画は 喜多川 歌麿 (きたがわ うたまろ)
宝暦3年(1753年) ~ 文化3年(1806年) 作
「御殿山の花見駕籠」です。
☆晴れ、気温高め。
議院証言法改正だな、これでは国政調査権が阻害されるわ、
◆https://mainichi.jp/articles/20180328/k00/00m/010/148000c
毎日 2018年3月27日
◎証人喚問
佐川氏、証言拒否55回 真相解明「裁判で」
より抜粋。
学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引を巡る決裁文書が
改ざんされた問題で、衆参両院の予算委員会に
佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官(60)が出席した27日の証人喚問。
当時の財務省理財局長で改ざんへの関与が指摘されているキーマンは、
大阪地検特捜部の捜査を理由に およそ55回にわたって証言を拒んだ。
真相解明にはほど遠く、野党議員や市民からは
「本当のことを話して」と怒りの声が上がった。
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-0e91.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年3月27日 (火)
◎公文書改ざん事件は 森友事件 枝葉に過ぎない
元財務省理財局長の佐川宣寿氏の証人喚問を実施しても、
佐川氏が証言を拒絶すれば真実は掴めない。
問題の核心は 国有地の不正廉売 である。
国有地が不正に払い下げられていなければ、そもそも問題は生じていない。
時価が約10億円程度と見られる国有地が、1億3400万円で払い下げられた。
しかも、国は土壌改良費として1億3200万円を支払っている。
差し引き200万円で
時価が約10億円程度と見られる国有地が払い下げられた。
この売却価格を近畿財務局が公表していなかった。
豊中市議の木村真氏が情報開示請求を行ったのに、
国が情報を開示しなかったことが問題の発端だった。
木村市議はメディアに情報を伝え、朝日新聞が昨年2月9日にこれを報道した。
これが問題表面化の端緒である。
国会が問題を取り上げたのは昨年2月17日だ。
安倍首相は待ってましたとばかり、威勢よく踏み込んだ。
「私や妻がこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、
一切かかわっていないということは明確にさせていただきたいと思います。
もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめる
ということでありますから、それははっきりと申し上げたい、
このように思います。」
「いずれにいたしましても、繰り返して申し上げますが、私も妻も一切、
この認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係ないわけでありまして、
(中略)繰り返しになりますが、私や妻が関係していたということになれば、
まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる
ということははっきりと申し上げておきたい。」
朝日新聞が問題を報じてから、財務省および近畿財務局は
関連公文書を洗いざらい点検したと考えられる。
その公文書には、政治の関与、問題処理の特殊性、特例処理の言葉が
散りばめられていた。
これでは逃げ切ることが難しいと判断し、
公文書改ざんの方針が定められたのだろう。
問題になりそうな個所を消滅させてしまえば、
国会での追及を乗り切ることができる。
この方針が固められ、安倍首相夫妻が関わった痕跡はすべて消される前提で、
安倍首相が踏み込んで発言したのだと考えられる。
しかし、公文書は民主主義の根幹となる国民共有の資産である。
その改ざん=虚偽公文書作成は刑法でも懲役1年以上10年未満の刑罰が
科せられる重大な刑法犯罪である。
14の公文書、300箇所以上の改ざんは、
歴史上類例を見ない巨大国家犯罪である。
証拠の改ざんで現職の検事が実刑判決を受けたのが大阪地検特捜部である。
その大阪地検特捜部がこの事件を担当していることは皮肉である。
大阪地検特捜部がこの事件を立件し、
きびしい判断を示さなければ世間が黙ってはいない。
近畿財務局、財務省、より広く捉えて政府は、
国会に虚偽公文書を提示して、国会の業務を妨害した。
偽計業務妨害罪も問われなければならない。
佐川宣寿氏の公文書改ざん事案に関する国会証人喚問は、
事件全体の 枝葉の部分の調査にかかるものだ。
森友問題全体を佐川宣寿氏を主犯とする 公文書改ざん事件に
矮小化してはならない。
問題の核心は国有地の不正払い下げ疑惑であり、
公文書に関しては、虚偽公文書作成罪だけでなく、
財務省、近畿財務局、政府による 偽計業務妨害罪について、
迅速な捜査と立件が求められている。
国会におけるもう一つの焦点は、この国有地事案に
安倍首相夫妻が関わっているのかどうかである。
安倍首相が「かかわっていたら総理も議員も辞める」と宣言してから、
この問題が国会の最重要論点になってきた。
裁判では 伝聞証拠は 基本的に証拠能力を持たない。
安倍首相は安倍首相が妻に聞いて、聞いた内容を国会で述べており、
自分は国会に対して責任を負っているから、
自分が話す、妻の発言内容を信用してもらって構わないと主張するが、
この発言に
安倍首相の 幼児性と論理思考能力の欠如が 鮮明に浮かび上がっている。
籠池氏が接見で、安倍昭恵氏が「いい土地だから前に進めてください」と
述べのは事実であると供述したことを信用できないとしながら、
安倍首相が安倍昭恵氏から聞いたという話は信用しろ と言っている。
このような論理矛盾を自覚できない者が 日本の首相に居座っている
こと自体が日本国民にとっての悲劇である。
安倍昭恵氏の関与の有無については、
安倍昭恵氏本人が証人として国会で喚問を受けて、
初めて国会での評価が可能になる。
籠池氏に対して証人喚問を実施したのだから、
安倍昭恵氏に対する証人喚問を拒絶できる理由がない。
野党は安倍昭恵氏の証人喚問を要求し、与党がこれに応じなければ
すべての国会審議を拒絶する対応を 示すべきだ。
歌麿、二枚目、
「契情三人酔 三副之内 腹立上戸 泣上戸 笑上戸」です。
語るに落ちるw
◆https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7744bd25300b6782a7d03f48849a370e
のんきに介護 2018年03月27
◎佐川は、官邸の意のまま。
なのに格好をつけ過ぎ、余計な一言があった。
これで「一巻の終わり」君だな。誰も骨は拾わないだろう。
郷原信郎@nobuogoharaさんは、
さすが元検事、ここは、偽証罪に問われる恐れがある
という点を厳しく指摘されている。
しかし、
偽証の疑いがいくら濃厚でも
起訴されるだろうか――。
もし、起訴されないとしても、
もう人間とみなされない可能性があるぞ。
参考までに、
郷原さんのツイートを紹介しておく。
――佐川氏、決裁文書改ざんについても、決裁文書をいつ見たか
についても答弁拒否。 一方で、
「理財局の中だけでやった。官房、官邸は関わっていない」
「安倍首相、首相夫人の関与はない。影響はない」
「安倍総理秘書官からの指示もない」などについては、
積極的に明確に証言。
――丸川議員の質問に対して、唯一、補佐人弁護士の助言を求めたのが、
なぜ「安倍首相夫人についての記載を削除したのか」という質問。
助言を求めた上で、証言拒否。
――答弁に当たって、関係資料に基づいて勉強したが、それを見る限り、
土地取引に対して、首相や首相夫人の関与はなく、影響もなかった。⇒
この関係資料が 改ざん前のものか 改ざん後のものかが重要。
決裁文書を見た時期についてすら 証言を拒否しているのに、
影響を否定する証言をするのはおかしい。
――佐川氏は、森友問題をマスコミが報道し、野党が連日国会で質問し、
理財局は、その対応に追われ、寝る時間もない程疲労困憊していたので、
答弁に「丁寧さを欠き」「その後、答弁の不適切さにも気付かなかった」
と言いたいらしい。
要するに、不適切な答弁対応は、マスコミ、野党のせいということか。
――証言拒否をするかどうかは自由だが、
「土地取引への安倍首相や夫人の影響」を否定する証言は明確にしている。
その土地取引の経過が記録された決裁文書を
答弁に当たって見たかどうかについて証言拒否することは許されない
のではないか。
――森議員から、「安倍夫人関与なし」の根拠を問われて、
佐川氏「不動産鑑定の結果に基づいているから」⇒ 全く意味不明!?
――森議員から「森友問題について今井秘書官と話をしたことはありませんか」
と質問され、2回、質問にまともに答えず、はぐらかそうとした上、
最後に、「話をしたことはない」と断言。
この証言が、佐川氏にとって、後で重大な禍根を残すことになるかもしれない。
――福山議員から、「安倍首相夫人の関与がなかったとなぜ断言できるか」
と質問され、「自分の理財局長在任中、個別案件に関わることがなかった」
と証言。問題になっているのは、前任者の迫田局長時代のこと。
全く答えになっていない。
佐川氏、証言拒否するのなら「余計なこと」は言うべきではなかった。
(中略)
佐川は、
そんな官邸の「トカゲの尻尾切り」の
方針に従うべく
改竄の経緯は、答弁拒否。
安倍夫妻、官邸、財務省上司らの関与はなかったと、
きっぱりと明言。
全体の奉仕者であるべき公僕として自覚が欠如。
官邸を守り通す
使用人としての忠誠心だけは強固だ。
辻元清美さんが
「佐川証人は自ら進んでトカゲのシッポになろうとしている。
国民を裏切る証人喚問が行われている」
とコメントしていた。
(中略)
「どうして やたら刑事訴追を理由に答えないのに、
官邸や大臣が『関係ない』ということだけ はっきり答えるんですか?」
という勘所を突いた福山議員の、最後の
「この証人喚問は、逆に疑惑を深めて、証人は来て頂きましたけれど、
あなたは火に油を注いだ。 そのことを申し上げて終わります」
という言葉がすべてを物語っている。
歌麿。三枚目、
「歌撰恋之部 夜毎ニ逢恋」です。
「官邸」丸抱えw
◆http://my.shadowcity.jp/2018/03/post-12986.html#more
ネットゲリラ (2018年3月28日)
◎補佐人も黒塗りハイヤーも 官邸持ち
証人喚問で自民党の丸川珠代が「・・・ですね?」と、
語尾に「ね」を付ける聞き方をしていて違和感があったんだが、
アレは裁判では「誘導尋問」というので、禁止です。
つうか、言葉の裏に恫喝が潜んでる、
ねww 違うなんて答えたらタダじゃおかねーぞ、というw
ね? ね?ねねね???
☆https://news.yahoo.co.jp/story/922
朝日 3/27
◎佐川氏の証人喚問を速報
佐川さんはお気の毒にも、滞納者から取り上げた
自慢の億円自宅にも帰れず、家族は実家に逃亡しているらしい。
世田谷区祖師谷4-7-10の億円豪邸、
どうなっちゃうんでしょうね? ね? ね?
-----------------------
いくら権利とは言え、刑事訴追を怖れて
答弁を拒否しまくって何が立派なんだ。
勇気をもって常に正直に話すことの方が
よっぽど立派じゃないのか。
-----------------------
補佐人・黒塗りハイヤー
ここ突っ込むと安倍一味はさらに狼狽するよ
-----------------------
バイキング
坂上「見事な茶番劇でしたね。丸川さんは
あんなことをするために政治家になったんですかね」
南「テレビ朝日時代の後輩ですけど 私も恥ずかしかったです」
-----------------------
断言しまくってるのが メチャメチャ不自然なんだよな
偽証でも自公が多数だから告発できないし
やりたい放題やな
-----------------------
籠池の堂々とした陳述と比べて、
佐川はドキドキしながら陳述してる辺り 100%嘘吐いてるな
目が泳ぎすぎだわ
嘘吐くには頭使うから、焦点がさだまらなくなるのは
人間の習性だからバレバレだわな
-----------------------
刑事訴追のおそれのないことまで証言を拒んだら
偽証罪に問われる
だから佐川が偽証罪に問われる可能性は大いにあるよ
-----------------------
嘘の答弁しまっくていますから、
今回の証人喚問で整合性がとれません。
すなわち偽証罪となります。
-----------------------
迫田から引継ぎもしてないって言ったくせに
官邸の関与だけ全面的に否認だけ 断定口調
一方で昭恵の関与は答えない
この時点で佐川は嘘つき
-----------------------
つうか、順番入れ替えて山本太郎が質問に立つという情報があったんだが、
出なかったね。野党は迫力のない質問者ばかりで、ちょっと物足りなかった。
まぁ、まだ、これからだが。
-----------------------
全部自分に情報が来るから 官邸は関係ない!
といってる以上
改竄は佐川主犯と言っていいんですか? というと
自分は関係ないとくるから おかしいよね
-----------------------
官邸と佐川が読み間違ったのは
官邸の関与だけを否定することが
国民にどういう印象を与えるかと考慮しなかったことだ
あれをそのまま信じる国民はほとんどいないだろう
-----------------------
てゆうか 佐川が土地取引に関わってないのに
迫田の作った原本を改ざんする理由がないんだから
そこを話さないって事は
改ざんの動機=迫田と今井の尻拭い しかなくなるんだよね
-----------------------
何故取引の頃には 関係ない地位にいた佐川が
訴訟される恐れがある事になるのか
-----------------------
↑それ突っ込まれてたな
証言拒否罪だと
-----------------------
アベや今井尚也は 三権を私物化し
カネも権力もしゃぶり尽くす国家に巣くった 悪鬼。
その為にはウソ、盗み、レイプ、殺人 何でもアリの
大犯罪政治テロ集団。
アベが言う全容解明とは予想通り、サガワによって「全容隠蔽」
である ということが明確に証明された。アベは死ぬまでウソをつく。
国民はオマエが死ぬまで追い詰める。
-----------------------
佐川は、毎日、官邸が手配したハイヤーに乗り、
官邸が手配したホテルに泊まり、
官邸が手配した弁護士の補佐人が付いてますw
どこからどこまで丸抱えw
これでアベシンゾーに都合の悪い事なんか、言えるわけがないw
そんな事したら、官邸が手配した***が**に来ちゃいますw
コメント
*もりへー | 2018年3月28日| 返信
郷原信郎 @nobuogohara
>福山議員から、「安倍首相夫人の関与がなかったとなぜ断言できるか」
と質問され、「自分の理財局長在任中、個別案件に関わることがなかった」
と証言。問題になっているのは、前任者の迫田局長時代のこと。
全く答えになっていない。
佐川氏、証言拒否するのなら「余計なこと」は言うべきではなかった。
首相官邸と裏取引している無職(佐川氏)が、真相など口走る訳無いデス。
今井尚哉首相秘書官と森友問題で話した事は「無い」と断言し、
多くの元官僚が「霞が関の常識に照らして有り得ない」と指摘してイマス。
筋書き通り幕引き演出は流石デス。
◆佐川証人喚問は“出来レース”!
補佐人は甘利明や小渕優子の弁護担当、
用意された送迎車、不自然すぎる丸川珠代の質問
http://lite-ra.com/2018/03/post-3907.html
>きょうの佐川氏の補佐人を務めているのは、熊田彰英弁護士。
熊田弁護士は小渕優子・元経済産業相の事務所の政治資金規正法違反事件や、
甘利明・元経済再生担当相があっせん利得処罰法違反で
刑事告発された際にも弁護を担当した人物で、
安倍政権の大臣スキャンダルを引き受けてきた“御用弁護士”だ。
*tanuki | 2018年3月28日 | 返信
まあ本人より家族でしょうね。 狙うのは。
それなら誰だって罪をかぶる。
ホリエモンでさえ糟糠の妻は早々に離縁して実家に帰した。
佐川はそうしたのか。
いや失敗したように見えるが
今回の記録が また次の嫌疑を必ず呼びます。
また一年後になるかもっと早いか。
結局嘘を一度つくと 嘘が本当になることはない。
どこまでも嘘の連鎖で どこかで致命的なほころびが出る。
先延ばしにすればするほど。
しかし今回の野党はヤラセか と思うほどだらしなかった。
あなた嘘ついてるでしょ、という質問は無駄です。
今言ったことは、いついつ言ったことと違いますね。
という発言をさせなければならないのに、
完全に防御されていた。
隠し玉ゼロ。 あまりに勉強不足です。
↑
国民が「佐川証人喚問」をどう見たか、もはや自明でしょう。
宝暦3年(1753年) ~ 文化3年(1806年) 作
「御殿山の花見駕籠」です。
☆晴れ、気温高め。
議院証言法改正だな、これでは国政調査権が阻害されるわ、
◆https://mainichi.jp/articles/20180328/k00/00m/010/148000c
毎日 2018年3月27日
◎証人喚問
佐川氏、証言拒否55回 真相解明「裁判で」
より抜粋。
学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引を巡る決裁文書が
改ざんされた問題で、衆参両院の予算委員会に
佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官(60)が出席した27日の証人喚問。
当時の財務省理財局長で改ざんへの関与が指摘されているキーマンは、
大阪地検特捜部の捜査を理由に およそ55回にわたって証言を拒んだ。
真相解明にはほど遠く、野党議員や市民からは
「本当のことを話して」と怒りの声が上がった。
◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-0e91.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年3月27日 (火)
◎公文書改ざん事件は 森友事件 枝葉に過ぎない
元財務省理財局長の佐川宣寿氏の証人喚問を実施しても、
佐川氏が証言を拒絶すれば真実は掴めない。
問題の核心は 国有地の不正廉売 である。
国有地が不正に払い下げられていなければ、そもそも問題は生じていない。
時価が約10億円程度と見られる国有地が、1億3400万円で払い下げられた。
しかも、国は土壌改良費として1億3200万円を支払っている。
差し引き200万円で
時価が約10億円程度と見られる国有地が払い下げられた。
この売却価格を近畿財務局が公表していなかった。
豊中市議の木村真氏が情報開示請求を行ったのに、
国が情報を開示しなかったことが問題の発端だった。
木村市議はメディアに情報を伝え、朝日新聞が昨年2月9日にこれを報道した。
これが問題表面化の端緒である。
国会が問題を取り上げたのは昨年2月17日だ。
安倍首相は待ってましたとばかり、威勢よく踏み込んだ。
「私や妻がこの認可あるいは国有地払い下げに、もちろん事務所も含めて、
一切かかわっていないということは明確にさせていただきたいと思います。
もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめる
ということでありますから、それははっきりと申し上げたい、
このように思います。」
「いずれにいたしましても、繰り返して申し上げますが、私も妻も一切、
この認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係ないわけでありまして、
(中略)繰り返しになりますが、私や妻が関係していたということになれば、
まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる
ということははっきりと申し上げておきたい。」
朝日新聞が問題を報じてから、財務省および近畿財務局は
関連公文書を洗いざらい点検したと考えられる。
その公文書には、政治の関与、問題処理の特殊性、特例処理の言葉が
散りばめられていた。
これでは逃げ切ることが難しいと判断し、
公文書改ざんの方針が定められたのだろう。
問題になりそうな個所を消滅させてしまえば、
国会での追及を乗り切ることができる。
この方針が固められ、安倍首相夫妻が関わった痕跡はすべて消される前提で、
安倍首相が踏み込んで発言したのだと考えられる。
しかし、公文書は民主主義の根幹となる国民共有の資産である。
その改ざん=虚偽公文書作成は刑法でも懲役1年以上10年未満の刑罰が
科せられる重大な刑法犯罪である。
14の公文書、300箇所以上の改ざんは、
歴史上類例を見ない巨大国家犯罪である。
証拠の改ざんで現職の検事が実刑判決を受けたのが大阪地検特捜部である。
その大阪地検特捜部がこの事件を担当していることは皮肉である。
大阪地検特捜部がこの事件を立件し、
きびしい判断を示さなければ世間が黙ってはいない。
近畿財務局、財務省、より広く捉えて政府は、
国会に虚偽公文書を提示して、国会の業務を妨害した。
偽計業務妨害罪も問われなければならない。
佐川宣寿氏の公文書改ざん事案に関する国会証人喚問は、
事件全体の 枝葉の部分の調査にかかるものだ。
森友問題全体を佐川宣寿氏を主犯とする 公文書改ざん事件に
矮小化してはならない。
問題の核心は国有地の不正払い下げ疑惑であり、
公文書に関しては、虚偽公文書作成罪だけでなく、
財務省、近畿財務局、政府による 偽計業務妨害罪について、
迅速な捜査と立件が求められている。
国会におけるもう一つの焦点は、この国有地事案に
安倍首相夫妻が関わっているのかどうかである。
安倍首相が「かかわっていたら総理も議員も辞める」と宣言してから、
この問題が国会の最重要論点になってきた。
裁判では 伝聞証拠は 基本的に証拠能力を持たない。
安倍首相は安倍首相が妻に聞いて、聞いた内容を国会で述べており、
自分は国会に対して責任を負っているから、
自分が話す、妻の発言内容を信用してもらって構わないと主張するが、
この発言に
安倍首相の 幼児性と論理思考能力の欠如が 鮮明に浮かび上がっている。
籠池氏が接見で、安倍昭恵氏が「いい土地だから前に進めてください」と
述べのは事実であると供述したことを信用できないとしながら、
安倍首相が安倍昭恵氏から聞いたという話は信用しろ と言っている。
このような論理矛盾を自覚できない者が 日本の首相に居座っている
こと自体が日本国民にとっての悲劇である。
安倍昭恵氏の関与の有無については、
安倍昭恵氏本人が証人として国会で喚問を受けて、
初めて国会での評価が可能になる。
籠池氏に対して証人喚問を実施したのだから、
安倍昭恵氏に対する証人喚問を拒絶できる理由がない。
野党は安倍昭恵氏の証人喚問を要求し、与党がこれに応じなければ
すべての国会審議を拒絶する対応を 示すべきだ。
歌麿、二枚目、
「契情三人酔 三副之内 腹立上戸 泣上戸 笑上戸」です。
語るに落ちるw
◆https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7744bd25300b6782a7d03f48849a370e
のんきに介護 2018年03月27
◎佐川は、官邸の意のまま。
なのに格好をつけ過ぎ、余計な一言があった。
これで「一巻の終わり」君だな。誰も骨は拾わないだろう。
郷原信郎@nobuogoharaさんは、
さすが元検事、ここは、偽証罪に問われる恐れがある
という点を厳しく指摘されている。
しかし、
偽証の疑いがいくら濃厚でも
起訴されるだろうか――。
もし、起訴されないとしても、
もう人間とみなされない可能性があるぞ。
参考までに、
郷原さんのツイートを紹介しておく。
――佐川氏、決裁文書改ざんについても、決裁文書をいつ見たか
についても答弁拒否。 一方で、
「理財局の中だけでやった。官房、官邸は関わっていない」
「安倍首相、首相夫人の関与はない。影響はない」
「安倍総理秘書官からの指示もない」などについては、
積極的に明確に証言。
――丸川議員の質問に対して、唯一、補佐人弁護士の助言を求めたのが、
なぜ「安倍首相夫人についての記載を削除したのか」という質問。
助言を求めた上で、証言拒否。
――答弁に当たって、関係資料に基づいて勉強したが、それを見る限り、
土地取引に対して、首相や首相夫人の関与はなく、影響もなかった。⇒
この関係資料が 改ざん前のものか 改ざん後のものかが重要。
決裁文書を見た時期についてすら 証言を拒否しているのに、
影響を否定する証言をするのはおかしい。
――佐川氏は、森友問題をマスコミが報道し、野党が連日国会で質問し、
理財局は、その対応に追われ、寝る時間もない程疲労困憊していたので、
答弁に「丁寧さを欠き」「その後、答弁の不適切さにも気付かなかった」
と言いたいらしい。
要するに、不適切な答弁対応は、マスコミ、野党のせいということか。
――証言拒否をするかどうかは自由だが、
「土地取引への安倍首相や夫人の影響」を否定する証言は明確にしている。
その土地取引の経過が記録された決裁文書を
答弁に当たって見たかどうかについて証言拒否することは許されない
のではないか。
――森議員から、「安倍夫人関与なし」の根拠を問われて、
佐川氏「不動産鑑定の結果に基づいているから」⇒ 全く意味不明!?
――森議員から「森友問題について今井秘書官と話をしたことはありませんか」
と質問され、2回、質問にまともに答えず、はぐらかそうとした上、
最後に、「話をしたことはない」と断言。
この証言が、佐川氏にとって、後で重大な禍根を残すことになるかもしれない。
――福山議員から、「安倍首相夫人の関与がなかったとなぜ断言できるか」
と質問され、「自分の理財局長在任中、個別案件に関わることがなかった」
と証言。問題になっているのは、前任者の迫田局長時代のこと。
全く答えになっていない。
佐川氏、証言拒否するのなら「余計なこと」は言うべきではなかった。
(中略)
佐川は、
そんな官邸の「トカゲの尻尾切り」の
方針に従うべく
改竄の経緯は、答弁拒否。
安倍夫妻、官邸、財務省上司らの関与はなかったと、
きっぱりと明言。
全体の奉仕者であるべき公僕として自覚が欠如。
官邸を守り通す
使用人としての忠誠心だけは強固だ。
辻元清美さんが
「佐川証人は自ら進んでトカゲのシッポになろうとしている。
国民を裏切る証人喚問が行われている」
とコメントしていた。
(中略)
「どうして やたら刑事訴追を理由に答えないのに、
官邸や大臣が『関係ない』ということだけ はっきり答えるんですか?」
という勘所を突いた福山議員の、最後の
「この証人喚問は、逆に疑惑を深めて、証人は来て頂きましたけれど、
あなたは火に油を注いだ。 そのことを申し上げて終わります」
という言葉がすべてを物語っている。
歌麿。三枚目、
「歌撰恋之部 夜毎ニ逢恋」です。
「官邸」丸抱えw
◆http://my.shadowcity.jp/2018/03/post-12986.html#more
ネットゲリラ (2018年3月28日)
◎補佐人も黒塗りハイヤーも 官邸持ち
証人喚問で自民党の丸川珠代が「・・・ですね?」と、
語尾に「ね」を付ける聞き方をしていて違和感があったんだが、
アレは裁判では「誘導尋問」というので、禁止です。
つうか、言葉の裏に恫喝が潜んでる、
ねww 違うなんて答えたらタダじゃおかねーぞ、というw
ね? ね?ねねね???
☆https://news.yahoo.co.jp/story/922
朝日 3/27
◎佐川氏の証人喚問を速報
佐川さんはお気の毒にも、滞納者から取り上げた
自慢の億円自宅にも帰れず、家族は実家に逃亡しているらしい。
世田谷区祖師谷4-7-10の億円豪邸、
どうなっちゃうんでしょうね? ね? ね?
-----------------------
いくら権利とは言え、刑事訴追を怖れて
答弁を拒否しまくって何が立派なんだ。
勇気をもって常に正直に話すことの方が
よっぽど立派じゃないのか。
-----------------------
補佐人・黒塗りハイヤー
ここ突っ込むと安倍一味はさらに狼狽するよ
-----------------------
バイキング
坂上「見事な茶番劇でしたね。丸川さんは
あんなことをするために政治家になったんですかね」
南「テレビ朝日時代の後輩ですけど 私も恥ずかしかったです」
-----------------------
断言しまくってるのが メチャメチャ不自然なんだよな
偽証でも自公が多数だから告発できないし
やりたい放題やな
-----------------------
籠池の堂々とした陳述と比べて、
佐川はドキドキしながら陳述してる辺り 100%嘘吐いてるな
目が泳ぎすぎだわ
嘘吐くには頭使うから、焦点がさだまらなくなるのは
人間の習性だからバレバレだわな
-----------------------
刑事訴追のおそれのないことまで証言を拒んだら
偽証罪に問われる
だから佐川が偽証罪に問われる可能性は大いにあるよ
-----------------------
嘘の答弁しまっくていますから、
今回の証人喚問で整合性がとれません。
すなわち偽証罪となります。
-----------------------
迫田から引継ぎもしてないって言ったくせに
官邸の関与だけ全面的に否認だけ 断定口調
一方で昭恵の関与は答えない
この時点で佐川は嘘つき
-----------------------
つうか、順番入れ替えて山本太郎が質問に立つという情報があったんだが、
出なかったね。野党は迫力のない質問者ばかりで、ちょっと物足りなかった。
まぁ、まだ、これからだが。
-----------------------
全部自分に情報が来るから 官邸は関係ない!
といってる以上
改竄は佐川主犯と言っていいんですか? というと
自分は関係ないとくるから おかしいよね
-----------------------
官邸と佐川が読み間違ったのは
官邸の関与だけを否定することが
国民にどういう印象を与えるかと考慮しなかったことだ
あれをそのまま信じる国民はほとんどいないだろう
-----------------------
てゆうか 佐川が土地取引に関わってないのに
迫田の作った原本を改ざんする理由がないんだから
そこを話さないって事は
改ざんの動機=迫田と今井の尻拭い しかなくなるんだよね
-----------------------
何故取引の頃には 関係ない地位にいた佐川が
訴訟される恐れがある事になるのか
-----------------------
↑それ突っ込まれてたな
証言拒否罪だと
-----------------------
アベや今井尚也は 三権を私物化し
カネも権力もしゃぶり尽くす国家に巣くった 悪鬼。
その為にはウソ、盗み、レイプ、殺人 何でもアリの
大犯罪政治テロ集団。
アベが言う全容解明とは予想通り、サガワによって「全容隠蔽」
である ということが明確に証明された。アベは死ぬまでウソをつく。
国民はオマエが死ぬまで追い詰める。
-----------------------
佐川は、毎日、官邸が手配したハイヤーに乗り、
官邸が手配したホテルに泊まり、
官邸が手配した弁護士の補佐人が付いてますw
どこからどこまで丸抱えw
これでアベシンゾーに都合の悪い事なんか、言えるわけがないw
そんな事したら、官邸が手配した***が**に来ちゃいますw
コメント
*もりへー | 2018年3月28日| 返信
郷原信郎 @nobuogohara
>福山議員から、「安倍首相夫人の関与がなかったとなぜ断言できるか」
と質問され、「自分の理財局長在任中、個別案件に関わることがなかった」
と証言。問題になっているのは、前任者の迫田局長時代のこと。
全く答えになっていない。
佐川氏、証言拒否するのなら「余計なこと」は言うべきではなかった。
首相官邸と裏取引している無職(佐川氏)が、真相など口走る訳無いデス。
今井尚哉首相秘書官と森友問題で話した事は「無い」と断言し、
多くの元官僚が「霞が関の常識に照らして有り得ない」と指摘してイマス。
筋書き通り幕引き演出は流石デス。
◆佐川証人喚問は“出来レース”!
補佐人は甘利明や小渕優子の弁護担当、
用意された送迎車、不自然すぎる丸川珠代の質問
http://lite-ra.com/2018/03/post-3907.html
>きょうの佐川氏の補佐人を務めているのは、熊田彰英弁護士。
熊田弁護士は小渕優子・元経済産業相の事務所の政治資金規正法違反事件や、
甘利明・元経済再生担当相があっせん利得処罰法違反で
刑事告発された際にも弁護を担当した人物で、
安倍政権の大臣スキャンダルを引き受けてきた“御用弁護士”だ。
*tanuki | 2018年3月28日 | 返信
まあ本人より家族でしょうね。 狙うのは。
それなら誰だって罪をかぶる。
ホリエモンでさえ糟糠の妻は早々に離縁して実家に帰した。
佐川はそうしたのか。
いや失敗したように見えるが
今回の記録が また次の嫌疑を必ず呼びます。
また一年後になるかもっと早いか。
結局嘘を一度つくと 嘘が本当になることはない。
どこまでも嘘の連鎖で どこかで致命的なほころびが出る。
先延ばしにすればするほど。
しかし今回の野党はヤラセか と思うほどだらしなかった。
あなた嘘ついてるでしょ、という質問は無駄です。
今言ったことは、いついつ言ったことと違いますね。
という発言をさせなければならないのに、
完全に防御されていた。
隠し玉ゼロ。 あまりに勉強不足です。
↑
国民が「佐川証人喚問」をどう見たか、もはや自明でしょう。