Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

卯月春光

$
0
0
 画は 拙作にて、

 「幻想 櫻の森の満開の下」です。

 油彩F10号


☆曇り、寒戻り寒い。

当ブログ既報ですが、ロシアの癌=オリガルヒ=日本の敵、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201704010000/
櫻井ジャーナル  2017.04.01
◎ロシアに巣くう西側巨大資本の傀儡集団に属すメドベージェフ首相が
 抗議の対象になっている


ウラジミル・プーチン大統領がロシア国内で抱えている最大の問題は
経済部門を支配している親西側派だと言われている。

そうした一派に属すドミトリ・メドベージェフ首相に対し、
☆https://www.fairobserver.com/politics/
 dmitri-medvedev-alexey-navalny-russia-corruption-protests-news-64009/

汚職追放を掲げるグループが抗議活動を展開しているようだ。

昨年11月にはメドベージェフの仲間と見られていたアレクセイ・ウルカエフ
経済開発相が収賄の容疑で逮捕されている。

その際、メドベージェフは寝耳に水だったという。
☆http://www.politico.com/story/2016/11/democrats-soros-trump-231313

アナトリー・チュバイス元第1副首相はボリス・エリツィンによって
経済政策の中心に据えられた人物で、

CIAと関係が深いHIID(国際開発ハーバード研究所)なる研究所と連携、
JPモルガン・チェースの顧問会議のメンバーで、
CFR(外交問題評議会)の顧問持つ止めている。
(Natylie Baldwin & Kermit Heartsong, “Ukraine,”
Next Revelation Press, 2015)

このチュバイスとビジネスの上で深く結びついているひとりが
ロシアのアルミニウム産業に君臨しているオリガルヒのオレグ・デリパスカ。

この人物はイギリスのナット・ロスチャイルドから「助言」を受ける一方、
ロスチャイルド系の情報会社ディリジェンスの助けで
世界銀行から融資を受け、政治面でも西側との関係を強めている。

デリパスカの妻、ポリナの父親バレンチン・ユマシェフが結婚した相手が
ボリス・エリツィンの娘タチアナ。ユマシェフはエリツィンの側近だった。

タチアナはエリツィンが大統領だった時代からクレムリン内外の腐敗勢力と
手を組んでロシアを食い物にして富を築いてきた人物で、

ウラル・エネルギーのCEOだったアレクセイ・ドゥヤチェンコと結婚していた。

ウラジミル・プーチンの登場でドゥヤチェンコの立場が揺らぐと離婚、
2001年にユマシェフと再婚している。

メドベージェフやデリパスカをプーチンに近いと言う人もいるようだが、
これは正しくない。

西側巨大資本がロシアに残した「トロイの木馬」と言うべきだろう。

その「木馬」を速やかに処分できるかどうかにロシアの将来はかかっている
と考えている人もいる。

メドベージェフの動向は注目し続ける必要があるだろう。



◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/cat39039724/index.html
マスコミに載らない海外記事  2017年3月29日 (水)
◎アダム・シフは人類に対する裏切り者

