Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

夏のおはりⅣ

$
0
0
 画は 歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年) ~ 元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など                 作


  「下り わしの長吉 関三十郎」 「八幡山与五郎 三枡源之助」 

  「見立 町かみゆい ぬれがみ長五郎 尾上菊五郎」です。


☆曇。

だまされやすい日本人、

◆http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-9007.html
マスコミに載らない海外記事 2015年8月19日 (水)
◎だまされやすいアメリカ人、フォーエバー


☆http://www.paulcraigroberts.org/2015/08/17/
 gullible-americans-forever-paul-craig-roberts/

Paul Craig Roberts  2015年8月17日


“次に、政治家連中は、攻撃されている国に罪をなすりつける、
ちゃちなウソをでっちあげ、誰もが、こうした良心を慰めてくれるウソを喜び、
それを熱心に研究し、そうした物に対するいかなる反論も検討するのを拒否する。

かくして彼等は、間もなく戦争は正しかったと納得し、
このおぞましい自己欺まんの後で享受できる
より良い睡眠を、神に感謝するのだ。” マーク・トゥエイン

今日のNPR(National Public Radio)ニュースを聞いて、かつては独立していたこのメディアが、
如何に徹底的に身売りしてしまったのかを実感させられた。

マーク・トゥエインの上記の言葉も思い出した。

トルコでは、ゴムボートによる、ギリシャへの航海を待って、
シリア人が行列をしていると、NPRは報じている。

NPR報道によれば、トルコには、200万人のシリア人難民がおり、
250,000人のシリア人が殺された。

NPRは、この膨大な人数の人々の殺戮や避難の原因については、何も語っていない。

まるで、こうした人々の窮状が、何もない所から突然生じたかのようだ。

シリアに対して、ワシントンが、ISIS、アルカイダ、トルコ、アメリカやNATOの空軍や、
ワシントン傀儡の中東諸国をけしかけた事実は触れられていない。

NPRの見方は、ワシントンと同じだ。

アサドが辞任し、シリアをワシントンに引き渡しさえすれば、万事うまく行く。

アメリカ政府がシリアに対して行った残虐行為を恥じるあまり、
アメリカ国民は、毎晩床についても、眠れないというわけではない。

イラクにも。リビアにも。アフガニスタンにも。パキスタンにも。イエメンにも。

ソマリアにも。ウクライナにも。セルビアにも。

売女マスコミによれば、これら大惨事の全てが、
アメリカが戦わなければならない闇の勢力の仕業だ。

これは、ひたすら、軍安保複合体の預金残高の利益の為に、
大衆感情を支配する狡猾な画策だ。

アメリカにおける、実際は、欧米中における公的論議の堕落は徹底的だ。

公的機関からも、私的機関からも、信頼できる報道は皆無だ。

経済報告は、アメリカがうまくいっているというイメージを維持するためのプロパガンダだ。

ロシア、ウクライナや、イスラム教徒に関する報道は、ワシントンと軍安保複合体にとって、
更なる権力と利益を保証する恐怖を、
だまされやすい連中に吹き込む様に作られたプロパガンダだ。

アメリカ人は、今までで
最も身ぐるみを剥がし易いヒツジであることを証明したわけだ。

アメリカ人のだまされやすさが、世界をアルマゲドンで脅かしているのだ。


----------

報道機関の名前を、某局にかえれば、そっくりそのまま。

戦争法案の核心、「集団自衛権」の相手は、基本的に宗主国。

つまるところ、宗主国侵略戦争に、「切れ目なしに」
いつでも、どこでも、いつまでも参戦可能にする為の仕組みだろう。

とりあえずは、アフリカあたりから始めるのだろうか。

非戦憲法を解釈改憲し、宗主国侵略戦争で、血を流す意味、
庶民にとっては全くないだろう。

世界で重宝されたトランジスタ商人が、
世界から「切れ目なしに」嫌われる死の商人になるだけ。

戦争法案が成立すれば、この記事と同じ結論になる。

日本人は、今までで最も身ぐるみを剥がし易いヒツジであることを証明したわけだ。

日本人のだまされやすさが、世界をアルマゲドンで脅かしているのだ。



國貞、二枚目、



「江戸の花名勝會」 「将門の首」 「相馬の滝夜叉ひめ  尾上菊五郎」です。



妄執としての執着心なのだが、下痢腹がw

◆http://richardkoshimizu.at.webry.info/201508/article_96.html
richardkoshimizu's blog  2015/08/19
◎世論無視の安倍官邸 「安保法案」参院で 早期採決シナリオ画策


金融ユダヤ人から早くしろと恫喝されて、

安倍奴隷偽首相が、安保法案の早期参院可決を計画。

野党議員を買収して安保法案賛成に回らせ、過半数を確保する計画。

勿論、民主党にもユダヤ裏社会の飼い犬がウヨウヨいる。

前原、野田、岡田。 その他大勢。 こいつらを取り込んで過半数を確保する?

だが、そうは問屋が卸さない。

与党のはずの公明党が創価信者の離反覚悟で賛成に回れるのか?

いくら、同じ穴の狢の偽野党、次世代、改革、元気、維新を取り込んでも、

公明が賛成に回らなければ「廃案」。

安倍さん、世の趨勢から行くと「廃案」となりそうですよ。

ユダ金から殺されますよ。誰も困らないけれど。w


☆http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162852
日刊ゲンダイ 2015年8月19日
◎世論無視の安倍官邸 「安保法案」参院で早期採決シナリオ画策


支持率低下で追い込まれている安倍首相は、安保法案について、
衆院での3分の2の再可決を使わず、
参院で採決、成立させるシナリオを強行するハラのようだ。

参院の法案審議は、防衛省の内部資料を巡って紛糾し、審議日程が決まらないが、
安倍官邸はそんなことお構いなしに、
なりふり構わぬ野党の取り込みを画策しているという。

「安保法案を今国会で成立させるのは間違いない。そこで、
いかに政権の傷を浅くするかが重要で、採決の演出が肝になる。
参院で採決せず、60日ルールを使って衆院で再可決するとなると、
国民には数の横暴そのものに映るうえ、参院の存在意義まで指摘されるだろう。

法案への反対は静まることがないだろうから、だったら早めに
参院で採決した方が傷は浅い。

中央公聴会を8月下旬、採決を9月上旬と目標を定め、
できるだけ多くの野党が出席する中で成立させたい。
そのために国対を通じて、野党を崩していこうということです」(官邸関係者)


官邸は、次世代、改革、元気(日本を元気にする会)は採決に応じると読んでいる。

対案を提出する見通しの維新も応じる可能性が高い。

だが、維新は参院では議員数わずか11人。

そこで、驚くことに、民主の取り込みまで視野に入れている。

「『この人は落とせる』という民主党の参院議員のリストを作って、
崩していく作戦です。特に重鎮を狙う。

民主の中に手を突っ込むことで、党内を撹乱し、
バラバラ感を国民に見せつけることもできる」(自民党関係者)

早期成立で総裁選に突入すれば、反安保のムードを変えられるという思惑もあるようだ。

「安保法案成立後にすぐ総裁選に入り、無投票で安倍首相が再選されたとしても、
直後に改造人事に着手すれば、世論の雰囲気も変わる。
そういう意味でも、安倍政権にとっては参院での採決の方がベターなのです」
(前出の官邸関係者)


だが、そうした官邸の思考回路は世論とズレている。

もはや国民にとって、参院可決か衆院再可決か、強行か野党出席の上での採決か、
に大差はない。

国民は安保法案そのものに反対し、安倍政権の世論無視の手法を嫌悪しているのだ。

民主党だって、参院特別委の筆頭理事の北沢元防衛相が「廃案」路線で突き進んでいる以上、
そう簡単には崩れないだろう。

安倍官邸の浅知恵などうまくいきっこない。


コメント


*なか 2015/08/19

  採決日がどうやら911みたいです。

*ハラ 2015/08/20

  ●安倍晋三首相 「吐血」証言の衝撃
  〈「体調問題」全真相〉 70年談話、総裁選…「焦り」と「弱気」の核心
    投稿者:東京新報 投稿日:2015年 8月19日(水)

  http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/1796

  「週刊文春」2015年8月27日号

  安倍首相がおかしい。最大の見せ場であるはずの七十年談話は、
  蓋を開けてみれば、玉虫色の表現に終始。何よりその表情は虚ろだ。
  いったい首相の身に何が起こっているのか。
  取材で浮かび上がってきたのは、
  「安倍首相が吐血した」という衝撃的な情報だった――。

  ・・・・・略・・・・・

  話は六月三十日に遡る。
  十九時過ぎ。安倍首相は東京駅に直結する赤レンガ造りの
  東京ステーションホテルの一室に姿を見せた。
  政調会長の稲田朋美氏と、JR東日本の冨田哲郎社長、大塚陸毅相談役
  というメンバーとで会食するためだった。ホテル内のレストランではなく、
  客室で行われた会食のさなか、“事件”は起こった。
  「突然、気分が悪くなった総理が、トイレに駆け込み、血を吐いたというのです。
  その場に控えていた今井尚哉秘書官が慌てて別室を用意し、
  慶應大学病院の医師を呼び、総理は診察を受けたと聞きました」
  (官邸関係者)
  首相動静によると、その後、九時三十五分に安倍首相は
  富ヶ谷の私邸に戻っているが、この一件は、官邸内でも極秘扱いとされ、
  箝口令が敷かれたという。
  「それでも、この話を聞きつけた社が、今井秘書官に事実確認したところ、
  秘書官は『吐血ではなく、ただ痰に血がまじっただけ』とこれを否定。
  また稲田氏も周囲には『単にトイレにこもってただけ』と語り、
  噂を打ち消していました」(同前)

  「トイレに駆け込み、血を吐いた」

  さらに取材を進めると、体調の急変は翌七月一日にも続いていた。
  この日、夕方十七時より、安倍首相は、東京・上野公園にある
  国立美術館で「ボルドー展」を鑑賞していた。
  この日から霞が関で始められた「ゆう活」のPR活動の一環だった。
  「『ゆう活』とは、政府が音頭をとって、残業の多い国家公務員に対して、
  仕事を原則、定時で切り上げ、家族との団らんや余暇に充てようと
  提唱するものです。国民に知らしめるため、まず初日に
  安倍首相が美術館を訪れたのです」(全国紙政治部記者)
  美術館での鑑賞を終えた安倍首相は、近隣の定食屋で名物のハムカツに
  舌鼓を打ち、ビールとホッピーを飲んだ。そして十九時を回り、
  帰宅する途中の車内で安倍首相は腹痛を訴えたのだ。
  「総理はお腹を下したようで『トイレに行きたい』というのですが、
  警備上の問題があり、そのへんのコンビニのトイレに駆け込むわけには行きません。
  結局、渋谷区にある私邸まで、我慢してもらうしかなかった。
  そこで、少しでも早く帰宅できるよう、信号をすべて青信号になるよう調整したのです」
  (別の官邸関係者)

  ・・・・・略・・・・・

  そんな状況下での「吐血」情報だったわけだが、
  安倍首相とも面識のある内科医は、こう首をかしげる。
  「潰瘍性大腸炎では、下血は起こりますが、吐血は考えにくい。
  吐血があるとすれば、別の病気か、あるいは(潰瘍性大腸炎の治療に使用する)
  ステロイド系の薬の副作用ではないか」
  三年前の総裁選で、安倍首相は、潰瘍性大腸炎の治療薬「アサコール」が
  日本で発売されたことで、持病は「ほぼ完治した」とアピールしてきたが、
  こんな証言もある。

  「潰瘍性大腸炎は薬などで症状を抑えることはできても
  完治することはない難病です。最近、首相はアサコールより強い
  レミケードという薬を使っているそうです。
  ただこの薬は、その分、副作用も強い。
  さらにステロイドの量も増やしていると聞きました」(前出・官邸関係者)
  さらに前出の内科医は、こんな疑問を口にした。
  「週末になると安倍首相は、よく都内の高級ホテルにあるスパに通い、
  運動していると報じられています。ただ、これまでその姿は公開されていません。
  おかしいのは一回につき、三時間程度も滞在していることです。
  あまりにも長すぎます。しかも外遊の出発前日や帰国翌日に
  ジムに通うことも少なくない。三時間という時間から、私が想起するのは、
  それこそ薬の点滴ですね」
  首相動静を確認すると、首相就任以来、このスパには五十回通っている。

  (以下、長いので略)

  落ち目になると、イロイロ出てくる。

  大新聞は総裁選再選確実と書いているが、そんな「我が世の春」とは思えない。




國貞、三枚目、



「時代世話当姿見」 「番随院長兵衛」です。



貧乏神=阿倍&腹黒田、

◆http://my.shadowcity.jp/2015/08/post-7661.html#more
ネットゲリラ  (2015年8月18日)
◎アベノミクスで日本経済は半分になった


ドルベースで見たら、日本経済は北朝鮮並みの破綻だというんだが、
自民党に政権が戻ってからわずか3年で、GDPが40パーセントも下がるという、
しかも、円ベースでもGDPが減ってるわけで、
このままアベシンゾー政権が続けば今年中には日本経済は半分になっちゃいますw


  ☆http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015081802000132.html
  東京新聞  2015年8月18日
  ◎GDPマイナス アベノミクスは破綻か

  個人消費の大幅な落ち込みにより四~六月期の国内総生産(GDP)が
  マイナスに転落したことは、景気の先行きが予断ならないことを意味する。
  行き詰まりを見せるアベノミクスを修正すべきだ。

  何より消費の低迷である。

  根本にあるのは、生活必需品の値上げなど家計の逼迫(ひっぱく)や雇用劣化、
  格差拡大などアベノミクスの弊害であることは明らかだ。
  実体経済の改善よりも、
  まず物価を上げようとするアベノミクスの「実験的政策」は間違いで、
  ただちに軌道修正してほしい。

  四~六月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、
  三・四半期ぶりのマイナスである。
  GDPの約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、
  米国や中国の景気減速で輸出も低迷した。
  設備投資もマイナスに転じ、日本経済は正念場だ。

  なぜ消費が低迷し続けているのか。政府は天候不順など一時的要因と説明するが、
  そうではないだろう。
  アベノミクスは人為的に物価を上昇させ、デフレ脱却を目指す。
  しかし、物価が先行して上がり、賃金の上昇が追いつかないのだから
  消費が減るのは当然だ。

  政府は二年連続で春闘に介入し、官製ベアで大幅な賃上げを実現したと言うが、
  これも欺瞞(ぎまん)だ。
  企業は総額人件費を増やさないために、正社員で賃上げを実施すれば、
  非正規を増やしたり非正規の待遇引き下げ、再雇用者の賃金抑制など、
  どこかへしわ寄せがいくことになる。

  厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で現金給与総額は
  リーマン・ショック前より一段と低迷し、実質賃金も横ばいの五月を除き
  前年割れが続くのは、その証左だ。
  年金生活者らは働く人以上に物価上昇にあえぎ、
  生活防衛から消費を手控えるのは言うまでもない。

  アベノミクスは株価を上げ、資産効果から消費が伸びるとも政府は主張した。
  金融資産に占める株保有率が35%近くある米国と違い、日本は10%強だ。
  一部の富裕層優遇で消費は伸びないのである。
  富める者はますます富み、そうでない人は切り捨てられるような
  アベノミクスは限界である。
  マイナス成長が二・四半期続けば、景気後退と認定される可能性がある。

  消費が伸びないかぎり経済の好循環は生まれない。
  消費を持続的に回復させるには雇用や所得環境を改善して格差を縮小し、
  安定した中間層を復活させることだ。
  アベノミクスと真逆の政策である。


もっとも、円安やる前には、アメリカがせっせとドルを刷って
ドル安政策やっていたわけだ。ソレじゃたまらんというので、アベシンゾーが円安。

そしたら中国が悲鳴を上げて、今度は元安政策w 通貨安合戦ですw 


通貨が安くなれば、国民は悲鳴をあげるが、輸出企業はウハウハです。
給料は自国の通貨で支払うので、その分、人件費が安くなる。

自由に為替を操作できる中国が、元安に走らないわけがないw 
これからも折に触れ、ドカンドカンと元安爆弾仕掛けて来ます。

そして、アメリカも日本も、文句は言えないw 自分もやっているからw 

かくして、どの国でも、国民は貧しく、企業はウハウハw。

資本主義の行き着く先ですw



コメント


*海DON | 2015年8月18日| 返信

  >アベノミクスで日本経済は半分になった

  だから言ってんだろwww
  倍安いの安倍だってwww
  半値八掛け五割引きで国を売る長州モンwww
  薩長土肥のカス公務員をとりあえずクビにしろよwww




◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51966406.html
日本や世界や宇宙の動向  2015年08月19日
◎既に、米ドル崩壊や世界の株式市場の崩壊が起き始めています!!


既に、米ドル崩壊が起きつつあり、
世界の多くの国(途上国)の株式市場が崩壊しているそうです。

崩壊しているのは中国だけではありません。

おかしなことに。。。

NYの株式市場は既に崩壊しても良い時期に来ているのですが、なかなか。。。

ウォール街のエリート層はそうさせないようです。

いかなる手段(不正操作)を使っても彼らの株式市場を守ろうとしています。

滑落しないように砂上の楼閣の壁にしがみついているのがウォール街のエリート層です。

どうやら、ウクライナの株式市場も崩壊しているようですが、
ウクライナでは経済が成り立つわけもなく。。。

最近、ロシアが5000人規模の軍隊をウクライナに向けて送り出したそうです。
本格的な戦争が始まるのでしょうか。

ロシアも戦争やる気満々です。

アメリカも中国もロシアも戦争ゲームにのめりこんでいっています。

☆http://beforeitsnews.com/economy/2015/08/
 top-expert-says-weeks-to-crisis-as-23-nations-stock-markets-
 crash-doomsday-market-clock-strikes-one-minute-to-midnight-2752632.html

(概要)

8月18日付け

以下ご参照!




9月か? 10月か? 巨大なクラッシュが? ユダ米発で。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles