Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

鰹食えるのか?

$
0
0
 画は歌川 國貞 (三代豊國)

 天明6年(1786年)〜元治元年(1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など              作


  「英皎うとふ一諷 はなののつき うとうひとふし」より、

  「藤六左近」 「滝夜叉ひめ」 「善知次郎」です。


☆曇り、気温低め。

福島沖一帯の汚染は酷そうですなぁ、

◆http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130626-OYT1T01309.htm
読売新聞 2013年6月26日
◎過去最高濃度のトリチウム、福島第一取水口で


東京電力は26日、福島第一原子力発電所の港湾内で24日に採取した海水から、
1リットルあたり1500ベクレルに上る放射性物質のトリチウム(三重水素)を検出したと発表した。

採取場所は1〜4号機の取水口付近で、2年前の観測開始以来、最も高い濃度。
国が定めた許容限度(同6万ベクレル)より低いが、
4月の同110ベクレルから今月21日は同1100ベクレルと、上昇し続けている。

約150メートル南西にある井戸の地下水からは、5月下旬以降、
1リットルあたり50万ベクレルのトリチウムが検出されている。
26日の原子力規制委員会の定例会で、更田(ふけた)豊志(とよし)委員は
「汚染水漏えいの影響が海水に及んでいる可能性が強く疑われる」と指摘。
詳細な調査や、港湾の地盤を薬剤で固めて地下水の海への流出を防ぐ工事を急ぐよう求めた。



◆http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/e40b6000876f8d34a857d36ef7dbcff2
原発問題 2013-03-03
◎殆どの人は知らない>
 トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、水道水に混入している事

より抜粋、

☆Unknown (Unknown) 2013-03-02


広島や長崎に原爆が落とされたとき、生き残った人は、

何が起きたか全く解らなかった。

眩しく光り、激しい音がして、隣の兵隊が死んだ。

山の陰にいた兵隊は助かった。

まもなく、軍が空からヘリコプターで意味不明のメモを大量に撒いた。

メモを読んでも何が起きたか不明だった。

生き残った兵隊の子供は、体調不良に悩んでいるが、

甲状腺機能不全なのかどうかも不明。


いま、フクイチで起きている事も同じ。

一部の人間以外、わからない。 もしくは誰もわからない。

トリチウムという除去不能な猛毒放射性物質が、

水道水に混入している事も殆どの人は知らない。

トリチウムを内部被曝すると、

遺伝子を根本から破壊するチカラがある事も知られていない。


敗戦前夜のような状態が約二年続いている。

殆どの日本人は、敗戦を認めないように、

フクイチの事故も過小評価。何もなかったような生活をしている。

「知識の無い民は、滅びる。」(ホセア書)

_____________________________________


原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します

そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる

おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう

クリス・バズビー インタビュー by 大野和基
▼http://www.scoop.it/t/tikyu-tunagari/p/986502885/by

ここで指摘しておきたいのは、

政府や東京電力が公表しているセシウムの数値だけに気を取られてはならないということです。

たとえば、いまのところ日本では、誰もトリチウムという核種を測定していません。

広島にはウラン型原爆が落とされたが、

そのあと白血病の発病率は17倍に跳ね上がりました。

福島第一原発の原子炉には、数百tのウランが存在すると思われますが、

現時点でも沸騰したウランが毎日大気中に漏れ出し、浮遊している状態のはずです。




7月21日 海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる

小出裕章(MBS)
▼http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/22/tanemaki-jul-21/ 

トリチウムという名前の放射能もあります。

それは、いわゆる水素なんです。放射能をもった水素なんですが。

それも海へ流れ出てるはずで。環境に出ると水の形になります。

H2Oという形ですね。

そういう形になりますので、海水が蒸発して雲になれば

それがまた雨になって落ちてくるという事ですので、

もちろん循環して陸にもまた戻って来ます。



【悲報】 東電 「もう限界なんで原発の汚染水を海に一斉放出します」
▼http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3225dc2a7dc38758fe88370fa11b2e96

「彼らは海の中に少しずつ流している。
アメリカの西海岸のマグロが汚染しているのが分かりました。・・・・・
世界の漁業者があの事故が起こった後会議を開いて
もし、自分らがとる魚に汚染が見つかったら賠償を要求しよう。いくら貰えばいいか」
もうちゃんと会議をやっているんです。

