Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

かき氷Ⅴ

$
0
0
 画は 谷内 六郎(たにうち ろくろう)

 1921年(大正10年) ~ 1981年(昭和56年)

 「週刊新潮」の創刊号から表紙絵を担当。          作


  「貝の夢」です。 「大人の塗り絵」より SCAN しました。


☆晴れ、気温上昇中。

百害あって一利すら無し、

◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201507270000/
櫻井ジャーナル  2015.07.27
◎軍事クーデター後のチリで導入されて以来、
 新自由主義は暴力と親和性が強い ことを示している


TPP(環太平洋連携協定)、

TTIP(環大西洋貿易投資協定)、

TiSA(新サービス貿易協定)は

「国境なき巨大資本」が国を支配する専制的な体制を作り上げる協定であり、
その体制を全世界へ広げるため、
その巨大資本は 一種のカルト集団であるネオコン/シオニストと手を組み、
軍事的な緊張を高めてきた。

現在、巨大資本が広めようとしているのは原始的な資本主義で、
一般に新自由主義と呼ばれ、
フリードリッヒ・ハイエクやミルトン・フリードマンの「理論」に基づいている。

この新自由主義は暴力と親和性が強い。


1929年に株式相場が暴落した後、1930年代に
ハイエクは私的な投資を推進するべきだと主張し、
政府が介入すべきだとするジョン・メイナード・ケインズと衝突した過去がある。

ハイエクに学んだ学生の中にはデイビッド・ロックフェラーも含まれていた。

1918年に第一次世界大戦が終わった後、アメリカは不景気になり、
戦場から兵士が帰還してきたこともあって 街は失業者で溢れ、
ストライキやデモが続発した。

1917年11月にロシアで「十月革命」
(資本家/イギリスが主導権を握った「二月革命」とは区別する必要がある)
が成功してボルシェビキ政権が誕生、アメリカの富豪/資本家は危機感を強めた。

そうした中、1919年にマサチューセッツ州で現金輸送車の襲撃未遂事件があり、
その容疑者としてアナーキストのニコラ・サッコとバルトロメオ・バンゼッティ
が逮捕されるが、これは労働運動にダメージを与えるために行われたもので、
ふたりは冤罪だと信じられている。

この時期、社会主義者は一斉に検挙されていた。

その裏では富豪たちが紙幣を印刷する権利を手にしようと画策している。

1910年11月22日に巨大金融機関の代表が
ジキル島クラブで秘密会議を開いたのが始まりで、13年12月23日に連邦準備法が成立、
銀行家が紙幣を支配する連邦準備制度ができあがった。

ケインズの理論を取り入れ、大企業の活動を規制、労働者の権利を認めた
フランクリン・ルーズベルト大統領の政策を 富豪/巨大資本は第2次世界大戦後、
壊しにかかる。

この富豪たちは1933年から34年にかけてルーズベルトを排除し、
ファシズム政権を樹立させるためにクーデターを計画していた。

これはスメドリー・バトラー海兵隊少将の議会証言で明らかにされている。


そうした流れの中、1970年代半ばに宣伝されたのが新自由主義。
1974年にハイエクが、76年にフリードマンがそれぞれノーベル経済学賞を受賞している。

西側の支配層が「強者総取り」の新自由主義を推進すると宣言したように見える。

この新自由主義が初めて実際の政策に使われたのはチリ。

1973年9月11日にCIAを後ろ盾とするオーグスト・ピノチェトの軍事クーデターが成功、
民主的に選ばれたサルバドール・アジェンデ大統領はクーデターで死亡し、
後に設置される「チリ真実と和解委員会」によると、
軍事政権の時代に殺されたり「行方不明」になった人は少なくとも2025名、
一説によると約2万人が虐殺され、
新自由主義の導入に反対するであろう勢力は壊滅状態になる。

ピノチェトは議会を閉鎖、憲法の機能を停止、政党や労働組合を禁止、
メディアを厳しく規制する。

その一方、フリードマンの経済政策を採用、大企業/富裕層を優遇する政策を実施している。

社会や福祉の基盤を私有化し、労働組合が弱く、低インフレーションで、
私的な年金基金の、低賃金で輸出型の小さな国を目指した。

1979年には健康管理から年金、教育まで、全てを私有化しようと試みている。
その政策を実行したのはフリードマンの弟子たち、
いわゆる「シカゴ・ボーイズ」だ。

ハイエクと親しかったイギリスのマーガレット・サッチャーも新自由主義を導入、
西側世界からロシアや中国へも広がっていく。

支配層にとって有利な政策だということもあり、その伝染力は強かった。

新自由主義の広まりに合わせたかのように、オフショア市場/タックス・ヘイブンは
ロンドンのシティを中心に張り巡らされている。

そのネットワークはかつての大英帝国が中心。

それに対抗してアメリカは1981年にIBF
(インターナショナル・バンキング・ファシリティー)を開設、
日本では1986年にJOM(ジャパン・オフショア市場)をオープンさせた。


現在、西側では巨大資本という
「私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化」し、民主主義は瀕死の状態。

フランクリン・ルーズベルトの定義によると、西側はファシズム化しつつある。

ちなみに、アメリカの独立宣言によると、
すべての人間は平等につくられ、生存,自由そして幸福の追求を含む、
侵すべからざる権利を持っている。

政府がそうした権利を確実なものにしようとせず、相反することを始めた場合、
また人民を絶対専制のもとに帰せしめようとする企図が明らかな場合、

そのような政府をなげうち、自らの将来の安全を守る新たな備えをすることは
人民にとっての権利だ というだけでなく、義務。

こうした覚悟がなければ、民主主義を守ることはできないのだろう。



◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51964592.html
日本や世界や宇宙の動向 2015年07月26日
◎ヒラリー・クリントンの関係者が90人以上不審死を遂げています。


日本の政界でも。。
特定政治家の周辺で次々に人が死亡しているという話を聴きますが。。。

アメリカでは都合の悪い人物は簡単に殺害されてしまうようです。

アメリカだけでなく中国や北朝鮮などの独裁国家では、
みな同じようなことが行われています。。。

それにしても、これは酷い!

ヒラリー・クリントンの周辺では関係者が次々に不審死を遂げています。
90人以上の関係者が死亡しているそうですから、驚きです。

しかも現在のヒラリー・クリントンは3人目で、クローンだそうです。

もちろんヒラリーの背後で操っている人物或いは集団が
ヒラリーに殺害を命令するか、自分達で次々と殺害しているのでしょうけど。。。。

ヒラリーは人間の魂を持っていない人物だということが分かります。
人を殺害しても何とも思わないのですから。。。

ヒラリーはレズだとも言われています。犯罪一家のクリントンと結婚した理由は、
カネと権力のためだったのでしょう。

或いはヒラリーはロボットのように支配者の命令に従っているだけなのかもしれません。
オバマとミッシェル夫人もゲイ同士の政略結婚だったのでしょうし。

彼らの結婚は見せかけです。

アメリカの支配者は、嘘、偽、騙し、詐欺、殺人、破壊、ねつ造、クローンが好きなのです。

このような似非人間(クローン)は道徳心も感情も何も持っていないので、
簡単に大勢の人々を殺害してしまうのです。

このような似非人間がアメリカの政治(及び他の独裁国家の政治)をリードしている
かと思うとぞーっとします。 まさに政治は闇です。
 
いかに世界が悪者達に支配されているかがわかります。

☆http://beforeitsnews.com/politics/2015/07/
 whatover-90-of-the-clintons-asociates-dead-
 with-friends-like-that-you-know-the-rest-2729354.html

(概要)

7月25日付け


ヒラリー・クリントンが次期大統領になったなら。。。

考えるだけでもぞーっとします。

メナ空港の建設には納税者の税金が使われました。
この空港は、コカインと引き換えにテロリストらに銃を供給するために使われていました。

その事実を証言しようとしていたパイロットの1人が殺害されました。
彼のポケットにはパパブッシュの電話番号が書いてある紙が入っていました。

また、コカインが(飛行機から?)落下したところを目撃した
2人の少年がのちに殺害されました。

ベンガジの米大使館襲撃事件で4人の職員が殺害されたことに関して
質問を受けたヒラリーは、別にかまわないじゃないの、と答えたのです。

非常に冷酷な人物でないとこのようなことは言えません。

ヒラリーにとってビル・クリントンとの結婚は政治的に好都合だったのです。
彼女はウェブ・バベルとの間に非嫡子をもうけています。
これも気がかりな事です。

ヒラリーは先物(豚肉)で1000ドルを投資し10万ドルに資金を増やしました。

リンダ・トリップスは、ヒラリーの事務所の(ヒラリー専用の)椅子の上に
メモが置いてあったのに気が付きました。

そのメモには、自殺、他殺、病気による突然死の死人のリストが書いてあったのです。

ジェームズ・マックドゥーガル氏はホワイトウォーターの土地取引の件で
情報を提供する予定だったのですが、その前に独房監禁され心臓麻痺で死亡しました。

メアリー・マホニーさんは1997年のホワイトハウスでのセクハラ事件に関して
証言をするはずたったのですが、その直前にスターバックスの外で殺害されました。

ビンス・フォスター氏はワシントン公園で裸のまま死体で発見されました。
彼は左利きですが右手に銃を持っていました。
彼は公園で殺害されたのではなく、室内でカーペットに巻かれて殺害された後に
公園に放置されたのです。  彼女もヒラリーの恋人でした。

商務長官のロン・ブラウン氏は、空軍機の事故で死亡したと言われていますが、
彼の頭部には銃弾の跡がありました。彼は殺害される前に、検察官と取引中でした。

ビクター&モンゴメリー・レイザー夫妻は、自家用飛行機の墜落事故で死亡しました。
彼らはクリントン夫妻の資金集めをしていました。

(中略)

2番目のヒラリーがこれらの被害者について知らないのではと考えるのは間違いです。

彼らは人々を簡単に殺害することができます。

面白いことに、現在のヒラリーは3番目のクローンだそうです。




クローン? 影武者?

オバマも然り。 プーチンにもおるのだとか?

ともあれw ヒラリー・クリントンは媚中・反日の気狂い婆ぁです。




谷内六郎、二枚目、



「るす番しとれよ」です。



鵺としての公明党、

◆http://my.shadowcity.jp/2015/07/post-7542.html#more
ネットゲリラ  (2015年7月27日)
◎自民党の票、半分は創価が集めてきた


創価信者が三色旗を掲げて、戦争法案反対デモに参加しているというんだが、
犬作が死んで何年も経っているわけで、
じゃあ、今の公明党に指示を出しているのは誰なのか?

まぁ、大臣とか、議員とか、偉そうに威張れる地位を失いたくないヤカラが
取り仕切っているわけです。

一方で信者の方は、平和だとかナンミョーだとか、
お題目信じて生きている馬鹿なので、馬鹿ほど怖いモノはない。

犬作の呪縛が解ければ、組織は崩壊です。

それでも犬作の教えを守ろうというマジメな信者たちが、デモに参加している。
犬作の著作を読み、教えに従う限り、そら、戦争には反対せざるを得ないからだw


https://pbs.twimg.com/media/CKrqFRiUsAAUdF-.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKrqFSlUAAA9Z81.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKrqFT_UYAMMrq3.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKrqFVDUEAEhLd_.jpg


犬作が出てこない限り、造反は止まらない。
創価に離反されたら、自民党そのものがぶっ壊れるw 

今の自民党の票、半分は創価が集めてきた票です。
それが判っているから、自民党内部でも、このところ色々と燻っているw 


☆http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437781383/
ついに大勢の創価学会員が反安倍デモに参加!!
これが創価の戦略! 都構想を葬った土壇場の方向転換!


  -----------------------
  そりゃ統一に乗っ取られて戦争法案に賛成しちゃうんだから
  さすがの創価信者も怒るだろ
  ソンテチャクは親中派なのに
  下痢ちゃんは中国との戦争をしたいと思ってるからな
  同じ朝鮮宗教でも創価統一が連立政権を組むのって
  無理があったんだよ
  -----------------------
  【朗報】ついに創価学会もデモに参戦、
      播磨屋、共産党、創価の夢のタッグ完成!
  >>1追加
  http://i.imgur.com/UcFDADF.jpg
  http://i.imgur.com/gqqub44.jpg
  http://i.imgur.com/FUMNSHN.jpg
  http://i.imgur.com/4L6fVa5.jpg
  http://ideanews.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_0061.jpg
  http://ideanews.jp/wp-content/uploads/2015/07/IMG_99321.jpg
  -----------------------
  定数削減の問題で自民と公明分かれてるじゃん
  そろそろ連立解消なのかな
  -----------------------
  まさか公明党が創価を裏切る日が来るとはな
  -----------------------


創価と統一協会では、規模が桁違い。
創価は選挙になれば、全国数百万人の信者を動員して運動するが、
統一協会に出来るのは、せいぜいネットで騒ぐだけですw 


  -----------------------
  消費増税をあっさり認めちゃった時点で婦人部怒ってますから
  -----------------------
  創価の力使って成り上がろうとする奴、
  政治の世界を知ってうまく運営しよとする奴
  創価原理主義者とかグチャグチャしてるから一枚板ではないよ。
  昔なら大作がまとめてたんだが、今はそういうのいないんで。
  -----------------------
  もともと野党がこぞって「自民との連立はない」
  と言って自民を半数割れに追い込んだのに
  寝返ったのが公明ということを忘れないで欲しい
  -----------------------


ネトウヨは、「自民党は創価を切れ」とやたら騒ぐんだが、
それをやったら自民党は共産党以下の当選者しか出せなくなるw 

維新は公明党の代替にはなりません。

議員の数の問題じゃないからだ。

維新の議員だって、無償で懸命に動いてくれる活動家は抱えていません。
まぁ、アベシンゾーは統一協会ベタベタなので、
内心、公明党も面白くないだろうしw



谷内六郎、三枚目、



「みんな待ってて」です。



支那の釣瓶落としの落日、

◆http://melma.com/backnumber_45206_6240441/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(外国人投資家、中国から逃げ出す)
発行日:7/26

  外資、陸続と中国株からエクソダス(大脱走) 
     記録的な売り越しを香港で。飛ぶ鳥、あとを濁しながら。。。。。

****************************************

外国人投資家は、中国の緊急措置として行った株価対策(PKO)を
「経済戒厳令」的な措置と見抜き、将来に見切りを付けて撤退を始めた。

本格的な流れと考えられるのは 市場が外国人の未曾有の売り越しを示しており、
香港で中国株を扱う証券会社は真っ青になっている。

上場企業の半数が取引停止、経営者は向こう一年間の売却停止、
合法の筈の「空売り」を事実上禁止したうえで、有力21社の証券会社に資金を供給した。

これを中国語のメディアの一部は「李克強の暴力的市場救済」と比喩した。

関係者によれば、強引な手法で株価の大暴落を防いだことは事実だが、
取引が再開されたら落下することは目に見えており、
次にどんな手を打つか、
なにしろ人権擁護派弁護士を249名も拘束中の独裁政権が次に何をしでかすか、
いまのところ予測不能である。

空売りは上海、深センで事実上禁止されているものの、
香港の株式市場ではまだ合法的に行われている。

また「アリババ」などは米国ニューヨークで上場されているため
米国ファンドは空売りに乗り出している。
(アリババは2014年三月上場初値が99ドル70,ピークは15年一月で118ドル近辺。
7月24日の終値が83ドル。すでにピークから30%下落している)。

共産主義というのは独裁執権党がおこなう計画経済であり、市場経済とは対立する。

中国は「中国的社会主義市場経済」などと呼号したが、その開放政策とは、
独裁者だけが富む権貴階級のための「改革」という名の「改悪」であり、
いずれ市場は破壊されるだろう。

いまの中国は権貴階級の独裁という体制を守るだけが「まつりごと」の中心となり、
表向き「国家資本主義」を標榜しているが、
中国でも経済学の分かる人は事態の本質を十分に理解している。




(読者の声1)
貴誌前号で中国の株式市場から逃げ出した外国人投資家の多くが、
インドへ向かったという記事に驚かされました。

なぜインドなのでしょう。
あのカースト制度が残り、まだまだ経済的発展から取り残された国に?
   (UI生、埼玉)


(宮崎正弘のコメント)
インドは大発展の最中です。
モディ首相が登場してから、経済的規制が大幅に緩和された上、
たとえば日本企業専用団地があちこちに造成され、運輸のインフラも急発展しています。

上海の摩天楼に驚くという人はデリーやムンバイの摩天楼の林立に驚くと思います。
そのうえ人口増加は迅速で、2020年頃に中国より多くなり、
この若い労働力も、外国企業の進出に拍車をかけていますから
ムンバイの株式がまだまだ上昇すると読んでのことでしょう。



支那より、共産主義体制で無いぶん、マシだと思うが、

何様w 釋尊が見切りをつけたカースト・インド、

強姦大国でもあり、民度は低いよ、 結局、国内回帰が一番だと思うのだが。

海外移転の熱病が醒めませんなぁw






Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles