画像は 拙写にて、
「櫻2015b_1」です。
☆晴れたり曇ったり、風あり。
まずは、
◆http://jp.sputniknews.com/russia/20150506/298125.html
Sputnik 日本 2015年05月06日
◎北の都サンクト・ペテルブルグで桜が開花
サンクト・ペテルブルグの植物園で桜が開花した。
樹木はサンクト・ペテルブルグ市創建300年を記念して、
日本政府から贈呈されたもの。
今年の開花は5月3日。
桜の木は同植物公園以外にも市内の公園に植えられている。
ペテルブルグのピョートル大帝植物園にはおよそ200本の桜、
さくらんぼの木が植えられている。
開花の最も遅いもので5月20日前後。花期は天候によるが3-7日。
◆http://my.shadowcity.jp/2015/05/post-6995.html#more
ネットゲリラ (2015年5月 6日)
◎イスラムホイホイ
テキサスで開かれたムハンマドの風刺画コンテストでテロリストが射殺、
というんだが、ホントにコンテストなんかやったのかね?
テロリストを呼び出すためのヤラセだろw
アメリカの警察は、よくそういうオトリ捜査やるから。
つうか、そんなコンテスト、誰が見に来るんだ?
物騒だから、誰も見に来ないだろうがw
絶対に、これ、オトリだと思うw
☆http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150504/k10010069741000.html
NHKニュース 2015年(平成27年)5月6日
◎預言者描くコンテストで発砲 容疑者射殺 米テキサス
アメリカ南部テキサス州で開かれていた、イスラム教の預言者
ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で、発砲があり、
車で乗りつけた容疑者2人が警備に当たっていた警察官に射殺されました。
テキサス州のダラス近郊で開かれていた、イスラム教の預言者
ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で、3日、
車で乗りつけた2人組の男が突然、発砲しました。
地元の警察によりますと、男たちは警備に当たっていた警察官に
その場で射殺され、銃撃戦に巻き込まれた警備員1人が
けがをしたということです。
2人の男の名前や動機などは今のところ分かっていません。
警察は、容疑者が乗っていた車に爆発物が仕掛けられている可能性も
あるとみて、遠隔操作できる特殊なロボットを使って車の中を調べています。
警察では、車の安全が確認されしだい、車の中などを調べ、
容疑者の身元の確認や動機の解明につながる捜査を行うとしています。
発砲はイベントの終了間近に起き、会場の中にいた人たちは直ちに
避難したということです。今回のイベントについて主催者側は、
表現の自由を表す目的で開いたとしていて、
多くの警備員を雇っていたほか、警察も警戒を強めていたということです。
偶像崇拝を禁じるイスラム教では、
預言者の顔を描くことは教えに反するとされ、
欧米の新聞社や画家などが預言者の風刺画を描くたびに、
イスラム社会から強い反発が起きています。
-----------------------
イスラムホイホイ(´・ω・`)
----------------------
キリスト教のほうがキチガイじゃね?
-----------------------
火の無い所に煙をおこすキチガイ民族
-----------------------
最初からムスリム狩りのために狙ってやったコンテストだろw
-----------------------
イスラムは危険だと国民に印象付けるのが目的でしょ。
-----------------------
あからさまに喧嘩売ってんな。
異教徒への侮辱も自由なんかね アメリカでは。
そら戦争も無くならんわ。
-----------------------
多民族国家なのに他者への敬意が足りないよね
-----------------------
中東の土人は、正確が根っから野蛮でいい加減なので、
厳しい戒律で縛らないと社会がまとまらない、という側面もあるw
仏教的な、個人の自覚に任せるような教えでは、
イスラム土人やテキサス土人はまとまりません。
なんせ民度が低すぎるからw
↑
人種の坩堝ならぬ、吹き溜まり・掃き溜め ユダ米。
拙写2枚目、
「櫻2015b_2」です。
天変地異連発、帝国の終焉、延命は日本にタカルこと、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201505040000/
櫻井ジャーナル 2015.05.04
◎独がソに降伏して70年を祝う式典への出席を拒否した米は
ペトロダラーの仕組み崩壊で危機的状況
より抜粋、
第2次世界大戦が終わって70年になる。
ドイツ軍は1945年4月28日にイタリアで、5月7日には西ヨーロッパで、
そして5月8日にソ連にそれぞれ降伏、
残された日本も9月2日に降伏文書へ調印している。
日本で「終戦記念日」、あるいは「終戦の日」と呼ばれている8月15日は
昭和天皇の声明がラジオで放送された日だ。
8月15日に天皇は国民に対し、日本の降伏を公表したとする人も少なくないが、
降伏を公表したどころか、「負けたとも降服したとも言わぬ」不審なもので、
日本に協力させられた国々に対しては、
「遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス、という、この嫌みな二重否定、それきり」で、
「その薄情さ加減、エゴイズム、それが若い私の軀にこたえた」
(堀田善衛著『上海にて』)という代物だった。
5月9日にロシアがモスクワで「戦勝70周年」の記念行事を予定しているのは、
そうした事情があるからで、ウクライナの東部でも毎年、勝利を祝ってきた。
昨年、キエフ政権はその日に
ドネツク州マリウポリ市に戦車などを入れて市内を破壊、
非武装の住民を殺傷している。
☆https://www.youtube.com/watch?v=b9e5tiwHPK0
アメリカ政府の圧力もあり、モスクワで開かれる今年の式典に
西側のリーダーたちは出席しないようだが、
これもキエフ軍の軍事侵攻と根は一緒だ。
現在、キエフ政権は西側の巨大資本と結びついた「オリガルヒ」と
アメリカ/NATOを後ろ盾とするネオ・ナチ(ステファン・バンデラ派)
が支えている。昨年2月にネオ・ナチを中心とするグループが暴力的に、
憲法を無視して合法的に選ばれたビクトル・ヤヌコビッチ大統領を追放したが、
そのクーデター後、治安と軍事はネオ・ナチが押さえた。
(中略)
大戦後、アメリカの支配層はナチスの残党や協力者の逃走を助け、保護、
さらに雇用している。
いわゆるの「ブラッドストーン作戦」だ。
また、ナチスの科学者を保護し、自分たちの研究開発に役立てようという
「ペーパークリップ作戦」を実行した。
日本でも天皇制の維持を図り、軍や治安機関の幹部を守っている。
そうした中には生体実験で悪名高い「関東軍防疫給水部本部」、
いわゆる「満州第七三一部隊」の幹部も含まれ、
この人脈が「薬害エイズ」につながった。
軍需や略奪(ドイツや日本が略奪した財宝の横取り)によって
アメリカの支配層は第2二時世界大戦で大儲けしたが、
1970年頃になると経済は破綻し、リチャード・ニクソン大統領は1971年に
ドルと金の交換を停止すると発表した。
この決定でブレトン・ウッズ体制は崩壊し、
1973年から世界の主要国は変動相場制へ移行した。
そうした制度でドルを守るために考えられたのがペトロダラーの仕組み。
産油国に対して決済をドルにするように求め、
集まったドルでアメリカの財務省証券などを購入させ、
だぶついたドルを還流させようとしたのだ。
このシステムでは、例えば、石油が欲しければドルの発行量を増やし、
産油国へ流れたドルを回収するだけのこと。
日本や中国が財務省証券を大量に購入してきたのも同じ理由だろう。
一種のマルチ商法だ。
その代償としてニクソン政権がサウジアラビアに提示したのは、
同国と油田地帯の軍事的な保護、必要とする武器の売却、
イスラエルを含む中東諸国からの防衛、
そしてサウジアラビアを支配する一族の地位を永久に保障するというもので、
この協定は1974年に調印されたという。
これと基本的に同じ内容の取り決めを他のOPEC諸国も結んだという。
1975年にサウジアラビア国王が暗殺され、後継者に親米色の濃い人物が選ばれ、
この仕組みは強固になった。
1978年にサウジアラビアがアメリカへF15戦闘機の供給を求めているが、
この時に国王の個人的特使としてアメリカ議会でロビー活動を展開したのが
バンダル・ビン・スルタン王子。
ロシアのウラジミル・プーチン大統領に対し、シリアから手を引けと脅し、
怒らせてしまった人物だ。その当時、総合情報庁長官だった。
ところが、ニクソン・ショック後のアメリカを支えてきた
ペトロダラーの仕組みがここにきて揺らいでる。
☆http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-04-13/
oil-rich-nations-burn-through-petrodollar-assets-at-record-pace
すでにロシアはドル決済を基本的に止めたようで、中国も追随、
そうした動きはBRICSの残りの国々、
つまりブラジル、インド、南アフリカへ波及、さらに広がる可能性がある。
中国の提唱で設立が予定されているAIIB(アジアインフラ投資銀行)へ
フランス、ドイツ、イギリスなど西側の国々も参加した大きな理由のひとつは、
ドルが基軸通貨としての地位から陥落する可能性があると見ていることにあるだろう。
アメリカの支配層は軍事力でこうした流れを潰そうとしているが、
その一方で展開しているのが巨大資本が国を支配する仕組みの確立。
環太平洋におけるTPP(環太平洋連携協定)と
ヨーロッパでのTTIP(環大西洋貿易投資協定)だ。
アメリカの巨大資本は各国がアメリカへ預けていた金塊を盗んでいる疑いもある。
いずれにしろ、アメリカの支配層は死にものぐるいの戦いを進めているはずだ。
拙写3枚目、
「櫻2015b_3」です。
ディエゴガルシアあたりの収容所で生きておるのでしょう、
◆http://www.sankei.com/world/news/150407/wor1504070048-n1.html
産経 2015.4.7
◎後藤さん湯川さん「目撃」 シリア人、拘束施設で「私が食事運んだ」
過激派組織「イスラム国」に今年1月末まで
シリア北部ラッカ近郊で拘束されていたシリア人男性(45)が7日までに、
殺害されたとみられる後藤健二さん(47)、湯川遥菜さん(42)と
同じ施設にいたと証言、外国人房への配膳係を務め
「私が鉄格子越しに食事を運んだ」と話した。
滞在先のトルコ南東部シャンルウルファで共同通信の取材に応じた。
事実であれば、邦人人質事件の犠牲者2人の拘束場所や状況に関する
具体的な証言は初めてとみられる。
2月に殺害ビデオが公開されたヨルダン軍パイロット、
カサスベ中尉も施設の独房にいた。
1月下旬に同組織のバグダディ指導者が施設を訪れ、
この男性を含む100人余りのシリア人全員の解放を命じたという。
同指導者の訪問と人質事件の関係は不明。
男性によると、拘束施設はラッカ東方エケルシの山中に掘られていた。(共同)
◆http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/563.html
投稿者: 小沢内閣待望論 日時: 2015 年 5 月 05 日 4sIKljvd9SgGs
◎共同・シリア人・湯川と後藤に配膳、イスラム国詐欺崩壊、
米イと安倍とダマスゴミは、クソコラグランプリに謝罪すべきです。
やはり、オカマとチョンマゲは米国のエージェントとして生きていたようで、
米英のエージェントだったヒトラーや北の拉致詐欺と同じだったようで、
クソコラグランプリの見立てが正しかったという事です。
それも当然で、バグことサイモンがジハードジョン・マケインの指示で動いていて、
最後はイスラエルに逃げ込んだとか、
ロシアの反プーチンデモ隊が米国大使館に帰っていくのと同じで、
イスラム国詐欺は911詐欺の時のビンさん軍団と全く同じで、
あの時は、ヒラリーが仙一のように、
アルカイダはワシが育てたといっていた訳ですが、
いつもの、うんざりする、またお前かの、自作自演だったという訳です。
こうなると、安倍が小泉詐欺師の二番煎じで、
テロ詐欺との戦いの為に 軍備も強化し徴兵もする という根拠が薄れ、
逆に 米国の茶番劇を拒否する力をつけるにはどうしたらいいかという事の方が、
本当の日本の課題という事になります。
他の主要国は、二位に転落した米国の茶番に付き合う必要ねえべーと
アジア銀行すなわち新国連に参加しました。
日本もいつまでも馬鹿と付き合っている場合ではないのではないでしょうか。
↑
「性悪・ユダ米」との悪縁をぶった斬れる体制構築を!
フクイチ収束に強権を揮える体制構築を!
暫定で「愛國自衛官によるクーデター」もありだと思う。
何様、「不正選挙」で、票の廃棄、集計操作をやられてはなぁ。
「櫻2015b_1」です。
☆晴れたり曇ったり、風あり。
まずは、
◆http://jp.sputniknews.com/russia/20150506/298125.html
Sputnik 日本 2015年05月06日
◎北の都サンクト・ペテルブルグで桜が開花
サンクト・ペテルブルグの植物園で桜が開花した。
樹木はサンクト・ペテルブルグ市創建300年を記念して、
日本政府から贈呈されたもの。
今年の開花は5月3日。
桜の木は同植物公園以外にも市内の公園に植えられている。
ペテルブルグのピョートル大帝植物園にはおよそ200本の桜、
さくらんぼの木が植えられている。
開花の最も遅いもので5月20日前後。花期は天候によるが3-7日。
◆http://my.shadowcity.jp/2015/05/post-6995.html#more
ネットゲリラ (2015年5月 6日)
◎イスラムホイホイ
テキサスで開かれたムハンマドの風刺画コンテストでテロリストが射殺、
というんだが、ホントにコンテストなんかやったのかね?
テロリストを呼び出すためのヤラセだろw
アメリカの警察は、よくそういうオトリ捜査やるから。
つうか、そんなコンテスト、誰が見に来るんだ?
物騒だから、誰も見に来ないだろうがw
絶対に、これ、オトリだと思うw
☆http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150504/k10010069741000.html
NHKニュース 2015年(平成27年)5月6日
◎預言者描くコンテストで発砲 容疑者射殺 米テキサス
アメリカ南部テキサス州で開かれていた、イスラム教の預言者
ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で、発砲があり、
車で乗りつけた容疑者2人が警備に当たっていた警察官に射殺されました。
テキサス州のダラス近郊で開かれていた、イスラム教の預言者
ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で、3日、
車で乗りつけた2人組の男が突然、発砲しました。
地元の警察によりますと、男たちは警備に当たっていた警察官に
その場で射殺され、銃撃戦に巻き込まれた警備員1人が
けがをしたということです。
2人の男の名前や動機などは今のところ分かっていません。
警察は、容疑者が乗っていた車に爆発物が仕掛けられている可能性も
あるとみて、遠隔操作できる特殊なロボットを使って車の中を調べています。
警察では、車の安全が確認されしだい、車の中などを調べ、
容疑者の身元の確認や動機の解明につながる捜査を行うとしています。
発砲はイベントの終了間近に起き、会場の中にいた人たちは直ちに
避難したということです。今回のイベントについて主催者側は、
表現の自由を表す目的で開いたとしていて、
多くの警備員を雇っていたほか、警察も警戒を強めていたということです。
偶像崇拝を禁じるイスラム教では、
預言者の顔を描くことは教えに反するとされ、
欧米の新聞社や画家などが預言者の風刺画を描くたびに、
イスラム社会から強い反発が起きています。
-----------------------
イスラムホイホイ(´・ω・`)
----------------------
キリスト教のほうがキチガイじゃね?
-----------------------
火の無い所に煙をおこすキチガイ民族
-----------------------
最初からムスリム狩りのために狙ってやったコンテストだろw
-----------------------
イスラムは危険だと国民に印象付けるのが目的でしょ。
-----------------------
あからさまに喧嘩売ってんな。
異教徒への侮辱も自由なんかね アメリカでは。
そら戦争も無くならんわ。
-----------------------
多民族国家なのに他者への敬意が足りないよね
-----------------------
中東の土人は、正確が根っから野蛮でいい加減なので、
厳しい戒律で縛らないと社会がまとまらない、という側面もあるw
仏教的な、個人の自覚に任せるような教えでは、
イスラム土人やテキサス土人はまとまりません。
なんせ民度が低すぎるからw
↑
人種の坩堝ならぬ、吹き溜まり・掃き溜め ユダ米。
拙写2枚目、
「櫻2015b_2」です。
天変地異連発、帝国の終焉、延命は日本にタカルこと、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201505040000/
櫻井ジャーナル 2015.05.04
◎独がソに降伏して70年を祝う式典への出席を拒否した米は
ペトロダラーの仕組み崩壊で危機的状況
より抜粋、
第2次世界大戦が終わって70年になる。
ドイツ軍は1945年4月28日にイタリアで、5月7日には西ヨーロッパで、
そして5月8日にソ連にそれぞれ降伏、
残された日本も9月2日に降伏文書へ調印している。
日本で「終戦記念日」、あるいは「終戦の日」と呼ばれている8月15日は
昭和天皇の声明がラジオで放送された日だ。
8月15日に天皇は国民に対し、日本の降伏を公表したとする人も少なくないが、
降伏を公表したどころか、「負けたとも降服したとも言わぬ」不審なもので、
日本に協力させられた国々に対しては、
「遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス、という、この嫌みな二重否定、それきり」で、
「その薄情さ加減、エゴイズム、それが若い私の軀にこたえた」
(堀田善衛著『上海にて』)という代物だった。
5月9日にロシアがモスクワで「戦勝70周年」の記念行事を予定しているのは、
そうした事情があるからで、ウクライナの東部でも毎年、勝利を祝ってきた。
昨年、キエフ政権はその日に
ドネツク州マリウポリ市に戦車などを入れて市内を破壊、
非武装の住民を殺傷している。
☆https://www.youtube.com/watch?v=b9e5tiwHPK0
アメリカ政府の圧力もあり、モスクワで開かれる今年の式典に
西側のリーダーたちは出席しないようだが、
これもキエフ軍の軍事侵攻と根は一緒だ。
現在、キエフ政権は西側の巨大資本と結びついた「オリガルヒ」と
アメリカ/NATOを後ろ盾とするネオ・ナチ(ステファン・バンデラ派)
が支えている。昨年2月にネオ・ナチを中心とするグループが暴力的に、
憲法を無視して合法的に選ばれたビクトル・ヤヌコビッチ大統領を追放したが、
そのクーデター後、治安と軍事はネオ・ナチが押さえた。
(中略)
大戦後、アメリカの支配層はナチスの残党や協力者の逃走を助け、保護、
さらに雇用している。
いわゆるの「ブラッドストーン作戦」だ。
また、ナチスの科学者を保護し、自分たちの研究開発に役立てようという
「ペーパークリップ作戦」を実行した。
日本でも天皇制の維持を図り、軍や治安機関の幹部を守っている。
そうした中には生体実験で悪名高い「関東軍防疫給水部本部」、
いわゆる「満州第七三一部隊」の幹部も含まれ、
この人脈が「薬害エイズ」につながった。
軍需や略奪(ドイツや日本が略奪した財宝の横取り)によって
アメリカの支配層は第2二時世界大戦で大儲けしたが、
1970年頃になると経済は破綻し、リチャード・ニクソン大統領は1971年に
ドルと金の交換を停止すると発表した。
この決定でブレトン・ウッズ体制は崩壊し、
1973年から世界の主要国は変動相場制へ移行した。
そうした制度でドルを守るために考えられたのがペトロダラーの仕組み。
産油国に対して決済をドルにするように求め、
集まったドルでアメリカの財務省証券などを購入させ、
だぶついたドルを還流させようとしたのだ。
このシステムでは、例えば、石油が欲しければドルの発行量を増やし、
産油国へ流れたドルを回収するだけのこと。
日本や中国が財務省証券を大量に購入してきたのも同じ理由だろう。
一種のマルチ商法だ。
その代償としてニクソン政権がサウジアラビアに提示したのは、
同国と油田地帯の軍事的な保護、必要とする武器の売却、
イスラエルを含む中東諸国からの防衛、
そしてサウジアラビアを支配する一族の地位を永久に保障するというもので、
この協定は1974年に調印されたという。
これと基本的に同じ内容の取り決めを他のOPEC諸国も結んだという。
1975年にサウジアラビア国王が暗殺され、後継者に親米色の濃い人物が選ばれ、
この仕組みは強固になった。
1978年にサウジアラビアがアメリカへF15戦闘機の供給を求めているが、
この時に国王の個人的特使としてアメリカ議会でロビー活動を展開したのが
バンダル・ビン・スルタン王子。
ロシアのウラジミル・プーチン大統領に対し、シリアから手を引けと脅し、
怒らせてしまった人物だ。その当時、総合情報庁長官だった。
ところが、ニクソン・ショック後のアメリカを支えてきた
ペトロダラーの仕組みがここにきて揺らいでる。
☆http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-04-13/
oil-rich-nations-burn-through-petrodollar-assets-at-record-pace
すでにロシアはドル決済を基本的に止めたようで、中国も追随、
そうした動きはBRICSの残りの国々、
つまりブラジル、インド、南アフリカへ波及、さらに広がる可能性がある。
中国の提唱で設立が予定されているAIIB(アジアインフラ投資銀行)へ
フランス、ドイツ、イギリスなど西側の国々も参加した大きな理由のひとつは、
ドルが基軸通貨としての地位から陥落する可能性があると見ていることにあるだろう。
アメリカの支配層は軍事力でこうした流れを潰そうとしているが、
その一方で展開しているのが巨大資本が国を支配する仕組みの確立。
環太平洋におけるTPP(環太平洋連携協定)と
ヨーロッパでのTTIP(環大西洋貿易投資協定)だ。
アメリカの巨大資本は各国がアメリカへ預けていた金塊を盗んでいる疑いもある。
いずれにしろ、アメリカの支配層は死にものぐるいの戦いを進めているはずだ。
拙写3枚目、
「櫻2015b_3」です。
ディエゴガルシアあたりの収容所で生きておるのでしょう、
◆http://www.sankei.com/world/news/150407/wor1504070048-n1.html
産経 2015.4.7
◎後藤さん湯川さん「目撃」 シリア人、拘束施設で「私が食事運んだ」
過激派組織「イスラム国」に今年1月末まで
シリア北部ラッカ近郊で拘束されていたシリア人男性(45)が7日までに、
殺害されたとみられる後藤健二さん(47)、湯川遥菜さん(42)と
同じ施設にいたと証言、外国人房への配膳係を務め
「私が鉄格子越しに食事を運んだ」と話した。
滞在先のトルコ南東部シャンルウルファで共同通信の取材に応じた。
事実であれば、邦人人質事件の犠牲者2人の拘束場所や状況に関する
具体的な証言は初めてとみられる。
2月に殺害ビデオが公開されたヨルダン軍パイロット、
カサスベ中尉も施設の独房にいた。
1月下旬に同組織のバグダディ指導者が施設を訪れ、
この男性を含む100人余りのシリア人全員の解放を命じたという。
同指導者の訪問と人質事件の関係は不明。
男性によると、拘束施設はラッカ東方エケルシの山中に掘られていた。(共同)
◆http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/563.html
投稿者: 小沢内閣待望論 日時: 2015 年 5 月 05 日 4sIKljvd9SgGs
◎共同・シリア人・湯川と後藤に配膳、イスラム国詐欺崩壊、
米イと安倍とダマスゴミは、クソコラグランプリに謝罪すべきです。
やはり、オカマとチョンマゲは米国のエージェントとして生きていたようで、
米英のエージェントだったヒトラーや北の拉致詐欺と同じだったようで、
クソコラグランプリの見立てが正しかったという事です。
それも当然で、バグことサイモンがジハードジョン・マケインの指示で動いていて、
最後はイスラエルに逃げ込んだとか、
ロシアの反プーチンデモ隊が米国大使館に帰っていくのと同じで、
イスラム国詐欺は911詐欺の時のビンさん軍団と全く同じで、
あの時は、ヒラリーが仙一のように、
アルカイダはワシが育てたといっていた訳ですが、
いつもの、うんざりする、またお前かの、自作自演だったという訳です。
こうなると、安倍が小泉詐欺師の二番煎じで、
テロ詐欺との戦いの為に 軍備も強化し徴兵もする という根拠が薄れ、
逆に 米国の茶番劇を拒否する力をつけるにはどうしたらいいかという事の方が、
本当の日本の課題という事になります。
他の主要国は、二位に転落した米国の茶番に付き合う必要ねえべーと
アジア銀行すなわち新国連に参加しました。
日本もいつまでも馬鹿と付き合っている場合ではないのではないでしょうか。
↑
「性悪・ユダ米」との悪縁をぶった斬れる体制構築を!
フクイチ収束に強権を揮える体制構築を!
暫定で「愛國自衛官によるクーデター」もありだと思う。
何様、「不正選挙」で、票の廃棄、集計操作をやられてはなぁ。