☆http://www.paulcraigroberts.org/2017/03/28/adam-schiff-traitor-humanity/

Paul Craig Roberts  2017年3月28日


アダム・シフは、アメリカ合州国の裏切り者だ。

実際には、全人類にとっての。

そう、彼はユダヤ人だが、アメリカにはアメリカに忠誠なユダヤ人が多数いる。

シフが裏切り者なのは、彼がユダヤ人であるせいではない。

アメリカ民主主義と平和を求める勢力をむしばんでいるがゆえに、
彼は裏切り者なのだ。

労働組合から得られるものよりずっと多くの資金を、
ウオール街、巨大多国籍企業や軍安保複合体から得ることができる

と確信したので、クリントンと民主党指導者会議は、民主党支持者、
つまり労働者階級と平和を裏切ったのだ。

労働組合は雇用の海外移転と、アメリカ製造業の海外移転によって破壊されつつあった。

アメリカ製造業のこの移転は、連邦とアメリカの製造業地域の地方自治体予算を破壊し、
官公庁労組に対する猛烈な圧力を生み、労組は現在破壊されつつある。

要するに、民主党の財源は消滅しつつあり、
民主党は、1パーセントからの資金獲得で、共和党と競う必要があったのだ。

ジョージ・ソロスが、クリントン民主党のこの移行を支援し、間もなく、
労働者階級を代表するものは全くなくなった。

その結果、クリントン以来、労働者階級の実質世帯平均所得は下落し続けており、
21世紀、労働者階級は失業と借金に埋もれてしまっている。

だが民主党は繁栄し、ビルとヒラリー・クリントンも繁栄している。

民主党は、特に、1パーセントから、先の大統領選挙で、
労働者階級と組んだトランプより、遥かに多額の金を集めた。

ビルとヒラリーは、少なくとも1億2000万ドル個人財産と、
夫妻の娘を支援する二人の個人財団に1.6兆ドルがある。

儲けるために政府を利用するのは、アメリカでは常とう手段だが、
クリントン夫妻は労働者階級を捨て去り、

ウオール街とイスラエルと軍安保複合体の売女となり、その新記録を作った。

民主党の現状はそういうものだ。

卑劣なアダム・シフの機能は、核戦争という結果になりかねない緊張を緩和する
ロシアとの正常な関係を樹立しよう という、

あらゆる関心が“プーチン工作員”で“裏切り者”だという証明となる雰囲気を
作り出して、ドナルド・トランプ大統領の信用を傷つけることだ。

シフがしているのは、クリントン、ジョージ・W・ブッシュと
オバマ政権が作り出した核大国間の危険な緊張を、

トランプ大統領が緩和するのを不可能にすることだ。

私が良く強調しているように、こうした緊張は、容易に核戦争になりかねない。

地球上のあらゆる生命の生存を脅かしているシフが
リベラル/進歩派/左翼の英雄だというのは驚くべきことだ。

売女マスコミ連中は彼を愛している。

人類を最後の破壊へと押しやるのに、常に主役の座を得ている。

ロシアとの緊張を緩和したいと言っているドナルド・トランプが
脅威として描かれ、ロシア(と中国)との核戦争を推進する
リベラル/進歩派/左翼、

CIAと民主党が、社会の中で最も善良な人々
として描かれるというのは一体どういうことだろう?

一体なぜ欧米諸国民が一体なぜ今のように無知で大ばかで、
余りに無知で愚かゆえに、ロシア(と中国)との正常な関係ではなく、
核戦争を望んでいるのか 私には説明できない。
 
だが全くの悪アダム・シフは核戦争を好んでおり、
彼は無頓着な欧米をそちらへと引きずりこみつつあるのだ。

売女マスコミがシフに声援を送り続けるのは確実だ。



再掲ですが、拙作二枚目、



「正教 真宗 カトリック」です。 油彩F10号



まさに前代未聞、空前絶後w

◆http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/332.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2017 年 3 月 30 日 kNSCqYLU
◎森友疑獄もう一つの唖然  
 首相の資質このレベルでいいのか(日刊ゲンダイ)


▼http://asyura.x0.to/imgup/d6/6523.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202514
日刊ゲンダイ 2017年3月30日  文字お越し


森友学園問題で深まる一方の疑惑や、経緯の異常性に多くの国民は唖然としているが、
それ以上に際立つのが安倍首相の国会答弁のひどさだ。

学園との関係を質問されただけで「侮辱だ!」とわめき立てる。

都合の悪いことを追及されると「印象操作だ!」と逆ギレして、野党議員を罵倒する。

揚げ句には、首相自ら国会の場でデマを流して野党議員を貶める。

もうメチャクチャなのだ。

28日の参院決算委員会で、森友学園の籠池泰典理事長が証言した昭恵夫人からの
寄付について聞かれた安倍は、急に民進党の辻元清美議員の名前を持ち出した。

「今日、産経新聞の中に『3つの疑惑』と出ていますよね。

辻元議員は真っ向から否定しているわけでありまして、

これを証明しなければいけないということになる」

疑惑とは、辻元が「森友学園の幼稚園に侵入しかけた」
「小学校の建設現場に作業員を送り込んだ」などというもの。

産経の記事が根拠にしているのは、自民党が公表した昭恵夫人と籠池夫人の
メールの文面だけだが、安倍に親和的なネトウヨ界隈が飛びつき、
ネット上では大騒ぎになっていたのだ。

もっとも、これはデマだということがハッキリした。

著述家の菅野完氏が29日、籠池夫人へのインタビューを行ったところ
「思い込みで書いた」と証言したのだ。

ネット上に飛び交うデマ情報の類いを国会答弁で持ち出すなんて、
よほど追い詰められているのか、もともと思考能力に問題があるのか、
いずれにせよ、国民としては心配になる。


■国会侮辱を見過ごしてはならない

安倍は最近、よく「ないものは証明できない。悪魔の証明だ」とブチ切れ、

「『ある』と言う人の方が証明しないといけない」と言うのだが、

かつて「ないと証明できない方が悪い」と国会で発言したのは誰だったか。

14年5月の予算委で、イラク戦争の開戦時に「大量破壊兵器がある」
という米国のデマ情報をうのみにしたことを問われた安倍は、

「大量破壊兵器が『ない』と証明できなかったイラクが悪い
ということは申し上げておきたいと思います」と言っていたはずだ。

「常に自分は正しい、悪いのは他人というのが安倍首相の一貫した姿勢です。

数の力に驕って、国会も内閣も自分のものだと勘違いし、

『オレが正義だ』という態度で周りを従わせてきた。

だから、森友学園の問題でも、証拠の有無にかかわらず、

首相の言うことが正しく、反論すれば『侮辱だ』ということになってしまう。

これでは、将軍様の独裁国家と変わりませんよ。

質問に真摯に答えようとせず、

野党議員を揶揄して国会を侮辱しているのは安倍首相の方です」
(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

辻元に対する安倍の発言は、作家の中沢けい氏もツイッターで

〈呆れてものも言えない。なんだこれは〉と驚愕していた。

〈国会で首相が「御党の辻元さんも同じことが起こっている」と発言した件。

これは見逃したらいけない。野党4党で強く抗議を申し入れるべき〉

〈言論機関にとっても見逃してはいけないものだ。

ネトウヨの作ったデマを国会で首相が答弁しているのを

ただ「ネトウヨ首相」と揶揄冷笑しているだけでは

国会そのものが成り立たなくなってします(原文ママ)〉

〈辻元議員ひとりの問題ではない。首相の認知能力すら疑わせるような発言を

個人攻撃として矮小化してはならない。議会の責任で撤回謝罪を求めるべき。

怒る時に怒らないとぐさぐさに物事が崩れて行く〉

本当にその通りなのである。


☆行政府の長が国会議員を恫喝する狂気の沙汰

社民党の福島みずほ議員が、「腹心の友」が理事長を務める

加計学園の疑惑を質問した際も、安倍は信じ難い反応を見せた。

色をなして「確証あるんですか! 特定の名前を出して責任を取れるのか!」

と恫喝したのだ。

国会議員の質疑権は憲法で認められた重要な機能である。

一方で、政府には国会で答弁して国民に説明する「義務」はあっても、

質問を遮ったり、逆質問したりする「権利」は認められていない。

「憲法の予定する議会制民主主義においては、国会は国権の最高機関であり、

政府・内閣は国会の監督下にある。

安倍首相は、まるで国会を官邸の下請け機関か何かのように考えているフシ

がありますが、国会議員が安倍首相を自分たちの親分のように崇めるのは

間違っている。行政のトップである首相が、議会で一議員を恫喝するなんて

狂気の沙汰で、特に野党の女性議員に対する態度は度を越しています。

自分たちの権利を侵された国会議員は、与野党を問わず怒らなければいけない。

三権分立をちゃんと理解しているのか、首相の見識も問われます」
(金子勝氏=前出)

自分のことを一度ならず「立法府の長」と言った安倍は恐らく、
三権分立も理解していないのだろう。

国会の仕組みも、民主主義の何たるかも分かっていない。

だから、「証人喚問は刑事罰が科されるような人間が呼ばれる場」
なんてトンデモ説を平気で繰り出す。

証人喚問は議会の調査権に基づいて、真相解明のために行われるものだ。

安倍に盾突いた人物を締め上げる場ではない。

こんな内閣に共謀罪なんて、絶対にやらせるわけにはいかないのである。


■国民の見識も問われている

自民党の西村康稔総裁特別補佐が28日に会見して、

籠池理事長を偽証罪で告発するとか言っていたが、

これも何の権限があって発言しているのか。

本来、偽証罪の告発や国政調査権の発動は国会で決めることであり、

今回は予算委員会だ。 官邸が口出しできるものではない。

そもそも、憲法62条の国政調査権だって、

政府に対する監督権を行使する手段として担保されているものだ。

国会の調査権というなら、籠池理事長への嫌がらせ告発より、

昭恵夫人や財務官僚の証人喚問で真相を究明するために発動すべきだろう。

官邸の意向をくんで、国会が私人の口封じに動いてどうする。

「誰も異を唱えられず、安倍首相の顔色ばかり見ている。

自民党の劣化は甚だしいと思います。

官邸も自民党も『森友問題の出口が見えない』と嘆いていますが、

出口を塞いでいるのは安倍首相自身なのです。

昔の自民党なら、とっくに引導を渡している。

議員のレベルが低いから首相が5年もやっていられるのか、
安倍政権が長く続いたせいで国会議員が劣化したのか分かりませんが、

それで被害を受けるのは国民です」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

自分に歯向かう者は許さないのが安倍政治だ。

党内も、メディアも、茶坊主を引き立て、批判の声を潰しにかかる。

人事権を振りかざし、霞が関にも影響力を行使。

その結果、権力機構は腐敗塗れになってしまった。

「小さなものまで含めれば、昭恵夫人の口利き案件は、

全省庁にまたがるほど膨大だといわれています。

加計学園の疑惑もそうですが、第2、第3の森友問題は必ず出てくる。

それ以上に深刻なのは、今回の問題で、海外から“極右に便宜を図った首相”

とみられていることです。

これは外交上の大失点で、国際的な恥辱とも言える。

国会でムキになる答弁も子どもの喧嘩レベルだし、
普段から“日本の誇り”を声高に叫んでいる人たちは、
見ていて恥ずかしくないのでしょうか」(山田厚俊氏=前出)

森友問題で露呈したのは、国家を私物化する安倍の資質とオツムの程度だ。

こんなトップを戴いていていいのか。

国民の見識もまた問われている。


▼http://asyura.x0.to/imgup/d6/6524.jpg



◆http://my.shadowcity.jp/2017/03/post-10887.html#more
ネットゲリラ (2017年3月31日)
◎自民党葉梨を証人喚問しろ!


今日のネタとしては、「自民党・葉梨が証人喚問で公開した籠池の手紙、

何故か手を加えられ日付を消されていたと判明」というんだが、

証拠に手を加えて「日付がないから証拠能力がない」と主張していたわけで、

さすがに警察アガリ、やる事が陰湿で、キタナイw


  ☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000011-asahi-soci
  朝日新聞デジタル 3/30(木)
  ◎大阪府と財務省、意見食い違い 森友への国有地売却巡り


それにしても与党サイドの工作、片っ端からバレて、目出度い限りだw 
よっぽど劣化してるのかねw


  -----------------------
  ねちねち言い続けたるわ。
  後ろめたくないのなら
  昭恵は証人喚問で証言すればよい。それだけ。
  それを拒否ってるのは
  寄付も口利きも事実だと自白しているのと同じ。
  ----------------------- 
  葉梨に文章偽証罪が発生。
  元警察官僚が刑法に触れる犯罪を犯す事など言語道断。
  絶対にあってはならないことが起きた。
  しかも証人喚問という神聖な場で起きた。
  -----------------------
  消えた日付の件で、偽証罪の告発は完全に息の根止められたね
  もともと無理筋だったけどw
  -----------------------
  タイトルの後(  )の部分の日付だけ消去w
  完全にアウトです

  自民党葉梨が公開したコピー
  https://pbs.twimg.com/media/C8KujUZUwAYzAxf.jpg
  ↓
  赤旗が公開した原本
  https://pbs.twimg.com/media/C8KujUZUAAAdjwj.jpg 
 -----------------------


自民党は、自分に都合の良いモノしか出さず、
情報をコントロールしようとしている。
ところが、カゴイケも一方の当事者であるわけで、
カゴイケ側の情報まではコントロール出来ないねw 

