画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)
寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)
号は 一立齋(いちりゅうさい) 作
「六十余州名所圖會 下野 日洸山 裏見ノ瀧」です。
☆晴れ。
いい記事です、偽ユダの手羽先=朝鮮系が多い、
◆http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/643.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2019 年 3 月 19 日 kNSCqYLU
◎平成は 大転落の時代
日本経済をダメにした 戦犯首相は誰か(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/12753.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/12754.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/249982
日刊ゲンダイ 2019/03/19 文字起こし
新元号の発表まで10日あまり。
終わりつつある平成という時代を振り返った時に、
この30年での国民生活の変わりよう、その疲弊には 愕然としてしまう。
「24時間 戦えますか」のキャッチフレーズに
世のビジネスマンが鼓舞された平成元年は バブルの真っただ中。
日本には活気があふれていた。
会社のため、家族のため、寸暇を惜しんで働けたのは、
未来を信じられたからだ。
リストラの不安に 怯えることもない。
今年より来年は 確実に給料が上がる。
高級品が飛ぶように売れ、消費も盛んだった。
日本経済は頂点を極め、企業も「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
を疑う余地はなかった。
平成元年の 世界の時価総額ランキングを見ると、
上位10社のうち7社が 日本企業だ。
それが平成30年には、日本で時価総額トップのトヨタ自動車が、
ようやく44位にランクインするありさまである。
平成とは 災害の時代 だったという見方がある。
同時に、平成は 日本経済没落の歴史 ではなかったか。
安倍首相は空前の好景気を喧伝するが、庶民の給料は上がらず、
消費を控え、ひたすら老後の生活の心配をしなければならない。
低賃金で 結婚できない若者が増え、少子化にも拍車がかかる一方だ。
平成の年を重ねるにつれ、未来に 希望が持てなくなった。
まったく、何という時代にしてくれたのだと
絶望的な気分になってくる。
■日本経済のシェアは 3分の1に
経済評論家の森永卓郎氏は、NHKのインタビューで
「平成は 『転落と 格差』 の30年だった」と、こう語っていた。
「日本の 世界に対するGDPのシェア、
日本経済が 世界のどれだけの割合を占めているのか っていうのは、
例えば1995年は 18%だったんです。
それが直近では 6%まで落ちた。
つまり日本経済の世界でのシェアが20年余りで
3分の1 に転落したんです」
「ジワジワ来たので、みんなあんまり感じてないかもしれない
んですけれども、その世界シェアっていう面で見ると、
とてつもない大転落を 日本経済が起こしてしまった
っていう この30年の歴史なんだと思います」
「日本の会社が 海外あるいはハゲタカのもの になって、
しかもそこで稼ぐお金を 全部ハゲタカが持っていって
労働者に分配しない。 この構造の中で 一気に大転落が起きて、
その結果、なにが起こったかっていうと、
とてつもない格差の拡大 っていうのが
この平成の間に起こったんだ と私は見ています」
日本経済の没落を如実に表すのが、国際競争力の低下だ。
日本は平成元年からの数年間、世界1位の競争力を誇っていた。
山一証券が破綻し、金融危機に襲われた平成9年、
前年の4位から17位に急落すると、そのままズルズルと低迷を続け、
再浮上はかなわなかった。
平成30年の国際競争力は 25位だ。
「平成のはじめに バブルが崩壊し、銀行の不良債権処理に手間取った
ことで、苦しい状況がしばらく続いた。
その後、適切な経済・雇用政策を取っていれば、
日本経済が再浮上する可能性もあったのですが、
小泉政権の構造改革が 日本経済の低迷を決定づけました。
派遣社員を増やすなど、雇用のあり方を根本的に変えてしまったのです。
雇用面でのセキュリティーが脅かされた国民は
カネを使わなくなり、デフレマインドが 蔓延していきます」
(経済アナリスト・斎藤満氏)
構造改革で 中産階級は切り崩され、その結果が 格差の拡大だ。
日本で貧困が社会問題になるとは、平成元年に 誰が予想しただろうか。
☆新自由主義が 日本の社会基盤 を破壊し 格差を広げた
「平成の途中まで、日本企業は従業員を大切にし、
働く側も 会社に対するロイヤルティーがあった。
それが小泉構造改革で 短期的な利益を重視する米国式の経営
に変えられ、企業を儲けさせることが第一で、
人件費もコスト扱いされるようになって、
労働者と 経営側、株主の 三位一体のバランス が壊れてしまったのです。
ソニーのウォークマンのような画期的な技術が生まれなくなったのも、
こうした雇用環境の変化と無縁ではありません」(斎藤満氏=前出)
そのソニーの出井伸之元CEOは、朝日新聞のインタビューで
平成をこう振り返っていた。
「日本が凍りつくぐらいの 北風が吹いた時代でした」
「サッカーに例えれば、『バブル崩壊で オウンゴールをしている間に
IT革命が起き、米国や中国にどんどん点を入れられ、
気付いたら 4対0で負けていた』という状況でした」
平成初頭には 庶民にも海外旅行が広がった。
強い日本の「円」の力で、東南アジアの発展途上国に行けば
お大尽気分を味わえたものだ。
いま、日本は 外国人観光客が増えているが、
それは 格安で楽しめる国 になっているからだ。
すっかり逆転現象が 起きている。
「小泉・竹中構造改革路線 を端緒に、
日本の富が どんどん米国に吸い上げられる仕組みができ、
日本国民は収奪されて 貧しくなる一方です。
かつては労働者に分配されていた企業の利益が、
株主配当と経営者の高額報酬 に回される。
外資ファンドは 企業や従業員がどうなろうと知ったことじゃない。
新自由主義が 日本の社会基盤を壊してしまった ことが、
平成という時代の核心だ と思います」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
■経済も気分も 沈下した「鬱の時代」
先月亡くなった作家の堺屋太一氏は、平成9年から新聞連載を
開始した小説「平成三十年」で、年間出生数100万人割れや
年金支給年齢の引き上げ、地方の衰退などの現状を “予言”していた
ことが話題になった。
それらの課題に向き合わず、まやかしの改革で、その場だけ
ごまかして先送りしてきたのが歴代政権だ。
そのツケを 次代が負わされる。
「米国追従で、小泉政権に輪をかけて ひどい新自由主義で
庶民を痛めつけ、貧富の差を拡大させている 安倍首相が
政権を維持していられるのも、野党が弱すぎるからです。
小泉構造改革に 代表される自民党のデタラメに国民が気づいて、
民主党政権が誕生したのに、
菅政権と野田政権が 消費税増税を言い出して、国民の信頼を失った。
それが今も尾を引いて、野党は支持されず、安倍1強を許しているのです。
それで平成の終わりに、暮らし向きがよくならない鬱憤や
先行き不安のはけ口として、排他的ナショナリズムが台頭してきた。
殺伐として危うい社会になっていると感じます」(菊池英博氏=前出)
ノンフィクション作家の梯久美子氏は日経新聞のインタビューで、
「平成は 経済的な落ち込みが続いただけでなく、人々の気分が沈下し、
停滞し続けた『鬱の時代』でもあった」と語っていた。
「平成の大転落は、自民党清和会の 森政権から小泉、安倍政権
という流れで決まった。
日本を外資に売り渡し、国民生活をめちゃくちゃにした彼らの責任は
重大です。それを明確にし、糾弾しないと
次の時代も同じ低迷を続けることになる。
極悪人首相が のうのうと居座っていられることがおかしいのです。
国民の立場から政策を遂行する内閣を樹立しなければならない。
時代の区切りとして 粛清が必要です」
(政治評論家・本澤二郎氏)
新しい時代に 希望を持てるかどうかは、
国民がどういう政治を選ぶのか にかかっている。
↑
裏に ユダ米仕込みの 「不正選挙」がある。
小泉、安倍、棺桶直人、野豚は ハッキリと朝鮮系ですよ。
「分断統治」の尖兵ども です。
廣重、二枚目、
「冨士三十六景 上総 鹿楚山」です。
考えることが 姑息そのものの、財務官僚も劣化の極みだな、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-d7cb.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年3月19日 (火)
◎消費税キャッシュレス決済 ポイント還元の 非正当性
Tポイントカードの情報流出 が報じられたが、その後、
この問題を論じる報道が途絶えている。
背景に 消費税増税がある。
安倍内閣は2019年10月に消費税率を
10%に引き上げようとしている。
安倍首相はこれまで2度、消費税再増税を延期しているから、
3度目の延期もあり得ると考えられる。
過去の2度の消費税増税延期は いずれも選挙対策だった。
1回目は 2014年の11月。
衆院解散総選挙に合わせて 消費税増税延期を打ち出した。
その際、増税延期を再度行うことはないことを
次のように言明した。
「来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、
さらに延期するのではないかといった声があります。
再び延期することはない。
ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。
平成29年4月の引き上げについては、
景気判断条項を付すことなく 確実に実施いたします。」
ところが、2016年6月1日、通常国会の閉会後、
安倍首相は次のように述べた。
「今般のG7による合意、共通のリスク認識の下に、
日本として 構造改革の加速や財政出動など、
あらゆる政策を 総動員してまいります。
そうした中で、内需を腰折れさせかねない 消費税率の引上げは
延期すべきである。 そう判断いたしました。」
「今回、「再延期する」という私の判断は、
これまでのお約束とは異なる「新しい判断」であります。」
安倍首相はこう述べて、消費税増税を再延期した。
これが 二度目の消費税増税延期である。
安倍首相は2014年11月に、
「再び延期することはない。 ここで皆さんにはっきりと
そう断言 いたします。」
と明言したが、1年半後の2016年6月に、
「今回、「再延期する」という私の判断は、
これまでのお約束とは異なる「新しい判断」であります。」
と述べて、消費税増税を再延期した。
この事実は、安倍首相の言葉は意味を持たない ことを意味している。
言葉に対する 責任を持たない。
政治家として最重要の資質を備えていない ことが
安倍首相の特徴である と言える。
安倍首相は「息を吐くように 嘘をつく」と言われるが、
主権者である私たちは、この事実を 常に念頭に置く必要がある。
したがって、安倍首相が 消費税増税を再々延期する可能性は
十分にある と見ておくべきだ。
ただし今回は 事情がやや異なる。
それは、安倍首相が 財務省に大きな借りを背負っていることだ。
安倍首相は森友問題で 内閣総辞職に追い込まれる状況にあった。
2017年2月17日の衆院予算委員会で
安倍首相は次のように答弁した。
「繰り返しになりますが、私や妻が関係していたということになれば、
まさに私は、それはもう間違いなく 総理大臣も国会議員もやめる
ということは はっきりと申し上げておきたい。」
国は森友学園に 国有地を激安価格で払い下げた。
時価10億円の国有地を 実質200万円で払い下げた。
安倍首相は この問題に安倍首相や安倍首相夫人が関わっていたら、
総理大臣も国会議員も辞める と明言した。
しかし、現実には 安倍首相夫人はこの問題に深く関わっていた。
安倍首相自身が 2018年の自民党総裁選の記者クラブ主催討論会で
「私の妻や私の友人が 関わってきたことでございますから、
国民の皆様が、疑念を持つ、疑惑の気持ちを持たれる
というのは 当然のことなんだろうと、このように思っております」
と述べた。
こう発言するなら、安倍首相は 総理大臣も国会議員も
辞めなければならない ことになるはずだが、
安倍首相は辞任せずに 首相と国会議員のポストに居座っている。
しかし、財務省は 詳細をすべて把握している。
財務省が 事実を明らかにしていたなら、
安倍首相の辞任は 避けられなかったはずだ。
この意味で 安倍首相は財務省に大きな借りがある。
そのために、安倍首相は消費税増税に突き進む必要性に迫られている。
その安倍首相が提示しているのが、キャッシュレス決済の際の
ポイント還元だが、これに重大な問題が潜む。
Tポイントカードの 情報流出問題が これに関わっている。
廣重、三枚目、
「五十三次 張交はりまぜ」 二 「大磯 祐成」 (曽我十郎)です。
当ブログ 既報ですが、愛國無双=山本太郎、
◆https://ameblo.jp/kinakoworks/entry-12447997051.html
きなこのブログ 2019-03-19
◎山本太郎議員が 日米 ”売国密約” を暴露
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
30/f8/j/o0500047314374918755.jpg?caw=800
【見応えあり】
山本太郎議員が日米”売国密約”を暴露!
「おじいさんが作った売国条約を あなたの手で変えて」
と安倍総理に迫る!
https://yuruneto.com/yamamoto-kanteisitauke/
どんなにゅーす?
・2019年3月18日の参院予算委員会に
自由党・山本太郎共同代表(国民・自由会派)が登場。
沖縄の米軍辺野古基地建設の強行から、
安倍総理の祖父・岸信介が結んだ「売国密約」に至るまで、
https://yuruneto.com/yabekouji-keisyou/
国民に向けて日本の隠された現状を暴露しつつ、
安倍総理に向けて厳しい質問を次々繰り出し、
国民から称賛の声が相次いでいる。
・山本議員は、「なぜこの場に玉城知事を参考人として呼ぶのを
拒否するのか? NHKのテレビ入りで沖縄の実情を
デニー知事に話されると政権側の印象が悪くなるからでは?
参院自民党は官邸の下請けなのではないか?」
といきなり”爆弾発言”を炸裂。
痛いところを突かれた与党側が注文を付け、これを汲み取った委員長が
「不穏当発言」として 適当な処置を取るとした。
・山本議員の意欲的な追及が続くなかで、NHKは国会中継を打ち切り。
高校野球などのスポーツ中継は延長するものの、
山本太郎議員よる 見応えある国会質疑を ”強制終了” させたNHKに
視聴者から怒りの声が上がっている。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
fe/af/j/o0500058914374918885.jpg?caw=800
↓国民から 称賛が相次いでいる 山本太郎議員の質疑。
山本太郎 国民民主党・新緑風会 予算委員会 参議院 2019 03 18
https://www.youtube.com/watch?v=PWQnP4xXVTA
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
a5/5a/j/o0500063814374919127.jpg?caw=800
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
65/e8/j/o0300068114374919197.jpg?caw=800
安倍総理による徹底した ”沖縄潰し”から、
岸信介が 米国と結んだ 「売国密約」暴露まで、
山本太郎議員が 見応えたっぷりの国会追及!
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
92/06/j/o0500076514374919401.jpg?caw=800
これまでも、見応え抜群の国会追及を続けてきたけど、
今回は、あの「日米密約」を 国会の場で暴露しては、
安倍総理に向かって、「おじいさんが作った 売国条約を
あなたの手で 変えてくださいよ!」 って迫ったのね!!
これらの、日本が 実質的な米国の植民地にされてきた
”原点”である「日米密約」については、
当サイトでも 紹介したことがあったけど、
https://yuruneto.com/yabekouji-keisyou/
これを満を持して国会で暴露してみせるとは、
相変わらず 山本太郎議員はいい仕事をしてくれるね。
しかも、委員長から「不穏当発言」と非難された
「参院自民党は 安倍官邸の下請け組織 なのでは?」という言葉も、
ぐうの音も出ないほどの的確に言い当てた発言だろうし、
「総理の『沖縄に寄り添う』という言葉のチョイス完全に間違ってます。
次回からは、沖縄に押し付ける、痛めつける、沖縄のことは俺が決める、
と正しい日本語を使っていただきたい」
という言葉も、全くその通りだろう。
いずれにしても、安倍政権による官僚支配、
https://yuruneto.com/toukei-nakae/
警察・検察支配、
https://yuruneto.com/moritomo-kurokawa/
三権分立の崩壊などによって、
https://yuruneto.com/kizawa-kake/
国会そのものが「安倍官邸の私物に なりかかってきている」
というのが 現在の日本の実情だろう。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
54/e7/j/o0640034914374919507.jpg?caw=800
こうした「民主主義システム」の深刻な破壊が進んでいる中で、
山本太郎議員をはじめとした、厳しい国会追及を続けている
数少ない野党議員は、日本国民にとって本当に貴重な存在だし、
こうした山本太郎議員らの気概のある野党議員こそ、
テレビや新聞で真っ先に取り上げて、長い時間を割いて報じる
のが本来あるべきマスコミの役割なんだけどね…。
なのに…この国の現実といえば、
山本太郎議員が国民のために渾身の追及を続けている最中に、
NHKが国会中継をぶった切っては、
その後のニュースでもほとんど取り上げられていない
っていうじゃないのよっ!!
強制終了されたのは 午前中の休憩前の最後の方 だったみたいで、
一応、休憩後の質疑は全て放送したみたいだけど、少なからず、
大手マスコミ各社は、山本太郎議員が明らかにしてくれた
日米密約の存在について詳しく紹介しつつ、これを機に、
日本が実質的に 軍事主権を微塵も持ち合わせていない
「完全なる 隷米体制」にあることを 国民に周知させるべきだろう。
こうした「当たり前のこと」が全く出来ないことそのものが、
日本の大手マスコミも(日本の政治・官僚体制同様に)
米軍(軍産資本勢力)の 完全なる支配下にある ことを物語っているし、
マスコミが報じたがらない「日米の暗部」こそ、
多くの国民が強い関心を持つことが大切であり、
自分たちがいかに「フィルターにかけられた
(米軍産資本にとって都合のいい)情報」ばかりを
一貫して浴びせられてきたのかを知ることが
まずは必要なんじゃないかな。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/10/kinakoworks/
fb/34/j/o0440035914374930542.jpg?caw=800
そして、こうしたことを教えてくれる山本太郎議員は
今の日本には 絶対に必要な存在よねっ!
ネット上では山本太郎さんの評価が着実にうなぎ登りになってきている
けど、次の選挙でも どうにか当選してもらうように、
今まで以上に 一致団結して応援していくことが
必要なんじゃないかしら。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/22/kinakoworks/
87/20/j/o0492039914375303376.jpg?caw=800
以下ご参照あれ!
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52038328.html
日本や世界や宇宙の動向 3月19日
◎東京福祉大学は 詐欺を行っていました。
大量の留学生が毎年行方不明となっている
東京福祉大学は カネ儲けのためにブローカーを介して
偽留学生を 大量に入学させていたのです。
偽留学生もまた 日本で勉強することは全く考えておらず、
出稼ぎ目的で日本に来たのです。
それを知っていてこの大学は
大量の偽留学生を受け入れていたのでしょうね。
まあ、想定内ですけど。。。
他の大学でも似たような事をやっているのではないでしょうか。
こんな大学は 日本の教育界の恥ですから
とっとと潰してほしい と思いますが。。。
この問題は いつのまにかうやむやになって人々も忘れさり、
この大学はこれまで通り留学生を受け入れて
経営を維持していくのでしょうね。 それが日本です。
世界の教育界も 悪者たちに支配されていますから、
どこに行っても同じようなものでしょうけど。。。
留学生を受け入れれば受け入れるほど 政府からの補助金もたっぷり?
消えた偽留学生が 日本で犯罪をするケースも
多いのではないでしょうか。
それに逃げ出すのは留学生だけではありません。
多くの外国人技能実習生が逃げ出し 偽造在留カードで
日本に居座り 犯罪を繰り返しています。
17日のニュースでも、技能実習生として来日したベトナム人6人が
8県で(ドラッグストアなどで)万引し
被害は1250万円にもおよびます。
このように外国人が増えれば増えるほど
日本の治安は 悪化していきます。
しかしそれを見て見ぬふりをしているのが
政府であり企業の経営者です。
あと10年もすれば日本は 犯罪予備軍の偽留学生や
外国人労働者(移民)だらけになり
治安は益々悪化していくでしょうね。
もう日本が日本でなくなる日も そう遠くはないでしょう。
http://japannews01.blog.jp/archives/50518953.html
ご参照あれ!
↑
最近では 日本で稼ぐよりも 出生現地でのほうが
よろず割よく なってきておる ようですよw
寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)
号は 一立齋(いちりゅうさい) 作
「六十余州名所圖會 下野 日洸山 裏見ノ瀧」です。
☆晴れ。
いい記事です、偽ユダの手羽先=朝鮮系が多い、
◆http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/643.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2019 年 3 月 19 日 kNSCqYLU
◎平成は 大転落の時代
日本経済をダメにした 戦犯首相は誰か(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/12753.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d9/12754.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/249982
日刊ゲンダイ 2019/03/19 文字起こし
新元号の発表まで10日あまり。
終わりつつある平成という時代を振り返った時に、
この30年での国民生活の変わりよう、その疲弊には 愕然としてしまう。
「24時間 戦えますか」のキャッチフレーズに
世のビジネスマンが鼓舞された平成元年は バブルの真っただ中。
日本には活気があふれていた。
会社のため、家族のため、寸暇を惜しんで働けたのは、
未来を信じられたからだ。
リストラの不安に 怯えることもない。
今年より来年は 確実に給料が上がる。
高級品が飛ぶように売れ、消費も盛んだった。
日本経済は頂点を極め、企業も「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
を疑う余地はなかった。
平成元年の 世界の時価総額ランキングを見ると、
上位10社のうち7社が 日本企業だ。
それが平成30年には、日本で時価総額トップのトヨタ自動車が、
ようやく44位にランクインするありさまである。
平成とは 災害の時代 だったという見方がある。
同時に、平成は 日本経済没落の歴史 ではなかったか。
安倍首相は空前の好景気を喧伝するが、庶民の給料は上がらず、
消費を控え、ひたすら老後の生活の心配をしなければならない。
低賃金で 結婚できない若者が増え、少子化にも拍車がかかる一方だ。
平成の年を重ねるにつれ、未来に 希望が持てなくなった。
まったく、何という時代にしてくれたのだと
絶望的な気分になってくる。
■日本経済のシェアは 3分の1に
経済評論家の森永卓郎氏は、NHKのインタビューで
「平成は 『転落と 格差』 の30年だった」と、こう語っていた。
「日本の 世界に対するGDPのシェア、
日本経済が 世界のどれだけの割合を占めているのか っていうのは、
例えば1995年は 18%だったんです。
それが直近では 6%まで落ちた。
つまり日本経済の世界でのシェアが20年余りで
3分の1 に転落したんです」
「ジワジワ来たので、みんなあんまり感じてないかもしれない
んですけれども、その世界シェアっていう面で見ると、
とてつもない大転落を 日本経済が起こしてしまった
っていう この30年の歴史なんだと思います」
「日本の会社が 海外あるいはハゲタカのもの になって、
しかもそこで稼ぐお金を 全部ハゲタカが持っていって
労働者に分配しない。 この構造の中で 一気に大転落が起きて、
その結果、なにが起こったかっていうと、
とてつもない格差の拡大 っていうのが
この平成の間に起こったんだ と私は見ています」
日本経済の没落を如実に表すのが、国際競争力の低下だ。
日本は平成元年からの数年間、世界1位の競争力を誇っていた。
山一証券が破綻し、金融危機に襲われた平成9年、
前年の4位から17位に急落すると、そのままズルズルと低迷を続け、
再浮上はかなわなかった。
平成30年の国際競争力は 25位だ。
「平成のはじめに バブルが崩壊し、銀行の不良債権処理に手間取った
ことで、苦しい状況がしばらく続いた。
その後、適切な経済・雇用政策を取っていれば、
日本経済が再浮上する可能性もあったのですが、
小泉政権の構造改革が 日本経済の低迷を決定づけました。
派遣社員を増やすなど、雇用のあり方を根本的に変えてしまったのです。
雇用面でのセキュリティーが脅かされた国民は
カネを使わなくなり、デフレマインドが 蔓延していきます」
(経済アナリスト・斎藤満氏)
構造改革で 中産階級は切り崩され、その結果が 格差の拡大だ。
日本で貧困が社会問題になるとは、平成元年に 誰が予想しただろうか。
☆新自由主義が 日本の社会基盤 を破壊し 格差を広げた
「平成の途中まで、日本企業は従業員を大切にし、
働く側も 会社に対するロイヤルティーがあった。
それが小泉構造改革で 短期的な利益を重視する米国式の経営
に変えられ、企業を儲けさせることが第一で、
人件費もコスト扱いされるようになって、
労働者と 経営側、株主の 三位一体のバランス が壊れてしまったのです。
ソニーのウォークマンのような画期的な技術が生まれなくなったのも、
こうした雇用環境の変化と無縁ではありません」(斎藤満氏=前出)
そのソニーの出井伸之元CEOは、朝日新聞のインタビューで
平成をこう振り返っていた。
「日本が凍りつくぐらいの 北風が吹いた時代でした」
「サッカーに例えれば、『バブル崩壊で オウンゴールをしている間に
IT革命が起き、米国や中国にどんどん点を入れられ、
気付いたら 4対0で負けていた』という状況でした」
平成初頭には 庶民にも海外旅行が広がった。
強い日本の「円」の力で、東南アジアの発展途上国に行けば
お大尽気分を味わえたものだ。
いま、日本は 外国人観光客が増えているが、
それは 格安で楽しめる国 になっているからだ。
すっかり逆転現象が 起きている。
「小泉・竹中構造改革路線 を端緒に、
日本の富が どんどん米国に吸い上げられる仕組みができ、
日本国民は収奪されて 貧しくなる一方です。
かつては労働者に分配されていた企業の利益が、
株主配当と経営者の高額報酬 に回される。
外資ファンドは 企業や従業員がどうなろうと知ったことじゃない。
新自由主義が 日本の社会基盤を壊してしまった ことが、
平成という時代の核心だ と思います」
(経済アナリスト・菊池英博氏)
■経済も気分も 沈下した「鬱の時代」
先月亡くなった作家の堺屋太一氏は、平成9年から新聞連載を
開始した小説「平成三十年」で、年間出生数100万人割れや
年金支給年齢の引き上げ、地方の衰退などの現状を “予言”していた
ことが話題になった。
それらの課題に向き合わず、まやかしの改革で、その場だけ
ごまかして先送りしてきたのが歴代政権だ。
そのツケを 次代が負わされる。
「米国追従で、小泉政権に輪をかけて ひどい新自由主義で
庶民を痛めつけ、貧富の差を拡大させている 安倍首相が
政権を維持していられるのも、野党が弱すぎるからです。
小泉構造改革に 代表される自民党のデタラメに国民が気づいて、
民主党政権が誕生したのに、
菅政権と野田政権が 消費税増税を言い出して、国民の信頼を失った。
それが今も尾を引いて、野党は支持されず、安倍1強を許しているのです。
それで平成の終わりに、暮らし向きがよくならない鬱憤や
先行き不安のはけ口として、排他的ナショナリズムが台頭してきた。
殺伐として危うい社会になっていると感じます」(菊池英博氏=前出)
ノンフィクション作家の梯久美子氏は日経新聞のインタビューで、
「平成は 経済的な落ち込みが続いただけでなく、人々の気分が沈下し、
停滞し続けた『鬱の時代』でもあった」と語っていた。
「平成の大転落は、自民党清和会の 森政権から小泉、安倍政権
という流れで決まった。
日本を外資に売り渡し、国民生活をめちゃくちゃにした彼らの責任は
重大です。それを明確にし、糾弾しないと
次の時代も同じ低迷を続けることになる。
極悪人首相が のうのうと居座っていられることがおかしいのです。
国民の立場から政策を遂行する内閣を樹立しなければならない。
時代の区切りとして 粛清が必要です」
(政治評論家・本澤二郎氏)
新しい時代に 希望を持てるかどうかは、
国民がどういう政治を選ぶのか にかかっている。
↑
裏に ユダ米仕込みの 「不正選挙」がある。
小泉、安倍、棺桶直人、野豚は ハッキリと朝鮮系ですよ。
「分断統治」の尖兵ども です。
廣重、二枚目、
「冨士三十六景 上総 鹿楚山」です。
考えることが 姑息そのものの、財務官僚も劣化の極みだな、
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-d7cb.html
植草一秀の『知られざる真実』
2019年3月19日 (火)
◎消費税キャッシュレス決済 ポイント還元の 非正当性
Tポイントカードの情報流出 が報じられたが、その後、
この問題を論じる報道が途絶えている。
背景に 消費税増税がある。
安倍内閣は2019年10月に消費税率を
10%に引き上げようとしている。
安倍首相はこれまで2度、消費税再増税を延期しているから、
3度目の延期もあり得ると考えられる。
過去の2度の消費税増税延期は いずれも選挙対策だった。
1回目は 2014年の11月。
衆院解散総選挙に合わせて 消費税増税延期を打ち出した。
その際、増税延期を再度行うことはないことを
次のように言明した。
「来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、
さらに延期するのではないかといった声があります。
再び延期することはない。
ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。
平成29年4月の引き上げについては、
景気判断条項を付すことなく 確実に実施いたします。」
ところが、2016年6月1日、通常国会の閉会後、
安倍首相は次のように述べた。
「今般のG7による合意、共通のリスク認識の下に、
日本として 構造改革の加速や財政出動など、
あらゆる政策を 総動員してまいります。
そうした中で、内需を腰折れさせかねない 消費税率の引上げは
延期すべきである。 そう判断いたしました。」
「今回、「再延期する」という私の判断は、
これまでのお約束とは異なる「新しい判断」であります。」
安倍首相はこう述べて、消費税増税を再延期した。
これが 二度目の消費税増税延期である。
安倍首相は2014年11月に、
「再び延期することはない。 ここで皆さんにはっきりと
そう断言 いたします。」
と明言したが、1年半後の2016年6月に、
「今回、「再延期する」という私の判断は、
これまでのお約束とは異なる「新しい判断」であります。」
と述べて、消費税増税を再延期した。
この事実は、安倍首相の言葉は意味を持たない ことを意味している。
言葉に対する 責任を持たない。
政治家として最重要の資質を備えていない ことが
安倍首相の特徴である と言える。
安倍首相は「息を吐くように 嘘をつく」と言われるが、
主権者である私たちは、この事実を 常に念頭に置く必要がある。
したがって、安倍首相が 消費税増税を再々延期する可能性は
十分にある と見ておくべきだ。
ただし今回は 事情がやや異なる。
それは、安倍首相が 財務省に大きな借りを背負っていることだ。
安倍首相は森友問題で 内閣総辞職に追い込まれる状況にあった。
2017年2月17日の衆院予算委員会で
安倍首相は次のように答弁した。
「繰り返しになりますが、私や妻が関係していたということになれば、
まさに私は、それはもう間違いなく 総理大臣も国会議員もやめる
ということは はっきりと申し上げておきたい。」
国は森友学園に 国有地を激安価格で払い下げた。
時価10億円の国有地を 実質200万円で払い下げた。
安倍首相は この問題に安倍首相や安倍首相夫人が関わっていたら、
総理大臣も国会議員も辞める と明言した。
しかし、現実には 安倍首相夫人はこの問題に深く関わっていた。
安倍首相自身が 2018年の自民党総裁選の記者クラブ主催討論会で
「私の妻や私の友人が 関わってきたことでございますから、
国民の皆様が、疑念を持つ、疑惑の気持ちを持たれる
というのは 当然のことなんだろうと、このように思っております」
と述べた。
こう発言するなら、安倍首相は 総理大臣も国会議員も
辞めなければならない ことになるはずだが、
安倍首相は辞任せずに 首相と国会議員のポストに居座っている。
しかし、財務省は 詳細をすべて把握している。
財務省が 事実を明らかにしていたなら、
安倍首相の辞任は 避けられなかったはずだ。
この意味で 安倍首相は財務省に大きな借りがある。
そのために、安倍首相は消費税増税に突き進む必要性に迫られている。
その安倍首相が提示しているのが、キャッシュレス決済の際の
ポイント還元だが、これに重大な問題が潜む。
Tポイントカードの 情報流出問題が これに関わっている。
廣重、三枚目、
「五十三次 張交はりまぜ」 二 「大磯 祐成」 (曽我十郎)です。
当ブログ 既報ですが、愛國無双=山本太郎、
◆https://ameblo.jp/kinakoworks/entry-12447997051.html
きなこのブログ 2019-03-19
◎山本太郎議員が 日米 ”売国密約” を暴露
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
30/f8/j/o0500047314374918755.jpg?caw=800
【見応えあり】
山本太郎議員が日米”売国密約”を暴露!
「おじいさんが作った売国条約を あなたの手で変えて」
と安倍総理に迫る!
https://yuruneto.com/yamamoto-kanteisitauke/
どんなにゅーす?
・2019年3月18日の参院予算委員会に
自由党・山本太郎共同代表(国民・自由会派)が登場。
沖縄の米軍辺野古基地建設の強行から、
安倍総理の祖父・岸信介が結んだ「売国密約」に至るまで、
https://yuruneto.com/yabekouji-keisyou/
国民に向けて日本の隠された現状を暴露しつつ、
安倍総理に向けて厳しい質問を次々繰り出し、
国民から称賛の声が相次いでいる。
・山本議員は、「なぜこの場に玉城知事を参考人として呼ぶのを
拒否するのか? NHKのテレビ入りで沖縄の実情を
デニー知事に話されると政権側の印象が悪くなるからでは?
参院自民党は官邸の下請けなのではないか?」
といきなり”爆弾発言”を炸裂。
痛いところを突かれた与党側が注文を付け、これを汲み取った委員長が
「不穏当発言」として 適当な処置を取るとした。
・山本議員の意欲的な追及が続くなかで、NHKは国会中継を打ち切り。
高校野球などのスポーツ中継は延長するものの、
山本太郎議員よる 見応えある国会質疑を ”強制終了” させたNHKに
視聴者から怒りの声が上がっている。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
fe/af/j/o0500058914374918885.jpg?caw=800
↓国民から 称賛が相次いでいる 山本太郎議員の質疑。
山本太郎 国民民主党・新緑風会 予算委員会 参議院 2019 03 18
https://www.youtube.com/watch?v=PWQnP4xXVTA
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
a5/5a/j/o0500063814374919127.jpg?caw=800
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
65/e8/j/o0300068114374919197.jpg?caw=800
安倍総理による徹底した ”沖縄潰し”から、
岸信介が 米国と結んだ 「売国密約」暴露まで、
山本太郎議員が 見応えたっぷりの国会追及!
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
92/06/j/o0500076514374919401.jpg?caw=800
これまでも、見応え抜群の国会追及を続けてきたけど、
今回は、あの「日米密約」を 国会の場で暴露しては、
安倍総理に向かって、「おじいさんが作った 売国条約を
あなたの手で 変えてくださいよ!」 って迫ったのね!!
これらの、日本が 実質的な米国の植民地にされてきた
”原点”である「日米密約」については、
当サイトでも 紹介したことがあったけど、
https://yuruneto.com/yabekouji-keisyou/
これを満を持して国会で暴露してみせるとは、
相変わらず 山本太郎議員はいい仕事をしてくれるね。
しかも、委員長から「不穏当発言」と非難された
「参院自民党は 安倍官邸の下請け組織 なのでは?」という言葉も、
ぐうの音も出ないほどの的確に言い当てた発言だろうし、
「総理の『沖縄に寄り添う』という言葉のチョイス完全に間違ってます。
次回からは、沖縄に押し付ける、痛めつける、沖縄のことは俺が決める、
と正しい日本語を使っていただきたい」
という言葉も、全くその通りだろう。
いずれにしても、安倍政権による官僚支配、
https://yuruneto.com/toukei-nakae/
警察・検察支配、
https://yuruneto.com/moritomo-kurokawa/
三権分立の崩壊などによって、
https://yuruneto.com/kizawa-kake/
国会そのものが「安倍官邸の私物に なりかかってきている」
というのが 現在の日本の実情だろう。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/09/kinakoworks/
54/e7/j/o0640034914374919507.jpg?caw=800
こうした「民主主義システム」の深刻な破壊が進んでいる中で、
山本太郎議員をはじめとした、厳しい国会追及を続けている
数少ない野党議員は、日本国民にとって本当に貴重な存在だし、
こうした山本太郎議員らの気概のある野党議員こそ、
テレビや新聞で真っ先に取り上げて、長い時間を割いて報じる
のが本来あるべきマスコミの役割なんだけどね…。
なのに…この国の現実といえば、
山本太郎議員が国民のために渾身の追及を続けている最中に、
NHKが国会中継をぶった切っては、
その後のニュースでもほとんど取り上げられていない
っていうじゃないのよっ!!
強制終了されたのは 午前中の休憩前の最後の方 だったみたいで、
一応、休憩後の質疑は全て放送したみたいだけど、少なからず、
大手マスコミ各社は、山本太郎議員が明らかにしてくれた
日米密約の存在について詳しく紹介しつつ、これを機に、
日本が実質的に 軍事主権を微塵も持ち合わせていない
「完全なる 隷米体制」にあることを 国民に周知させるべきだろう。
こうした「当たり前のこと」が全く出来ないことそのものが、
日本の大手マスコミも(日本の政治・官僚体制同様に)
米軍(軍産資本勢力)の 完全なる支配下にある ことを物語っているし、
マスコミが報じたがらない「日米の暗部」こそ、
多くの国民が強い関心を持つことが大切であり、
自分たちがいかに「フィルターにかけられた
(米軍産資本にとって都合のいい)情報」ばかりを
一貫して浴びせられてきたのかを知ることが
まずは必要なんじゃないかな。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/10/kinakoworks/
fb/34/j/o0440035914374930542.jpg?caw=800
そして、こうしたことを教えてくれる山本太郎議員は
今の日本には 絶対に必要な存在よねっ!
ネット上では山本太郎さんの評価が着実にうなぎ登りになってきている
けど、次の選挙でも どうにか当選してもらうように、
今まで以上に 一致団結して応援していくことが
必要なんじゃないかしら。
▼https://stat.ameba.jp/user_images/20190319/22/kinakoworks/
87/20/j/o0492039914375303376.jpg?caw=800
以下ご参照あれ!
◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52038328.html
日本や世界や宇宙の動向 3月19日
◎東京福祉大学は 詐欺を行っていました。
大量の留学生が毎年行方不明となっている
東京福祉大学は カネ儲けのためにブローカーを介して
偽留学生を 大量に入学させていたのです。
偽留学生もまた 日本で勉強することは全く考えておらず、
出稼ぎ目的で日本に来たのです。
それを知っていてこの大学は
大量の偽留学生を受け入れていたのでしょうね。
まあ、想定内ですけど。。。
他の大学でも似たような事をやっているのではないでしょうか。
こんな大学は 日本の教育界の恥ですから
とっとと潰してほしい と思いますが。。。
この問題は いつのまにかうやむやになって人々も忘れさり、
この大学はこれまで通り留学生を受け入れて
経営を維持していくのでしょうね。 それが日本です。
世界の教育界も 悪者たちに支配されていますから、
どこに行っても同じようなものでしょうけど。。。
留学生を受け入れれば受け入れるほど 政府からの補助金もたっぷり?
消えた偽留学生が 日本で犯罪をするケースも
多いのではないでしょうか。
それに逃げ出すのは留学生だけではありません。
多くの外国人技能実習生が逃げ出し 偽造在留カードで
日本に居座り 犯罪を繰り返しています。
17日のニュースでも、技能実習生として来日したベトナム人6人が
8県で(ドラッグストアなどで)万引し
被害は1250万円にもおよびます。
このように外国人が増えれば増えるほど
日本の治安は 悪化していきます。
しかしそれを見て見ぬふりをしているのが
政府であり企業の経営者です。
あと10年もすれば日本は 犯罪予備軍の偽留学生や
外国人労働者(移民)だらけになり
治安は益々悪化していくでしょうね。
もう日本が日本でなくなる日も そう遠くはないでしょう。
http://japannews01.blog.jp/archives/50518953.html
ご参照あれ!
↑
最近では 日本で稼ぐよりも 出生現地でのほうが
よろず割よく なってきておる ようですよw