Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

梅雨明けてⅣ

$
0
0
 画は 歌川 國芳 (くによし)

 寛政九年(1797) ~ 文久元年(1861)

 号は一勇齋、朝櫻楼など                作


  「水瓶砕名誉顕圖」 (柴田権六勝家)です。


☆曇り。

そのとおりだ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-1bb8.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年7月24日 (火)
◎安倍内閣は 豪雨災害で 国民をタダ働き させるな


政治の最大の仕事は 財政活動である。

財政活動が政治そのもの と言っても過言ではない。

財政とは、国民から 資金を強制徴収して、
これを財政支出として配分する ことである。

中央政府だけで歳出規模は 240.5兆円にも達している
(2016年度)。

2016年度の日本の名目GDPが 539.4兆円だから、
GDPの45%が中央政府を通じて流れている ことになる。

地方政府を含めれば金額はさらに拡大する。

支出費目のうち、最大であるのが国債費の90.3兆円と
社会保障関係費の88.3兆円で、

国債の場合には、償還費用の大半は 新たな国債の発行で賄っているから、
数字は過大表示であるとも言える。

社会保障関係費の財源の最大のものは 社会保険料収入であり、
保険料で集めた資金が 社会保障関係費として支出されている部分が多い。

それでも、一般的な政策支出が29.9兆円あり、これ以外に、
地方自治体に交付する地方交付税が 19.3兆円ある。

したがって、社会保障関係費以外に
一般支出として約50兆円の支出が 政府から行われている。


他方、2016年度の国税収入は 55.5兆円であった。

この50兆円の財政支出の使い方と、55兆円の国税収入の調達の仕方を
決めているのが 政治の役割の最大のものである。

国会では各種法律が制定されるが、
通常国会で真っ先に審議されるのは 予算である。

収入を定める税法、支出を定める予算が、
国会審議のなかでの比重も圧倒的に大きい。

財政活動こそ 政治そのものとも言える。


このうち、55兆円の税収については、
過去27年間に 劇的な変化が生じている。

消費税が導入された1989年度の国税収入は約55兆円。

2016年度の国税収入規模とほぼ同額である。

この27年間に生じた変化は、

所得税の年額が4兆円減り、法人税の年額が9兆円減った一方で、

消費税の年額が14兆円増えたことである。

消費税だけに、年額で14兆円もの増税が実行された。

法人税には年額で 9兆円もの大減税 が実施されてきた。

所得税にも年額で 4兆円の減税が実施されたのである。

消費税は所得がゼロの国民にも 税負担をかけるもの。

所得税の場合には 年収300万円程度までは無税である。

所得の少ない人には税金を課さない。

なぜなら、生活が立ち行かなくなるからだ。


しかし、消費税は 所得がゼロの市民、

年金生活者からも むしり取る税金である。

この消費税を年額で14兆円も増税してきた。

他方で、法人税は年額で9兆円、所得税は年額で4兆円も減税してきたのだ。

緊急記者会見で豪雨災害の警告が気象庁から発せられた7月5日の夜に

安倍首相や上川法務相など40名もの自民党議員が
「赤坂自民亭」なる呑み会に興じていた。

NHKは安倍内閣の広報活動としてのオウム死刑囚死刑執行ニュース報道を

優先して、災害特別報道体制 を敷かなかった。

その結果として200名を超える犠牲者が発生した。

その水害復旧事業について、

安倍内閣は 日本の国民によるタダ働きを 推進している。

「タダ ボラ」と称される

無賃金のボランティア活動が全面推進されているのだ。

このような災害時にこそ、国民が納めた税金を使うべき ではないか。


財政運営の根本姿勢が 完全に歪んでいる。



◆https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/07/24/
richardkoshimizu  2018年7月24日
◎トランプ発言で、超円高に? いいんじゃないですか?


▼https://richardkoshimizu.files.wordpress.com/2018/07/
 mca1807232220015-f1.jpg

トランプ発言で、超円高に?

なんで経済界が慌てふためくの?  大喜びじゃないの?