つうか、カゴイケは手紙を書くにも、
ノートに書いたモノをコピーして送っていたというから、
原本を押さえてあるw


  -----------------------
  この事件で明らかに(多くの人が知るように)なったこと

  ①田布施システムが陰謀論ではなかったこと
  ②長州藩は朝敵、藩士はテロリストであったこと
  ③靖國神社(旧東京招魂社)は
   長州田布施勢力らが創始した新興カルト宗教
   「国家神道」の施設であること
  ④日本会議など愛国を標榜する輩がやっていることは
   愛国ビジネスに過ぎないこと
  -----------------------
  ↑菅野はケンカのやり方よくわかってる
  情報小出しにしつつ安倍が墓穴掘るカウンター待ちw
  実際めちゃめちゃ効いてる
  -----------------------
  ↑安倍の数億倍、頭いいよね菅野ちゃんは
  喧嘩っていうよりも誘導みたいな感じw
  安倍陣営は馬鹿しかいないから、
  菅野ちゃんの思い通りにストーリーが進んでる
  菅野ちゃんみたく命かけて仕事する男は流石にカッコイイわ
  -----------------------


野良ネトウヨの洗脳が続々と解けていて、目出度い限りw 
まぁ、そのためにも、この問題はジックリ時間を掛けて、
着実にすすめるべき。
洗脳はいっぺんに解けるわけじゃない。時間がかかる。



追:10:15 AM

板垣ですが、

☆http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/cde06d1cd283bdb952c8be1de21dd180?utm_source=admin_
 ranking&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」2017年03月31
◎安倍晋三首相は、菅義偉官房長官と二階俊博幹事長から
 N衆院議員の麻薬疑惑を突き付けられ、衆院解散決断を迫られる

「安倍晋三政権は、破れ傘。もうボロボロだ」―

首相官邸内部からの極秘情報によると、安倍晋三首相は3月29日、
菅義偉官房長官と自民党の二階俊博幹事長から
「もう政権が持たない。衆院解散を決断すべきだ」と進言されたという。

理由は、「森友学園の籠池籠池理事長問題」ではなく、
「厚労省の麻薬取締官(麻薬Gメン)が、

安倍晋三首相が所属する自民党派閥『清和会=細田博之会長』会員のN衆院議員(前外務副大臣)を
麻薬取締法違反容疑で摘発、尿検査でクロという証拠もあり、
通常国会会期が6月18日に終わり次第、逮捕する方針」ということだ。

深刻な問題は、これだけではない。

米CIA情報によると、ムスリム同胞団が編成している麻薬密売組織ルートの「コカインと麻薬」が
日本国内に密輸入されて、暴力団や大手人材派遣会社の派遣社員らによって売られ、
その資金が、安倍晋三政権内部の深くまで汚染しているといい、
これがN衆院議員の麻薬取締法違反事件と繋がっており、事態は、極めて深刻だ。

このため、安倍晋三首相には、すでに逃げ道はなく、
早急に衆院解散・総選挙(4月~5月)に踏み切ることを迫られている。



再掲ですが、拙作三枚目、



「オコジョ 娘 丹頂」です。 油彩F10号



同世代です、元気で何よりだw

◆http://ameblo.jp/64152966/entry-12260712745.html
wantonのブログ 2017-03-29
◎ジュリーこと沢田研二は、日本のジュエリー(宝石)だ!


より抜粋、

沢田研二、原発にNO、憲法改正に反対する歌詞も
   ライブ*MCでは反安倍政権を鮮明
*コンサートなどで、演奏の合間に演奏者が話をすること、またはその時間。
☆https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12180-503019/#article


沢田研二のファン、彼の外見と内面の変化をまるごと受け入れる

3月11日、ジュリーこと沢田研二(68才)が新アルバムを発売した。

タイトルは『ISONOMIA』。

ギリシア語で「自由かつ平等である状態」を意味する。

表題曲は、アップテンポのメロディーに、
ジュリー特有の艶のあるミドルボイスが重なる。

そして、歌詞の内容は自然の大切さを説き、
原発にNOを突きつけるものとなっている。

ジュリーは今年2月、デビュー50周年を迎えた。

毎年恒例の正月ライブツアー(1月8~25日)は、全公演チケット瞬殺の大盛況。

「会場を埋めるほとんどは、全盛期からジュリーを追いかけ続けているマダム。
私が参加したのは有明で行われた最終日で、当日は機材トラブルで開場が1時間遅れた
のに、みな文句ひとつ言わずに待っていた。

ジュリーの登場時は大歓声ですよ。
往年のヒット曲は一切歌わないんだけど、それでいいんです。
MCも最高に面白いの」

興奮気味にそう話す60代の女性ファンによれば、今回のツアー中、
ジュリーはMCで自分の年齢をたびたびネタにしていたという。

「(日本老年学会の「高齢者は75才以上から」とする提言を受けて)
世の中余計なことを考える人がいて、老人と思ってるのに、

急に老人じゃないと言われました。
年寄りをなんとかボランティアで使おうっていう魂胆が見え見えや」

「こないだ病院で大腸の検査したんだけど、ポリープの一個もなかった。
今日もトイレ入ったらウンコが止まらなくて、それで遅れちゃった」

一世を風靡した『ザ・タイガース』時代から一転。
白髪に無精髭、ポッコリお腹を携えても、
ファンはジュリーの“貴重な”一挙手一投足に目が離せない。

ジュリーは近年、ライブはやるがメディアには出ない生活を続けてきた。

この5年で答えたインタビューはごくわずか。
そこではこんな胸中を語っている。

《18才でこの世界に入り、いつまでもアイドルじゃないだろ。
昔はジュリー、今はじじい。(中略)

60才超えたら余生。
ひそやかにやるのが今の自分に合っている》

(2012年5月、朝日新聞)

《過剰な情報を流して無理に振り向いてもらっても何にもならない。
好感度ランキングがやたら大事にされて、今の芸能人はみんなが
『いい人と思われたい症候群』になっている。
こういう雰囲気が嫌いなんだよ》
(2014年3月、毎日新聞)

 
ジュリーを決定的に変えたのは、2011年3月11日の東日本大震災だった。

還暦前、「これからは言いたいことを自由に言う」と決めたというジュリー。
だが3.11に直面し、打ちのめされた。


「何かしなければいけない、と焦りながらも、
途方もない被害を前に何をすればいいのかわからない。
多くの人と同じように、ジュリーも悩みました。

原発事故を目の当たりにして、この国の政策に疑問も募っていった。

でも、彼は芸能人。政治的な発言には慎重にならざるをえない。
そんな時、芸能人でありながら反原発を叫ぶ山本太郎さん(42才)を見て
感銘を受けたそうです。

“60過ぎて地位もクソもあるか”と開き直るようになりました」(音楽関係者)

2012年以降、ジュリーは毎年3月11日に新アルバムを出し続けた。

全作、テーマは「被災者への祈り」と「反原発」。

福島原発を表す『F.A.P.P』(2012年)という歌では、

《死の街は死なない》 《何を護るのだ国は》と叫び、
『こっちの水苦いぞ』(2015年)では原発再稼働を憂いた。

ライブ中のMCでも「あっかん安倍!」と反安倍政権を鮮明にし、
憲法改正に反対する歌も作った。リスクは承知。

それ以上に「言いたいことを言う」という原点に帰ったのだ。
ジュリーのファンは、彼の外見と内面の変化をまるごと受け入れている。

昨年11月、ジュリーの特集をしたシニア女性誌『ハルメク』(11月号)が
発売即完売した。

記事のテーマは「ジュリーという生き方」。

1960年代にアイドルとして一時代を築いた
ジュリーが、年を重ね、体力の衰えを自覚しながらも、
被災者を想い歌に賭ける生き様を書いた。

音楽評論家の湯川れい子さんが語る。

「欧米に比べて、日本の芸能界は大衆娯楽の側面が強いので、
政治的発言をすると引いてしまうファンが多いんですよね。

それでもジュリーが闘っていけるのは、
彼が大きなプロダクションやレコード会社に
所属せず、一人で活動しているからだと思います。

全部個人でやってきたから、
誰よりも自分のファンのことをわかっているんです。

50年もの間支えてきてくれたかたがたは、見てくれの格好良さではなく、
“ありのままのジュリー”を求めている。

彼には正直でいてほしい、と願っている。
だから、ジュリーも自分に嘘をつかずに活動を続けることができるんです」

※女性セブン2017年4月6日号


<引用終わり>

---------------------------------------


管理人

沢田研二さんは、2011年3月11日を境に大きく変わったと・・・
それは、私も同じで大きな共感を覚えました。

人というものは、余程のことが無い限り変われない生きものです。
だから、変われるというのはとても偉大な出来事なんだと思います。

今まさに、何かをしなければといった使命感が自然に芽生えたときに・・・
そこから更に、また、何かが変わっていくのではないでしょうか。




彼も「酔いどれ」爺さんですw




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles