この日、日本ではカルロス・ゴーンが追起訴されており、
フランスの報復ではないかとの陰謀論まで飛び出した。
竹田の息子竹田 恒泰(つねやす)のネトウヨタレントは
「フランスの民度の低さが見える。マクロンは相当追い込まれている模様」
とツイート。 意味不明。
フランス検察当局が 捜査開始を公表したのは 2016年5月である。
捜査方法が間違っているなら、具体的に指摘すればいいだけの話であり、
これはフランス国民に対する侮辱だ。
ディアクは 東京五輪に賛成票を投じたが、
日本から振り込まれたカネの一部は 息子パパマッサタの宝石代になっている。
リオ五輪招致を巡っても、パパマッサタにカネが流れていたが、
フランス検察当局が今動き出した理由は 準備が整ったからだろう。
疑惑の渦中の竹田は「回ってきた稟議書にハンコを押しただけ」
と開き直ったが、そもそも嘘とデマと不正にまみれた東京五輪である。
13年9月、招致の最終プレゼンテーションで安倍首相は
「(福島第1原発の汚染水は)完全にブロックされている」
と国際社会にデマを流した。
東京電力は この発言を否定。
実際には 高濃度の汚染水が 漏れまくりだった。
新国立競技場の設計は迷走を極め、エンブレムはパクリ騒動でやり直し、
予算膨張に関しては組織委員会の森喜朗会長が
「最初から計画に無理があった」。
しまいに安倍は「共謀罪がないと オリンピックはできない」と言い出した。
「東京は 世界有数の 安全な都市」(安倍)ではなかったのか?
今からでもデタラメな五輪は中止すべきである。
「ここまで来たら 引き返せない」というなら、 先の大戦と変わらない。
日本はすでに日中戦争の影響を理由に 1940年の五輪を返上した実績がある。
青島幸男ですら都市博をやめられたんだから、やれないことはない。
フランス検察当局の執念の捜査が実ったら、
使う予定がなくなった金メダルは 彼らにあげてはどうか。
(適菜収 作家)
Pierre Bonnard、三枚目、
「Snow scape」です。
レイシスト(Racist)の群れ、
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52036567.html
日本や世界や宇宙の動向 1月27日
◎日本 IWC脱退表明 受けデモ / 英
これも左翼のデモです。
こんなことをやっている暇があるなら、
乳幼児を拉致し 人身売買し 性的暴行を加えて殺害し、
乳幼児の血を飲み 人肉を喰う食生活 をしている 人間もどきの支配層
のエリートら に怒りをぶつける抗議デモをやりなさい、と言いたいです。
彼らは黄色人種の日本人が 鯨を殺すことは許せませんが、
白人のノルウェー人が捕鯨しても、
オーストラリア人がカンガルーを殺しても 黙認します。
東京五輪をボイコットしたいならすればよいのです。
日本人だって それほど熱意はないのですから。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12198-174628/
日本IWC脱退表明受けデモ/英
日本がIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、商業捕鯨を再開する
と決めたことに対するデモがイギリス・ロンドンで行われました。
「ロンドン中心街です。日本のIWC脱退に反発するデモ隊が
行進を続けています」(記者)
26日のデモは、日本が先月、IWCから脱退を表明し、
日本の 排他的経済水域にかぎって 商業捕鯨の再開を決めた
ことを受けたものです。
「(IWC脱退は)恐ろしいニュースでした。
日本は優れた文化・文明の国なのに、この決定で自らを貶めているんです」
「(IWC脱退を聞いて)とてもがっかりしました。
日本側の論理も、事情もあるでしょうし、文化もあって、
それは尊重しますが、何とか考え直してほしいです」
およそ350人の参加者たちは「捕鯨をやめて」などと
声をあげながらロンドン中心部を練り歩きました。
その後、デモ隊は週末で閉館中の日本大使館前に集まり、
抗議の声をあげました。
掲げられたプラカードの中には「捕鯨をやめなければ
東京オリンピックのボイコットを」と呼びかけるものもありました。
和歌山県太地町の漁協などは
今年7月から 商業捕鯨を再開するとしていて、
こうしたデモは 今後も反捕鯨国を中心に行われるとみられます。
(27日)
◆https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20190128110/
ねとらぼ / 2019年1月28日
◎Chromeが メモリを“食い続ける様子” の擬人化動画が人気
見た後に タスクマネージャーを開いてみよう
米国のPCパーツ・周辺機器メーカーCORSAIR(コルセア)が
Twitterで公開した、Chrome(Webブラウザ)が RAM(メモリ)を
食い続ける様子を擬人化した動画が人気です。
「いやいや そこまでじゃないでしょ ハハハ」と思いながら
タスクマネージャーを開いたら、Chromeだけで3GBほど消費していて
やや顔が引きつりました。
皿の上に盛られた、4枚ほどのクッキー。
これがメモリを表している様子。
すると横からChrome(のアイコンが描かれたTシャツを着た男性)が現れ、
メモリを1枚食べ始めました。
最初は普通に食べていたのですが、だんだんと異変が。
とても飲み込みきれないほどの勢いで口の中に押し込み始めます。
そこに横から現れたのは、画像編集アプリのフォトショップ
(のアイコンが描かれたTシャツを着た男性)。
Chromeを尻目に、皿の上のメモリを1枚食べ始めます。
その横で、Chromeは鬼のような形相で
どんどん口の中にメモリを押し込みます。
クッキーの破片がボロボロとこぼれまくり。
そしてフォトショップが2枚めのメモリに手を伸ばした瞬間、
その手を払って画面外へ押し出すChrome!
残りのメモリも無理やり口の中に力で押し込んでいく!
あかん暴走しとるぅっ!! と思った次の瞬間、
「『Error』This program is not responding」。
動いたと思ったらChromeは 雄叫びを上げ、
最後は青い画面にメッセージエラーが表示される通称「ブルースクリーン」に。
Oh……。
あんまりな感じもする動画ですが、公開から4日ほどで
5万リツイートに 10万「いいね」されるほどの人気に。
リプライ欄などでは、Chromeがメモリを3GB異常消費しているような画像
が貼られていたりと、多くの同意を集めているようです。
皆さんのPCのChromeは、どんな様子でしょうか。
↑
手前はPCを閉じる前に CCleaner というソフトで ネット・キャッシュを
消去していますが、驚くのが Chromeが 最後まで へばりついていることです。
接続を切らないと 掃除が完了しません 異様な Webブラウザですよ。
何度も書きましたが Google Chrome 画像検索の 異様さ、胡乱さ。
Google画像検索で site:goo.ne.jp ギャラリー酔いどれ と打てば、
当ブログ関連画像のみ 表示されたのは 以前で 最近も しつこく
無関係画像を 貼りつけてくるし、クレーつけると消す の繰り返し。
あと、画像を勝手に 検閲しておるねぇ 裸婦画像が 殆ど出ないw
Bing だと 通常に 出るんだが、勝手にAdultFilter をかけておる、
手前のサイトを見る 小中学生は おらんだろうw
つまり やりたい放題 勝手次第
自然に集積した 情報検索とはいえない ということ。
まさに、「GAFA」ですよ、 Google Apple Facebook Amazon 、
寄生・偽ユダ・謀略企業 です。
信用してはいけませんね、 購買も危険です。