日本経済の輸出依存度は、とっても低くて、GDPの14%に過ぎない。

韓国の43%の 三分の一。

円高で輸出が減る としても、限定的。

というか、「円高」になると、

日本株が ドルベースでは割高に見えて 魅力がなくなり、

外国人が買わなくなって株安になってしまう のが困るのね、腹黒田一味。

外人が日本株買わないなんて、国粋主義者のRKとしては大歓迎。

円高、万歳!


▼https://richardkoshimizu.files.wordpress.com/2018/07/
 55616666b47f1460c1c9f84faaf14c37.jpg

超円高になれば、異常に高い石油もLNGも 安くなって、

国内製造業もドライバーも大喜び。

円高で 消費者が直接恩恵を受けるのがいい。

レギュラー、リッター@110円とかね。

海外生産が主力の 日系メーカーの自動車も安く入るようになる。

海外旅行が格安になり、南太平洋のリゾートで

贅沢三昧エステ三昧カニエビ帆立てんこ盛り。

え、外国人観光客が減る?

最近、多すぎるから 少し減った方がいいよ。

円高で、なにか、悪いことあるかなー?

「円高」は、日本の国力が健康である 証。

過去の円高時、日本経済は絶好調だった。

ここで、日銀の愚策のおかげで 長期金利の上昇も 見込まれるので、

不良ブラック企業の同時多発倒産も 視野に入ってくる。

いいことずくめじゃないですか。

トランプさんの 不規則発言、大歓迎!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


【トランプ米大統領:ドル安政策を 鮮明に】

◆トランプ“ドル高 牽制”で始まった
 超円高への カウントダウン(日刊ゲンダイ)2018年7月24日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/233889/1

トランプ米大統領の「ドル高 牽制」発言に、経済界が慌てふためいている。

先週20日、トランプはツイッターで「通貨を 操作している」と

EUや中国を名指しで批判した。

このつぶやきに為替相場は反応し、一気にドル安・円高が出現。

1ドル=112円台半ばだったドル円相場は、

111円台前半まで円高が進んだ。

トランプ大統領は 利上げを急ぐFRB(米連邦準備制度理事会)の

パウエル議長に 不満を持っていると伝わる。

金利上昇が ドル高をもたらし、米経済に悪影響を与えかねないからだ。

そんな状況では、11月の中間選挙に勝てない。

だからトランプ大統領は ドル安政策を鮮明にしてくるというのだ。

一方、ムニューシン米財務長官は、「強いドルは 米国の国益にかなう」

と発言し、トランプの“ドル安 誘導”を否定した。

「ムニューシン氏がいくら火消しに走っても、

市場は 円高への警戒を緩めません。

というのは、トランプ大統領がツイッターで通貨操作を指摘したのは、

EUと中国だけではなく、『その他の国』とも言っているのです。

日本を念頭に置いている可能性が高いと思う」(市場関係者)……



コメント


*遠州 森の石松  2018年7月24日

  超円高に加えて 福沢諭吉の一万円札を 聖徳太子に戻して欲しいです。

  福沢諭吉と言えば 慶応大学。 慶応大学と言えば 竹中平蔵教授。

  慶応大学と言えば侵入女子大生たちをレイプ強姦してしまう大学。

  聖徳太子の一万円札の頃の大学生たちは仲良く「同棲時代」で

  「飲み物に薬物を溶かして、女子大生たちがもうろうとしている間
  にやっちまえ!!」大学 ではありませんでした。


  超円高大賛成です。

  私は昭和生まれですが子供の頃の一日の小遣いは10円です。 
  駄菓子屋さんに行き
  5円のおでんを食べて、
  5円のくじのお菓子を買うのが楽しみでした。

  祖母から100円なんかもらった日には
  駅前商店街で出来立てのコロッケ35円を食べる
  リッチなことも出来ました。

  今は駄菓子屋も駅前商店街が消えてしまい、
  コンビニもセブンイレブンの一人勝ちで、
  10円もってセブンイレブンに行っても 何も買えません。

  日本から外資がなくなって 
  あの良き駄菓子屋さん 子供たちが50円もあれば優雅な一日を
  送れる日に戻って欲しいです。

  超円高になって10円 5円 1円が
  いかに価値あるか 今の子供たちに経験させたいです。



國芳、二枚目、



「程芳流行大津繪」  「奴やっこ伊平」です。


いい目付けだと思う、トランプは福音派だが 福音派は事実上 ユダヤ教亜種、

つまり基地外です、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-424.html
東海アマブログ 2018-07-24
◎ガソリンが高いのは トランプのせい


より抜粋、

トランプが、中東に不安定要因を作り出し、

世界的な石油価格を高騰させている

https://radichubu.jp/yoridori/contents/id=18246
リッター150円を突破!なぜガソリンはこんなに高くなった!?

実は、トランプのイラン・イラク制裁発言と、
エルサレムへの米大使館移転問題は、

日本人の感覚ではたいしたことには思えないが、
欧米のユダヤ問題に関心のある人々にとっては、
第二次大戦以来の恐怖を呼び起こすほどの恐ろしいニュースであって、

人々の脳裏に一様に浮かぶのは

「ハルマゲドン」=第三次世界大戦である。

とりわけ、エルサレム問題では、イスラム教最大の聖地である、
モリヤの丘にある「嘆きの壁」を破壊して、

「エルサレム第三神殿」を作るのでは、と疑われていて、
もし、それをやれば、

イスラム教成立以来、最大最悪の「ジハード」が始まり、

文句なしの第三次世界大戦に進行する ことが約束されているから、

石油の安定供給どころの騒ぎでなく、いかに備蓄するかの問題に
集約してしまうから、石油価格は、凄まじい暴騰に至ることが確実である。

これをトランプ=ネタニヤフのコンビなら やりかねないと
世界に目されているのである。

その根拠になったのが、米大使館エルサレム移転であり、これをやれば、

必然的に エルサレム第三神殿計画に進むしかない からである。

トランプは、すでに、この計画を見据えて、
戦争を確実に仕掛けるであろう イラン・イラクの核軍備を
完全に封じ込めるための準備を 進めている。


イラン核合意 米国離脱でどうなるのか(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44049878

トランプの世界観:イラン制裁再開で何を目指すのか
https://www.newsweekjapan.jp/suzuki/2018/05/post-13.php

トランプ氏がイランに強く警告 アルファベット大文字で「用心しろ!」 
ロウハニ大統領挑発を牽制か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000532-san-n_ame


トランプが必死になって、イラン・イラクに恫喝を繰り返している

本当の理由は、エルサレム第三神殿問題の準備しかないだろう。

絶対的な第三次世界大戦=ハルマゲドンが約束された

「嘆きの壁」破壊行動の 始末をつける準備なのである。

これを力で強行突破するのが、トランプ=ネタニヤフの戦略であり、

これまでパレスチナ問題で、一切妥協を拒否し、

力ずくで国土強奪を繰り返してきたイスラエルにとっても、

アメリカの助けを得れば、「モリヤの丘」破壊も許されると

思い込んでいるのだろう。

世界政治史上、もっとも強力で傲慢な単細胞 といわれる

トランプとネタニヤフの合意 が何をもたらすか、

世界には、これを正しく予測している人も たくさんいて、

一様に、みんな恐怖の色を隠さない。

もしも「嘆きの壁」を爆破でもしようものなら、

全世界のイスラム教徒20億人に、

歴史上 最大のジハードの義務が発生する のである。


イラン大統領、ホルムズ海峡封鎖を示唆 原油禁輸で米などけん制
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000014-reut-asia

ホルムズ海峡が封鎖されれば何が起きるのか?

それは、石油価格が現在の数倍に暴騰すること、
ロシアや南米の産油国が大喜びすること。

それに 原発推進派が大手を振ってのさばり始める ことである。

私は、エルサレム第三神殿の計画が公表された瞬間に、

テルアビブに 核ミサイルが飛んでゆく と予想している。

イスラエルのミサイルの迎撃率は90%を誇るとされる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20140723-00037615/


ところが、アメリカをはじめ、世界の迎撃ミサイルの迎撃成功率は、
わずか10%台である。

なぜ、イスラエルだけが、そんなに高い成功率を誇るのか? 

それは、ハマスに大量のモサドスパイが送り込まれ、
ミサイルに誘導装置を入れているから としか考えようがない。

だが、イランのミサイルに、モサドが誘導装置を入れている可能性は小さい。

イラン側も最大級の警戒をしているからで、
おそらくイラン政府のごく少数しか知らない、

特別な核ミサイル発射施設を保有している と考えるのが常識である。

もちろん、テルアビブへの核攻撃が成功した瞬間に、
アメリカもまた、イラン・イラクへの核攻撃を行うのは確実で、

これが死海文書に予言された ハルマゲドンということになる。

https://matome.naver.jp/odai/2151284211884613701

http://mnsatlas.com/?p=29391

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Drum/8132/sikai.html


死海文書の予言は荒唐無稽であり、人類の叡智あるうちは、

こんな恐ろしい事態が起きるはずがない と誰もが思っていたはずだが、

その叡智を踏みにじりながら登場してきたトランプ

という奇っ怪な存在によって、ありえないようなハルマゲドンの実体化が

起きつつあるのだ。

さすがのトランプでも、まさか米大使館のエルサレム移転までやる

と予想した人はいなかった。

こうなれば、エルサレム第三神殿の復活に進むしかないだろう。

それが「嘆きの壁」の破壊の上に 建立されることで、

世界は驚愕の恐怖を味わう ことになる。

このままいけば、数ヶ月以内に、ホルムズ海峡の封鎖が実現し、

ガソリン価格はリットル200円に達し、火力発電所の燃料代が高騰して、

電気代は二倍に上がる。

産油国であるロシアの発言力が 巨大に膨脹してゆく。

原発は長期停止後に、無理な稼働を続けるために、

おそらく大事故を繰り返す ことになるだろう。

実際には、太陽光発電の爆発的増大により、

日中のエアコン電力需要には 十分対応できているはずだが、

ここぞとばかり 猛暑による発電量不足のウソを 大宣伝し、

原発再稼働を大きく前進させる魂胆を 持っているはずだ。

災害級といわれる猛暑の原因が、地球温暖化にあるとすれば、

(私は 原発温排水や フロン の方が大きいと思ってるが)、

電力需要不足をうたい文句に、

国内の石炭火力を最大稼働させることで、温暖化が激化し、

8月は、日本歴史上かつてなかった、40度超地域が増えて、

数万人、あるいは数十万人というオーダーの熱中死者が出てくると考えている。

電気代が上がればエアコンを抑制する老人世帯が増える。

40度でも 電気代を気にしてエアコンをつけなければ、

間違いなく、恐ろしい数の熱中死者が発生する ことは避けられない。

日本の場合、ハルマゲドン核戦争による死者より、

もしかしたら熱中症死者の方が 増えるのではないだろうか?


トランプと、彼を支持する安倍晋三=自民党などの

愚か極まりない勢力 のせいで、世界は、

第二次世界大戦以来の恐怖に 突入してゆくのである。


書き終わって、ライブリークを覗いていたら、

なんとエルサレムの西壁(嘆きの壁)が崩壊して

岩が落ちてるという動画がアップされていた。

イスラエルのような陰謀国家なら、嘆きの壁を

事故や災害に見せかけて壊すなんて やりかねないのだ。

https://www.liveleak.com/view?t=sADGF_1532356802

ますます 第三神殿が リアルに登場してきてる。



國芳、三枚目、



「東山桜荘子 ひがしやまさくらぞうし」より、

「織越政和」四代坂東彦三郎、
「浅くら当吾の亡霊」四代目市川小團次
「浅倉当吾の亡霊」四代目市川小團次   です。



現代の牟田口廉也 = 安倍晋三、

◆http://my.shadowcity.jp/2018/07/post-13624.html
ネットゲリラ  (2018年7月24日)
◎どう見ても やってるのは自民党だ


国家主導のネット荒らし、という話なんだが、
いまさらながらネトサポなんだが、
国家というか、自民党がスポンサーになっているのは間違いないところで、
それも複数のルートを持ってますね。

以前、ちょっと試算した事があるんだが、
24時間体制で 複数人が ネット掲示板に張り付いて書込みを続けるとなると、
毎月「億」を超える工作資金が必要になる。

カルト宗教の信者はタダで使えるかも知れないが、
タダで使えるようなヤツは 思い通りに動いてくれない。
カネかかるんです。


  ☆https://www.technologyreview.jp/nl/state-sponsored-trolling-
   is-rampant-throughout-the-world-including-the-us/
  ◎国家主導のネット荒らしが 世界中で横行、米未来研が報告


ネトサポの主要な仕事というのは、野党支持者をウンザリさせて
発言の機会を奪う事で、たとえば鳩山由紀夫をちょっとでも褒めると、
物凄い量のアンチが湧いて来て、罵倒の限りを尽くす。

表面に出ている事象だけを捉えると、鳩山由紀夫アンチが
大量に存在するように見えるんだが、
一人で900通の懲戒請求を送るような連中なので、
どれだけ大量に見えても、中身は一人ですw 

ちなみに、普通の人はそもそもネットは見るだけで、
自分からは発信しない。
ネットゲリラの読者は毎日3万人くらいいるんだが、
コメント欄の常連というと、せいぜい10人程度だ。
まぁ、月 数億円 くらいの費用で「世論」を操作できるんだから、
そら、やるだろw


  -----------------------
  これがゲリノミクスの成果

  金融資産保有額(中央値)

  二人以上世帯
  2012年 450万円
  2017年 380万円

  単身世帯
  2012年 100万円
  2017年 32万円(統計史上最悪)
  -----------------------
  日韓トンネル2030年開通発表キター
  完成図も公開される
  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000007-nagasaki-l42

  ちなみ韓国人のビザを恒久免除したのも 第一次安倍政権
  在日ヘイトスピーチを規制したのも 安倍政権
  -----------------------
  ネットサポーターズクラブ
  またの名を チーム世耕
  -----------------------


共産党とか公明党とか、古くからある組織ほど、ネットには消極的だ。
自民党も古い組織だが、今は ユダ菌清和会に乗っ取られているので、
ネット工作はお手の物w 

野党は早急に、ネット工作対策を急ぐべき。
幅広い支持層を持っている山本太郎を中心として、
とりあえず「山本太郎を貶されたら100倍返しで反論する」とかw



◆http://my.shadowcity.jp/2018/07/post-13628.html
ネットゲリラ  (2018年7月25日)
◎ひもじい思いして 最期はワニに喰われる


インパール作戦なんだが、日本軍はタイを友好国としていて、
敗北して逃げ帰ってきたのが、タイです。
おいらの知人は若くして部下を率いてやっとタイに戻ったんだが、
とにかく栄養失調で、みんな死にそう。

仕方ないので、その知人が坊さんの衣裳を手に入れて、
偽坊主になって、托鉢して歩いたそうだ。
現地人はそれが逃げ帰った日本軍の偽坊主だというのを知っていて、
食事を提供してくれたそうです。
「アレがあったから、オレも部下たちも 生きて還れた」と語っていた。
ビルマの竪琴とか、そういう視点から考えると、
また別のストーリーが浮かぶね。


  ☆https://www.buzzfeed.com/jp/yoshihirokando/imphal
  BuzzFeed Japan News 2018/07/23
  ◎「史上最悪の作戦」の地インパールで、
   地元青年らが 資料館を建設 日本から支援


また他の人なんだが、やはりタイ人に世話になったから、というので、
平和になってからタイに戻り、椎茸栽培を教えたという人もいます。
バンコク近郊では暑すぎて失敗したが、チェンライまで北上して成功した。
今ではタイ北部で、盛んに椎茸栽培やってます。


  -----------------------
  長い人類の古今東西の歴史で
  ヨーロッパだろうが、中国だろうが
  兵糧を軽視したための敗北は 定番中の定番なのに
  なぜ繰り返すのか・・・
  -----------------------
  牟田口廉也は 最期まで非を認めなかった
  -----------------------
  ↑部下の前で腹切るとか言ったんだが
  部下に 本当に切腹する気があるなら黙って切れ
  と言われ結局切らなかったw
  -----------------------
  結局、インパールを包囲して兵糧攻めしてるはずなのに
  制空権がなく 敵の空輸作戦により頓挫した

