画はEugène Henri Paul Gauguin ポール・ゴーギャン
1848-1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義 作
「Tahitian-Landscape-with-a-Mountain」です。
☆晴れ、気温上昇中。
さて、
◆http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/57245657.html
日々雑感 2012年07月26日
◎【広瀬隆さんから】7月29日国会包囲巨大デモスケジュールと決算報告
ご参照あれ!
◆http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11312528420.html
正しい情報を探すブログ
◎7月29日国会で大規模な反原発デモが行われる予定! 情報紹介
より抜粋、
☆首都圏連合デモ情報
URL http://coalitionagainstnukes.jp/
引用:
◆7.29脱原発国会大包囲
日時:2012年7月29日(日)
集会:15:30〜16:30 デモ出発:16:00(集会の途中からデモだしを始めます)
国会包囲:19:00 終了予定:20:00
集合場所:日比谷公園中幸門(日比谷公会堂裏)
*19:00より国会議事堂正門前にて、超党派国会議員も列席するキャンドル集会を予定しています。
主催:首都圏反原発連合
協力:さようなら原発1000万人アクション / 原発をなくす全国連絡会 /
ザ・アトミックカフェ/ 脱原発世界会議 / WISE Amsterdam
2012年5月5日は、歴史的な一日になりました。
北海道電力泊原発3号機が定期検査の為に運転を停止し、42年ぶりに日本国内で稼働中の原発が0基になりました。
3.11以降、日本全国に波及した反原発運動と、原発再稼動に反対の声が世論の大多数になったこと、
そして、福井県・大飯原発について、大阪市・京都府・滋賀県をはじめとした周辺自治体による
拙速な再稼動への批判の声が高まりを見せ、運転再開が進まなかったことにより、一時的にではあるにせよ、
ついに「原発ゼロ」の日を迎えることになりました。
しかし、大飯原発の再稼動をめぐる現状は、未だに瀬戸際です。
また、政府は未だに、明確で可及的速やかな脱原発への道筋を示してはいません。
「原発ゼロ」の日を迎えた今日においても、私たちは原発の可及的速やかな廃止を目指し、
不断の意思表示を続けていかなければなりません。
私たち首都圏反原発連合は、あの震災と原発事故から一年となる、今年の3月11日に、
「3.11東京大行進‐追悼と脱原発への誓いを新たに‐」を主催しました。
およそ14000人もの方々が、このデモ行進と国会議事堂を囲むキャンドル集会に参加されました。
そして、来る7月29日、私たちは再び、反原発を訴える大規模デモを行い、国会議事堂をキャンドルで包囲します。
もしかすると、このデモが行われる頃には、大飯原発の再稼動は進んでしまっているかもしれません。
しかしそれでも、私たちが声を上げる理由が揺らぐことはありません。
福島第一原発事故により引き起こされた悲劇を二度と繰り返さないために、
次の世代にこれ以上負の遺産を引き継がせないために、前回を上回る規模で、
原発反対、再稼動反対の声を政治の中枢に突き付けましょう。
多くの方のご参加をお待ちしております。
:引用終了
◆http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2135.html
みんな楽しくHappy♡がいい♪ 2012-07-19
◎関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力 7/18中日新聞
☆関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力
中日新聞 2012年7月18日
政府の節電要請から16日までの2週間の関西電力管内の電力需給で、
最大需要は2301万キロワットにとどまり、
出力118万キロワットの大飯原発3号機(福井県おおい町)が再稼働しなくても、
供給力を9%下回っていたことが分かった。
猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達したが、
10%以上の供給余力があった。
政府は夏場の電力不足を理由に強引に大飯原発の再稼働に踏み切ったが、
節電効果など需要の見通しの甘さが浮き彫りになった。
関電は5月にまとめた試算で、
原発ゼロのままなら7月前半は8・2%の供給力不足が生じるとし、
再稼働の必要性を強調した。
政府は大飯の再稼働を決めた上で、
関電管内に猛暑だった2010年夏比で15%の節電を求め、
3号機のフル稼働後も節電目標を10%に設定している。
政府は2日に節電要請を開始。
関電の資料などによると、16日までの2週間の最大需要は
10年同時期と比べて平均で12%低下。
最大需要の2301万キロワットを記録した瞬間は供給力を344万キロワット下回り、
大飯3号機の118万キロワットを差し引いても余裕があった。
需給が最も逼迫(ひっぱく)した時間帯でもさらに209万キロワットの供給が可能だった。
一方、関電に平均36万キロワットを融通している中部電力も
2週間の最大需要は2139万キロワットで、供給力を9%下回った。
中電管内の節電目標は当初は5%で、現在、4%に設定されているが、
安定した供給体制を確保している。
関電広報室の担当者は
「雨や曇りの日が多く供給が安定したが、今後は気温が平年より高くなるとの予報がある。
大飯原発4号機が稼働しても需給の見通しは厳しい」とコメント。
中電広報部の担当者も
「火力発電所のトラブルリスクなどがあり、電力供給は厳しい」と話した。
千葉商科大の三橋規宏名誉教授(環境経済学)は
「政府や電力会社が、原発を再稼働させるため、電力需要を恣意(しい)的に過大に見積もった結果だ。
今後、猛暑になっても電力は足りると思うが、
脱原発の機運を高めるため、引き続き企業と家庭で節電の努力が必要」と話した。
(中日新聞)
Gauguin、二枚目、
「Two-Breton-girls」です。 Breton:ブルトン人 《フランス北西部ブルターニュ (Brittany) 地方の住民》
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/779/
ROCKWAY EXPRESS
◎ロシア艦隊がシリア沖に・イランも軍事介入を示唆
◆7月27日
シリア領内における欧米NATO・トルコ・湾岸アラブ君主国家群・イスラエル 対
露中・イランの代理戦争は、傭兵と政府軍の戦いのレベルから、
関係国同志の直接的対決のレベルへと危険度を増してきている。
この場合、ロシア軍がシリア政府との正当な軍事条約に基づいて介入することには問題はないが、
欧米・トルコ・イスラエルなどが軍事介入することは、国際法上違法行為である。
しかし違法と知って軍事介入をしたのがイラク戦争時のアメリカであったから、
都合によっては欧米側は法を無視して、何らかの口実を言って軍事介入することはいくらでもありうる。
しかしこのシリア問題におけるロシアの本気度は、結局欧米側を軟化させる可能性を高めている。
1962年のキューバ危機の21世紀版ではアメリカ側が折れる番かもしれない。
特にオバマに取っては大統領選挙前までは大きな危ない動きはできにくいであろう。
欧米が足踏みしている間に、反政府勢力側が大きく勢力を削がれて、小康状態が訪れる可能性も高い。
そうすればシリアで10月から新たな政治的改革が進められるのであり、
そのようにして紛争が沈静化していけば、それが最良の道であろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ロシア艦隊がシリア沖に・イランも軍事介入を示唆
http://www.debka.com/article/22209/
Big-Russian-fleet-nears-Syria-Iran-to-fight-regime-change-as-foreign-forces-pile-up
【7月26日 DEBKAfile】
ロシア、欧米、アラブの軍事勢力が25日シリア国境に集結し戦争の可能性が高まってきたため、
シリアのアサド政権は「外部勢力の侵略」には化学兵器を使用すると脅しをかけた。
この発言を受けて、ロシアはオバマ米大統領の発言に加えて、
シリアが「戦争手段として毒性ガスの使用を禁止した国際条約に批准した」ことに鑑みて、
その使用に対する警告をアサド政権に行った。
シリア内に機能する情報網と通信局を持つ点で
ロシアはシリアの戦場で何が起きているのかを知ることではどんな外部の者よりも良い立場にある。
従って、中東紛争に拡大しかねない生物化学兵器使用の問題でアサド政権が危険水域に近づいている
というアメリカの判断を、追認するような確固とした情報にロシアの警告は基づいているはずである。
イスラエル、トルコ、ヨルダンはアサド政権の最初の標的かもしれない。
危機が切迫しているためロシアの軍艦は、闘いの中にあるシリアに対する
欧米・アラブないしはイスラエルの襲撃に対抗するためシリアへの航海を急いでいる。
ロシア軍の国境外での動きについては発表することなど稀なロシア国防省は25日朝、
ロシア艦隊がジブラルタル海峡を通過し地中海に入ったと発表した。
この艦隊は対潜水艦・対空駆逐艦アドミラル・チャバネンコにより率いられていて
多数のロシア海兵隊を他の三隻の艦船が移送している。
この艦隊は7月21日以来地中海に駐留しているロシア小艦隊と合流するであろう。
この小艦隊はロシア黒海艦隊から離れて
スメトリヴィ・フリゲート艦と海兵隊を乗せた二隻の上陸用舟艇によって構成されている。
この小艦隊はシリアに接近する前に主艦隊の到着を待っていたのだ。
ロシアがシリア沖に大量の海兵隊を集結させている事実は、
シリアに海兵隊を上陸させる、というのがロシアのカードである、と思わせるものだ。
ロシア海兵隊の分遣隊は、デブカファイルの情報筋によれば、アサド政権支援に、
あるいはロシアとアメリカの、アサドと米ロで合意できる暫定軍事政権を設立することで
戦争を終結させるという取引の、最後の切り札として使われるであろう、という。
アメリカのクリントン国務長官はその点の可能性について24日、
「アサド政権が政権移譲を考え始めるに、まだ遅すぎるということはないと考える」
という発言に示唆されている。
しかしクリントンは、より脅しの強い調子で状況は、
シリアで反政府勢力が支配する地域に安全地帯を設定するところまで来ている、と示唆した。
「更なる土地が奪われ、結果的にシリア領内に安全地帯ができ、
そこが反政府勢力の活動のための基地になる」とクリントンは語った。
クリントンは誰がこの安全地帯を保護するのかは言わなかった。
しかしながらシリア反政府勢力は人数に欠けるので、
欧米、イスラムないしはアラブの者たちが来なければならなくなるだろう。
25日、ロンドンのイギリス軍筋は、
シリアで起きていることにイギリス軍が介入するようになりそうである、と語った。
イラン、トルコも無関心ではいられないことだ。
イラン革命防衛隊の副司令官のマスード・ジャザイェリ将軍は24日、
イランはシリアでの政権交代を看過することはないであろうと警告し、
もしもシリアの敵が介入すれば、イランはその者たちに激しい攻撃を加えるであろう、と警告した。
このイランの司令官はサウジアラビアとカタールを指してこう述べ、
更にアメリカとイスラエルはシリアに対するこの包括的作戦の中心にあるが反撃されている、と語った。
この発言はイランがシリアに軍事的介入をするとはっきりと脅した最初である。
25日、トルコはシリアとの国境を封鎖した。
アンカラの軍事筋は大規模なトルコ軍の部隊がシリア国境に向かっている、と明言した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Gauguin、三枚目、
「TA MATETE タ・マテテ(市場)」です。
胡乱なサイトではあるが、
◆ttp://www.news-us.jp/article/283330927.html
News U.S. 2012.07.27
◎アフラックは悪徳詐欺企業だった!
金融庁が前代未聞の長期検査へ! 日本国民から搾取、アメリカへ上納か!
宮崎あおいは反日売国女優である!
より抜粋、
ここ数日で欧米企業の不都合な真実が次々と噴出してきています。
今度はユダヤ外資系保険のアフラックが陥落するようです。
ついに日本の良識ある一部の国家公務員が目覚め始めたのかもしれません。
アフラックの“欺瞞”にメス
金融庁が前代未聞の長期検査
(「週刊ダイヤモンド」編集部) 【第81回】 2012年7月23日
白いアヒルや招き猫ダックのCMでおなじみの外資系生命保険会社アフラック。
業界ナンバーワンの保有契約件数を誇る同社に対し、異例ずくめの金融庁検査が行われたことで、
保険金支払い体制のずさんさ、過度な営業姿勢、不透明な保険料の運用など、
イメージと懸け離れた姿が浮かび上がってきた。
7月18日、前代未聞の長期にわたる金融庁検査がようやく終わりを告げた。
さかのぼること約5ヵ月、冷たい風が吹きすさぶ2月27日、コートに身を包んだ十数人の男たちが、
東京・西新宿にそびえ立つ超高層ビルに吸い込まれていった。
外資系生命保険会社アフラックに検査に入る金融庁の検査官たちだ。
検査チームのヘッドは、かつて保険金不払い問題の際に明治安田生命保険を業務停止に追い込んだ人物。
厳しい姿勢で検査に臨むことから業界で恐れられている。
“検査の鬼”の主導の下で行われた今回のアフラックへの検査は、まさに異例ずくめだった。
まずは、検査に入る周期。生保の場合、おおむね3年超の周期で検査に入るが、
今回は前回の検査から2年半しかたっていない。
2月9日に検査予告がなされた際には、アフラック社内に衝撃が走ったという。
次に、検査期間。大半の検査は2〜3ヵ月で終わるが、今回は7月18日までかかり、
実に5ヵ月近くに及んだ。
「役所の事務年度の6月末を越えることはめったにない」(生保関係者)という。
一般的にクリーンなイメージがあるアフラックに、いったい何が起こっているのか。
☆クレームで多数発覚したずさんな支払い体制
今回の検査で最大の問題とされたのが、保険金の支払いに対するずさんさだ。
保険金の支払いといえば、2005年以降、相次いで発覚した保険金不払い問題が想起される。
支払うべき保険金を支払わなかったり、事務処理ミスで支払いが漏れたりする事案が多数発覚。
生保に加え損害保険業界にも飛び火し、生損保合わせて3社が業務停止処分を受けた。
その後、支払い体制の不備に対し、08年7月には生保10社に業務改善命令が下された。
実は、この業務改善命令に対し、金融庁に異議を唱えたのがアフラックだった。というのも、
当時、アフラックはいち早く診断書を電子化するなど、支払い体制は進んでいるとの評価だったからだ。
ところが、である。業務改善命令の解除が目前に迫った11年12月、10年度の支払い漏れ件数の
報告で突如、アフラックのずさんな支払い体制が浮かび上がった。
契約者から保険金が少ないとクレームを受けて判明した支払い漏れ(外部発見)の件数が246件と、
他社の10倍近いことが発覚したのだ。
「300件を超えていれば、アフラックだけ解除しなかった」(金融庁)が、かろうじてアフラックも
業務改善命令を解除された。その後も金融庁は生保各社に自主開示を求め、各社は11年度分を
6月29日に開示(図参照)。
10社の外部発見の合計381件のうち、前回とさして変わらぬ223件、実に約6割がアフラック
という惨憺たる結果が明らかとなった。
アフラック側は開示と同時に、保険金を支払った後に間違いがないかを検証する「支払い後検証」を
11年10月から始めたと発表したが、「まだやっていなかったのか」と業界内で驚きの声が上がった。
他社が改善を進める一方、アフラックの支払い体制は、「他社の“数年遅れ”としか言いようがない」
(金融庁幹部)ありさまにいつしかなっていた。
このように、アフラックは保険金の支払い体制をなおざりにする一方で、
新契約の獲得には躍起になっていると指摘される。
例えば、電話で保険の勧誘を行うテレマーケティングの多用だ。とりわけ、
「契約獲得実績は高いが、筋が悪い」(生保関係者)と業界内で悪名高い専門業者を使って、
営業をかけまくっているというのだ。
その業者は、東日本大震災の被災者にまで営業をかけたり、がんに罹患した人にがん保険の勧誘を
しているというから、あきれるばかりである。
代理店に対しても、「販売キャンペーンの案内ファクスを送ってくるばかりで、
ろくな教育体制を敷いていない」(アフラック代理店)との声も上がる。
保険金支払いの体制整備にカネをかけるより、新契約の獲得に重きを置く“収益至上主義”が、
今のアフラックの経営姿勢なのだ。
☆日本に主導権なし 米国本社の言いなり
この経営姿勢を決めているのは、実は米国本社だ。
日本のアフラックは「支店」であるため、「現地法人」とは異なり、意思決定の権限がない。
つまり、最終的な意思決定は米国本社が行っているのだ。
とはいえ、アフラックの売り上げの7割以上が日本によるもので、しかも、
日本の税引き後利益の約70%、多い年は100%を米国本社に送金している。
そのカネで米国本社は自社株買いを行い、
高額な配当を支払うことで、高い株価を維持するビジネスモデルなのだ。
加えて、金融庁が問題視しているのが、日本の契約者が支払った保険料の投資先である。
アフラックの運用は株式ではなく債券が中心だ。一見、安全に思えるが、その実態は危うい。
欧州債務危機で信用不安に陥っている周縁諸国への投融資残高は4440億円(12年3月末)と
突出しており、昨年9月末からほとんど減ってはいない。
また、投資金額上位の債券を見れば、目を疑うばかりだ。投資した時点では投資適格級だったとはいえ、
今やジャンク債と化した債券への投資残高も目立つ。しかも、相対取引の私募債が多いため流動性は低い。
これらの運用についても米国本社が牛耳っており、金融庁の質問に対して日本の経営陣は
明確に回答することができないという。
本来ならば、売り上げと利益の大半を稼ぐ日本が主導権を握るべきだろう。そのためには、
現地法人にすべきだが、移行には莫大な事務コストがかかり、日本から米国本社に送金する際には
税金がかかってしまう。これらの理由から、米国本社にはその気は一切ないという。
週刊ダイヤモンドはこうした諸問題に対し、日本の代表者である外池徹社長宛てに質問状を送ったが、
アフラック側は回答を拒否。保有契約件数では日本生命保険をはるかに超える2100万件に及ぶ
日本の契約者に、説明する気はないようだ。
これまでアフラックが日本で果たしてきた功績は少なくない。「がんによる経済的悲劇から
人々を救いたい」との理念から日本で初めてがん保険を発売し、今や年間4400億円を超える
保険金を支払うほどだ。数え切れないほどの人の役に立っている保険会社だからこそ、今まさに
襟を正すことが求められている。
*83 :名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/25(水) ID:BMbizwc7
「CMをガンガンやってる物は買うな!」って うちのお父さん正しかった!
*108 :名刺は切らしておりまして :2012/07/25(水) ID:Fb6Mo7bG
小泉改革時代に伸びた企業・団体・個人は全て詐欺団体
アフラックの悪質性はアメリカのユダヤマフィアそのものです。
奴らは「日本人は馬鹿で愚かだから子供や動物でイメージアップすれば何とでもなる」と考えています。
上記を見ても分かる通り、アフラックはジャンクと化したPIIGS諸国への投資額が突出しています。
欧州危機を利用して安く買い叩いたものと思われます。日本からの上納金を欧州に注ぎ込んだのです。
欧州が本当に沈没すれば、アフラックの資産も紙くずとなるでしょう。
アフラックはガン保険でボロ儲けをしており、ガン患者が消えればビジネスモデルは破綻します。
アフラックは医療業界や製薬業界とも結託し「ガン・ビジネス」で日本人から搾取するのです。
254 名前:墓場まで[sage] 投稿日:2011/03/29(火) ID:P+Pw+F8s
ガンの外科手術と抗がん剤治療がなくなったら、病院経営が成り立たないし、製薬会社も倒産して
しまいます。しかし、もっと困る人たちがいるのです。保険会社の人たちです。日本人がガンを恐
れて、ガン保険に加入することで成り立っている企業がいくつかあるのです。
この分野で日本市場を独占しているのがアフラックなどのユダヤ系生保です。彼らは、日本人がガ
ンの恐怖におののいてガン保険加入の列を作ってくれることを期待してきました。そのために、
24時間テレビCMたれ流し作戦で、主婦の洗脳を企んだ。
米国のように公的医療制度がほとんど無く民間保険に依存している社会では、保険に入っていても
ガンになったら破産するそうです。それほど、ガンはカネになる病気なのです。もちろん、病院と
製薬会社とユダヤ保険会社にとってですが。
http://yoichi13.tumblr.com/post/192548673
アフラックは勿論、ユダヤマフィアにとって「ガンの治療法」は何としても潰さねばならないのです。
アフラックのCMに出演する宮崎あおいは在日です。幼少期から反日思想を叩きこまれているようです。
高岡蒼甫との離婚の真の理由がここにあるとも言われています。韓国批判を許せなかったのか。
芸能界は在日、反日の巣窟です。AKBも当然在日です。
宮崎あおいが出演しているCMは全て疑った方がいいでしょう。
↑
日本には「高額療養費制度」というものがあり、後から戻ってきます。
☆http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
厚労省
◎高額療養費制度を利用される皆さまへ
などご参照を!
どうしても「掛け捨てのガン保険」に加入せねば・・・ ということはありませんから。
健康な人は知らない人が多いようです。
☆http://ameblo.jp/kazuminz/entry-11113022015.html
かずみん 2011年12月22日(木)
◎宮崎あおいは在日で反日だった。離婚の理由はこれかもね。
より抜粋、
宮崎あおいの父は在日韓国人、祖母はフィリピーナ。
そのような出自もあって、子役時代には反日、自虐史を語っていた事もあった。
ま、出自については真偽不明ですが、
宮? あおい、といえば忘れられんのが3.11テロですよ。
2011年3月11日午後14時46分、
NHK-BSで「篤姫」の再放送の確か最終回を見ていた時にグラーっと始まったわけだ。
この子見ると想い出す、縁起宜しからず。
1848-1903 / フランス / 後期印象派・象徴主義 作
「Tahitian-Landscape-with-a-Mountain」です。
☆晴れ、気温上昇中。
さて、
◆http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/57245657.html
日々雑感 2012年07月26日
◎【広瀬隆さんから】7月29日国会包囲巨大デモスケジュールと決算報告
ご参照あれ!
◆http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11312528420.html
正しい情報を探すブログ
◎7月29日国会で大規模な反原発デモが行われる予定! 情報紹介
より抜粋、
☆首都圏連合デモ情報
URL http://coalitionagainstnukes.jp/
引用:
◆7.29脱原発国会大包囲
日時:2012年7月29日(日)
集会:15:30〜16:30 デモ出発:16:00(集会の途中からデモだしを始めます)
国会包囲:19:00 終了予定:20:00
集合場所:日比谷公園中幸門(日比谷公会堂裏)
*19:00より国会議事堂正門前にて、超党派国会議員も列席するキャンドル集会を予定しています。
主催:首都圏反原発連合
協力:さようなら原発1000万人アクション / 原発をなくす全国連絡会 /
ザ・アトミックカフェ/ 脱原発世界会議 / WISE Amsterdam
2012年5月5日は、歴史的な一日になりました。
北海道電力泊原発3号機が定期検査の為に運転を停止し、42年ぶりに日本国内で稼働中の原発が0基になりました。
3.11以降、日本全国に波及した反原発運動と、原発再稼動に反対の声が世論の大多数になったこと、
そして、福井県・大飯原発について、大阪市・京都府・滋賀県をはじめとした周辺自治体による
拙速な再稼動への批判の声が高まりを見せ、運転再開が進まなかったことにより、一時的にではあるにせよ、
ついに「原発ゼロ」の日を迎えることになりました。
しかし、大飯原発の再稼動をめぐる現状は、未だに瀬戸際です。
また、政府は未だに、明確で可及的速やかな脱原発への道筋を示してはいません。
「原発ゼロ」の日を迎えた今日においても、私たちは原発の可及的速やかな廃止を目指し、
不断の意思表示を続けていかなければなりません。
私たち首都圏反原発連合は、あの震災と原発事故から一年となる、今年の3月11日に、
「3.11東京大行進‐追悼と脱原発への誓いを新たに‐」を主催しました。
およそ14000人もの方々が、このデモ行進と国会議事堂を囲むキャンドル集会に参加されました。
そして、来る7月29日、私たちは再び、反原発を訴える大規模デモを行い、国会議事堂をキャンドルで包囲します。
もしかすると、このデモが行われる頃には、大飯原発の再稼動は進んでしまっているかもしれません。
しかしそれでも、私たちが声を上げる理由が揺らぐことはありません。
福島第一原発事故により引き起こされた悲劇を二度と繰り返さないために、
次の世代にこれ以上負の遺産を引き継がせないために、前回を上回る規模で、
原発反対、再稼動反対の声を政治の中枢に突き付けましょう。
多くの方のご参加をお待ちしております。
:引用終了
◆http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2135.html
みんな楽しくHappy♡がいい♪ 2012-07-19
◎関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力 7/18中日新聞
☆関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力
中日新聞 2012年7月18日
政府の節電要請から16日までの2週間の関西電力管内の電力需給で、
最大需要は2301万キロワットにとどまり、
出力118万キロワットの大飯原発3号機(福井県おおい町)が再稼働しなくても、
供給力を9%下回っていたことが分かった。
猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達したが、
10%以上の供給余力があった。
政府は夏場の電力不足を理由に強引に大飯原発の再稼働に踏み切ったが、
節電効果など需要の見通しの甘さが浮き彫りになった。
関電は5月にまとめた試算で、
原発ゼロのままなら7月前半は8・2%の供給力不足が生じるとし、
再稼働の必要性を強調した。
政府は大飯の再稼働を決めた上で、
関電管内に猛暑だった2010年夏比で15%の節電を求め、
3号機のフル稼働後も節電目標を10%に設定している。
政府は2日に節電要請を開始。
関電の資料などによると、16日までの2週間の最大需要は
10年同時期と比べて平均で12%低下。
最大需要の2301万キロワットを記録した瞬間は供給力を344万キロワット下回り、
大飯3号機の118万キロワットを差し引いても余裕があった。
需給が最も逼迫(ひっぱく)した時間帯でもさらに209万キロワットの供給が可能だった。
一方、関電に平均36万キロワットを融通している中部電力も
2週間の最大需要は2139万キロワットで、供給力を9%下回った。
中電管内の節電目標は当初は5%で、現在、4%に設定されているが、
安定した供給体制を確保している。
関電広報室の担当者は
「雨や曇りの日が多く供給が安定したが、今後は気温が平年より高くなるとの予報がある。
大飯原発4号機が稼働しても需給の見通しは厳しい」とコメント。
中電広報部の担当者も
「火力発電所のトラブルリスクなどがあり、電力供給は厳しい」と話した。
千葉商科大の三橋規宏名誉教授(環境経済学)は
「政府や電力会社が、原発を再稼働させるため、電力需要を恣意(しい)的に過大に見積もった結果だ。
今後、猛暑になっても電力は足りると思うが、
脱原発の機運を高めるため、引き続き企業と家庭で節電の努力が必要」と話した。
(中日新聞)
Gauguin、二枚目、
「Two-Breton-girls」です。 Breton:ブルトン人 《フランス北西部ブルターニュ (Brittany) 地方の住民》
◆http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/779/
ROCKWAY EXPRESS
◎ロシア艦隊がシリア沖に・イランも軍事介入を示唆
◆7月27日
シリア領内における欧米NATO・トルコ・湾岸アラブ君主国家群・イスラエル 対
露中・イランの代理戦争は、傭兵と政府軍の戦いのレベルから、
関係国同志の直接的対決のレベルへと危険度を増してきている。
この場合、ロシア軍がシリア政府との正当な軍事条約に基づいて介入することには問題はないが、
欧米・トルコ・イスラエルなどが軍事介入することは、国際法上違法行為である。
しかし違法と知って軍事介入をしたのがイラク戦争時のアメリカであったから、
都合によっては欧米側は法を無視して、何らかの口実を言って軍事介入することはいくらでもありうる。
しかしこのシリア問題におけるロシアの本気度は、結局欧米側を軟化させる可能性を高めている。
1962年のキューバ危機の21世紀版ではアメリカ側が折れる番かもしれない。
特にオバマに取っては大統領選挙前までは大きな危ない動きはできにくいであろう。
欧米が足踏みしている間に、反政府勢力側が大きく勢力を削がれて、小康状態が訪れる可能性も高い。
そうすればシリアで10月から新たな政治的改革が進められるのであり、
そのようにして紛争が沈静化していけば、それが最良の道であろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●ロシア艦隊がシリア沖に・イランも軍事介入を示唆
http://www.debka.com/article/22209/
Big-Russian-fleet-nears-Syria-Iran-to-fight-regime-change-as-foreign-forces-pile-up
【7月26日 DEBKAfile】
ロシア、欧米、アラブの軍事勢力が25日シリア国境に集結し戦争の可能性が高まってきたため、
シリアのアサド政権は「外部勢力の侵略」には化学兵器を使用すると脅しをかけた。
この発言を受けて、ロシアはオバマ米大統領の発言に加えて、
シリアが「戦争手段として毒性ガスの使用を禁止した国際条約に批准した」ことに鑑みて、
その使用に対する警告をアサド政権に行った。
シリア内に機能する情報網と通信局を持つ点で
ロシアはシリアの戦場で何が起きているのかを知ることではどんな外部の者よりも良い立場にある。
従って、中東紛争に拡大しかねない生物化学兵器使用の問題でアサド政権が危険水域に近づいている
というアメリカの判断を、追認するような確固とした情報にロシアの警告は基づいているはずである。
イスラエル、トルコ、ヨルダンはアサド政権の最初の標的かもしれない。
危機が切迫しているためロシアの軍艦は、闘いの中にあるシリアに対する
欧米・アラブないしはイスラエルの襲撃に対抗するためシリアへの航海を急いでいる。
ロシア軍の国境外での動きについては発表することなど稀なロシア国防省は25日朝、
ロシア艦隊がジブラルタル海峡を通過し地中海に入ったと発表した。
この艦隊は対潜水艦・対空駆逐艦アドミラル・チャバネンコにより率いられていて
多数のロシア海兵隊を他の三隻の艦船が移送している。
この艦隊は7月21日以来地中海に駐留しているロシア小艦隊と合流するであろう。
この小艦隊はロシア黒海艦隊から離れて
スメトリヴィ・フリゲート艦と海兵隊を乗せた二隻の上陸用舟艇によって構成されている。
この小艦隊はシリアに接近する前に主艦隊の到着を待っていたのだ。
ロシアがシリア沖に大量の海兵隊を集結させている事実は、
シリアに海兵隊を上陸させる、というのがロシアのカードである、と思わせるものだ。
ロシア海兵隊の分遣隊は、デブカファイルの情報筋によれば、アサド政権支援に、
あるいはロシアとアメリカの、アサドと米ロで合意できる暫定軍事政権を設立することで
戦争を終結させるという取引の、最後の切り札として使われるであろう、という。
アメリカのクリントン国務長官はその点の可能性について24日、
「アサド政権が政権移譲を考え始めるに、まだ遅すぎるということはないと考える」
という発言に示唆されている。
しかしクリントンは、より脅しの強い調子で状況は、
シリアで反政府勢力が支配する地域に安全地帯を設定するところまで来ている、と示唆した。
「更なる土地が奪われ、結果的にシリア領内に安全地帯ができ、
そこが反政府勢力の活動のための基地になる」とクリントンは語った。
クリントンは誰がこの安全地帯を保護するのかは言わなかった。
しかしながらシリア反政府勢力は人数に欠けるので、
欧米、イスラムないしはアラブの者たちが来なければならなくなるだろう。
25日、ロンドンのイギリス軍筋は、
シリアで起きていることにイギリス軍が介入するようになりそうである、と語った。
イラン、トルコも無関心ではいられないことだ。
イラン革命防衛隊の副司令官のマスード・ジャザイェリ将軍は24日、
イランはシリアでの政権交代を看過することはないであろうと警告し、
もしもシリアの敵が介入すれば、イランはその者たちに激しい攻撃を加えるであろう、と警告した。
このイランの司令官はサウジアラビアとカタールを指してこう述べ、
更にアメリカとイスラエルはシリアに対するこの包括的作戦の中心にあるが反撃されている、と語った。
この発言はイランがシリアに軍事的介入をするとはっきりと脅した最初である。
25日、トルコはシリアとの国境を封鎖した。
アンカラの軍事筋は大規模なトルコ軍の部隊がシリア国境に向かっている、と明言した。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Gauguin、三枚目、
「TA MATETE タ・マテテ(市場)」です。
胡乱なサイトではあるが、
◆ttp://www.news-us.jp/article/283330927.html
News U.S. 2012.07.27
◎アフラックは悪徳詐欺企業だった!
金融庁が前代未聞の長期検査へ! 日本国民から搾取、アメリカへ上納か!
宮崎あおいは反日売国女優である!
より抜粋、
ここ数日で欧米企業の不都合な真実が次々と噴出してきています。
今度はユダヤ外資系保険のアフラックが陥落するようです。
ついに日本の良識ある一部の国家公務員が目覚め始めたのかもしれません。
アフラックの“欺瞞”にメス
金融庁が前代未聞の長期検査
(「週刊ダイヤモンド」編集部) 【第81回】 2012年7月23日
白いアヒルや招き猫ダックのCMでおなじみの外資系生命保険会社アフラック。
業界ナンバーワンの保有契約件数を誇る同社に対し、異例ずくめの金融庁検査が行われたことで、
保険金支払い体制のずさんさ、過度な営業姿勢、不透明な保険料の運用など、
イメージと懸け離れた姿が浮かび上がってきた。
7月18日、前代未聞の長期にわたる金融庁検査がようやく終わりを告げた。
さかのぼること約5ヵ月、冷たい風が吹きすさぶ2月27日、コートに身を包んだ十数人の男たちが、
東京・西新宿にそびえ立つ超高層ビルに吸い込まれていった。
外資系生命保険会社アフラックに検査に入る金融庁の検査官たちだ。
検査チームのヘッドは、かつて保険金不払い問題の際に明治安田生命保険を業務停止に追い込んだ人物。
厳しい姿勢で検査に臨むことから業界で恐れられている。
“検査の鬼”の主導の下で行われた今回のアフラックへの検査は、まさに異例ずくめだった。
まずは、検査に入る周期。生保の場合、おおむね3年超の周期で検査に入るが、
今回は前回の検査から2年半しかたっていない。
2月9日に検査予告がなされた際には、アフラック社内に衝撃が走ったという。
次に、検査期間。大半の検査は2〜3ヵ月で終わるが、今回は7月18日までかかり、
実に5ヵ月近くに及んだ。
「役所の事務年度の6月末を越えることはめったにない」(生保関係者)という。
一般的にクリーンなイメージがあるアフラックに、いったい何が起こっているのか。
☆クレームで多数発覚したずさんな支払い体制
今回の検査で最大の問題とされたのが、保険金の支払いに対するずさんさだ。
保険金の支払いといえば、2005年以降、相次いで発覚した保険金不払い問題が想起される。
支払うべき保険金を支払わなかったり、事務処理ミスで支払いが漏れたりする事案が多数発覚。
生保に加え損害保険業界にも飛び火し、生損保合わせて3社が業務停止処分を受けた。
その後、支払い体制の不備に対し、08年7月には生保10社に業務改善命令が下された。
実は、この業務改善命令に対し、金融庁に異議を唱えたのがアフラックだった。というのも、
当時、アフラックはいち早く診断書を電子化するなど、支払い体制は進んでいるとの評価だったからだ。
ところが、である。業務改善命令の解除が目前に迫った11年12月、10年度の支払い漏れ件数の
報告で突如、アフラックのずさんな支払い体制が浮かび上がった。
契約者から保険金が少ないとクレームを受けて判明した支払い漏れ(外部発見)の件数が246件と、
他社の10倍近いことが発覚したのだ。
「300件を超えていれば、アフラックだけ解除しなかった」(金融庁)が、かろうじてアフラックも
業務改善命令を解除された。その後も金融庁は生保各社に自主開示を求め、各社は11年度分を
6月29日に開示(図参照)。
10社の外部発見の合計381件のうち、前回とさして変わらぬ223件、実に約6割がアフラック
という惨憺たる結果が明らかとなった。
アフラック側は開示と同時に、保険金を支払った後に間違いがないかを検証する「支払い後検証」を
11年10月から始めたと発表したが、「まだやっていなかったのか」と業界内で驚きの声が上がった。
他社が改善を進める一方、アフラックの支払い体制は、「他社の“数年遅れ”としか言いようがない」
(金融庁幹部)ありさまにいつしかなっていた。
このように、アフラックは保険金の支払い体制をなおざりにする一方で、
新契約の獲得には躍起になっていると指摘される。
例えば、電話で保険の勧誘を行うテレマーケティングの多用だ。とりわけ、
「契約獲得実績は高いが、筋が悪い」(生保関係者)と業界内で悪名高い専門業者を使って、
営業をかけまくっているというのだ。
その業者は、東日本大震災の被災者にまで営業をかけたり、がんに罹患した人にがん保険の勧誘を
しているというから、あきれるばかりである。
代理店に対しても、「販売キャンペーンの案内ファクスを送ってくるばかりで、
ろくな教育体制を敷いていない」(アフラック代理店)との声も上がる。
保険金支払いの体制整備にカネをかけるより、新契約の獲得に重きを置く“収益至上主義”が、
今のアフラックの経営姿勢なのだ。
☆日本に主導権なし 米国本社の言いなり
この経営姿勢を決めているのは、実は米国本社だ。
日本のアフラックは「支店」であるため、「現地法人」とは異なり、意思決定の権限がない。
つまり、最終的な意思決定は米国本社が行っているのだ。
とはいえ、アフラックの売り上げの7割以上が日本によるもので、しかも、
日本の税引き後利益の約70%、多い年は100%を米国本社に送金している。
そのカネで米国本社は自社株買いを行い、
高額な配当を支払うことで、高い株価を維持するビジネスモデルなのだ。
加えて、金融庁が問題視しているのが、日本の契約者が支払った保険料の投資先である。
アフラックの運用は株式ではなく債券が中心だ。一見、安全に思えるが、その実態は危うい。
欧州債務危機で信用不安に陥っている周縁諸国への投融資残高は4440億円(12年3月末)と
突出しており、昨年9月末からほとんど減ってはいない。
また、投資金額上位の債券を見れば、目を疑うばかりだ。投資した時点では投資適格級だったとはいえ、
今やジャンク債と化した債券への投資残高も目立つ。しかも、相対取引の私募債が多いため流動性は低い。
これらの運用についても米国本社が牛耳っており、金融庁の質問に対して日本の経営陣は
明確に回答することができないという。
本来ならば、売り上げと利益の大半を稼ぐ日本が主導権を握るべきだろう。そのためには、
現地法人にすべきだが、移行には莫大な事務コストがかかり、日本から米国本社に送金する際には
税金がかかってしまう。これらの理由から、米国本社にはその気は一切ないという。
週刊ダイヤモンドはこうした諸問題に対し、日本の代表者である外池徹社長宛てに質問状を送ったが、
アフラック側は回答を拒否。保有契約件数では日本生命保険をはるかに超える2100万件に及ぶ
日本の契約者に、説明する気はないようだ。
これまでアフラックが日本で果たしてきた功績は少なくない。「がんによる経済的悲劇から
人々を救いたい」との理念から日本で初めてがん保険を発売し、今や年間4400億円を超える
保険金を支払うほどだ。数え切れないほどの人の役に立っている保険会社だからこそ、今まさに
襟を正すことが求められている。
*83 :名刺は切らしておりまして [sage] :2012/07/25(水) ID:BMbizwc7
「CMをガンガンやってる物は買うな!」って うちのお父さん正しかった!
*108 :名刺は切らしておりまして :2012/07/25(水) ID:Fb6Mo7bG
小泉改革時代に伸びた企業・団体・個人は全て詐欺団体
アフラックの悪質性はアメリカのユダヤマフィアそのものです。
奴らは「日本人は馬鹿で愚かだから子供や動物でイメージアップすれば何とでもなる」と考えています。
上記を見ても分かる通り、アフラックはジャンクと化したPIIGS諸国への投資額が突出しています。
欧州危機を利用して安く買い叩いたものと思われます。日本からの上納金を欧州に注ぎ込んだのです。
欧州が本当に沈没すれば、アフラックの資産も紙くずとなるでしょう。
アフラックはガン保険でボロ儲けをしており、ガン患者が消えればビジネスモデルは破綻します。
アフラックは医療業界や製薬業界とも結託し「ガン・ビジネス」で日本人から搾取するのです。
254 名前:墓場まで[sage] 投稿日:2011/03/29(火) ID:P+Pw+F8s
ガンの外科手術と抗がん剤治療がなくなったら、病院経営が成り立たないし、製薬会社も倒産して
しまいます。しかし、もっと困る人たちがいるのです。保険会社の人たちです。日本人がガンを恐
れて、ガン保険に加入することで成り立っている企業がいくつかあるのです。
この分野で日本市場を独占しているのがアフラックなどのユダヤ系生保です。彼らは、日本人がガ
ンの恐怖におののいてガン保険加入の列を作ってくれることを期待してきました。そのために、
24時間テレビCMたれ流し作戦で、主婦の洗脳を企んだ。
米国のように公的医療制度がほとんど無く民間保険に依存している社会では、保険に入っていても
ガンになったら破産するそうです。それほど、ガンはカネになる病気なのです。もちろん、病院と
製薬会社とユダヤ保険会社にとってですが。
http://yoichi13.tumblr.com/post/192548673
アフラックは勿論、ユダヤマフィアにとって「ガンの治療法」は何としても潰さねばならないのです。
アフラックのCMに出演する宮崎あおいは在日です。幼少期から反日思想を叩きこまれているようです。
高岡蒼甫との離婚の真の理由がここにあるとも言われています。韓国批判を許せなかったのか。
芸能界は在日、反日の巣窟です。AKBも当然在日です。
宮崎あおいが出演しているCMは全て疑った方がいいでしょう。
↑
日本には「高額療養費制度」というものがあり、後から戻ってきます。
☆http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/juuyou/kougakuiryou/index.html
厚労省
◎高額療養費制度を利用される皆さまへ
などご参照を!
どうしても「掛け捨てのガン保険」に加入せねば・・・ ということはありませんから。
健康な人は知らない人が多いようです。
☆http://ameblo.jp/kazuminz/entry-11113022015.html
かずみん 2011年12月22日(木)
◎宮崎あおいは在日で反日だった。離婚の理由はこれかもね。
より抜粋、
宮崎あおいの父は在日韓国人、祖母はフィリピーナ。
そのような出自もあって、子役時代には反日、自虐史を語っていた事もあった。
ま、出自については真偽不明ですが、
宮? あおい、といえば忘れられんのが3.11テロですよ。
2011年3月11日午後14時46分、
NHK-BSで「篤姫」の再放送の確か最終回を見ていた時にグラーっと始まったわけだ。
この子見ると想い出す、縁起宜しからず。