画は ポール・デルヴォー ( Paul Delvaux )
1897年 ~ 1994年
ベルギー生まれの画家。
静寂さの中に 幻想的な世界が広がるその作風によって、
「幻想画家」という形容もなされる。
「鉄道オタク」でもあるw 作
「Ruins of Selinunte セリヌンテの遺跡」です。
☆曇り。
蝦夷で震度7で、停電回復したのが 夜の9;30過ぎ。
18時間半の 電気なし。
ブラックアウトとか 言うようですが 論外で
全道300万世帯 全停電とか システムの根本的欠陥ですよ。
これから被害の詳細が明らかに なるだろうが
北電と経産省に 損害賠償請求をするべきでしょう。
防災用のラジオがあったので 助かった 電池も残量あった。
近くのスーパーの 電池売り切れ、
◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-471.html
東海アマブログ 2018-09-06(05:36)
◎2018年9月6日朝 胆振地方で震度6強 M6.7
今朝未明、北海道胆振地方でM6.7が発生した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000002-rescuenow-soci
昨日のブログに、東大阪市のTさんの定点観測ラドン値が、
いきなり二倍になり、大地震警報を出していたことを伝えた。
しかし、書き忘れていたことは、
根室地方でサンマの大豊漁が続き、北海道東方海域でM9地震の疑いがあること。
4日前後に、もの凄い耳鳴りと、ひどい頭痛が続いたこと。
頭を締め付ける嫌なタイプの頭痛で、これが原因で脳梗塞を起こした人も
いたのではないか?
これは茨城でM5.6が起きたので、この地震のせいと考えていたが、
むしろ今朝のM6.7との競合だった可能性がある。
池田市の宮崎さんからは、この数日間、もの凄い夕焼けの報告があったが、
台風によっても赤焼け現象が起きるので、地震前兆との区別がつかなかった。
もう一つ、テレビの受信が、この一週間、もの凄い変動が続いた。
時間単位で視聴できるチャンネルが変化するなどで、
大きな電磁気障害が起きていた。
これも、かつて経験がないほどのもので、
地震なのか台風なのか、原因が理解できなかった。
地震だとすれば、M5.6 M6.7どころではない、
もっと巨大な前兆ではないかと疑う。
今もなお、もの凄い耳鳴りが続いていて、
もっと凄い地震が起きるのではないかと恐怖するしかない。
今届いた報告、
泊原発の外部電源が切断され、非常用電源に切り替わっている。
コンビナート火災が発生している。
極めて危険な状況
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00m/040/184000c
重要ニュース
もんじゅのデータ送信システムが切断されていた。
原子力産業は、こういうことを意図的にやるから怖い。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0905/88722.html
フクイチ事故、東電が津波高評価の捏造を行った ことを暴露
武藤栄の判断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000126-jij-soci
北海道池田町で、ヒグマが羊を大量に襲った
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00010008-houdoukvq-soci
大地震が近づくと、熊が興奮して、自制心を失い、
普段 警戒してやらないような捕食や襲撃を 大胆に行う傾向がある
北海道では、人も襲われる可能性がある。
8時25分追記
東大阪市高井情報 今度は東でなく西の地磁気が上昇してきたので、
次に西日本方面で大地震の疑い
なお、中津川市の我が家のテレビ波は5時半に確認した段階で、
正常に戻っていたが、7時15分、再び強い障害が再開した
テレビを見ていたが、ドラッグストアに並んでる人、
「水やインスタント食品を 買いに来た」と言ってるが、
三日分の備蓄をしてなかったのか! と怒鳴りたくなった。
Paul Delvaux、二枚目、
「LE TRAIN BLEU OR LA RUE AUX TRAMWAYS 市電」です。
ありうるな、
◆https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/09/06/
richardkoshimizu 2018年9月6日
◎北海道、震度6強。
安倍晋三、午前6時前に 官邸へ。 お前、知っていたな。
北海道、震度6強。
安倍晋三、午前6時前に官邸へ。 お前、知っていたな。
北海道の諸君、ご無事を祈っています。
震源地周辺の諸君、
ガイガーカウンターで 放射線量を測ってください!
↓このあたり
安平駐屯地(あびらちゅうとんち)
所在地
〒059-1511
北海道勇払郡早来町字安平番外地
電話番号
0145-23-2231
部隊・機関
北海道補給処安平弾薬支処
コメント
*peco 2018年9月7日 6:02 午前
牛はいつもの時間に搾乳してあげないと、
乳腺炎になってしまうそうです。
地震に伴う停電こそが目的で、
北海道の酪農つぶしかもしれません。
一部の地域の地震で、北海道全域で停電
と言うのはいくらなんでも 不自然すぎです。
北海道の乳製品の不足→
輸入品開放 … の流れも狙っています。
311の後に、納豆がスーパーの棚からなくなり、
その後輸入品大豆の納豆が
大きな顔をして並び始めたことを忘れていません。
*peco 2018年9月6日 7:37 午後
オリバー・ストーン監督の記者会見の文字起こしが
IWJに載っています。
長いですが、一応載せておきます。
ディープステートも断末魔なので、
せっかく仕込んだものは使ってしまおう
と思っているかもしれません。
【米国の同盟国をやめた瞬間に、
CIAのマルウェアが 日本中のインフラを崩壊させる!?
その真偽は!? ――映画『スノーデン』のオリバー・ストーン監督に
岩上安身が直撃質問!会見全文起こし! 2017.1.18】
☆https://iwj.co.jp/wj/open/archives/357253
「岩上安身「作品の中では、日本に関わる重要なくだりがあります。
スノーデン氏が横田基地にいた時のことを回想するシーンで、
米国機関が日本に対し、監視を実行していたと。
『日本の通信システムの次に インフラも乗っ取り、
密かにマルウェアを 送電網やダム病院にも仕掛け、
もし日本が同盟国でなくなった日には、
日本は終わりだ』と証言するくだりがあります。
大変ショッキングで、スノーデンの告白は
事実にもとづいていると思います。
監督は日本列島から電気が消えていくシーンを挿入されています。
もし、このマルウェアが日本のインフラ電源に仕掛けられ、
原発に仕掛けられていた場合、全電源喪失が起こる
ことを意味します。
日本が米国の同盟国でなくなった途端に
サイバー攻撃をかけるという米国からの脅しだと
日本国民としては思うが、スノーデンの証言は
どこまで事実なのでしょうか?」
オリバー・スト―ン監督「ここに目覚めている人がいて嬉しいです。
その通りです。ヨーロッパや米国にも行きましたが、
誰もこんな質問をしてくれませんでした。
以前にも言ましたが、この映画の中の素材は、
すべてスノーデン氏から聞いたもので、彼の見解そのものです。
NSAと話すことなど一度も許されませんでした。
話せたのは、私にパンフレットをくれた広報の人くらいでしたね。
もし、スノーデン氏の語ったことがすべて偽りだとしたら、
スノーデン氏は 私がこれまで見てきた中で最高の役者だ
ということになります。
この2年間で9回、スノーデン氏を訪ねてきましたが、
心から、そして私のこれまでのすべての経験から言っても、
彼は真実を語っていると感じます。
ときに彼は、自分がしたことの中でも、
告訴され得るようなことについては話してくれませんでした。
その場合は、同じ視点を再現するために、
劇中、似たような状況を作り出しました。
これは彼が日本にいたときの話ですので…
2010年にさかのぼりますね。
スノーデン氏は、映画の中でまさしくこのように言っています。
『米国は 僕たちに日本を盗聴させたかったのですが、
日本の公安調査庁がそれは違法であり、
倫理的にもいかがなものかと拒否しました。
どっちみち、日本を盗聴しましたけどね。
僕らは、民間のインフラにマルウェア(有害ソフト)を
仕掛けました。鉄道も、電気供給網や通信網もすべてにです。
いつか、日本が米国の同盟国でなくなった日に、
『灯りを 落とす』ことを考えてのことです』と。
スノーデン氏は、原発については触れませんでした。
私が想像するに、原発はマルウェアではなく、
別の方法が取られるのではないかと思っています。
間違っているかもしれませんが。
しかも、スノーデン氏によれば、これは日本だけの話
ではなかったといい、まるでなんでもないことかのように、
『ブラジルでも、メキシコでも、そしてヨーロッパ諸国でもやった』
と付け加えたのです。
全ての国名を特定しては言いませんでしたが、
ベルギーやオーストリアの名前はあげましたね。
私が推測するに、他にもたくさんの国があったと思います。
イギリスは含まれないでしょうがね。
私が想像で述べているだけですが」
【2010年にはすでに「サイバー戦争」が計画されていた!
米・イスラエル開発の「スタックスネット・ウイルス」】
ストーン監督「それにしても、これは驚くべき新事実ですよ。
2010年前後にすでに米国が、日本をはじめとする国々に対して、
いわば『サイバー戦争』を計画していた のですから。
ここで過去の出来事を振り返り、
それら相互の関係に注目してみましょう。
まず米国は、マルウェアを使ってイランを攻撃しました。
2007年から2009年にわたって攻撃を試み、
ようやく2010年になってある程度の成功を収めます。
イラン国内の核施設を攻撃し、一定の損害を与えました。
どの施設だったか、失念してしまったのですが。
とにかくその施設にあった遠心分離機の内、
約400台でメルトダウンを誘発させます。
その後、メルトダウンを起こした遠心分離機は
新しいものと交換され、半年後に稼働を再開します。
ところがここで、秘密が表沙汰になります。漏洩したんです。
米国政府は公式には否定したのですが、
マイケル・ヘイデン氏が少しにやりとしながら、
数回この件について発言しました。
米国は 敵を野放しにすることはないんですよ、と言ってね。
つまりヘイデン氏は、イランが米国の敵であることを
ほのめかしたんです。また、結果にとても満足しているとね。
米国がイランに対して用いたのは、イスラエルと共同で開発した、
『スタックスネット・ウイルス』というプログラムです。
これは本当に醜い話です。詳細がすでに明るみになっていて、
文献もあります。このウイルスはその後、
イランから中東の別の国に 感染してしまいます。
米国が宣戦布告することもなく、事実上
サイバー戦争を始めていた事実が、このイランの事件を通して
我々の知るところとなった訳です。これはすごいことですよ。
我々が今日目の当たりにしているあらゆること、
例えば、米国が攻撃されているという虚偽のニュースが
米国発で発信されていることも、サイバー戦争の一環なんです。
米国政府がサイバー戦争について発言する時は、
是非疑う耳を持ってください。サイバー戦争をリードしているのは
米国なんですから。米国はありとあらゆる国を標的にしています。
中国が米国をハッキングして、連邦人事管理局で働く人員の名簿を
大量に獲得したという話も聞いていますよね。
でも米国は何につけ、何の証拠も提示しないんです。
ここ数週間は、何の根拠もなしに
突拍子もない非難を繰り返しています。
というわけで、これが我々に到来した世界の実態です。
スノーデン氏が気付かせてくれました。
でも、その氷山の一角を少しかじった程度にしか、
その実態をまだ我々は知りません。これは新しい形の戦争です。
1945年に米国が日本に実施した原爆投下に匹敵するぐらい重要だと、
私には思えるのです。
新しい種類の戦争が始まったんです。
危険極まりない戦争です。
通常我々が考えている監視というものに、新たなものが加わった
ことになります。世界中を対象にした監視については、
この映画でも扱っています。」
Paul Delvaux、三枚目、
「The Great Sirens 1947」です。
セイレーン 《Sicily 島 近くに住み、美しい歌声で 近くを通る船人を誘い寄せて
難破させたという 半女半鳥 の海の精》。
防災用ラジオは 必需品だと思う、
◆http://my.shadowcity.jp/2018/09/post-13885.html
ネットゲリラ (2018年9月 6日 12:27)
◎な、オール電化って ろくな事にならんだろ
北海道で大きな地震なんだが、電力会社の全域で停電というのは、
戦後の混乱期を除いて初らしい。
こうなると、ますます「電気の自給自足」を訴え続けてきていた
おいらの持論が立証されるわけで、まぁ、
何より「冬でなくて 良かった」という事だ。
冬だと 凍死者続出 だろう。
☆https://www.nikkei.com/article/
DGXMZO35042850W8A900C1CC0000/?n_cid=DSTPCS001
日経 2018/9/6 6:29
◎震度5強の札幌市内 停電に困惑、コンビニに列
北海道だと、冷凍倉庫が心配だな。
2日も3日も電気が停まったら、溶けてしまう。
溶けないまでも、温度が上がっただけで商品としてはアウト。
廃棄するしかない。
-----------------------
これ全容が 分からないな
思った以上に 被害が出てる可能性がある
-----------------------
他のスレッドで見たけど
この地震、冬だったら、
次元の違う、とんでもない惨事
当地の人には悪いが、 季節的には不幸中の幸い
-----------------------
ドイツとか 再生可能エネルギー発電
進んでる国だったら こんなことに
ならんのにね。
国策企業の 電力独占で 全滅か。。。
-----------------------
高層マンションとか 地獄だよな。全部止まる。
-----------------------
自分の家だけに 発電機を設置しても
広域停電だと
網が止まるので ネットなんかは使えない
-----------------------
こんな大災害の真っ最中だというのに、
アベシンゾーは虎ノ門テレビで お仲間に囲まれて
おべんちゃら浴びてニコニコ。
はよ 死に晒せw
コメント
*弦巻町 | 2018年9月 6日 | 返信
北電に限らず、日本のグリッドシステムには
大きな欠陥があるのだろう。
送電網が欧米みたいな編み目ではなく
放射状とかくし形。
そのままでも スマートグリッドとかで
「通電 優先順位 制御」さえ実現できれば
信号や病院や行政拠点への通電だけは確保できるはずだが。
(スマートグリッド 信号や病院の電気は生かしたり)
https://www.news-postseven.com/archives/20110616_23289.html
ところが日本の大手電力会社は、
スマートグリッドをやりたがらんそうだ。
(駄々っ子大手電力 スマートグリッド導入に抵抗)
「スマートグリッドが導入されれば、
PPS(大口電力ユーザ向けに 発電を行う電気事業者)などの、
大手10社以外からの 電力供給も容易になる。
そうなると消費者は 大手10社から高い電気を買う必然性が
なくなるので、うまみが薄れる。
これを心配しているのだ」
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
https://biz-journal.jp/2012/04/post_39.html
盗電に限らず、大手電力は潰したがいい よ。
◆http://my.shadowcity.jp/2018/09/post-13887.html
ネットゲリラ (2018年9月 6日 19:38)
◎泊原発で 外部電源喪失!
北海道地震で泊原発が大変だった、というんだが、
外部電源が喪失、幸い原子炉は休止していたんだが、
今は非常用のディーゼルで燃料棒を冷やしている。
ところが、発電機の燃料が一週間分しかない。
北海道全域での停電は一週間続くというから、
ディーゼル発電機の燃料が切れたら、即、アウトw
☆https://dot.asahi.com/dot/2018090600047.html?page=1
dot. 2018.9.6
◎震度2で 電源喪失寸前だった北海道・泊原発
「経産省と北電の災害対策は お粗末」地震学者
地震で壊れた発電所は、北海道全域のほぼ半分を賄っていたそうで、
いまだに完全復旧の見通しはついていない。
-----------------------
日本みたいな地震多い国で
キャッシュレスなんか無理
現金最強
QRコード? ナニそれ?
現金のみで~す、次の方~
-----------------------
泊原発って 不審火が頻繁にあったところだろ?
バックアップすら 信用出来ねえよ
-----------------------
結局日本は変わらない
史上最悪クラスの事故おこしといて コレだもんな
組織の幹部が みんな他人事なんだよね
利権に関しては 異常すぎるほど執着するけど
-----------------------
北海道が汚染されなくて良かったぜ、
万が一そうなれば 日本の食は完全に終わりだしな
-----------------------
北海道は、国内では冷遇されているのか、
JRも電力会社も、お粗末なことが多いね。
もっと金をかけて ちゃんとやれよと思う。
金が無いなら、国も支援を行うべき。
北電のこれは 本当にお粗末だわ。
-----------------------
(泊原発) 稼働させてなくて
本当に よかった
-----------------------
↑
早朝 PC立ち上げたが ネットに繋がらない。
食事後 8:00過ぎ やっと回復 やれ 々 です。
北電は 問題企業 前の社長の佐藤某は 生意気で 殴ってやるかと。
1897年 ~ 1994年
ベルギー生まれの画家。
静寂さの中に 幻想的な世界が広がるその作風によって、
「幻想画家」という形容もなされる。
「鉄道オタク」でもあるw 作
「Ruins of Selinunte セリヌンテの遺跡」です。
☆曇り。
蝦夷で震度7で、停電回復したのが 夜の9;30過ぎ。
18時間半の 電気なし。
ブラックアウトとか 言うようですが 論外で
全道300万世帯 全停電とか システムの根本的欠陥ですよ。
これから被害の詳細が明らかに なるだろうが
北電と経産省に 損害賠償請求をするべきでしょう。
防災用のラジオがあったので 助かった 電池も残量あった。
近くのスーパーの 電池売り切れ、
◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-471.html
東海アマブログ 2018-09-06(05:36)
◎2018年9月6日朝 胆振地方で震度6強 M6.7
今朝未明、北海道胆振地方でM6.7が発生した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000002-rescuenow-soci
昨日のブログに、東大阪市のTさんの定点観測ラドン値が、
いきなり二倍になり、大地震警報を出していたことを伝えた。
しかし、書き忘れていたことは、
根室地方でサンマの大豊漁が続き、北海道東方海域でM9地震の疑いがあること。
4日前後に、もの凄い耳鳴りと、ひどい頭痛が続いたこと。
頭を締め付ける嫌なタイプの頭痛で、これが原因で脳梗塞を起こした人も
いたのではないか?
これは茨城でM5.6が起きたので、この地震のせいと考えていたが、
むしろ今朝のM6.7との競合だった可能性がある。
池田市の宮崎さんからは、この数日間、もの凄い夕焼けの報告があったが、
台風によっても赤焼け現象が起きるので、地震前兆との区別がつかなかった。
もう一つ、テレビの受信が、この一週間、もの凄い変動が続いた。
時間単位で視聴できるチャンネルが変化するなどで、
大きな電磁気障害が起きていた。
これも、かつて経験がないほどのもので、
地震なのか台風なのか、原因が理解できなかった。
地震だとすれば、M5.6 M6.7どころではない、
もっと巨大な前兆ではないかと疑う。
今もなお、もの凄い耳鳴りが続いていて、
もっと凄い地震が起きるのではないかと恐怖するしかない。
今届いた報告、
泊原発の外部電源が切断され、非常用電源に切り替わっている。
コンビナート火災が発生している。
極めて危険な状況
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00m/040/184000c
重要ニュース
もんじゅのデータ送信システムが切断されていた。
原子力産業は、こういうことを意図的にやるから怖い。
https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0905/88722.html
フクイチ事故、東電が津波高評価の捏造を行った ことを暴露
武藤栄の判断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000126-jij-soci
北海道池田町で、ヒグマが羊を大量に襲った
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00010008-houdoukvq-soci
大地震が近づくと、熊が興奮して、自制心を失い、
普段 警戒してやらないような捕食や襲撃を 大胆に行う傾向がある
北海道では、人も襲われる可能性がある。
8時25分追記
東大阪市高井情報 今度は東でなく西の地磁気が上昇してきたので、
次に西日本方面で大地震の疑い
なお、中津川市の我が家のテレビ波は5時半に確認した段階で、
正常に戻っていたが、7時15分、再び強い障害が再開した
テレビを見ていたが、ドラッグストアに並んでる人、
「水やインスタント食品を 買いに来た」と言ってるが、
三日分の備蓄をしてなかったのか! と怒鳴りたくなった。
Paul Delvaux、二枚目、
「LE TRAIN BLEU OR LA RUE AUX TRAMWAYS 市電」です。
ありうるな、
◆https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/09/06/
richardkoshimizu 2018年9月6日
◎北海道、震度6強。
安倍晋三、午前6時前に 官邸へ。 お前、知っていたな。
北海道、震度6強。
安倍晋三、午前6時前に官邸へ。 お前、知っていたな。
北海道の諸君、ご無事を祈っています。
震源地周辺の諸君、
ガイガーカウンターで 放射線量を測ってください!
↓このあたり
安平駐屯地(あびらちゅうとんち)
所在地
〒059-1511
北海道勇払郡早来町字安平番外地
電話番号
0145-23-2231
部隊・機関
北海道補給処安平弾薬支処
コメント
*peco 2018年9月7日 6:02 午前
牛はいつもの時間に搾乳してあげないと、
乳腺炎になってしまうそうです。
地震に伴う停電こそが目的で、
北海道の酪農つぶしかもしれません。
一部の地域の地震で、北海道全域で停電
と言うのはいくらなんでも 不自然すぎです。
北海道の乳製品の不足→
輸入品開放 … の流れも狙っています。
311の後に、納豆がスーパーの棚からなくなり、
その後輸入品大豆の納豆が
大きな顔をして並び始めたことを忘れていません。
*peco 2018年9月6日 7:37 午後
オリバー・ストーン監督の記者会見の文字起こしが
IWJに載っています。
長いですが、一応載せておきます。
ディープステートも断末魔なので、
せっかく仕込んだものは使ってしまおう
と思っているかもしれません。
【米国の同盟国をやめた瞬間に、
CIAのマルウェアが 日本中のインフラを崩壊させる!?
その真偽は!? ――映画『スノーデン』のオリバー・ストーン監督に
岩上安身が直撃質問!会見全文起こし! 2017.1.18】
☆https://iwj.co.jp/wj/open/archives/357253
「岩上安身「作品の中では、日本に関わる重要なくだりがあります。
スノーデン氏が横田基地にいた時のことを回想するシーンで、
米国機関が日本に対し、監視を実行していたと。
『日本の通信システムの次に インフラも乗っ取り、
密かにマルウェアを 送電網やダム病院にも仕掛け、
もし日本が同盟国でなくなった日には、
日本は終わりだ』と証言するくだりがあります。
大変ショッキングで、スノーデンの告白は
事実にもとづいていると思います。
監督は日本列島から電気が消えていくシーンを挿入されています。
もし、このマルウェアが日本のインフラ電源に仕掛けられ、
原発に仕掛けられていた場合、全電源喪失が起こる
ことを意味します。
日本が米国の同盟国でなくなった途端に
サイバー攻撃をかけるという米国からの脅しだと
日本国民としては思うが、スノーデンの証言は
どこまで事実なのでしょうか?」
オリバー・スト―ン監督「ここに目覚めている人がいて嬉しいです。
その通りです。ヨーロッパや米国にも行きましたが、
誰もこんな質問をしてくれませんでした。
以前にも言ましたが、この映画の中の素材は、
すべてスノーデン氏から聞いたもので、彼の見解そのものです。
NSAと話すことなど一度も許されませんでした。
話せたのは、私にパンフレットをくれた広報の人くらいでしたね。
もし、スノーデン氏の語ったことがすべて偽りだとしたら、
スノーデン氏は 私がこれまで見てきた中で最高の役者だ
ということになります。
この2年間で9回、スノーデン氏を訪ねてきましたが、
心から、そして私のこれまでのすべての経験から言っても、
彼は真実を語っていると感じます。
ときに彼は、自分がしたことの中でも、
告訴され得るようなことについては話してくれませんでした。
その場合は、同じ視点を再現するために、
劇中、似たような状況を作り出しました。
これは彼が日本にいたときの話ですので…
2010年にさかのぼりますね。
スノーデン氏は、映画の中でまさしくこのように言っています。
『米国は 僕たちに日本を盗聴させたかったのですが、
日本の公安調査庁がそれは違法であり、
倫理的にもいかがなものかと拒否しました。
どっちみち、日本を盗聴しましたけどね。
僕らは、民間のインフラにマルウェア(有害ソフト)を
仕掛けました。鉄道も、電気供給網や通信網もすべてにです。
いつか、日本が米国の同盟国でなくなった日に、
『灯りを 落とす』ことを考えてのことです』と。
スノーデン氏は、原発については触れませんでした。
私が想像するに、原発はマルウェアではなく、
別の方法が取られるのではないかと思っています。
間違っているかもしれませんが。
しかも、スノーデン氏によれば、これは日本だけの話
ではなかったといい、まるでなんでもないことかのように、
『ブラジルでも、メキシコでも、そしてヨーロッパ諸国でもやった』
と付け加えたのです。
全ての国名を特定しては言いませんでしたが、
ベルギーやオーストリアの名前はあげましたね。
私が推測するに、他にもたくさんの国があったと思います。
イギリスは含まれないでしょうがね。
私が想像で述べているだけですが」
【2010年にはすでに「サイバー戦争」が計画されていた!
米・イスラエル開発の「スタックスネット・ウイルス」】
ストーン監督「それにしても、これは驚くべき新事実ですよ。
2010年前後にすでに米国が、日本をはじめとする国々に対して、
いわば『サイバー戦争』を計画していた のですから。
ここで過去の出来事を振り返り、
それら相互の関係に注目してみましょう。
まず米国は、マルウェアを使ってイランを攻撃しました。
2007年から2009年にわたって攻撃を試み、
ようやく2010年になってある程度の成功を収めます。
イラン国内の核施設を攻撃し、一定の損害を与えました。
どの施設だったか、失念してしまったのですが。
とにかくその施設にあった遠心分離機の内、
約400台でメルトダウンを誘発させます。
その後、メルトダウンを起こした遠心分離機は
新しいものと交換され、半年後に稼働を再開します。
ところがここで、秘密が表沙汰になります。漏洩したんです。
米国政府は公式には否定したのですが、
マイケル・ヘイデン氏が少しにやりとしながら、
数回この件について発言しました。
米国は 敵を野放しにすることはないんですよ、と言ってね。
つまりヘイデン氏は、イランが米国の敵であることを
ほのめかしたんです。また、結果にとても満足しているとね。
米国がイランに対して用いたのは、イスラエルと共同で開発した、
『スタックスネット・ウイルス』というプログラムです。
これは本当に醜い話です。詳細がすでに明るみになっていて、
文献もあります。このウイルスはその後、
イランから中東の別の国に 感染してしまいます。
米国が宣戦布告することもなく、事実上
サイバー戦争を始めていた事実が、このイランの事件を通して
我々の知るところとなった訳です。これはすごいことですよ。
我々が今日目の当たりにしているあらゆること、
例えば、米国が攻撃されているという虚偽のニュースが
米国発で発信されていることも、サイバー戦争の一環なんです。
米国政府がサイバー戦争について発言する時は、
是非疑う耳を持ってください。サイバー戦争をリードしているのは
米国なんですから。米国はありとあらゆる国を標的にしています。
中国が米国をハッキングして、連邦人事管理局で働く人員の名簿を
大量に獲得したという話も聞いていますよね。
でも米国は何につけ、何の証拠も提示しないんです。
ここ数週間は、何の根拠もなしに
突拍子もない非難を繰り返しています。
というわけで、これが我々に到来した世界の実態です。
スノーデン氏が気付かせてくれました。
でも、その氷山の一角を少しかじった程度にしか、
その実態をまだ我々は知りません。これは新しい形の戦争です。
1945年に米国が日本に実施した原爆投下に匹敵するぐらい重要だと、
私には思えるのです。
新しい種類の戦争が始まったんです。
危険極まりない戦争です。
通常我々が考えている監視というものに、新たなものが加わった
ことになります。世界中を対象にした監視については、
この映画でも扱っています。」
Paul Delvaux、三枚目、
「The Great Sirens 1947」です。
セイレーン 《Sicily 島 近くに住み、美しい歌声で 近くを通る船人を誘い寄せて
難破させたという 半女半鳥 の海の精》。
防災用ラジオは 必需品だと思う、
◆http://my.shadowcity.jp/2018/09/post-13885.html
ネットゲリラ (2018年9月 6日 12:27)
◎な、オール電化って ろくな事にならんだろ
北海道で大きな地震なんだが、電力会社の全域で停電というのは、
戦後の混乱期を除いて初らしい。
こうなると、ますます「電気の自給自足」を訴え続けてきていた
おいらの持論が立証されるわけで、まぁ、
何より「冬でなくて 良かった」という事だ。
冬だと 凍死者続出 だろう。
☆https://www.nikkei.com/article/
DGXMZO35042850W8A900C1CC0000/?n_cid=DSTPCS001
日経 2018/9/6 6:29
◎震度5強の札幌市内 停電に困惑、コンビニに列
北海道だと、冷凍倉庫が心配だな。
2日も3日も電気が停まったら、溶けてしまう。
溶けないまでも、温度が上がっただけで商品としてはアウト。
廃棄するしかない。
-----------------------
これ全容が 分からないな
思った以上に 被害が出てる可能性がある
-----------------------
他のスレッドで見たけど
この地震、冬だったら、
次元の違う、とんでもない惨事
当地の人には悪いが、 季節的には不幸中の幸い
-----------------------
ドイツとか 再生可能エネルギー発電
進んでる国だったら こんなことに
ならんのにね。
国策企業の 電力独占で 全滅か。。。
-----------------------
高層マンションとか 地獄だよな。全部止まる。
-----------------------
自分の家だけに 発電機を設置しても
広域停電だと
網が止まるので ネットなんかは使えない
-----------------------
こんな大災害の真っ最中だというのに、
アベシンゾーは虎ノ門テレビで お仲間に囲まれて
おべんちゃら浴びてニコニコ。
はよ 死に晒せw
コメント
*弦巻町 | 2018年9月 6日 | 返信
北電に限らず、日本のグリッドシステムには
大きな欠陥があるのだろう。
送電網が欧米みたいな編み目ではなく
放射状とかくし形。
そのままでも スマートグリッドとかで
「通電 優先順位 制御」さえ実現できれば
信号や病院や行政拠点への通電だけは確保できるはずだが。
(スマートグリッド 信号や病院の電気は生かしたり)
https://www.news-postseven.com/archives/20110616_23289.html
ところが日本の大手電力会社は、
スマートグリッドをやりたがらんそうだ。
(駄々っ子大手電力 スマートグリッド導入に抵抗)
「スマートグリッドが導入されれば、
PPS(大口電力ユーザ向けに 発電を行う電気事業者)などの、
大手10社以外からの 電力供給も容易になる。
そうなると消費者は 大手10社から高い電気を買う必然性が
なくなるので、うまみが薄れる。
これを心配しているのだ」
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.
https://biz-journal.jp/2012/04/post_39.html
盗電に限らず、大手電力は潰したがいい よ。
◆http://my.shadowcity.jp/2018/09/post-13887.html
ネットゲリラ (2018年9月 6日 19:38)
◎泊原発で 外部電源喪失!
北海道地震で泊原発が大変だった、というんだが、
外部電源が喪失、幸い原子炉は休止していたんだが、
今は非常用のディーゼルで燃料棒を冷やしている。
ところが、発電機の燃料が一週間分しかない。
北海道全域での停電は一週間続くというから、
ディーゼル発電機の燃料が切れたら、即、アウトw
☆https://dot.asahi.com/dot/2018090600047.html?page=1
dot. 2018.9.6
◎震度2で 電源喪失寸前だった北海道・泊原発
「経産省と北電の災害対策は お粗末」地震学者
地震で壊れた発電所は、北海道全域のほぼ半分を賄っていたそうで、
いまだに完全復旧の見通しはついていない。
-----------------------
日本みたいな地震多い国で
キャッシュレスなんか無理
現金最強
QRコード? ナニそれ?
現金のみで~す、次の方~
-----------------------
泊原発って 不審火が頻繁にあったところだろ?
バックアップすら 信用出来ねえよ
-----------------------
結局日本は変わらない
史上最悪クラスの事故おこしといて コレだもんな
組織の幹部が みんな他人事なんだよね
利権に関しては 異常すぎるほど執着するけど
-----------------------
北海道が汚染されなくて良かったぜ、
万が一そうなれば 日本の食は完全に終わりだしな
-----------------------
北海道は、国内では冷遇されているのか、
JRも電力会社も、お粗末なことが多いね。
もっと金をかけて ちゃんとやれよと思う。
金が無いなら、国も支援を行うべき。
北電のこれは 本当にお粗末だわ。
-----------------------
(泊原発) 稼働させてなくて
本当に よかった
-----------------------
↑
早朝 PC立ち上げたが ネットに繋がらない。
食事後 8:00過ぎ やっと回復 やれ 々 です。
北電は 問題企業 前の社長の佐藤某は 生意気で 殴ってやるかと。