  一方で包囲してる日本軍側は
  後方をアラカン山脈と 大河チンドウィン川に阻まれ
  事実上 輸送は不可能だった

  まあ、制空権がない段階で 作戦として・・・・
  -----------------------
  最近やたらネトウヨによる
  牟田口上げを目にするんだが、
  あながち悪い作戦でなかったとか
  敵将も評価してたとかいって
  (もちろんスポーツのインタビューなんかでも
  必ず負けた相手を讃える西洋人のリップサービスなのだが)
  こいつの作戦すら肯定するとか、
  最近のネトウヨによる
  過去美化工作は 度を越しすぎている
  -----------------------
  どうやら 死の行軍は 日本の伝統のようで
  最近も 雪山で生徒が死んだり 炎天下で児童が死んだり
  -----------------------
  ↑東京五輪で やろうとしてるな
  迷惑迷惑
  -----------------------
  精神論で何事も切り抜けられると思うのは
  大多数の日本人のメンタルかね
  もーちっとこう、理屈で 物事考えられんのかな
  -----------------------
  インパール作戦失敗後、牟田口は次のように訓示しました。
  「佐藤兵団長は、軍命に背き戦線を放棄した。
  食う物がないから戦争は出来んと言って 勝手に退りよった。
  皇軍は 食う物がなくても戦いをしなければならないのだ!
  兵器がない、やれ弾丸がない、
  食う物がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ!
  弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか!
  銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ!!
  腕もなくなったら足で蹴れ!
  足もやられたら口で噛みついて行け!
  日本男子には大和魂がある ということを忘れちゃいかん!」
  -----------------------
  ↑自分は安全なところにいるから 言いたい放題だな
  しかも醜態を晒して 戦後も生き延びる
  -----------------------
  インパール作戦の失敗が濃厚となり、
  牟田口は藤原岩市参謀に「陛下へのお詫びに自決したい」
  と相談しました。それに対し、藤原参謀は
  「昔から死ぬ、死ぬといった人に 死んだためしがありません。
  司令官から切腹するからと 相談を持ちかけられたら、
  幕僚として一応止めないわけには参りません、
  責任を感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
  誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい」 
  と苦言を呈したそうです。
  牟田口は、結局 自決しませんでした。
  -----------------------
  まあしかし、ここまでのクズが
  のうのうと生き残って 裁判でもセーフ、
  誰も ぶち殺しにもいかんかったってのも、
  所詮お花畑の国なんだよな。

  国内裁判でもアウトだろ、ふつー。
  過酷な命令に背いた友軍さえ処分したこいつや
  参謀本部には、吐き気しかもよおさんわ。

  ハリマオが命かけて組織し、各地の抵抗組織も
  せっかく欧米を追い出したのに、独立の約束を反故にされたから、
  既に当時各国の部族の協力は得られにくくなってたんだよ。
  そんなのを更に 陰惨にしたのが辻 とか、もう笑いも出んわ。
  なんでこいつも処分食らわず あちこち顔出せたんだろうねえ。
   (昭和天皇が責任をとらんのですから 酔いどれ)
  こいつなど、戦後のうのうと 自民党議員様だぜ。
  -----------------------
  多くの国の士官学校では、このインパール作戦のことについて
  教えるらしいな。
  絶対にやってはいけない、史上最悪な作戦としてw
  -----------------------
  GHQ「米軍に被害もたらした連中だけ 東京裁判で裁きます」
  中東や南アジアでやらかしてた旧日本軍将兵は
  現地で捕まって 現地の裁判で裁かれて銃殺刑等になってた
  牟田口は逃げおおせて罪を逃れた

  所詮 戦争なんてもんは 勝った国のエゴ
  全体の被害者の事なんか なーんも考えてないよ
  特に当時の 連合軍なんかね
  -----------------------


日本軍の将校といったら、毎晩、芸者や慰安婦と飲んだくれていたので有名で、
従軍慰安婦も、日本人の慰安婦は 将校用に提供され、

朝鮮、中国、台湾の慰安婦が兵隊用に廻された。 腐りきった連中です。


  -----------------------
  インパールや特攻隊を賛美して
  当時の上層部への批判を逸らそうと工作してる奴らがいるが
  ルーツを辿れば A級戦犯の残りカスと繋がりがある奴
  ばっかで笑えるw
  -----------------------
  ビルマに駐屯してた日本軍と古代ローマ軍が戦ったら
  ローマ軍が勝つんじゃねというぐらいの愚策
  食料の現地調達は 都市が無いと出来ない
  のは大昔から知られていること
  -----------------------
  インパール作戦がどうであれ、もはや昔々の、
  今はほぼ誰も関係のない歴史なんだけど、
  資料館なんて今更作って、何をするんだろ?

  それより現代のインパール作戦=アベノミクスを
  誰か修正してくれ。
  -----------------------
  同じく餓死者続出の ガダルカナル戦との違い

  補給する気はあり 量も充分送っていたが
  撃沈され届かなかった
  残兵は兎にも角にも まとめて撤収した
  百武軍司令官は 司令部とともに ガダルカナルで直接指揮をとった
  -----------------------
  今も安倍が 国民を餓死させようとしてるな
  何十年経とうと ジャップは何も変わらない
  -----------------------
  これは現代にも通 じる話だなぁ

  兵站軽視≒低賃金 とかさ
  -----------------------
  食料さえ補給出来ないので、補給担当の将校が
  牟田口に強硬に反対したが、牟田口がその将校を切った。
  そして、牟田口の周りにはイエスマンばかりになり、
  補給が満足に出来ないことが分かっていたイギリス軍に
  長期戦に持ち込まれ、多くの日本の将兵が餓死してしまった。

  *イエスマンばかり周りに置いている
  安倍首相や自公政権の今の姿 と被る。
  -----------------------


そもそも現地の戦争というのをよく知らない馬鹿どもで、
乾季だったら、機動力のあるイギリス軍には敵わない。

おいらの知人は斥候に出て、イギリス軍のブルドーザを見て仰天w 
こりゃ、勝てないわ、と悟って、それで死なないで逃げられたw 

むしろ雨季に、象部隊を編成して攻め込めば、
機動力を使えないイギリス軍に勝てたかも知れないw 
今でも少数民族のゲリラ部隊は象部隊ですw 
牛じゃ駄目だわw


コメント


*もりへー | 2018年7月25日 | 返信

  ◆特攻なんてクソったれ! 特攻を拒否したパイロットも
   これだけいたという事実

  https://note.mu/wildriverpeace/n/nd38e73a65c0a

  ☆志賀淑雄少佐<第343海軍航空隊飛行長>

  部隊に打診のあった特攻作戦を撥ね付けて、これが黙認された。

  ☆美濃部正少佐<芙蓉部隊隊長>

  熟練者による夜間通常襲撃の有効性を主張し、
  特攻を指示する上層部を論破して、終戦まで沖縄に夜間襲撃を続け、
  決して部下に特攻をさせなかった。

  ☆岡嶋清熊少佐<第203海軍航空隊戦闘第303飛行隊長>

  特攻には断固反対であり、国賊と言われても
  自らの部隊からは特攻隊を出さなかった。

  ☆石橋輝志少佐<陸軍飛行第62戦隊戦隊長>

  大本営作戦課で第62戦隊を特攻部隊に編成訓練するよう要請されると
  「部下を犬死にさせたくないし、私も犬死にしたくない」と拒否し、
  罷免される。

  ☆岩本徹三少尉<エース・パイロットのひとり>

  戦闘機搭乗員の立場から、「死んでは 戦争は負けだ。
  戦闘機乗りは 何度も戦って相手を多く落すのが仕事だ。
  一回の体当たりで死んでたまるか。俺は否だ。」と
  特攻拒否を 公言して憚らなかった。

  ☆岩本益臣大尉<陸軍の最初の特攻隊とされる 万朶ばんだ隊>

  出撃を待つ間に爆弾を投下できるよう改造を命じて、
  部下に「爆弾を命中させて 帰ってこい」と言ったという。
  そして何より痛快なのは、この万朶隊唯一の生き残りである
  佐々木友治伍長。
  彼は幾度も出撃しては、何度も帰還。参謀から「体当たりせよ」
  と強く命じられても、こう答えて生還し続けた。
  「必中攻撃で 死ななくてもいいと思います。
  そのかわりに死ぬまで 何度も行って爆弾を命中させます」
  これこそパイロットの矜持。


  ・・・・佐々木友次氏は「必ず死んでこい」という上官の命令に背き、
  9回の出撃から生還した特攻兵。
  当時の同調圧力に膝を屈しないのが凄い。
  陸軍初の 特攻隊の隊長と隊員、前線の整備兵、
  援護戦闘機隊のパイロットなど 戦争現場の全ての人々が
  「特攻は 軍事作戦的に その効果に乏しく 無駄である」
  ということを認識していた。
  「特攻は崇高な自己犠牲、賛美すべきもの」とは限りません。

 
*tanuki | 2018年7月25日 | 返信

  あたしは宮崎駿に対しては批判的で、
  風立ちぬは全くダメだと思う。
  そもそもタイトルやシチュエーションがパクリというか
  コラージュでいろいろな要素がアニメ的に幼稚化して描かれているが、
  そんなもので戦争を描いちゃいけないですね。
  この人の兵器好きのオタク趣味とロリコン趣味は
  どこまで行っても昇華できないと思う。芸術的にも。
  オタク趣味にとどまっている。


  まあこの人の戦争作品見るくらいなら、まだ松本零士の
  戦争漫画シリーズのほうがましだと思う。絵もはるかに上手い。
  この人は飛んでいる戦闘機を間近で見ていた人で
  エンジンを震わせて飛ぶ機体のリアリティが違う。
  小松崎茂の軍艦の重さ固さと双璧です。

  「父親である松本強は 少尉候補者制度を用い(少候第10期)、
  下士官から叩き上げで 将校である陸軍少佐(最終階級)
  にまで上った 帝国陸軍の軍人であり、
  また陸軍航空部隊の古参の操縦者(パイロット)であった。

  第二次世界大戦中、その父がテストパイロットをやっていた関係で、
  4歳から6歳まで兵庫県明石市の川崎航空機の社宅に住み。
  その後は母親の実家がある愛媛県喜多郡新谷村(現在の大洲市新谷町)
  に疎開していた(両親共に大洲市の出身である)。
  このときアメリカ軍の戦闘機や、松山市へ空襲に向かうB-29などの
  軍用機を多数目撃、この体験が後の作品に影響を与えたという。

  大戦後半、父親は第32教育飛行隊(1944年2月編成)の隊長として、
  特別操縦見習士官や少年飛行兵出身の新参パイロットの
  教育を行っていたが、課程を終え実戦部隊に転出した部下には
  後に特別攻撃隊の隊員として特攻していった者も少なくなかった。
  末期には二式複座戦闘機「屠龍」に搭乗し、
  終戦の日まで連合軍と戦っていた。

  戦後、多くの元軍人パイロットが自衛隊入りしたのに対し、
  「敵の戦闘機には 乗れない」と断固拒否。
  実家がある大平村での炭焼きや、小倉で野菜の行商をしながら
  線路脇のバラックに住み、その境遇を自ら進んで赤貧へと落としたが、
  家族で父に反対する者はおらず
  零士少年も「俺の父親は最高だ、父親と一緒にいられれば俺は満足」
  と行商の大八車を押したという。
  wikiより

  牟田口もそうなんだが、大部分の日本人は
  戦争について誤りという認識では一致していたんだが(一億総懺悔)、
  そのうち無責任な外野が 戦争賛美をやりだして
  おかしくなってしまった。そういう時代が昭和三十年代で
  後半は映画や小説、漫画なんか 戦記物だらけ。
  こんなもの読んでた世代が いま政界の中央にいるのです。

  世代は繰り返す。 愚かさも繰り返すのです。
  美化してはいけません。


*tanuki | 2018年7月25日 0| 返信

  あとなんだかいつも もりへーさんと関心事が
  シンクロしてしまうんですが、佐々木友次氏については
  鴻上尚志(昔のタモリ倶楽部の常連ですね)が作品にしています。
  https://moc.style/world/interview-playwright-kokamishoji-01/

  松本については「スタンレーの魔女」が最もいい。
  軍隊ではなく 人間や夢や憧れ、希望を賛美している。
  そして実質特攻命令に対して 古参が若者を生かそうとして身を捨てる。
  (これは実際 激戦下でもあったそうです。)
  年寄り幹部が保身のために若者を殺した「特攻」とは 全く違うのですね。

  まあ松本にかかれば  戦車は鉄の墓標です。
  戦争のリアリズムの中で オタク趣味は通用しません。



一枚、戦争画 制作中、8月1日発表予定。

ま、リアリズムは どーかなぁw 戦後生まれ なんで。

戦争画は 手前は 藤田嗣治画伯 を高く評価しています。

戦後の 戦争協力批判に 一切弁解など しなかった。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles