画は 拙作にて
「幻想 土方歳三 at Egypt」です。
油彩F10号
当ブログ既報ですが、土方は 海外に脱出した という小説あり、
蝦夷共和国軍・軍事顧問団の仏人と 仏蘭西に移り、マルセイユ
などに住んでおれば、向かいは中東だ、Egyptに行くことも あったろうw
北方謙三 『黒龍の柩』:
本作の初出は、毎日新聞(朝刊)
2001年1月1日~翌年4月30日連載。
北海道新聞にも連載。
毎日新聞社より 単行本(2001)上・下巻、
幻冬舎より文庫本(2005)上・下巻が刊行.
☆https://ja.wikipedia.org/wiki/フランス人軍事顧問団 (1867-1868):
ブリュネらフランス人らは、榎本の勧めに従い、
総攻撃前の5月1日(6月10日)に箱館港に停泊中のフランス船に逃れた。
顧問団は、各分野の専門家からなる士官6人、下士官兵9人の15人で、
団長の シャルル・シャノワーヌ参謀大尉 が率いた。
後に4人が追加派遣され、総勢19名となった。
士官
ジュール・ブリュネ大尉、近衛砲兵連隊、砲兵教育担当。
アルベール・シャルル・デュ・ブスケ中尉、第31歩兵連隊、歩兵教育担当。
など。
シャノワーヌは陸軍大将・陸軍大臣となり、
ブリュネも彼の下で フランス陸軍参謀総長にまで登りつめている。
デュ・ブスケはフランス公使館の通訳として 明治後も日本に残り、
その後、兵部省、左院に採用され御雇い外国人となった。
日本政府との契約が満期完了した後も、フランス領事として日本に留まり、
1882年6月18日に東京で死亡した。
日本人と結婚し、子孫は日本に帰化し、その系図は 現在も続いている。
☆晴れ。
酷いものです、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-750d01.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年8月31日 (土)
◎日米修好通商条約 に匹敵する 日米FTA
日米FTAの 大きな問題点が 三つある。
第一は、自動車の取り扱い。
TPPでも 自動車が最大の問題だった。
安倍首相は自由貿易を推進するのがTPPだ と主張してきた。
自由貿易によって 日本は利益を得るとも言っていた。
しかし、TPPは 日本の輸出を拡大させる枠組みではなく、
日本が輸入を拡大する枠組みである。
その結果、壊滅的な打撃を受けるのが 日本の一次産業だ。
一次産業は 一次産業の従事者の問題ではない。
国民の 食料の問題なのだ。
国民が生きてゆくには 食料が必要だ。
安全保障の基本の基本が 食料の確保だ。
だから、どの国も国民の食料の確保のために、
一次産業に巨大な補助金を投下して 一次産業を守っている。
これはWTOが認めている措置である。
その食糧確保を一方的に放棄するのは 国民に対する背任である。
安倍内閣は一次産業を守らず、関税の大幅引き下げ、撤廃を強行した。
これがTPPである。
日本が唯一 輸出を拡大できる可能性があるとするなら、
それは自動車だった。
米国は 日本からの自動車輸入に 関税をかけている。
普通自動車の関税率は2.5%だが、
売れ筋のSUVに代表されるカテゴリーの自動車には
25%の関税をかけている。
これらの関税率を ゼロにしてもらうなら、
「自由貿易を推進する TPP」という説明も
理解できないものではなくなるかも知れない。
ところが、米国が設定している 日本からの自動車輸入関税率を、
普通自動車は14年間、SUV等の車種は29年間、
まったく引き下げないことを 日本は呑まされた。
これは、日本が TPP交渉に参加する条件 とされたのだ。
TPP交渉に 入れてやるけれども、
米国の日本からの自動車輸入の関税率は、
普通自動車は14年間、SUVなどは29年間、一切下げないことを呑め。
それがいやなら、TPP交渉には入れない と米国が言ってきた。
まともな政府なら、この時点で TPP交渉への参加をやめる。
メリットが皆無で デメリットしかないTPP に参加することは、
国民に対する背信、背任行為だから、TPP交渉には入らない。
当たり前 のことだ。
ところが、安倍内閣は この条件を呑んで
TPP交渉に参加させてもらう道を選んだ。
売国まっしぐら としか言いようがない。
それでも、このときの条件は、
最終的には米国の自動車輸入関税が撤廃される というものだった。
普通自動車は 25年後、
SUV等は 30年後に 関税を撤廃するということになった。
気の遠くなるような遠い未来の話だが、
それでも関税撤廃が 決定はされた。
ところが、今回の日米FTA合意では、
米国の自動車輸入関税率引き下げが 完全に消えたのだ。
こんな協定は 1858年の 日米修好通商条約以来のものだ。
米国がこんな提案をするなら、直ちに交渉を打ち切るべきだ。
韓国に対しては酔っ払いのけんかのように絡んでゆく安倍内閣が、
米国に対しては何ひとつものを言えない。
こんな情けない政権の存立を認めること自体が どうかしている。
それだけではない。
トランプ大統領は、日本からの自動車輸入に対して
「制裁関税」を上乗せする可能性がある ことを明言した。
安倍-茂木ラインは、こんな 国辱害交 を展開しているのだ。
「踏まれても 蹴られても ついていきます 下駄の雪」
は 安倍・茂木 内閣 に贈られる言葉である。
これ以外に、牛肉、豚肉の関税率が 大幅に引き下げられるが、
セーフガード発動基準の数量 について、
TPP交渉との再調整が必要になるのに、この点が明確にされていない。
さらに、275万トン、数百億円規模のトウモロコシ購入 が決定された。
中国が買うはずだったトウモロコシを 中国が買わなくなったから
日本に買ってくれと言われて、そのまま その要求を受け入れた。
こんな害交では、日本の主権者は 不利益だけを蒙ることになる。
安倍内閣の 一秒でも早い退場が 求められている。
↑
茂木敏充(もてぎ としみつ )は マッキンゼー出身、
偽ユダ・謀略コンサルタント企業ですよ。
◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37888733.html
新ベンチャー革命 2019年8月31日 No.2448
◎大胆予言 “ワイロで不正に勝ち取った 東京オリンピック開催権が
剥奪されるかも”: 日本国民のみならず世界の人々を欺くウソ吐き・
安倍氏の世紀の大嘘 “アンダーコントロール” が命取りとなる!
1.2020年、東京オリンピック開催権が剥奪される可能性が浮上中
最近の報道によれば、東京オリンピック開催権獲得コンペにまつわる
ワイロ疑惑で、仏検察に再度、動きがありました。
そして、いよいよ、東京オリンピックを取り仕切るアベトモ企業・電通に
捜査が及ぶ事態になっています。
https://jp.reuters.com/article/exclusive-sports-france-investigators-idJPKCN1VI0DS
日本の検察と違って、仏検察は決して、安倍政権下の日本に
忖度することはないでしょう。
今後、この事実は、東京オリンピック開催権の無効 に発展する可能性が大です。
多くの日本国民は、東京オリンピックの準備が整いつつある現在、
まさか、中止事態に至ることはないとタカを括っているかもしれませんが、
その見方は甘いと言わざるを得ません。
2.リオ・オリンピックと同様、東京オリンピックの場合も、
不正に開催権を獲得した証拠は 仏検察によって、
すでに固められたと観るべき
リオ・オリンピックと東京オリンピックの開催権獲得にからむ
ワイロのカネが仏金融機関経由で送金されていることから、
仏検察は、オリンピック汚職の摘発に熱心なのですが、
東京オリンピックの場合、さらに、ルノー・日産ゴーン事件がからんでいます。
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37771632.html
ゴーンに関しては、例によって、悪名高い東京地検特捜部が、
ゴーンを強引に逮捕していますから、
仏検察も、電通関係者などの逮捕に遠慮はないでしょう。
仏検察は捜査の過程で、電通の関与を知ったはずで、
こちらは攻めやすいので、今後、電通は間違いなく、厳しく追及されるでしょう。
もし、電通が仏検察に対し、東京オリンピック招致にからむワイロ提供を
認めたとしても、それは、背後に控える JOCの指示ですから、
JOCも無事では済まないでしょう。
ちなみに、ブラジルの場合、JOCに相当するBOCの会長が逮捕されています。
3.電通の次は、安倍氏の“アンダーコントロール”発言が
世界から再注目されそう:この世紀の大嘘が、安倍氏の命取りになるかも
さて、東京オリンピック招致コンペの際、安倍氏が世界に向かって、
日本の放射能汚染は“アンダーコントロール”と宣言して、
全世界の人々を完全にだましています。
ところで今、日韓関係は最悪ですが、韓国の対日水産物輸入規制に関して、
WTOの最終審にて、日本はすでに逆転敗訴しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43651130S9A410C1MM8000/
いずれにしても、東電福島事故原発の出す核汚染水問題は
まったく解決していないわけですし、WTOの判決は、それを追認しています。
千葉県に住む筆者と家族は、2011年の3.11事件以降、
水道水を一切、飲まず、すべて、ペットボトルの水で 賄っています。
要するに、核汚染に関して、ウソ吐き安倍政権下の日本政府を
まったく信用していません。
今後、ウソ吐きの常習者・安倍氏の決定的なウソ、すなわち、
福島汚染水は “アンダーコントロール”の一言が、
世界の人々を欺く大嘘である ことが、
韓国によって、立証されるかもしれません。
もしそうなれば、安倍氏は、ウソで勝ち取った日本国総理大臣のポストを、
皮肉にも、最後は、世紀の大嘘 “アンダーコントロール”で失いそうです。
追記:れいわ新選組の山本太郎氏は、上記の問題について、
すでに2016年5月31日に、国会で鋭い追及をやっていました。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5966
やはり、彼は 鋭い!
再掲ですが、拙作二枚目、
「懐かしき風景」です。 油彩F8号
カルト教団の凋落、
◆https://biz-journal.jp/2019/08/post_116577.html
Business Journal 2019.08.30
◎公明党、前回から「100万票 減」 で激震 …
創価学会の “反・公明党” 深刻で 組織疲労
公明党が “参院選ショック” から抜け切れないでいる。
7月の参院選で 公明党は選挙区7、比例区7の合計14議席を獲得。
3年前に続き、過去最高の議席獲得で、一見、大勝利のように見えるが
実態は違う。 議席こそ目標を達成したものの、全国の比例票は大幅減。
3年前の参院選から 104万票減の653万6336票となったうえ、
2017年の衆院選に続いて、目標の700万票を割り込んだ。
この「700万票ライン」は 公明党や最大の支援団体である創価学会にとって
大事な数字だ。「雨が降っても 槍が降っても 絶対に投票に行く組織票」が
700万票あり、これに運動を拡大させ、800万票、900万票と
積み上げていくのが、公明党・創価学会の選挙なのだが、
基礎票の700万票すら 達成できないということは、
組織の弱体化 を意味する。
参院選で明確となった深刻な事態に、
組織は途方に暮れている というのが現状なのだ。
この影響がもろに出たのが、8月25日に投開票された埼玉県知事選だ。
事実上の与野党一騎打ちの構図の下、自公が推薦したスポーツライターの
青島健太氏が
現職の上田清司知事と野党4党が支援した元参院議員の 大野元裕氏に敗れた。
当初は非自民系の元参院議員・行田邦子氏も立候補予定で、
三つ巴の構図の下、野党票が大野と行田で割れると予想された。
そのため、知名度のある青島氏が俄然有利で圧勝予測だった。
ところが、告示直前に行田氏が体調不良を理由に出馬を取りやめたことで、
状況は一変。 告示後は青島氏と大野氏が大接戦 となったのだ。
そこで、投開票1週間前に青島陣営が 学会にテコ入れを頼んだのだが、
結局「学会はほとんど 動かなかった」というのである。
「今年は 統一地方選もあったので、この半年は選挙一色で、
組織はただでさえ疲れている。 そのうえ参院選であれだけがんばったのに
比例票が伸びなかった。 組織は徒労感でいっぱいです。
そんなところに、埼玉県知事選で号令がかかっても、
幹部クラスは動いたとしても、下は反応が鈍い。
ましてや、組織の外に広げる運動なんて、やるわけがありません。
加えて、8月は夏休みです。
創価学会では 夏休みは みんな本当に休みますから」(創価学会関係者)
☆婦人部の 不満
このところ自公の選挙協力は、昵懇の仲とされる菅義偉官房長官と
創価学会の佐藤浩副会長のパイプを軸に 行われてきた。
沖縄県名護市長選、新潟県知事選、沖縄県知事選、大阪の知事と市長のダブル選、
そして今回の埼玉県知事選といずれもそうだ。
しかし、学会内部、特に選挙の主力となる婦人部で、
これに反発もあるという。
「組織の弱体化の理由としては、学会員の高齢化や
新たな学会員獲得がうまくいっていない という世代交代の難しさがあるのですが、
自民党に引っ張られすぎて、公明党が 福祉と平和の党ではなくなってきている
ことに対し、婦人部の不満は強い。沖縄の選挙などはまさにそうでした」
(創価学会関係者)
菅―佐藤ラインへの反発は、今年11月に任期が切れる
創価学会会長の後継をめぐるゴタゴタにも 発展している。
現在の会長は原田稔氏。 有力な後継候補は 谷川佳樹副会長だというが、
谷川氏は佐藤氏と近く、谷川氏が会長に昇格すれば、
ますます自民ベッタリが加速するとして、
谷川氏の後継に不快感を示す動きも 出てきているという。
こうした状況のなかで、公明党・創価学会は今、選挙に力が入らない。
埼玉では10月に大野氏の転出に伴う、参議院の補欠選挙が行われるが、
公明党と創価学会は「組織の立て直しと 会長人事が優先」というのが実情だ。
(文=編集部)
再掲ですが、拙作三枚目、
「初秋のトラピスト (当別 男子修道院)」です。 油彩F8号
失敗すると思うw
◆http://my.shadowcity.jp/2019/08/post-15899.html
ネットゲリラ (2019年8月31日)
◎産まれる前から 死んでいた
カジノなんだが、どうせ普通の日本人が行くような施設ではない
のでどうでもいいんだが、横浜で強烈な反対運動が起きそうで、
それが楽しみだ。 横浜市民はプライドが高くて、
かつてあった貧民窟とか売春窟とかを 追い出したという自負があるので、
カジノも反対が多い。観光客の誘致ったって、横浜は観光客に不自由してない
ので要らないし。 山下埠頭は橋で制限されていて、豪華客船も入れないし。
☆https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49151220Z20C19A8000000/
日経 2019/8/29
◎米IR大手 シーザーズ、日本撤退 表明
横浜カジノは、れいわ新選組の名前を売る だけの結果に終わります。
既に動いている。 政令指定都市初のリコール請求で、
市民の80パーセントが反対しているんだから、横浜市長はクビだ。
次の市長は れいわ新選組の 大西つねき です。
------------------------------
まあ歓迎されてないんだから しょうがない
いい判断だ と思うわ
------------------------------
選定されるかも、IR事業そのものが実現するかも
不透明だからな
東京大阪以外じゃ 旨味も小さいだろうし、
そっちはコネコネで 決まってるんだろう
------------------------------
サンズとやらは 東京や横浜がまだどうなるかわからないのに
早々に大阪を撤退しちゃって良かったの?
------------------------------
↑本命の大阪が MGMに決まったから、
サンズは関東に落ち、シーザーズは撤退
------------------------------
入場料が6000円の時点で、
庶民は いけないよw
------------------------------
水面下で 日本企業の取り合いになってた
オリックスがどこと組むかが焦点になってたところ、
MGMがオリックスをゲットした時点で 大阪は決まり
で、サンズは坂東に落ちのび、シーザーズは撤退
------------------------------
欧米にとって 日本は遠すぎる
中国などのアジアを 客層と考えたんだろうが
もう先は見えたしな
撤退は正解
------------------------------
関東はトランプのスポンサー
サンズのために 一か所 用意するとは思う
うまくいくかどうかは別として
トランプ氏、安倍氏にカジノ業者参入要求か 大口献金者
https://www.asahi.com/articles/ASLBC4VSLLBCUHBI01V.html
------------------------------
無理だよな。
年寄りが月10万の年金で チビチビ遊ぶような所ではない。
かと言って 若者が遊ぶ所でもない。
日本人資本家だけの客層では 規模が小さすぎる。
-----------------------------
博打しなくても ホテルの中で
いろんなサービスやショーを 期待してるんだがな
------------------------------
↑そういった演出も 日本では期待できないんだよ
才能が無い連中が コネで固めて入り込んでるから
多摩美や電通 見れば判るだろ
空間デザインを任せれるような才能がある人は
現場にいないんだよ
だからウンコになるんだろ
ウンコで喜んでるような連中しか いないんだよ
------------------------------
アベチョンのやるのは 全部失敗の アベチョンセオリー
------------------------------
関西は知らんけど、関東では横浜で味噌付けたら、永遠に出来ないぞw
反対運動に弾みがつくw
コメント
*木蓮 | 2019年8月31日 | 返信
官房長官の菅義偉が次期総理候補に持ち上げられ、
色気を出したのがそもそもの間違いだな。
これでアメリカの後ろ盾も無くなるな。
日本を政治的、経済的、道義的に破壊した安倍政権を
強権を使って支えた菅義偉は 自身の理念まで失ってしまった。
これは政治家として万死に値するぞ。
*積雲 | 2019年8月31日 | 返信
安倍知障政權を 實務の面からさゝへた
陰濕工作擔當の 禿の肝いり案件だらう。
知障諸共 血祭りに上げたいところであり、
宗主國の信任を得て
安倍の次なり中繼ぎを擔ふなど惡夢である。
市長をスゲ代へて 禿の手足をもいでと
菅の終りの始まり としたい。
*千葉県人 | 2019年8月31日 | 返信
スダレ号泣
横浜市民の税金や資産を 外資に提供
市民が 許すはずねーだろ
タローが吠えまくり BABAは失職。 胸熱
*アベキラー | 2019年8月31日 | 返信
クソアベ一味のやる事成す事 全部破綻
バカだから
IQ1のクソアベと IQ10のスダレじゃ こうなるわな
レイワ爺と もてはやされて何をカンチガイしたのが
辺野古でミソを付け、そして横浜で致命傷
そしてクソアベもブタ箱送りになって 死刑判決
↑
カジノに入れあげて 破綻した トイレットペーパー会社の
御曹司が おりましたわなぁw いいカモ にされた。
ま、日本じゃ 例外だ と思うけど。
支那では カジノで マネー・ロンダリング それか?
「幻想 土方歳三 at Egypt」です。
油彩F10号
当ブログ既報ですが、土方は 海外に脱出した という小説あり、
蝦夷共和国軍・軍事顧問団の仏人と 仏蘭西に移り、マルセイユ
などに住んでおれば、向かいは中東だ、Egyptに行くことも あったろうw
北方謙三 『黒龍の柩』:
本作の初出は、毎日新聞(朝刊)
2001年1月1日~翌年4月30日連載。
北海道新聞にも連載。
毎日新聞社より 単行本(2001)上・下巻、
幻冬舎より文庫本(2005)上・下巻が刊行.
☆https://ja.wikipedia.org/wiki/フランス人軍事顧問団 (1867-1868):
ブリュネらフランス人らは、榎本の勧めに従い、
総攻撃前の5月1日(6月10日)に箱館港に停泊中のフランス船に逃れた。
顧問団は、各分野の専門家からなる士官6人、下士官兵9人の15人で、
団長の シャルル・シャノワーヌ参謀大尉 が率いた。
後に4人が追加派遣され、総勢19名となった。
士官
ジュール・ブリュネ大尉、近衛砲兵連隊、砲兵教育担当。
アルベール・シャルル・デュ・ブスケ中尉、第31歩兵連隊、歩兵教育担当。
など。
シャノワーヌは陸軍大将・陸軍大臣となり、
ブリュネも彼の下で フランス陸軍参謀総長にまで登りつめている。
デュ・ブスケはフランス公使館の通訳として 明治後も日本に残り、
その後、兵部省、左院に採用され御雇い外国人となった。
日本政府との契約が満期完了した後も、フランス領事として日本に留まり、
1882年6月18日に東京で死亡した。
日本人と結婚し、子孫は日本に帰化し、その系図は 現在も続いている。
☆晴れ。
酷いものです、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-750d01.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年8月31日 (土)
◎日米修好通商条約 に匹敵する 日米FTA
日米FTAの 大きな問題点が 三つある。
第一は、自動車の取り扱い。
TPPでも 自動車が最大の問題だった。
安倍首相は自由貿易を推進するのがTPPだ と主張してきた。
自由貿易によって 日本は利益を得るとも言っていた。
しかし、TPPは 日本の輸出を拡大させる枠組みではなく、
日本が輸入を拡大する枠組みである。
その結果、壊滅的な打撃を受けるのが 日本の一次産業だ。
一次産業は 一次産業の従事者の問題ではない。
国民の 食料の問題なのだ。
国民が生きてゆくには 食料が必要だ。
安全保障の基本の基本が 食料の確保だ。
だから、どの国も国民の食料の確保のために、
一次産業に巨大な補助金を投下して 一次産業を守っている。
これはWTOが認めている措置である。
その食糧確保を一方的に放棄するのは 国民に対する背任である。
安倍内閣は一次産業を守らず、関税の大幅引き下げ、撤廃を強行した。
これがTPPである。
日本が唯一 輸出を拡大できる可能性があるとするなら、
それは自動車だった。
米国は 日本からの自動車輸入に 関税をかけている。
普通自動車の関税率は2.5%だが、
売れ筋のSUVに代表されるカテゴリーの自動車には
25%の関税をかけている。
これらの関税率を ゼロにしてもらうなら、
「自由貿易を推進する TPP」という説明も
理解できないものではなくなるかも知れない。
ところが、米国が設定している 日本からの自動車輸入関税率を、
普通自動車は14年間、SUV等の車種は29年間、
まったく引き下げないことを 日本は呑まされた。
これは、日本が TPP交渉に参加する条件 とされたのだ。
TPP交渉に 入れてやるけれども、
米国の日本からの自動車輸入の関税率は、
普通自動車は14年間、SUVなどは29年間、一切下げないことを呑め。
それがいやなら、TPP交渉には入れない と米国が言ってきた。
まともな政府なら、この時点で TPP交渉への参加をやめる。
メリットが皆無で デメリットしかないTPP に参加することは、
国民に対する背信、背任行為だから、TPP交渉には入らない。
当たり前 のことだ。
ところが、安倍内閣は この条件を呑んで
TPP交渉に参加させてもらう道を選んだ。
売国まっしぐら としか言いようがない。
それでも、このときの条件は、
最終的には米国の自動車輸入関税が撤廃される というものだった。
普通自動車は 25年後、
SUV等は 30年後に 関税を撤廃するということになった。
気の遠くなるような遠い未来の話だが、
それでも関税撤廃が 決定はされた。
ところが、今回の日米FTA合意では、
米国の自動車輸入関税率引き下げが 完全に消えたのだ。
こんな協定は 1858年の 日米修好通商条約以来のものだ。
米国がこんな提案をするなら、直ちに交渉を打ち切るべきだ。
韓国に対しては酔っ払いのけんかのように絡んでゆく安倍内閣が、
米国に対しては何ひとつものを言えない。
こんな情けない政権の存立を認めること自体が どうかしている。
それだけではない。
トランプ大統領は、日本からの自動車輸入に対して
「制裁関税」を上乗せする可能性がある ことを明言した。
安倍-茂木ラインは、こんな 国辱害交 を展開しているのだ。
「踏まれても 蹴られても ついていきます 下駄の雪」
は 安倍・茂木 内閣 に贈られる言葉である。
これ以外に、牛肉、豚肉の関税率が 大幅に引き下げられるが、
セーフガード発動基準の数量 について、
TPP交渉との再調整が必要になるのに、この点が明確にされていない。
さらに、275万トン、数百億円規模のトウモロコシ購入 が決定された。
中国が買うはずだったトウモロコシを 中国が買わなくなったから
日本に買ってくれと言われて、そのまま その要求を受け入れた。
こんな害交では、日本の主権者は 不利益だけを蒙ることになる。
安倍内閣の 一秒でも早い退場が 求められている。
↑
茂木敏充(もてぎ としみつ )は マッキンゼー出身、
偽ユダ・謀略コンサルタント企業ですよ。
◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37888733.html
新ベンチャー革命 2019年8月31日 No.2448
◎大胆予言 “ワイロで不正に勝ち取った 東京オリンピック開催権が
剥奪されるかも”: 日本国民のみならず世界の人々を欺くウソ吐き・
安倍氏の世紀の大嘘 “アンダーコントロール” が命取りとなる!
1.2020年、東京オリンピック開催権が剥奪される可能性が浮上中
最近の報道によれば、東京オリンピック開催権獲得コンペにまつわる
ワイロ疑惑で、仏検察に再度、動きがありました。
そして、いよいよ、東京オリンピックを取り仕切るアベトモ企業・電通に
捜査が及ぶ事態になっています。
https://jp.reuters.com/article/exclusive-sports-france-investigators-idJPKCN1VI0DS
日本の検察と違って、仏検察は決して、安倍政権下の日本に
忖度することはないでしょう。
今後、この事実は、東京オリンピック開催権の無効 に発展する可能性が大です。
多くの日本国民は、東京オリンピックの準備が整いつつある現在、
まさか、中止事態に至ることはないとタカを括っているかもしれませんが、
その見方は甘いと言わざるを得ません。
2.リオ・オリンピックと同様、東京オリンピックの場合も、
不正に開催権を獲得した証拠は 仏検察によって、
すでに固められたと観るべき
リオ・オリンピックと東京オリンピックの開催権獲得にからむ
ワイロのカネが仏金融機関経由で送金されていることから、
仏検察は、オリンピック汚職の摘発に熱心なのですが、
東京オリンピックの場合、さらに、ルノー・日産ゴーン事件がからんでいます。
https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37771632.html
ゴーンに関しては、例によって、悪名高い東京地検特捜部が、
ゴーンを強引に逮捕していますから、
仏検察も、電通関係者などの逮捕に遠慮はないでしょう。
仏検察は捜査の過程で、電通の関与を知ったはずで、
こちらは攻めやすいので、今後、電通は間違いなく、厳しく追及されるでしょう。
もし、電通が仏検察に対し、東京オリンピック招致にからむワイロ提供を
認めたとしても、それは、背後に控える JOCの指示ですから、
JOCも無事では済まないでしょう。
ちなみに、ブラジルの場合、JOCに相当するBOCの会長が逮捕されています。
3.電通の次は、安倍氏の“アンダーコントロール”発言が
世界から再注目されそう:この世紀の大嘘が、安倍氏の命取りになるかも
さて、東京オリンピック招致コンペの際、安倍氏が世界に向かって、
日本の放射能汚染は“アンダーコントロール”と宣言して、
全世界の人々を完全にだましています。
ところで今、日韓関係は最悪ですが、韓国の対日水産物輸入規制に関して、
WTOの最終審にて、日本はすでに逆転敗訴しています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43651130S9A410C1MM8000/
いずれにしても、東電福島事故原発の出す核汚染水問題は
まったく解決していないわけですし、WTOの判決は、それを追認しています。
千葉県に住む筆者と家族は、2011年の3.11事件以降、
水道水を一切、飲まず、すべて、ペットボトルの水で 賄っています。
要するに、核汚染に関して、ウソ吐き安倍政権下の日本政府を
まったく信用していません。
今後、ウソ吐きの常習者・安倍氏の決定的なウソ、すなわち、
福島汚染水は “アンダーコントロール”の一言が、
世界の人々を欺く大嘘である ことが、
韓国によって、立証されるかもしれません。
もしそうなれば、安倍氏は、ウソで勝ち取った日本国総理大臣のポストを、
皮肉にも、最後は、世紀の大嘘 “アンダーコントロール”で失いそうです。
追記:れいわ新選組の山本太郎氏は、上記の問題について、
すでに2016年5月31日に、国会で鋭い追及をやっていました。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5966
やはり、彼は 鋭い!
再掲ですが、拙作二枚目、
「懐かしき風景」です。 油彩F8号
カルト教団の凋落、
◆https://biz-journal.jp/2019/08/post_116577.html
Business Journal 2019.08.30
◎公明党、前回から「100万票 減」 で激震 …
創価学会の “反・公明党” 深刻で 組織疲労
公明党が “参院選ショック” から抜け切れないでいる。
7月の参院選で 公明党は選挙区7、比例区7の合計14議席を獲得。
3年前に続き、過去最高の議席獲得で、一見、大勝利のように見えるが
実態は違う。 議席こそ目標を達成したものの、全国の比例票は大幅減。
3年前の参院選から 104万票減の653万6336票となったうえ、
2017年の衆院選に続いて、目標の700万票を割り込んだ。
この「700万票ライン」は 公明党や最大の支援団体である創価学会にとって
大事な数字だ。「雨が降っても 槍が降っても 絶対に投票に行く組織票」が
700万票あり、これに運動を拡大させ、800万票、900万票と
積み上げていくのが、公明党・創価学会の選挙なのだが、
基礎票の700万票すら 達成できないということは、
組織の弱体化 を意味する。
参院選で明確となった深刻な事態に、
組織は途方に暮れている というのが現状なのだ。
この影響がもろに出たのが、8月25日に投開票された埼玉県知事選だ。
事実上の与野党一騎打ちの構図の下、自公が推薦したスポーツライターの
青島健太氏が
現職の上田清司知事と野党4党が支援した元参院議員の 大野元裕氏に敗れた。
当初は非自民系の元参院議員・行田邦子氏も立候補予定で、
三つ巴の構図の下、野党票が大野と行田で割れると予想された。
そのため、知名度のある青島氏が俄然有利で圧勝予測だった。
ところが、告示直前に行田氏が体調不良を理由に出馬を取りやめたことで、
状況は一変。 告示後は青島氏と大野氏が大接戦 となったのだ。
そこで、投開票1週間前に青島陣営が 学会にテコ入れを頼んだのだが、
結局「学会はほとんど 動かなかった」というのである。
「今年は 統一地方選もあったので、この半年は選挙一色で、
組織はただでさえ疲れている。 そのうえ参院選であれだけがんばったのに
比例票が伸びなかった。 組織は徒労感でいっぱいです。
そんなところに、埼玉県知事選で号令がかかっても、
幹部クラスは動いたとしても、下は反応が鈍い。
ましてや、組織の外に広げる運動なんて、やるわけがありません。
加えて、8月は夏休みです。
創価学会では 夏休みは みんな本当に休みますから」(創価学会関係者)
☆婦人部の 不満
このところ自公の選挙協力は、昵懇の仲とされる菅義偉官房長官と
創価学会の佐藤浩副会長のパイプを軸に 行われてきた。
沖縄県名護市長選、新潟県知事選、沖縄県知事選、大阪の知事と市長のダブル選、
そして今回の埼玉県知事選といずれもそうだ。
しかし、学会内部、特に選挙の主力となる婦人部で、
これに反発もあるという。
「組織の弱体化の理由としては、学会員の高齢化や
新たな学会員獲得がうまくいっていない という世代交代の難しさがあるのですが、
自民党に引っ張られすぎて、公明党が 福祉と平和の党ではなくなってきている
ことに対し、婦人部の不満は強い。沖縄の選挙などはまさにそうでした」
(創価学会関係者)
菅―佐藤ラインへの反発は、今年11月に任期が切れる
創価学会会長の後継をめぐるゴタゴタにも 発展している。
現在の会長は原田稔氏。 有力な後継候補は 谷川佳樹副会長だというが、
谷川氏は佐藤氏と近く、谷川氏が会長に昇格すれば、
ますます自民ベッタリが加速するとして、
谷川氏の後継に不快感を示す動きも 出てきているという。
こうした状況のなかで、公明党・創価学会は今、選挙に力が入らない。
埼玉では10月に大野氏の転出に伴う、参議院の補欠選挙が行われるが、
公明党と創価学会は「組織の立て直しと 会長人事が優先」というのが実情だ。
(文=編集部)
再掲ですが、拙作三枚目、
「初秋のトラピスト (当別 男子修道院)」です。 油彩F8号
失敗すると思うw
◆http://my.shadowcity.jp/2019/08/post-15899.html
ネットゲリラ (2019年8月31日)
◎産まれる前から 死んでいた
カジノなんだが、どうせ普通の日本人が行くような施設ではない
のでどうでもいいんだが、横浜で強烈な反対運動が起きそうで、
それが楽しみだ。 横浜市民はプライドが高くて、
かつてあった貧民窟とか売春窟とかを 追い出したという自負があるので、
カジノも反対が多い。観光客の誘致ったって、横浜は観光客に不自由してない
ので要らないし。 山下埠頭は橋で制限されていて、豪華客船も入れないし。
☆https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49151220Z20C19A8000000/
日経 2019/8/29
◎米IR大手 シーザーズ、日本撤退 表明
横浜カジノは、れいわ新選組の名前を売る だけの結果に終わります。
既に動いている。 政令指定都市初のリコール請求で、
市民の80パーセントが反対しているんだから、横浜市長はクビだ。
次の市長は れいわ新選組の 大西つねき です。
------------------------------
まあ歓迎されてないんだから しょうがない
いい判断だ と思うわ
------------------------------
選定されるかも、IR事業そのものが実現するかも
不透明だからな
東京大阪以外じゃ 旨味も小さいだろうし、
そっちはコネコネで 決まってるんだろう
------------------------------
サンズとやらは 東京や横浜がまだどうなるかわからないのに
早々に大阪を撤退しちゃって良かったの?
------------------------------
↑本命の大阪が MGMに決まったから、
サンズは関東に落ち、シーザーズは撤退
------------------------------
入場料が6000円の時点で、
庶民は いけないよw
------------------------------
水面下で 日本企業の取り合いになってた
オリックスがどこと組むかが焦点になってたところ、
MGMがオリックスをゲットした時点で 大阪は決まり
で、サンズは坂東に落ちのび、シーザーズは撤退
------------------------------
欧米にとって 日本は遠すぎる
中国などのアジアを 客層と考えたんだろうが
もう先は見えたしな
撤退は正解
------------------------------
関東はトランプのスポンサー
サンズのために 一か所 用意するとは思う
うまくいくかどうかは別として
トランプ氏、安倍氏にカジノ業者参入要求か 大口献金者
https://www.asahi.com/articles/ASLBC4VSLLBCUHBI01V.html
------------------------------
無理だよな。
年寄りが月10万の年金で チビチビ遊ぶような所ではない。
かと言って 若者が遊ぶ所でもない。
日本人資本家だけの客層では 規模が小さすぎる。
-----------------------------
博打しなくても ホテルの中で
いろんなサービスやショーを 期待してるんだがな
------------------------------
↑そういった演出も 日本では期待できないんだよ
才能が無い連中が コネで固めて入り込んでるから
多摩美や電通 見れば判るだろ
空間デザインを任せれるような才能がある人は
現場にいないんだよ
だからウンコになるんだろ
ウンコで喜んでるような連中しか いないんだよ
------------------------------
アベチョンのやるのは 全部失敗の アベチョンセオリー
------------------------------
関西は知らんけど、関東では横浜で味噌付けたら、永遠に出来ないぞw
反対運動に弾みがつくw
コメント
*木蓮 | 2019年8月31日 | 返信
官房長官の菅義偉が次期総理候補に持ち上げられ、
色気を出したのがそもそもの間違いだな。
これでアメリカの後ろ盾も無くなるな。
日本を政治的、経済的、道義的に破壊した安倍政権を
強権を使って支えた菅義偉は 自身の理念まで失ってしまった。
これは政治家として万死に値するぞ。
*積雲 | 2019年8月31日 | 返信
安倍知障政權を 實務の面からさゝへた
陰濕工作擔當の 禿の肝いり案件だらう。
知障諸共 血祭りに上げたいところであり、
宗主國の信任を得て
安倍の次なり中繼ぎを擔ふなど惡夢である。
市長をスゲ代へて 禿の手足をもいでと
菅の終りの始まり としたい。
*千葉県人 | 2019年8月31日 | 返信
スダレ号泣
横浜市民の税金や資産を 外資に提供
市民が 許すはずねーだろ
タローが吠えまくり BABAは失職。 胸熱
*アベキラー | 2019年8月31日 | 返信
クソアベ一味のやる事成す事 全部破綻
バカだから
IQ1のクソアベと IQ10のスダレじゃ こうなるわな
レイワ爺と もてはやされて何をカンチガイしたのが
辺野古でミソを付け、そして横浜で致命傷
そしてクソアベもブタ箱送りになって 死刑判決
↑
カジノに入れあげて 破綻した トイレットペーパー会社の
御曹司が おりましたわなぁw いいカモ にされた。
ま、日本じゃ 例外だ と思うけど。
支那では カジノで マネー・ロンダリング それか?