結論は「300兆円」弁償してもらう。

どうします?300兆円っていうお金を「むこう10年間で払え」って言われたって
日本人には払えませんよ。
そういう事をやっちゃったんです。」



やられたのです、ダメリカとイスラエルに。



國貞、二枚目、



「濡衣女鳴神」 「近江八勇の内」 「唐崎夜雨」です。



ダメリカも崩壊へ、「悪の帝国」断末魔の悪足掻き、

ユダメリカ(偽ユダヤ&アメリカ)ですがねw

◆https://twitter.com/tokaiama
東海アマ               より抜粋、

#私のニセモノに注意 ‏@tokaiama

隠されてたJFK暗殺完全フィルムが登場!! 5分過ぎ 
アメリカ政府による検証報告が真っ赤なウソだったもの凄い証拠だ

☆http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5saXZlbGVhay5jb20vdmlldz9pPWQ1N18xMzcyMjEwMjM1,qfor=0
Amazing Complete JFK Assassination Footage
驚くべき完全なJFK暗殺場面



◆http://ameblo.jp/64152966/entry-11560155048.html
wantonのブログ 2013-06-25
◎10月8日、米国新100ドル札発行の目的が借金帳消しならデノミは必至!

より抜粋、
______________________________________________

☆http://www.y-asakawa.com/Message2010-1/10-message19.htm
新100ドル札発行の真相

▼新ドル発行の裏に隠された国家的陰謀


CNNニュースは米財務省が、偽札対策強化の一環で発行を予定している新100ドル札を
来月公開すると発表したことを伝えている。 新札は、
デジタル技術や従来の印刷による紙幣偽造の危険性を見直したうえでデザインされており、
額面の100ドルは米ドル紙幣の中で最高額である。

またCNNは、米財務省は新札流通に先立ち、4月21日から世界各国に旧札からの変化について通知、
公開記念式典にはガイトナー米財務長官とバーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が出席する
ことを伝えている。

こうしたニュースは日本のマスコミでは取り上げられずにいるが、どうやら彼らは、
単なる新札の発行に過ぎないと考えているようで、
その裏に重大な事情が 秘められている可能性に気づかずにいるようである。

新札の発行の理由として言われているのが、

? 偽札が多くなりすぎたドルの不信感を払拭する。

? かねてから噂されている「AMERO/アメロ」を発行の伏線をひく。


?に関する話題として、長くアメリカに住んでいた人が最近帰国し、
所持していた100ドル札を日本の銀行で円に換えようとしたら、
あまりに 多くの紙幣が似せドルと判定されて驚いたという話がある。
もともと北朝鮮などで大量の偽ドル刷が刷られて市場に出回っていることは周知の事実であるが、
それ以外にも偽 ドルが偽造され、その数は想像以上の量にのぼっているようである。

それでは、アメリカ本国でなぜそれがあまり問題にならずに来たのかというと、
アメリカはカード決済が中心の国であるため、
100ドルという最高紙幣は買い物などの日常的な決済で使われることが 、
少ないからではないかと思われる。
 

▼デフォルト直前のアメリカ財政危機


しかし、今回の新札発行の真の目的は別にあるのではないかという説がある。
それを理解するためには、アメリカのデフォルト(財政破綻)直前の財政事情を考える必要がある。
2007年11月の時点で、アメリカ政府の抱える累積赤字は54兆ドル(約5020兆円)に達し、
米会計検査院は「返済の可能性は限りなくゼロに近い」
と財政破綻宣言を行っていることを、読者はご存じだろうか?

この報告はブッシュ政権当時に出されたものであるが、
政府は一切無視しなんら対策を立てることはなかった。その後、金融恐慌で事態はさらに悪化を遂げ、
オバマ政権へと引き継がれたものの、自動車のビッグスリーや大手金融機関の救済で、
財政支出は雪だるま式に増大し今日に至っている。

その結果、2009年1月には累積赤字はなんと、
65・5兆ドル (6100兆円)にまで膨れ上がってしまった。
これは文字通り天文学的な数字であり、もはやどんなに逆立ちしても、
まともな形では返済は不可能な額である。だからこそ、
会計検査院が事実上の「デフォルト(財政破綻)宣言」を行っているのである。

この気の遠くなるような借金を返済することが尋常な手段ではもはや不可能となると、
アメリカという国家を維持するためにアメリカ政府がとる最後の手段は、
借金棒引きという奇策しかない。
つまり、何十兆ドル(何千兆円)という米国債という名の借金証文を 、
ただの紙切れ同様にする手しか残されていないのである。

そのための手段として、「AMERO/アメロ」を発行し、
旧ドル札との交換比率を極端に下げようとしていることについては、
私のHPでも何回か触れてきた通りである。
今回の新100ドル札の発行は、その前触れとなる可能性が高いことを承知しておく必要がある。

今、ギリシャやポルトガル、アイスランドの財政危機が問題視されることによって、
ユーロ安が進行しつつあるが、このチャンスを利用して、
カナダとメキシコを巻き込んで北アメリカ大陸に跨 (またが)る巨大な経済圏を形成し、
ユーロを凌ぐ通貨「AMERO/アメロ」を導入しようとしているのが、
今のアメリカ 政府が考えている秘策である。

「AMERO/アメロ」発行の最大の目的が借金帳消しにあるとしたら、新通貨への移行に際して、
旧ドルと新ドルの交換比率を下落させる、つまりデノミ政策を実行することは間違いない。
実は、同様な仕掛けが、今回の新100ドル札の発行の裏にも隠されている のかもしれないのだ。

新札にしろ、アメロにしろ、もしも同時にデノミ政策が打ち出されることになれば、
新札との交換比率を何分の1かに設定されることになり、ドルの価値が低下することは明らかだが、
それを防ぐために、額面の一部を「金」と交換するという手段を講じる可能性が高い。

インフレの発生などにより金価格が高騰し、容易に金が手に入らない状況が発生した時には、
たとえ、新旧の交換比率が5分の1,あるいは10分の1になったとしても、
新100ドル紙幣や100アメロ紙幣で、20ドル分、10ドル分が「金」に交換できるとなると、
新通貨の価値は確実に増加することは間違いない。


大統領宣言

いずれにしろ、新札(100ドル刷あるいはアメロ)の発行時には
オバマ大統領の次のような宣言が発令される可能性が高い。

今までの旧ドル札は米国民であれば、いつでも無制限に新ドル札に交換します。
ですから、旧ドル札はそのまま持っていてください。ただし、交換比率は00対0となり、
新札の00分の1は金との兌換が可能となります。ただし、
国外の旧ドル札については、一切新札ドル札には交換できません。
(米国民は交換比率が1:1あるいはそれに準じた比率となる可能性も高い)

ここで問題になるのは、外国や外国籍の人間が持つドルや米国債の価値がどう変動するかという点である。
この宣言の直後から米国内と米国外のドルは切り離されることになり、
外国、例えば日本や中国の 所持するドルは「金」との交換ができないただの紙切れ同然となり、
兌換紙幣(新ドル札)との間に新たに為替レートが誕生することになる。

当然外国人の持つドル紙幣の価格は下がり、1ドルが1ドルではなくなってしまうことになる。
勿論、現在日本や中国が保有している米国債の価値も同様である。

当然、こうした手段は、国際的な非難は浴びることになるのは必至であるが、
これによって米国は対外債務を激減させることが出来るというわけである から、
まさに起死回生の一手である。
後は、金兌換による新札の信用回復を待つだけである。

場合によっては非難の矛先(ほこさき)を他に向けるために、
イランや北朝鮮を巻き込んだ戦争を引き起こす可能性もないわけではない。

米国がこうした手段を講じた場合、大損害を蒙(こうむ)るのは、
約2兆ドルもの外貨を有する中国と約1兆ドルのドルを持つ日本、
それから約4000億ドルのロシアということになる。

米国は、日本など何とでも言い含めることが出来ると 、高をくくっているに違いないが、
反発を一番恐れているのは中国である。

そこで、密かに中国と密約を結び、金兌換分を考慮した残りの損失の全額補填を約束し、
日本は勿論、ロシアも切り捨てるという手を打つ可能性も全くないわけではない。

現実に、ロシア外交筋によると、米政府は既に中国当局者を呼んでアメロ発行に関して
何らかの話し合いをしているといわれているからである。
要するに、アメリカは米中2国による新たな世界支配体制を考えている可能性 も決して小さくないのだ。


昨年ガイトナー財務長官が訪中した際に、事前の根回しをしたのではないかと思われる節があるが、
今回、胡錦涛主席がワシントンで開かれる「核保安サミット」に出席の折りに、
オバマ大統領と首脳会談する際に、最後の詰めが話し合われる可能性は大である。

中国政府が既にアメリカのデノミ政策の実施を予期しているのではないかと思われる一つの証として、
上海万博の支払いは全てドルで行われているという情報を、日本の上海万博関係者から教えてもらった。
もしかすると、中国政府は新ドル刷、あるいはアメロの発行に備えて
出来る限り手持ちのドルを少なくしようとしているのかもしれない。
現に米国債の売却が精力的に行われているのは、まぎれもない事実である。

それに比べて呑気な日本政府は、事ここに至ってもなお、
アメリカに恫喝されて郵貯の資金2500億円を米国債の購入に充てているのだから情けなくなってくる。
ただ昨年6月、HP「奇っ怪な事件」で報告したように、
2人の財務省関係者と思われる人物が総額1340億ドル(約13兆円)相当の巨額な米国債を
密かにイタリアからスイスに持ち出し換金しようとしていた事実を考えると、
財務省の一部はデノミ政策の真相を知っているのかもしれない。

ここで思い出すのが、先の大統領選挙期間中にバイデン副大統領が語った、
「大統領就任から半年以内に、オバマ大統領は大変勇気のいる選択を迫られることになる」
という不可解な発言である。今回の新札の発行時になるのか、 後のアメロの発行時になるか
確かなことは分からないが、いずれにしろ、遠くない内に、
オバマ大統領の新札発行とデノミ宣言を我々は驚きと共に耳にする ことになるかもしれない。
その時、「ニクソンショック」ならぬ「オバマショック」が世界を駆けめぐることは間違いない。

______________________________________________


関連情報


シリアの反逆者のための武器を運ぶコンテナ船が半分に折れ沈没

☆http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20130624/1372057143


X線照射兵器でオバマ大統領暗殺計画?「KKK」メンバー訴追

☆http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130620-OHT1T00211.htm



管理人


兵器や武器弾薬を積んだコンテナ船の沈没ですが、

ロシアかどこぞの国の原潜に撃沈された可能性が高いです。

つまり、どこかの国が世界の騒乱を企んでも、

それを阻止しようと動いている国もありますから、

何事も計画通りには進まないということだと思います。


ですから、この先、何が起こるかという事は不確定要素が多く、

何事においても決め付けは控えるようにすべきだと考えます。

但し、世の中の動きの大筋だけは知っておいた方が良いです。


オバマ大統領暗殺計画というから、気になって読んでみたら

大したことは無いなと思われた方も多いでしょう。

私は、この手のニュ-スには気をつけるべきだと思っています。

何かの大きなテロ計画の前触れの可能性もあります。

例えていえば、もし万一、オバマさんの暗殺、或いは、暗殺未遂

のような出来事が起こった場合、KKKといったカルトのような

連中がやらかしたんだろうと思わせることが出来ます。

謂うならば、ある種の刷り込み・洗脳という事になりましょうか。

無論、あんなチンケな連中が真犯人ではありません。


国家非常事態を宣言し、FEMAを発動させたい連中が最も怪しい

と考えるべきです。

案外、オバマ大統領の身近にいる連中かもしれないのです。

もっと分かりやすくいえば、日本における不正選挙の前に、

捏造された政党支持率の世論調査みたいなものです。

マスコミがウソの世論調査を公表し、選挙結果もそのような

結果になると、皆が納得するという訳です・・笑。


工作員の手口は、同じ連中が考えるので、どれもこれも

基本は似たようなものになるという好例です。


新100ドル札発行〜デノミというシナリオだとしますと、やはり、

何等かの大きな騒乱が起こされる可能性は、非常に高いです。


そうでなければ、世界の悪者を一手に引き受けてしまう部分だけが、

大きな注目を浴び、後々、大変始末に悪いというか、

大変具合が悪い情勢に陥ってしまうからです。

という訳で、今年の8月から10月〜12月にかけては

十分警戒をする必要があると注意をしておいて下さい。


その為の準備という点においては、以前より申し上げて

参りましたが、過去記事を参考にして下さい。


以下、ご参照!



國貞、三枚目、



「豊國揮毫奇術競」 「天狗小僧霧太郎」です。



さもありなん、

◆http://www.bloomberg.com/news/2013-06-24/china-loses-control-of-its-frankenstein-economy.html
Bloomberg Jun 25, 2013
◎China Loses Control of Its Frankenstein Economy

【速報】 中国、貿易黒字を10倍に水増し捏造していたことが判明

[ 25日 ブルームバーグ ]

バンク・オブ・アメリカ、メリルリンチの中華圏経済担当責任者、陸挺氏(香港在勤)は、
中国の貿易黒字は5月半ばまでに発表された公式統計の610億ドル(約6兆円)の1割にとどまると指摘した。


Bank of America Corp. economist Lu Ting in Hong Kong risked China’s ire by
alleging its trade surplus was 1/10 the $61 billion it reported as of mid-May.



◆http://melma.com/backnumber_45206_5846067/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み(中国政府部内にチベット政策変更議論)発行日:6/26


(読者の声1)
中国経済に本格的に「危険信号」が灯りました。上海株式連日の下落です。
宮崎正弘さんが、以前から予測してきた通り、バブル崩壊は秒読みと思われますが、
どういうかたちで、いつ惨状が出現しそうでしょうか?
  (JJセブン)


(宮崎正弘のコメント)
昨日もパンダ関連で、精養軒と東天紅の株価がどかんと落ちるハプニングがありました。
これは上海急落とパンダの偽妊娠説からの連想ゲームの感が強いですが。。。

さて中国バブル崩壊ですが、日程まで予測することは不可能です。
世界経済は狼狽売り、パニック心理が投資家に拡がりますから日本株は相当の影響がでる。
げんに中国に深くコミットしてきたダイキン、コマツ、久保田、伊藤忠、丸紅など
連関した下落を演じつつあります。昨日はダイキン4%、コマツ5%の下落でした。


◆http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-2188.html
カレイドスコープ万華鏡 Thu.2013.06.27
◎シリア国民の虐殺に手を貸そうとしている安倍政権


より抜粋、


☆ここしばらくは、上海総合指数を見るべき

オバマが、唐突に習近平をアメリカに呼んだのは、
アメリカがシリアへの制限のない経済支援を決めた場合、中国がどう反応するか、
習近平の人物像を観察したかったのです。

オバマ政権は、中国の東シナ海での紛争に関わっている余裕がないため、
「アメリカはピボット(pivot. 旋回軸 · てこの支点)・アジア戦略を踏襲する。だから中国に文句は言わないから、
その代わり、アメリカの中東への介入についても何も言うなよ」と、
中国の国家主席に念押ししたに違いありません。

だから、「太平洋を二分して、アメリカと中国で山分けしゃっしょーや」と、
習近平がオバマに呼びかけたとき、おそらくオバマは
「尖閣問題にアメリカは介入しないから、日中で勝手に折り合いを付けなさいよ。
ただし、戦争はダメよ」と釘を刺す程度だったでしょう。

もっとも、中国はシャドーバンキングによる不動産バブル崩壊が目前で、
金融当局が中国元を市中にばらまくことを抑制する、と宣言したため、
上海総合指数は一方的に下がるばかり。
リーマンショック後、最悪の事態となっています。

「いよいよ銀行のデフォルト連鎖の始まりか」と、
中国の投資家たちは、半ばパニック状態に陥っています。

事実、今年の年明け早々、農民向け零細金融機関である「農村信用社」の経営破綻が相次ぎ、
取り付け騒動が勃発していると報じられました。

習近平がオバマと会談していた6月7〜8日も、福建省アモイ市で
バスに放火するテロ事件が起きたり、昨日も新疆ウイグル自治区で暴動が起ています。

中国の場合、平穏時でも大陸全体で数百の暴動が起きていると言われていますから、
これなども氷山の一角なんでしょう。

ジョージ・ソロスが「サブプライム・ローン破綻前夜に酷似している」と言っていますが、
同時に、日本でバブル崩壊の引き金になった住専破綻に端を発する総量規制のときともそっくりです。

中国の場合は、金融当局の積極的な措置とはいえ、
日本のバブル崩壊も政府による自主規制の失敗によって大破綻を招いたのですから、
さじ加減を少しでも間違えれば、金融パニックになる可能性があります。


その他の記事も秀逸、ご参照あれ!




いよいよ、「米中抱き合い心中」♪への道行が始まったようですなぁ。

安倍&阿呆太郎では巻き込まれて難破沈没だ、「受け皿」作りを急げ々!

小沢の「三年後の同日選で政権奪回」では遅すぎる。

「麒麟も老いては駑馬に劣る」と言われるよ、危機感を持って欲しいなぁ。

状況がよろず、切迫しつつある、わけだから。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles