画は 渓斎 英泉 (けいさい えいせん)
寛政3年(1791年)〜 嘉永元年(1848年)
独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。 作
「支蘇路ノ驛 本庄宿 神流川渡場」です。
☆晴れ、気温上がらず。
まずは、警察署占拠とか拡大中のようです、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201404120000/
櫻井ジャーナル 2014.04.12
◎キエフのクーデター政権を拒否する東南部の住民が政府施設を占拠するが、
特殊部隊が突入を拒否
ウクライナの東部や南部でキエフの暫定クーデター政権に反対する声が広がり、
ドネツク、ハリコフ、ルガンスクでは公的な施設が占拠され、
ルガンスクでは治安機関の建物も含まれているようだ。
ドネツクやハリコフでは独立も宣言された。
4月9日には内相が48時間以内に解決すると発言、力での解決を示唆したのだが、
通告の期限が過ぎてからも立てこもりは続いている。
ウクライナにはアルファと呼ばれる特殊部隊があり、
暫定政権はこのアルファへ突入を命じたようだが、
自分たちは人質を救出したり、テロリズムと戦うために部隊だという理由から、
司令官が拒否したという。
☆http://voiceofrussia.com/news/2014_04_11/
Pro-federalization-rally-continues-in-Kharkov-1616/
こうした展開になることは予想されていたこと。
本ブログでは何度か書いたことだが、
暫定政権に参加しているネオ・ナチとの関係もあり、
治安機関を動かすことは難しい。
軍の内部からも相当数の離脱者が出る可能性が高い。
東部や南部では半数以上に達するのではないだろうか。
やはり、ネオ・ナチで編成する「親衛隊」や
アメリカなどの傭兵を頼るしかなさそうだ。
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/
ROCKWAY EXPRESS
◎元アメリカ議員 : アメリカの傭兵はウクライナで全面戦争を開始するかも
◆4月10日
昨日の記事では、ウクライナに存在している民間警備会社についての話があったが、
今回もその件が取り上げられている。
警備会社とはいうが、傭兵会社であり、紛争が飯の種という職業だから、
紛争が一杯あった方が嬉しいという者たちだ。
欧米ではロシアが東ウクライナの紛争を煽っていると非難しているが、
東ウクライナの人々は民間警備会社の傭兵らが、紛争を煽っていると指摘している。
軍隊を出動させる口実であろう、と昨日は指摘したが、
早速、臨時内務大臣のアルセン・アバコフは
「紛争を望む少数派に対しては軍事力による対応を48時間以内に実施する」
と言っている。
ヤヌコビッチ大統領は軍隊の投入はせず、あくまで特殊警察のベルクト、
つまり日本でいう機動隊で対処していたため、
多くの警察官が負傷し、最後は狙撃手によって殺害された者まで出た。
しかし自分達が殺されていながら、暫定政府はその狙撃手はベルクト要員だとして、
逮捕するという暴挙をしでかしている。
いま、そのベルクトは解散させられて存在しないので、政府は軍を動員するであろう。
マイダン(広場)の抗議運動では、確かに極右ネオナチの暴力至上主義のようなギャングが
このベルクト要員に対し、乱暴狼藉を働き多くの負傷者が要員の中から出たし、
その暴力性の故、生命の危険を感じたヤヌコビッチ大統領はクリミアに退避したのだ。
今ドネツクとかルガンスクでは、
政府側がこの極右勢力や欧米の民間警備会社の傭兵を使って紛争を荒立て、
それを口実に軍を動員し弾圧しようとしている。
どこまで腐った暫定政府であろうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●元アメリカ議員:アメリカの傭兵はウクライナで全面戦争を開始するかも
http://en.ria.ru/world/20140409/189123989/
OPINION-US-Mercenaries-Could-Start-All-Out-War-In-Ukraine-for.html
【4月9日 RIA Novosti】
ご参照あれ!
↑
ネオ・ナチ暫定政権は存外モロそうですなw まず金がない。
ユダメリカも金がない。 EUも同然だ。 日本に集ってくるし、はや、きておるわなw
日本にそんな余裕が有るのか? ネオ・ナチ暫定政権を助ける大義などないぞ!
栄泉、二枚目、
「契情道中双六 見立よしハら五十三つゐ 三嶋 扇屋内 司」です。
貧困化する日本、もうイカサマ自公政権は放置できない事態だと思う、
◆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140407-00028752-playboyz-bus_all
週プレNEWS 4月7日(月)
◎消費税が8%になって、国民は3.5%貧しくなった
消費税率が8%へと引き上げられて、約1週間が経過した。
ガソリンやトイレットペーパーなど、増税前の駆け込み消費が発生した一部の日用品で
売り上げが急落しているとの報道もあるが、これはあくまで一時的なもの。
この春闘では各企業が給与のベースアップを行なうなど、
アベノミクス効果で日本の景気は上昇中であり、
まったく財源が足りていない社会保障費を補うには、
今回の消費増税はいい時期に行なわれたようにも見える。
だが、まったく逆の見方をするのは、経済アナリストの森永卓郎氏だ。
「アベノミクスで景気回復だとか、今年の春闘では久しぶりに賃金のベースアップが
達成されたとか騒いでいますが、今のタイミングで増税することは自殺行為
としか言いようがありません」
どういうことか? 森永氏が続ける。
「ベースアップといっても、トヨタでさえひと月たった2700円のアップです。
全企業を平均すると0.5%程度の賃金上昇にすぎません。 一方、
物価は増税分と合わせて約4%も上昇しますから、実質的には約3.5%も賃金が目減りした
ことになるのです。これは戦後最大の所得減少ですよ」
補足説明すると、今回の増税率は3%だが、
消費税は保険や医療、教育など、適用外の分野もある。
その分を差し引くと、概算で約2.5%、物価が上昇することになる。
さらに総務省統計局が発表したデータによると、
今年2月の消費者物価指数は昨年の同月と比べて1.5%の上昇だった。
つまり今回、日本の物価は(2.5と1.5を足して)昨年比で約4%上昇した計算になる。
一方、賃金は0.5%しか上がらないのだから、
日本国民は実質的に3.5%貧しくなったともいえる。
景気回復を実感できない人が多いのも当然だろう。
さらに安倍政権は、来年10月からの再増税(8%から10%)を
今年12月に決断することが濃厚だ。そうなれば日本の景気はどうなってしまうのか?
「日本の経済構造は(輸出産業や外国人観光客に依存する体質ではなく)内需型。
約6割は国内消費でもっている経済なのです。
急激に消費が冷え込めば影響が甚大なのは明らかです。
しかも今はタイミングが最悪です。
ちょうど来年、東日本大震災の復興予算が切れるのです。
これは阪神・淡路大震災後の復興特需が切れた直後の1997年に
消費税を上げた橋本内閣のときと同じパターン。
その後の日本経済がどうなったか、それは皆さんがご存じのはずです」(森永氏)
考えられる最悪のシナリオはこうだ。
「消費がガタ落ちして物価が下がり、リストラの嵐が吹き荒れて失業率が上がる
可能性が高いです。つまりデフレに逆戻りですが、もし日銀がデフレを嫌って
さらなる金融緩和を行なえば、所得が下がって物価が上がる、
スタグフレーションに突入する恐れも考えられます」(森永氏)
不況(スタグネーション)にもかかわらず、物価が上がり続ける(インフレーション)、
いわば最悪の経済状況ともいえるスタグフレーション。
見せかけの景気回復と立て続けの増税で、日本経済は戦後最大の危機を迎えるかもしれない。
■週刊プレイボーイ16号
「『将来世代のため』なんて真っ赤なウソ!!
消費増税分8兆円はアベノミクスの“数字合わせ”に消える……」より
↑
「オリンピック」 どころじゃねーんだよ。
栄泉、三枚目、
「御利生 結の縁日 清正公」です。
至言だと思うがね、阿修羅は罵詈雑言の嵐だw
おかしな世の中になっておると思う、
◆http://takedanet.com/2014/04/post_6e57.html
武田邦彦 (平成26年4月10日)
◎STAP事件簿13 研究が悪いのか、書き方が不十分なのか?
☆http://takedanet.com/files/2014041011441144.mp3
STAP事件では、マスコミや批判する学者の多くに論理があっていないように見える。
つまり、
1.具体的な批判は「論文の書き方」なのに、
2.研究そのものを止めさせようとしている。
ネイチャー論文の批判は、最初、写真の貼り間違えと写真に手を加えたこと、
つまり「論文の書き方」が指摘され、その後、
卒業論文のコピペや、実験ノートの不備など、本人の研究姿勢に及んできた。
しかし、論文を読むと、写真の問題はあってもそれは
「論文の書き方のうまい下手」、「示している資料の正確性」であり、
いわば文章の一部がぬけていたり、「てにおは」が修正されていないという類だ。
写真は70枚ぐらいあって、多くは適切なものが使われているし、
説明、文章、文献の引き方などは30歳の研究者としてみれば、上出来の部類だ。
さらに、論文に示されていることは、
「細胞がかなり傷む刺激を与えると、分化がリセットされる可能性がある」
ということを明確に述べており、研究としては問題はない。
1953年、20世紀の最高のノーベル賞と言われる、
ワトソン・クリックのDNA論文は、同じネイチャーに掲載されたものだが、
「ノート」で、わずか2ページ。
実験方法も(彼らは自分のデータを使ったのではなく、他人のデータがほとんどだったが)、
詳細な説明もない。しかし、
DNAは二重らせんだ、それが生命の源だという画期的な着想だった。
後にノーベル物理学賞を受賞した日本の江崎玲於奈博士も、
たしかフィジカル・レターに簡単な2ページの論文を投稿してノーベル賞を受賞している。
私は江崎先生から直接、「この論文で賞をいただいたのです」と言われて渡されて、
その簡単な記述にびっくりしたものだ。
論文には1枚のグラフがあるだけで、説明はごくごく簡単なものだった。
人間の着想の素晴らしさというものは、詳細がキチンと書かれていることではない。
書かれている内容が間違いを含んでいるということでもない。
そこに示された考えが
「これまで人類がほとんど考えたことではない」というのを
少しの事実から導き出すことである。
したがって、それは不確かであり、危ういものではあるが、その後、
多くの人が関心を持ち、だんだん膨らみ、
やがて巨大な発見や人類の福利に役立つものである。
したがって、「こうしたらできる」とか、
「他人が追試してできるような記述」とか、
まして「70枚のうちに2枚ほど図を間違って貼った」などということは
問題にはならない。
STAP事件は、
1)科学の進歩の体験をしていない素人の人たち、
2)大騒ぎをしたいマスコミ、
3)それに乗って有名になりたく、他人の批判が好きな学者、
4)研究をお金や名誉でやっている人、 それに、
5)よく勉強しなかったので先生のコピペやデータの間違いを叱られた子供や青年、
が「火の無いところに煙を立てて、日本の科学に打撃を与えた」と言う事件だった。
◆http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/326.html
◎STAP事件簿05 小保方さんの記者会見 武田邦彦
☆http://www.youtube.com/watch?v=J1FCWvlH39g
コメント
*28. 2014年4月10日 dPV2lNYIHE
武田さんのおっしゃるとおりだ。
それより阿修羅のこのスレッドに群がる蛆虫どもさあ、いい加減にしろよ。
おまえらいったいなにが欲しいんだ?
小保方が泣き崩れることが望みか? うん? この畜生以下のゲスども。
おまえらの恥ずかしいツラを鏡で映してみろよ。吐き気がするぜ。w
*40. 2014年4月10日 2 e6ysIeBLdw
ここに投稿される研究者と称する人の中には、人間の悪い面・醜い面が、
実に如実に現れている人がいますね。
研究という世界には人間性を歪める何者かが、
一般世界より、より多く棲みついているのでしょうか。
妬み、嫉み、これらは見苦しく、自らの人間性を貶めます。
*51. ヤギさん 2014年4月10日 hksYBjnDHtVrM : w5aPaLPvrM
STAP細胞の作成成功は、特許が成立すれば、莫大な利権を生む。
知的権利が確定する前にコツや成功の過程を書いたノートを
おいそれとマスコミに出すわけはないでしょう。
この権利を日本から奪われないよう的確に進めて欲しいものだ。
武田さんのコラムに同意する。
*53. 2014年4月10日 sSTOyYQUfI
「理研はSTAPで特許を申請している」と東大医療研究所の教授が
TVみやねや番組でうっかりしゃべっちゃった。
理研は小保方からレシピを聞き出して特許を独占する気だ。
ネイチャーも撤回させ小保方抹殺してしまう気だろう。
とてつもない未来利権だ。小保方がレシピを出さないのも、
実験ノートを第三者にわからない記載方法にしたのも、
理研を疑い警戒していたからだ。
レシピがなければ理研はSTAPで特許はとれない。
これからレシピ争奪戦争になる。
マスコミはカネで動く、これからバッシング報道が展開され、
なんとかレシピとノートを出させようと騒ぐろう。
阿修羅には、あの小沢騒動に匹敵するほど投稿が激増している。
しかも、狂ったように理研側を代弁する工作人の奔流が明らかで、
こちらもレシピとノートを出して証明しろと見苦しい限りだ。
弁護士も最後は裏切るだろうし。
小保方が入院する病院も決して安全地帯ではない。
↑
最後の部分、ありうるから怖いね。
在米キ印偽ユダヤどもが背後におるのだと思う、公安&自衛隊が保護すべきVIPですよ。
ご本人は無自覚でも、日本の莫大な国益に関わってくる案件だ。
寛政3年(1791年)〜 嘉永元年(1848年)
独自性の際立つ退廃的で妖艶な美人画で知られる。 作
「支蘇路ノ驛 本庄宿 神流川渡場」です。
☆晴れ、気温上がらず。
まずは、警察署占拠とか拡大中のようです、
◆http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201404120000/
櫻井ジャーナル 2014.04.12
◎キエフのクーデター政権を拒否する東南部の住民が政府施設を占拠するが、
特殊部隊が突入を拒否
ウクライナの東部や南部でキエフの暫定クーデター政権に反対する声が広がり、
ドネツク、ハリコフ、ルガンスクでは公的な施設が占拠され、
ルガンスクでは治安機関の建物も含まれているようだ。
ドネツクやハリコフでは独立も宣言された。
4月9日には内相が48時間以内に解決すると発言、力での解決を示唆したのだが、
通告の期限が過ぎてからも立てこもりは続いている。
ウクライナにはアルファと呼ばれる特殊部隊があり、
暫定政権はこのアルファへ突入を命じたようだが、
自分たちは人質を救出したり、テロリズムと戦うために部隊だという理由から、
司令官が拒否したという。
☆http://voiceofrussia.com/news/2014_04_11/
Pro-federalization-rally-continues-in-Kharkov-1616/
こうした展開になることは予想されていたこと。
本ブログでは何度か書いたことだが、
暫定政権に参加しているネオ・ナチとの関係もあり、
治安機関を動かすことは難しい。
軍の内部からも相当数の離脱者が出る可能性が高い。
東部や南部では半数以上に達するのではないだろうか。
やはり、ネオ・ナチで編成する「親衛隊」や
アメリカなどの傭兵を頼るしかなさそうだ。
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/
ROCKWAY EXPRESS
◎元アメリカ議員 : アメリカの傭兵はウクライナで全面戦争を開始するかも
◆4月10日
昨日の記事では、ウクライナに存在している民間警備会社についての話があったが、
今回もその件が取り上げられている。
警備会社とはいうが、傭兵会社であり、紛争が飯の種という職業だから、
紛争が一杯あった方が嬉しいという者たちだ。
欧米ではロシアが東ウクライナの紛争を煽っていると非難しているが、
東ウクライナの人々は民間警備会社の傭兵らが、紛争を煽っていると指摘している。
軍隊を出動させる口実であろう、と昨日は指摘したが、
早速、臨時内務大臣のアルセン・アバコフは
「紛争を望む少数派に対しては軍事力による対応を48時間以内に実施する」
と言っている。
ヤヌコビッチ大統領は軍隊の投入はせず、あくまで特殊警察のベルクト、
つまり日本でいう機動隊で対処していたため、
多くの警察官が負傷し、最後は狙撃手によって殺害された者まで出た。
しかし自分達が殺されていながら、暫定政府はその狙撃手はベルクト要員だとして、
逮捕するという暴挙をしでかしている。
いま、そのベルクトは解散させられて存在しないので、政府は軍を動員するであろう。
マイダン(広場)の抗議運動では、確かに極右ネオナチの暴力至上主義のようなギャングが
このベルクト要員に対し、乱暴狼藉を働き多くの負傷者が要員の中から出たし、
その暴力性の故、生命の危険を感じたヤヌコビッチ大統領はクリミアに退避したのだ。
今ドネツクとかルガンスクでは、
政府側がこの極右勢力や欧米の民間警備会社の傭兵を使って紛争を荒立て、
それを口実に軍を動員し弾圧しようとしている。
どこまで腐った暫定政府であろうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●元アメリカ議員:アメリカの傭兵はウクライナで全面戦争を開始するかも
http://en.ria.ru/world/20140409/189123989/
OPINION-US-Mercenaries-Could-Start-All-Out-War-In-Ukraine-for.html
【4月9日 RIA Novosti】
ご参照あれ!
↑
ネオ・ナチ暫定政権は存外モロそうですなw まず金がない。
ユダメリカも金がない。 EUも同然だ。 日本に集ってくるし、はや、きておるわなw
日本にそんな余裕が有るのか? ネオ・ナチ暫定政権を助ける大義などないぞ!
栄泉、二枚目、
「契情道中双六 見立よしハら五十三つゐ 三嶋 扇屋内 司」です。
貧困化する日本、もうイカサマ自公政権は放置できない事態だと思う、
◆http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140407-00028752-playboyz-bus_all
週プレNEWS 4月7日(月)
◎消費税が8%になって、国民は3.5%貧しくなった
消費税率が8%へと引き上げられて、約1週間が経過した。
ガソリンやトイレットペーパーなど、増税前の駆け込み消費が発生した一部の日用品で
売り上げが急落しているとの報道もあるが、これはあくまで一時的なもの。
この春闘では各企業が給与のベースアップを行なうなど、
アベノミクス効果で日本の景気は上昇中であり、
まったく財源が足りていない社会保障費を補うには、
今回の消費増税はいい時期に行なわれたようにも見える。
だが、まったく逆の見方をするのは、経済アナリストの森永卓郎氏だ。
「アベノミクスで景気回復だとか、今年の春闘では久しぶりに賃金のベースアップが
達成されたとか騒いでいますが、今のタイミングで増税することは自殺行為
としか言いようがありません」
どういうことか? 森永氏が続ける。
「ベースアップといっても、トヨタでさえひと月たった2700円のアップです。
全企業を平均すると0.5%程度の賃金上昇にすぎません。 一方、
物価は増税分と合わせて約4%も上昇しますから、実質的には約3.5%も賃金が目減りした
ことになるのです。これは戦後最大の所得減少ですよ」
補足説明すると、今回の増税率は3%だが、
消費税は保険や医療、教育など、適用外の分野もある。
その分を差し引くと、概算で約2.5%、物価が上昇することになる。
さらに総務省統計局が発表したデータによると、
今年2月の消費者物価指数は昨年の同月と比べて1.5%の上昇だった。
つまり今回、日本の物価は(2.5と1.5を足して)昨年比で約4%上昇した計算になる。
一方、賃金は0.5%しか上がらないのだから、
日本国民は実質的に3.5%貧しくなったともいえる。
景気回復を実感できない人が多いのも当然だろう。
さらに安倍政権は、来年10月からの再増税(8%から10%)を
今年12月に決断することが濃厚だ。そうなれば日本の景気はどうなってしまうのか?
「日本の経済構造は(輸出産業や外国人観光客に依存する体質ではなく)内需型。
約6割は国内消費でもっている経済なのです。
急激に消費が冷え込めば影響が甚大なのは明らかです。
しかも今はタイミングが最悪です。
ちょうど来年、東日本大震災の復興予算が切れるのです。
これは阪神・淡路大震災後の復興特需が切れた直後の1997年に
消費税を上げた橋本内閣のときと同じパターン。
その後の日本経済がどうなったか、それは皆さんがご存じのはずです」(森永氏)
考えられる最悪のシナリオはこうだ。
「消費がガタ落ちして物価が下がり、リストラの嵐が吹き荒れて失業率が上がる
可能性が高いです。つまりデフレに逆戻りですが、もし日銀がデフレを嫌って
さらなる金融緩和を行なえば、所得が下がって物価が上がる、
スタグフレーションに突入する恐れも考えられます」(森永氏)
不況(スタグネーション)にもかかわらず、物価が上がり続ける(インフレーション)、
いわば最悪の経済状況ともいえるスタグフレーション。
見せかけの景気回復と立て続けの増税で、日本経済は戦後最大の危機を迎えるかもしれない。
■週刊プレイボーイ16号
「『将来世代のため』なんて真っ赤なウソ!!
消費増税分8兆円はアベノミクスの“数字合わせ”に消える……」より
↑
「オリンピック」 どころじゃねーんだよ。
栄泉、三枚目、
「御利生 結の縁日 清正公」です。
至言だと思うがね、阿修羅は罵詈雑言の嵐だw
おかしな世の中になっておると思う、
◆http://takedanet.com/2014/04/post_6e57.html
武田邦彦 (平成26年4月10日)
◎STAP事件簿13 研究が悪いのか、書き方が不十分なのか?
☆http://takedanet.com/files/2014041011441144.mp3
STAP事件では、マスコミや批判する学者の多くに論理があっていないように見える。
つまり、
1.具体的な批判は「論文の書き方」なのに、
2.研究そのものを止めさせようとしている。
ネイチャー論文の批判は、最初、写真の貼り間違えと写真に手を加えたこと、
つまり「論文の書き方」が指摘され、その後、
卒業論文のコピペや、実験ノートの不備など、本人の研究姿勢に及んできた。
しかし、論文を読むと、写真の問題はあってもそれは
「論文の書き方のうまい下手」、「示している資料の正確性」であり、
いわば文章の一部がぬけていたり、「てにおは」が修正されていないという類だ。
写真は70枚ぐらいあって、多くは適切なものが使われているし、
説明、文章、文献の引き方などは30歳の研究者としてみれば、上出来の部類だ。
さらに、論文に示されていることは、
「細胞がかなり傷む刺激を与えると、分化がリセットされる可能性がある」
ということを明確に述べており、研究としては問題はない。
1953年、20世紀の最高のノーベル賞と言われる、
ワトソン・クリックのDNA論文は、同じネイチャーに掲載されたものだが、
「ノート」で、わずか2ページ。
実験方法も(彼らは自分のデータを使ったのではなく、他人のデータがほとんどだったが)、
詳細な説明もない。しかし、
DNAは二重らせんだ、それが生命の源だという画期的な着想だった。
後にノーベル物理学賞を受賞した日本の江崎玲於奈博士も、
たしかフィジカル・レターに簡単な2ページの論文を投稿してノーベル賞を受賞している。
私は江崎先生から直接、「この論文で賞をいただいたのです」と言われて渡されて、
その簡単な記述にびっくりしたものだ。
論文には1枚のグラフがあるだけで、説明はごくごく簡単なものだった。
人間の着想の素晴らしさというものは、詳細がキチンと書かれていることではない。
書かれている内容が間違いを含んでいるということでもない。
そこに示された考えが
「これまで人類がほとんど考えたことではない」というのを
少しの事実から導き出すことである。
したがって、それは不確かであり、危ういものではあるが、その後、
多くの人が関心を持ち、だんだん膨らみ、
やがて巨大な発見や人類の福利に役立つものである。
したがって、「こうしたらできる」とか、
「他人が追試してできるような記述」とか、
まして「70枚のうちに2枚ほど図を間違って貼った」などということは
問題にはならない。
STAP事件は、
1)科学の進歩の体験をしていない素人の人たち、
2)大騒ぎをしたいマスコミ、
3)それに乗って有名になりたく、他人の批判が好きな学者、
4)研究をお金や名誉でやっている人、 それに、
5)よく勉強しなかったので先生のコピペやデータの間違いを叱られた子供や青年、
が「火の無いところに煙を立てて、日本の科学に打撃を与えた」と言う事件だった。
◆http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/326.html
◎STAP事件簿05 小保方さんの記者会見 武田邦彦
☆http://www.youtube.com/watch?v=J1FCWvlH39g
コメント
*28. 2014年4月10日 dPV2lNYIHE
武田さんのおっしゃるとおりだ。
それより阿修羅のこのスレッドに群がる蛆虫どもさあ、いい加減にしろよ。
おまえらいったいなにが欲しいんだ?
小保方が泣き崩れることが望みか? うん? この畜生以下のゲスども。
おまえらの恥ずかしいツラを鏡で映してみろよ。吐き気がするぜ。w
*40. 2014年4月10日 2 e6ysIeBLdw
ここに投稿される研究者と称する人の中には、人間の悪い面・醜い面が、
実に如実に現れている人がいますね。
研究という世界には人間性を歪める何者かが、
一般世界より、より多く棲みついているのでしょうか。
妬み、嫉み、これらは見苦しく、自らの人間性を貶めます。
*51. ヤギさん 2014年4月10日 hksYBjnDHtVrM : w5aPaLPvrM
STAP細胞の作成成功は、特許が成立すれば、莫大な利権を生む。
知的権利が確定する前にコツや成功の過程を書いたノートを
おいそれとマスコミに出すわけはないでしょう。
この権利を日本から奪われないよう的確に進めて欲しいものだ。
武田さんのコラムに同意する。
*53. 2014年4月10日 sSTOyYQUfI
「理研はSTAPで特許を申請している」と東大医療研究所の教授が
TVみやねや番組でうっかりしゃべっちゃった。
理研は小保方からレシピを聞き出して特許を独占する気だ。
ネイチャーも撤回させ小保方抹殺してしまう気だろう。
とてつもない未来利権だ。小保方がレシピを出さないのも、
実験ノートを第三者にわからない記載方法にしたのも、
理研を疑い警戒していたからだ。
レシピがなければ理研はSTAPで特許はとれない。
これからレシピ争奪戦争になる。
マスコミはカネで動く、これからバッシング報道が展開され、
なんとかレシピとノートを出させようと騒ぐろう。
阿修羅には、あの小沢騒動に匹敵するほど投稿が激増している。
しかも、狂ったように理研側を代弁する工作人の奔流が明らかで、
こちらもレシピとノートを出して証明しろと見苦しい限りだ。
弁護士も最後は裏切るだろうし。
小保方が入院する病院も決して安全地帯ではない。
↑
最後の部分、ありうるから怖いね。
在米キ印偽ユダヤどもが背後におるのだと思う、公安&自衛隊が保護すべきVIPですよ。
ご本人は無自覚でも、日本の莫大な国益に関わってくる案件だ。