Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

丁酉にⅡ

$
0
0
 画は 初代 長谷川 貞信 (さだのぶ)

 1809(文化6年) ~ 1879(明治12年)

 江戸時代後期から明治時代にかけての大坂の浮世絵師。

 緑一齋、信天翁、南窓楼、雪花園と号す。              作


  「浪花風俗浮礼歌美人合の内 東御堂の暁雪」です。


 南御堂(みなみみどう):
 真宗大谷派難波別院(しんしゅうおおたにはなんばべついん)
 御堂筋は、北御堂(西本願寺津村別院)と南御堂を繋ぐ道であることに由来する。


☆曇り、雪一服、冷え込み厳しい。

分裂し内戦へ向かうユダ米、トランプは「引導坊主」?

◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-16d4.html
マスコミに載らない海外記事  2017年1月15日 (日)
◎トランプから大統領の座を盗み取ろうとしている支配体制


☆http://www.paulcraigroberts.org/2017/01/13/the-establishment-is-
 trying-to-steal-the-presidency-from-trump-paul-craig-roberts/

Paul Craig Roberts  2017年1月13日

戦車をともなった2,700人のアメリカ軍兵士が、ポーランドを横切り、
ロシア国境に向かっているとロイターが報じた。

第3機甲旅団戦闘部隊司令官クリストファー・ノリー大佐は
“我々の任務の主目的は、脅威の抑止と予防だ。”と宣言した。

どうやら大佐は、彼が率いている部隊が、脅威を防ぐどころか、
脅威になるのを理解するほどの頭もないようだ。

しかも、それも、誰あろうロシアの軍事力に対して。

このちっぽけな軍隊に何の意味があるだろう?

100倍大きくとも、おそらくは千倍大きくとも、ロシアに対する脅威にはなるまい。

ヒトラーは、準備のできていないスターリンに対し、
人類史上最大の軍事作戦で、最大最高の軍隊でロシアに侵略したことを想起願いたい。

ドイツ侵略軍は、3,800,000人の兵士、600,000台のオートバイ、
3,350輌の戦車、7,200門の大砲と、2,770機の航空機で編成されていた。

スターリンにより、将校団が粛清されていたにもかかわらず、
赤軍はこの壮大な軍勢を潰し、対ドイツ戦争に勝利した。

スターリンのロシアと比較すると、プーチンのロシアは準備ができている。

NATOは、ロシアを侵略するのに十分大きな軍隊を編成することはできない。

2,700人のアメリカ軍兵士が、ポーランドを横切り、ロシアに向かっている
ことに一体何の意味があるのだろう?

その答えは、ロシアは脅威だという欧米プロパガンダを生かし続けることと、
トランプにとって、ロシアとの関係を正常化するのを極力困難にするためだ。

アメリカ軍が、次期大統領の政策と矛盾する、
この挑発的演習を行っているのは異常なことだ。

アメリカ軍、CIAと、連中のアメリカ売女マスコミは、
次期大統領の政策とは独自に、連中自身の計画を、非民主的に遂行しているのだ。

イスラエルの新聞ハアレツによれば、アメリカ諜報機関幹部は、イスラエル政府に、
プーチンには、トランプに対して“圧力をかける手段があり” 、

トランプは、情報をロシアとイランに漏洩するので、
諜報情報をトランプ政権とは共有しないよう警告までした。

http://www.haaretz.com/israel-news/1.764711

軍安保複合体によるトランプ政策妨害がどのように機能するのかを、
我々はみることができる。

絶えざる非難によって、ロシアや、他のだれもしてもいない、決しておきなかった
ハッキングに、ロシアが関与した可能性があると、
トランプに発言するよう強いることができたのだ。

トランプの国務長官被指名者ティラーソンは、指名承認公聴会で、
承認されるために、ロシアは脅威だと宣言しなければならなかった。

トランプの国防長官被指名者マティスは、指名承認公聴会で、
アメリカはロシアとの軍事的対決に備えておく必要があると言わざるを得ず、
更に、NATOを潰そうとしていると彼が言ったロシアと、
協力できるいくつかの分野があるとも述べた。

トランプが認めたのは、CIAに口実を与え、連中の言い分が立証された
と感じられるようして、彼への干渉を止めさせるためだと片づけることができようし、

ティラーソンとマティスの発言も、承認されるために、言わざるを得ないものだった
と片づけることは可能だ。

それでも、トランプの最高閣僚としての被任命者のこうした発言が、
トランプを除く全員、トランプ自身の閣僚さえもが、
ロシアが脅威であると認識していると確認したものとして利用されている。

オバマ政権が必死で働きかけたロシア・プロパガンダの構図は、今や、
トランプの国務長官と国防長官被指名者によって受け入れられた
という後光をもたらした。

ティラーソンとマティスに、そういうつもりであるか否かにかかわらず、
軍安保複合体の選挙運動献金に支配されているアメリカ議会は、
明らかに、ロシアが脅威と見なされるよう、断固決意しているのだ。

こうした物事を見つめているロシアは、あっと言う間に、
関係正常化への希望を無くすだろう。

アメリカ支配体制が、ロシア政府内で、希望を消し、疑念を増大させ、
トランプの、より良い関係という政策に対するロシア国内における障壁を高めている。

権力と利益に固執するため、進んでロシアとの紛争のリスクをおかす
というアメリカ支配体制の野放図な悪以上に、はっきりと語るものはない。

リベラル左翼の良心は、一体どこにいったのだろう?

軍安保複合体が、トランプの権威を失墜させ、彼を封じ込め、
彼の計画を就任と同時に潰れさせ、
熱核戦争を残された選択肢にするのを、リベラル左翼は、一体なぜ支援するのだろう?


----------

植草一秀の『知られざる真実』
安倍首相会見よりは格段に健全なトランプ会見 2017年1月14日
☆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/
 post-1bd1.html#_ga=1.258455754.1373866593.1441518537


次期大統領とマスコミの記者が激しくやりあう光景、確かに格段に健全。
哀れな属国民は、中身が全部決まった茶番会見しか見られない。



◆http://my.shadowcity.jp/2017/01/post-10448.html
ネットゲリラ  (2017年1月15日)
◎第二次米墨戦争あるかもな


トランプの国境税に対して、メキシコが対抗措置、というんだが、そら、
世の中、殴られっぱなしでニコニコしてるヤツなんていない。
そんなの日本人だけだw 

世界中が対抗措置を取るので、20世紀の繁栄を支えたWTO自由貿易体制の崩壊だw 
アメリカはメキシコのトウモロコシ産業を潰して独占したんだが、
メキシコ政府が報復関税掛けたら、
今度はアメリカのトウモロコシ産業が壊滅するだろう。

それにしても、主食を潰すというのは、その国の経済を破壊する。
フィリピンもそれをヤラれた。アメリカの得意ワザですw


  ☆http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170115-35094987-cnn-int
  CNN.co.jp 1/15(日)
  ◎メキシコ、トランプ氏に報復措置を警告 「国境税」実施なら
  
  メキシコのイルデフォンソ・グアハルド経済相は15日までに、
  トランプ次期米大統領がメキシコからの輸入品に
  35%の「国境税」を課した場合、
  直ちに対抗措置を発動させるとの方針を示した。
  メキシコのテレビ局の番組で表明した。
  国境税のような措置の影響力を相殺する準備を
  即座にしなければならないのは極めて明瞭と主張。
  対抗手段の詳細には触れなかったが、
  複数の財政的な手段があることを示唆した。
  その上で、メキシコからの輸入品に35%の関税が課せられれば、
  企業は米国外での生産活動を禁じられることになり
  結果的に世界経済の不況につながると警告した。
  米国とメキシコはカナダも含めた北米自由貿易協定(NAFTA)
  を発効させているが、トランプ氏陣営の経済政策担当チームは
  同協定の再交渉が政権発足後の最優先課題であることを示唆。



トランプが政策をこのまま実行したら、世界経済が大波乱に陥る。
どこかで妥協を迫られるだろうが、それまでは大変な混乱w 


  -----------------------
  メキシコの主食はトウモロコシだが、
  メキシコのトウモロコシ産業はアメリカからの輸入で
  壊滅したんだよな
  まぁ間違いなくこれに高関税掛けるだろう
  アメリカのコーン市場は崩壊するだろうな
  -----------------------
  まぁ不当すぎて当たり前だけどなw
  トランプはとりあえずふっかけてみて
  相手が怒らなかったらそのままゴリ押すっていう
  典型的商人タイプだから日本はしっかりせえよ
  -----------------------
  調子に乗るアメ公はそろそろ痛い目見れば良い
  -----------------------
  TPPの騒ぎの時にも知らない人が多かったが、
  TPP以前にWTO体制となった段階で、
  加盟国は自由に関税は上げられない
  (譲許表という税率上限以下なら可能だが、
  大抵の国は既に譲許率上限の税率にしてる)。
  相手国が明らかにWTOが禁じる行為をしている場合のみ、
  WTOに提訴すれば、報復としての関税引き上げが認められる。
  WTO抜ければ可能だが、その場合は相手国もやり放題になる上、
  世界中の国に対してWTOで得てる権利のすべてを失う。
  -----------------------
  そもそも35%となると、NAFTAどころか、
  明らかにWTOの譲許表の率を超えるので、
  WTOで許可得ずに関税引き上げたら、WTO違反になる。
  WTOを通さない一方的措置は禁止されていて、
  トランプが口にするような理由では、WTOは制裁を許可しない。
  トランプの主張してる事は最初から実現無理。

  WTOを抜ければ可能だが、その場合はメキシコも
  WTOのルールをアメリカに対して守る必要なくなるので
  (WTO脱退した国にはWTOルール守る必要がない)、
  WTO提訴とパネルの下す判決待たずに報復が自由に出来る。

  WTO抜けたらWTOにより得られてる様々な権利を失うので、
  アメリカが抜けられないことは、
  10年前の様々な貿易紛争で分かり切ってる事だが。
  抜けられるものなら抜けてみろという話。

  ちなみにメキシコ側はトウモロコシ辺りの関税引き上げるだけで、
  トランプ政権ボロボロに出来る。
  南アフリカというアメリカより強い供給者が存在してるから、
  アメリカのトウモロコシに関税復活させたら、
  アメリカトウモロコシ農家壊滅。
  -----------------------


ところで、自給自足経済を破壊されて、農地を取り上げられ、
パイナップルとバナナ農園にされてしまったフィリピン人はどうしたか? 
言うまでもなく、出稼ぎだ。
アメリカは勿論、世界中で出稼ぎ。
メキシコだって、経済をこれ以上破壊されたら、
やはりアメリカへ密入国するしかない。不法移民が増大するだけがオチですw


  -----------------------
  メキシコだけじゃ済まないだろ
  アメリカは全方位で報復される
  -----------------------
  まあ企業の利益と、国民の利益は別物だからなあ
  企業にとってはコストさえ安ければ良いのだから海外に作らせて
  海外の労働者に職と金を出す
  一方国民は海外労働者との賃金競争で待遇が悪化させられる
  それが移民でも全く同じことだな。場所が外国か国内かの違いだけで
  日本も冷戦崩壊後に中国の安い賃金を求めて、
  企業が海外工場建ててメイドインチャイナ作りまくった結果
  新卒の雇用が減り、賃金が下がり、非正規化して国が衰退していった
  一方中国は技術を得て、日本を追い越して第二の経済大国になった
  -----------------------
  不法移民を放置してきたツケだね
  今やメキシコからの不法移民の2世3世が
  アメリカ社会の要職について中間層のアメリカ人の職を奪っている
  昔は安い労働力としてこき使ってたけど
  いつまでも劣悪な環境に甘んじるわけがないんだよなあ
  日本も他山の石とすべき
  -----------------------


トランプの政策は、何も目新しいモノではない。
とっくに何度も行われ、失敗してきた政策です。
アベシンゾーが戦前の国粋主義に回帰したがってるのと同じで、
古臭く、幼稚なアイデアだ。
新自由主義のグローバリズムを乗り越えるには、そんなんじゃダメです。


コメント


*tanuki | 2017年1月15日 | 返信

  まあトランプの保護主義も、クリ婆のTPPも
  どちらもアメリカ自滅策です。
  というよりもアメリカという国家に経済競争力がもうない。
  前門の虎後門の狼です。

  金融というインチキ経済賭博しか儲かるセクションがもうないのに、
  保護主義に走れば自分の賭場に寺銭が入らなくなるのは当たり前。
  古来賭場は市と一緒に立ったのです。
  アメリカのものを買う人間がいなくなれば
  金の流れが途絶えるのは子供でも分かるが、
  トランプの知能では無理なのか。

  逆にTPPで市場を全部ご開帳してしまえば、
  いたるところで産業淘汰が起こり、アメリカの製造業は敗退、
  かつてのアルゼンチンと同じく三流の農業国家に落ちぶれます。
  これはシミュレーションでも明らかになっている。

  ちなみにアメリカの世紀の終わりは
  ドル基軸通貨制の終わるときです。
  そうなればアメリカは即座に国家破産です。
  領土を切り売りして生き延びるしかないので
  そのときはカリフォルニアくらい日本は米国債のカタに
  安く買いたたいてやればよい。ついでに隣のネバダも買って、
  日本の原発廃炉後の核物質は全部そこに捨ててやればいい。
  自業自得です。ネイティブアメリカンには申し訳ないが。

  まあ日本もオリンピックで経済自殺ですから
  似たようなものですが。
  太平洋岸はこのまま衰退して
  辺境のままのほうが平和でよいのかもしれません。



貞信、二枚目、



「都名所之内 竜安寺雪曙」です。



面白いw

◆http://yoshinori-kobayashi.com/12185/
小林よしのりオフィシャルwebサイト 2017.01.13(金)
◎小池晃議員を応援しよう


諸君、共産党の小池晃議員を応援しなさい。

小池氏は共産党の「幹事長」にあたる地位らしい。

小池氏は憲法を守る立場から、
譲位は「皇室典範の改正」しかないと考えている。

特例法は憲法違反だという主張だ。

政府は「政争の具にしてはいけない」という詭弁を弄し、
譲位の問題を国民の目に見えない「水面下」で決めて
しまおうと考えている。

現在、民進党が「静かな論議でなければならない」という
詭弁に騙されてしまう危険性があり、

「密室会議」で決められる恐れが大きい中、
小池晃議員はその危険性も承知している。

小池議員がこの問題で力を発揮してくれれば、わしは
共産党へのアレルギーを払しょくするだろう。

小池晃議員は「共謀罪」に反対していたが、わしも同意する。

天皇すら畏れない安倍政権が、
「共謀罪」まで成立させたら、独裁政権になることは確実だ。

「ゴー宣道場」では特に女性が「テロしかない」と平然と
口走るところまで怒りが沸騰している。

こんな集団は「共謀罪」で一網打尽だ。



諸君!

「お花畑」の呑気な連中は気づいていないだろうが、
今の状況は
独裁政権を防ぐギリギリのところまで来ていると心得よ!



貞信、三枚目、



「鏡覆当世競」 「布袋市右衛門 実川延三郎」(初代)です。



2018年か? 今年で動くのでは、

◆http://lite-ra.com/2017/01/post-2850.html
リテラ  2017.01.14
◎室井佑月の連載対談「アベを倒したい!」第1回ゲスト 金子勝(後編)

右傾化するテレビで孤立、室井佑月が金子勝に弱音!
「どんどん仲間がいなくなる」 「右のやつらが羨ましい」


室井佑月がさまざまな学者やジャーナリストに会って、
安倍政権のどこが危険なのか、安倍政権をどうしたら倒せるのか、
を本気で考える連載対談「アベを倒したい!」。

経済学者の金子勝氏を招いた第一回、前編では、
オリンピック前、経済が破綻したあとに必ず揺り戻しがくる、
という金子の予測が明らかにされた。

後編はそこからメディアの問題に話題が移り、
議論は白熱。室井の口からは思わぬ本音も飛び出した!

………………………………………………………

●左翼は安倍政権やネトウヨのやり方を見習うべきだ

室井 金子先生は、揺り戻しが必ずくると言うけど、でも、
   いまのメディアの状況をみていると、私はそういう風には思えない。
   高い支持率だって、責任はマスコミの報道のせいでしょう。
   安倍さんなんてスローガンだけなのに。
   スローガンを掲げて、すごく宣伝して。
   でも、マスコミは中身の検証なんかほとんどしないから、
   勇ましいスローガンだけが印象に残る。
   真珠湾訪問にしても、テレビでは1日中「安倍」「安倍」って
   連呼していたけど、政府からリークされた情報を垂れ流すだけで、
   それをどう評価するか、問題点は何かを一切報道していない。
   それどころか安倍礼讃一色だよ。

金子 たしかに、そういう部分はある。
   テレビで「真珠湾! 日米和解!」と聞き続けると、
   何も考えずに「安倍首相はいいことしてるんじゃない」って思うわけ。
   毎日、毎日垂れ流される情報で、みんな「安倍さんが活躍している」となる。
   こうしたマスコミ懐柔は菅義偉官房長官の存在が大きい。
   下から這い上がってきて、政敵を追い落として、
   金とポストの人間の汚さを知り尽くしている。
   内閣人事局を作って、官僚の人事で安倍に批判的な人を
   飛ばしたり直接的な人事をやるわけです。
   メディアもそうだけど、男はだめなんだ。
   金と出世をちらつかせられるとね。

室井 悔しいけど、安倍さんは攻め方がうまい。
   『報道ステーション』『NEWS23』「朝日新聞」とか
   メディアは名指しで攻撃されると、その恐怖が周りに伝播する。
   でも左側の攻め方って、メディアを批判はするけれど、
   特定ではなく全体としてのメディア評になっている。
   だから、怖くもなんともない。
   こっちも、名前を具体的に出して攻めることも必要だよ。
   ネトウヨや、ネトサポのやり方、向こうのやり口を真似すればいい。
   嘘、デマ、ヘイトなどの卑怯な攻撃に対して、
   こっちも同じように集中攻撃する。
   ネトサポのように組織化する。対抗するにはそれしかないんじゃない。
   左翼の人って、そんなの格好悪いとか、頭悪そうなんてよく言うけど、
   それじゃ勝てない。見せしめみたいに、ヘイトや嘘を拡散すると、
   こんな風に追い詰められるんだ、潰されるんだ、という恐怖を与える。
   それは向こうがやっていることだしね。
   卑怯な奴には卑怯な手段。
   私たちだって名前を出してギリギリでやっている。
   だからこれからは、きちんとメディア名や個人名をあげて
   批判しようと思ってる。
   「メディア全般がダメだ。安倍政権に懐柔されてる」なんていう、
   今までのやり方だと、誰も怖いと思わないんだよ。
   安倍政権のやり方は、狙い撃ちだったじゃない。
   そのやり方が怖いと思うんだったら、逆張りをやるしかない。

金子 民進党とかバカ正直だから、自民党がマスコミ対策をかなり緻密に研究し、
   実行しているのをみているのに、自分たちじゃ全然やってないけどね。


室井 知らないうちに、ほとんどのメディアが自民党に抑えられてる。
   国会中継でも安倍さんがやり込められるシーンは放映されないでしょ。
   YouTubeでも安倍さんが格好よく決まったセリフだけがアップされて、
   拡散していくけど、逆に追い詰められたときの動画がほとんど上がってない。
   だから追い詰められた動画をどんどん拡散しなくちゃ勝てない。
   政権批判する番組スポンサーに抗議の電話があったら、
   逆にそのスポンサーを賛美する電話をする。
   良いことを言った人を褒める電話ね。
   そして政権べったりのコメントをする芸能人、著名人には、
   そのスポンサーに抗議する。
   奴らの逆張りこそが有効なんじゃない? 
   15年の紅白の桑田佳祐や、安保や都知事選の石田純一、長渕剛、渡辺謙さん
   などの著名人たちも、きちんと声をあげている。
   でも「バカみたい」とか、「中学生の作文レベル」という声が大勢を占めちゃう。
   そんな時に「感動した」という意見をもっともっと拡散して応援したい。
   ネトサポみたいに(笑)。そうすれば状況は、もっと変わっていくと思う。

金子 確かに、そのくらいやらないとダメかも。
   でも左翼って団結できないし、真面目なんだよね。

室井 それでもネット左翼の戦略的組織化は必要だよ。
   もう仕事やめてそっちやろうかな。キャンペーンを張って
   みんなで一斉に攻撃する。数字やスポンサーが怖いテレビは
   特に効果的だと思う。ネトウヨ手法を見習う!  
   左はバカって言われるのを恐れるけど、
   バカくらいじゃないと現状は打開できるわけない。
   左の人たちは批判されるのをいやがって固すぎるんだよ。
   相手が卑怯なことやってるんだから、こっちも卑怯で対抗しないと。

金子 連載している日刊ゲンダイの記者が、最近困ったっていうんですよ。
   「俺たちはゲリラ・メディアのつもりで、
   人が批判しないタブーを発信していたつもりが、
   いま大手新聞がおかしくなって、自分たちが言ってることが
   “正論”になっちゃって」と。
   確かに室井さんや、ゲンダイの記者がいうように、
   今の日本はマスコミがおかしくなっている。
   でも、左の人たちは格好つけだし、批判されることを凄く嫌がるよね。
   頭が固すぎるんだ。批判されるとムキになる。
   僕なんかネトウヨにがんがん叩かれて嬉しくなるよ。
   きたな、きたな、嬉しいな拡散してくれて(笑)。
   この変動期に、物が言えたり書けたりするのは楽しい。
   時計に喩えると、時間を見るんじゃなく、
   時計の中身がどう動いているのかを探るのが商売だからね。
   それが手に取るようにわかるのがいい。

室井 それは金子先生が学者だからで、芸能人がやられたら
   やっぱり仕事に影響する。
   だからネトウヨに叩かれるような立派な発言した人には
   「あの発言はよかった」って反応を
   多くテレビ局やマスコミにも伝えればいいと思う。
   金子先生みたいな強い人が、「バカは気にしない」なんて言ってると、
   弱い立場の芸能人や反応を気にする著名人が声をあげられなくなって、
   今みたいになっちゃったんだからさ。

金子 別に芸能人じゃないから、発言する場がどこであってもかまわないわけで。
   みんな笑うかもしれないけど、
   僕は1000人しか読まないような難しい本を書いていこうと思っている。
   物事の本質をつくような。
   自己満足かもしれないけど、こういう時代だからこそ、
   ワクワクしながら楽しみたい。

室井 私はそんなことを言う人がカッコイイとは思わない。
   先生はそうかもしれないけど、どんどんそれで
   発言できる人が少なくなるんだから。萎縮しちゃうよ。

 
●安倍政権に見捨てられた地方から反逆の狼煙は上がる?

金子 でも希望はあるよ。
   僕は中央メディアからは声がかからなくなっても共同通信とか北海道新聞、
   信濃毎日とか、地方から注文がたくさんくる。
   それはなぜかと言うと、原発もTPPも基地も、あらゆるものが地方の問題で、
   押し付けられているという生活に密着した切実な問題があるからだと思っている。
   そして今、野党共闘や、沖縄の翁長雄志知事のもとでのオール沖縄、
   さらに山口県と佐賀県でオスプレイとTPP反対があり、
   新潟でも再稼働に慎重な米山隆一知事が誕生している。

室井 じゃあ、なぜ、地方でも安倍さんの支持率が高いの? おかしいでしょ。

金子 もう朝日VS読売の時代は終わったんだよ。
   民進党を始めとする野党が、
   中央VS地方という対立構図がわかってないからだね。
   相変わらず自民党に妥協的な事を言っているから、
   中央政治の時代の枠組みに取り残されてる。

室井 そんなことを言ってるだけじゃ絶対だめなんだよ。
   それだと何年かかるかわからない。地方に行ったらわかるけど、
   選挙のときに弁当屋はここ、印刷はここと、利権の分配が決まっていて、
   どっちが正しいとかじゃないんだよ。
   ちょっとでも高いお金をくれる方がいいに決まってる。
   どんないい政策を述べているかなんて関係ない。
   それに大手新聞VS地方新聞って言うけど、私はそうは思わない。
   沖縄のことだって地元の新聞は頑張ってるけど、中央の人たちが読んでない。
   発行部数もどんどん減ってきてるわけだから。
   メディアも既得権益にずっぽり浸かっていて、それを手放そうとしない。
   だから保守的、風見鶏的になる。
   若い子は新聞なんか読んでなくてネットで見るわけだから。
   例えば、見出しと本文が違う場合、それをいちいち指摘、批判して、
   突いて話題にしなきゃダメだと思う。

金子 僕は2018年から2019年に日本はひとつの転機を迎えると思っている。
   オリンピックに向け、
   海外メディアも日本の現状を積極的に伝えるだろうからね。
   日本のメディアが隠蔽してきた福島原発の現状、放射能、健康被害
   などでの実態が暴露される。

室井 まだまだ隠していることたくさんあると思うし、
   オリンピックは返上した方がいいと思う。
   北京五輪の時も公害を気にして参加しなかったアスリートもいた。
   日本もそうなるんじゃない? 
   福島県で野球を開催しようとして、世界連盟が否定的見解を出したけど、
   その本当の理由は絶対言わない。みんな思っているけど口にできないんだよ。
   「芝生じゃないのが嫌なんじゃないのか」とか、いろいろ言い訳ばかり考えて。

金子 実際、震災後に福島大学で「日本地方財政学会」の大会を開催した時も
   同じようなことがあった。毎年ゲストを呼ぶことになっていたが、
   何人かに拒否された。

室井 原発事故だけじゃない。震災以降、震度5以上の地震が多発して、
   2016年には33回もあったんだよ。
   震災後の2012年から年間10数回程度で収まっていたのに、多発している。
   しかも、こうした地震を安倍さんは利用しているし、
   大震災がくれば、安倍さんにとって有利じゃないの? 
   緊急事態だって言えるし、熊本震災の時も緊急事態条項を持ち出して、
   世論操作していたもの。
   安倍さんにとって、未曾有の大災害はいろいろ利用できるんだよ。
   危機を煽るのが得意だから。

金子 戦前もそうだったけど、ファシズムは国家的危機、
   国民が格差など苦しい状況に陥ると出てくるものなんだ。
   中間層、衣食足りて礼節を知る人たちが多い時はリベラルだが、
   しかし社会や経済が閉塞すると、洗脳政治にすごく弱くなる。
   そして強いスローガンを叫ぶ指導者に洗脳される。
   でも、ファシズムにはもろさもある。
   それは、独裁者が自分より優れた人間を側に置かないということ。
   安倍さんもそう。パンツ泥棒とかヤクザと繋がってるとか、政治資金絡みとか。
   普段だったら陣笠議員にしかなれない人間が大臣になる。
   だから後継者はいないし、縮小再生産がはじまって、やがて滅びる。
   実際、アベノミクス、デフレ脱却なんて言ってるけど、
   消費者物価、支出ともに9カ月連続マイナスが続いている。
   でもそれが報じられない。
   安倍政権は4年もそうした状態を放置して、選挙のたびに、
   「経済最優先」だもの。
   だから「アベノミクスが目標に達してない」 「むしろ悪くなってる」
   と言い続けることが大事だし、僕はずっと言い続けている。


●2018年にチャンスは絶対にやってくる。それまで闘い続けろ

室井 でも発言する場所がなくなってきてる。
   私も、いつか振り子が逆に振れるだろうと思って頑張ってるけど、
   でも長いよ。本音を言える人がどんどんいなくなっていっちゃう。
   目立ちたくないのに。私なんて、ただのおばさんだよ。
   なんで怖い目に合わなきゃいけないの。
   もっとみんなが声をあげてくれたらと思うよ。

金子 室井さんは特異なキャラで、キツイこと言ってもそう受け止められない。

室井 私は嫌なんだって。仲間が減ってくのも嫌。
   しかも右の論客の人たちって楽しそうなんだよ。
   テレビに出てても群れて、我が世の春みたいで、すごい楽しそう。
   みんなで「先生のこの本、読みました!」なんて話しちゃってさ。
   仕事なんか回し合っちゃってさ。
   私は、どんどん仲間がいなくて寂しいのに。奴らが羨ましくてしょうがない。
 
金子 今は、安政の大獄だと思えばいい。
   国民の間に騙されたという感覚がある以上、揺り戻しは必ず来るから。

室井 私は、騙される人はまた騙されると思う。
   また力強く新しいのに騙されると思う。
   ずっとごまかされながら生きていく。だから大事なんだよ、メディアって。

金子 だからこそ、野党でもいいし、市民デモでもいい。
   ちゃんとしたオルタナティブ(代替策)になるようなスローガンが
   しっかり定着してこないと。持続する力を持たないといけない。

室井 でも私は、今の状況が嫌なの。
   自分だけなら気にしないで生きられるけど、子どももいるし。
   この空気は絶対に変えなきゃいけないって思う。女の勘ね。

金子 室井さんの気持ちはわかるけど、今は、安政の大獄なんだよ。
   さっきも言ったけど、耐えて次を準備するしかない。
   でも、数年の流れの中で考えてれば、決して無駄にはならない。
   今の時代にちゃんと言ってきたこと、
   その主張は自己満足かもしれないけど財産になると思うよ。
   虫眼鏡で見てると方向感がなくなるけど、
   望遠鏡だと小さい小石につまずいて転んじゃう。
   だから今は、地図をみて望遠鏡で見て虫眼鏡で確認して、
   きっちり見定めることが大事。
   僕は当面、ヨーロッパ、アメリカの動向を見ながら、
   2018年前後に何が起こるのか、どんなショックが起こるのか、
   それを見極めていきたい。

室井 私は全然違う。そんな長い間、頑張れない。
   今月のことしか考えられない。まだ長い時間かかるの? 
   どこまで頑張って、いつまで我慢しなくちゃいけないの? 

金子 2018〜2019年が境目だよ。そのときが最初の勝負だ。

室井 金子先生がそこまで言うなら、それまで我慢するかな。
   でも、私なんてそれまでに消えちゃうかもな〜。

金子 室井さんは生き残らないとだめだよ。

室井 わかったよ。頑張って全身タイツみたいな仕事もするよ。

金子 僕もライザップ行こうかな。

……………………………………………………………………………



今上が、譲位は「皇室典範改正」で、と切々と放送すれば、

下痢壺は潰れる、それを官邸は恐れておるのだとか。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles