画は ベルナール・ビュフェ (Bernard Buffet)
1928年 - 1999年
フランスの画家。 第二次世界大戦後の具象絵画の代表的な画家。 作
「Le pommier en fleurs リンゴの花」です。
☆晴れたり曇ったり。
昨日のご来場、6,744 PV 切れ目なくあり、ロシアの人たち かなぁ?
支離滅裂? 計画的? いづれにしても 偽ユダ・シンパ=日本の敵、
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201803170000/
櫻井ジャーナル 2018.03.17
◎ロシアとの関係を修復して 戦争を回避しようとした人々が排除され、
好戦派で固められた トランプ政権
ドナルド・トランプはロシアとの関係修復を訴えて大統領に選ばれた。
そして誕生したトランプ政権を象徴していたのが元DIA(国防情報局)局長の
マイケル・フリン国家安全保障補佐官と
エクソン・モービルのCEOだったレックス・ティラーソン国務長官。
このふたりが解任され、トランプ政権はロシアとの軍事的な緊張を高め、
シリアやイランを攻撃しようと目論む勢力によって 制圧されたようだ。
ティラーソンを引き継ぐマイク・ポンピオCIA長官は
キリスト教原理主義者(カルト)。
新しいCIA長官には破壊工作(テロ)部門の所属し、
タイに建設したCIAの秘密収容所で 拷問を指揮していたジーナ・ハスペルが
予定されている。
本来なら犯罪者として裁かれていなければならない人物だが、
罪に問われていない。
マイク・ペンス副大統領もキリスト教原理主義者として知られ、
その関係で傭兵会社のブラックウォーター
(2009年にXE、11年にアカデミへ名称変更)を創設した
エリック・プリンスと親しい。
なお、プリンスの姉にあたるベッツィ・デボスはトランプ政権の教育長官。
夫のディック・デボスは「アムウェイ」の創設者だ。
それに対し、拷問が行われていると内部告発したCIAオフィサーの
ジョン・キリアクは懲役30カ月を言い渡されている。
アブ・グレイブ刑務所の所長だった第800憲兵旅団の
ジャニス・カルピンスキー准将は
刑務所内で外部の人間が収容されている人々を拷問、
尋問官の中にはイスラエル人も含まれていたと明らかにしているが、
その発言が原因で准将から大佐へ降格になっている。
フリンが局長を務めていた2012年にDIAは
バラク・オバマ政権が支援している相手はサラフィ主義者やムスリム同胞団、
アル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQI)であり、
☆http://www.judicialwatch.org/wp-content/uploads/2015/05/
Pg.-291-Pgs.-287-293-JW-v-DOD-and-State-14-812-DOD-Release-
2015-04-10-final-version11.pdf
そうした政策を続けると東部シリア(ハサカやデリゾール)に
サラフィ主義者の支配国が作られる可能性があると2012年8月に警告していた。
ネオコンやCIAなど戦争を推進してきた勢力にとって
フリンは目障りな存在だ。
フリンが解任された後、国家安全保障補佐官に就任したのが
H・R・マクマスター中将。
デビッド・ペトレイアス大将の子分として有名である。
ペトレイアスは中央軍司令官、ISAF司令官
兼アフガニスタン駐留アメリカ軍司令官、CIA長官を歴任した軍人で、
リチャード・チェイニー元副大統領やヒラリー・クリントン元国務長官に
近いネオコン。
この人脈には世界的な投機家として知られているジョージ・ソロスも含まれ、
その背後にはロスチャイルドが存在する。
ここにきてマクマスターを解任するという噂が流れていることは
本ブログでも紹介した。
そうした動きの中心にはカジノ経営者で
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と親しいシェルドン・アデルソン
がいると言われている。
アデルソン/ネタニヤフは ソロスと対立関係にある。
マクマスターはネオコンだが、
その後任候補のひとりであるジョン・ボルトンもネオコン。
マイケル・リディーンが創設したJINSA(国家安全保障問題ユダヤ研究所)の
顧問を務めていたが、
同じようにこの研究所の顧問だった人物にはジェームズ・ウールジー元CIA長官、
リチャード・チェイニー元副大統領、ダグラス・フェイス、
ジーン・カークパトリック元国連大使などが含まれている。
ロナルド・レーガン時代の始まったCOGプロジェクトによると、
国家安全保障上の緊急事態が生じた場合に
地下政府が作られることになっていた。
カリフォルニア大学バークレー校のピーター・デール・スコット教授によると、
このプログラムは二重構造になっていて、
ジョージ・H・W・ブッシュ副大統領(当時)、ドナルド・ラムズフェルド、
リチャード・チェイニー、ジェームズ・ウールジーたちの上部組織と、
ホワイトハウスの役人、将軍たち、CIAの幹部、「引退」した軍人や
情報機関員など数百人で編成される下部組織に 分けられていた。
ニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンにある
国防総省の本部庁舎に対する 2001年9月11日の攻撃は
国家安全保障上の緊急事態と判断され、
愛国者法が顕在化したと言われているが、
このときに地下政府が動き始めた可能性もある。
2001年1月にスタートした政権の大統領は
ジョージ・H・W・ブッシュの息子であるジョージ・W・ブッシュ、
副大統領はチェイニー、国防長官はラムズフェルド、
CIA長官は2004年からハスペルと同じようにCIAで
破壊工作畑を歩いていたポーター・ゴス、
そして国連大使は議会の承認を受けずに就任したボルトンだ。
◆http://melma.com/backnumber_45206_6658028/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み 2018/03/15
◎ティラーソン国務長官解任劇に隠れたが、コーン経済諮問委員長も去った
トランプ政権、これで対中国強硬派、アンチ・グローバリストが勢揃い
ティラーソン国務長官解任劇に隠れたが、コーン経済諮問委員長も去った
****************************************
トランプ大統領に経済政策を進言する
大統領国家経済諮問委員会のゲリー・コーン委員長は、
対中国製品課税強化に抗議する意味を込めて、政権を去った。
トランプは中国の鉄鋼、アルミ製品に25%、10%の関税をかけると
発表した直後だった。 コーンはウォール街偏重のきらいがあった。
新しく大統領国家経済諮問委員長に指名されたのはラリー・クドロオ(70歳)である。
クドロオ? あのアンチ・チャイナの代表的論客?
その通り。 かれは中国へ高関税を課すのは「当然の罰」であり、
「なぜなら中国は国際的貿易ルールをまもってこなかったからだ」と
CNBCの番組で堂々と強硬なコメントで言ってのける
対中タカ派のチャンピオンである。
まして中国への貿易戦争では「ブッシュ政権が対イラク戦争で『多国籍軍』を形成
したように、対中貿易戦争の多国籍軍を形成するべし」と発言してきた。
ラリー・クドロオは自由貿易に懐疑的であり、
一貫してトランプのアンチ・グローバリズムを支持してきた。
大きな政府は不要というレーガン流の思考回路の持ち主。
このポストは上院の指名承認が要らない。
これで大統領貿易諮問委員会のピーター・ナヴァロとともに、
国務省からは対中宥和派のティラーソンが去り、
ポンペオCIA長官が就任することに決まった。
正式にポンペオが指名承認されると、対中タカ派が政権に勢揃いすることになる。
USTR代表はやはり対中強硬派のロバート・ライトハイザーだ。
かれはNAFTAの再交渉に専念している。
ラリー・クロドオはフレッシャー大学で歴史学を専攻、プリンストン大学では
公共政策と国際関係を学んだが、経済学では博士号を取得していない。
だがレーガン政権下で、
予算局(当時はディビット・ストックマンが局長だった)にポストを得た。
ユダヤ人だが、若き日に、神への信仰を失って
一時はアルコールと薬漬けになったことを本人も認めている。
しかしカソリックの信仰に復帰し、アルコールを断った。
このプロセス、まるでブッシュ・ジュニア大統領とそっくりである。
以後、FRBではボルカー議長の下でエコノミストを努め、
ウォール街に転身してからは ベア・スターンズ、ペイン&ウェーバーなどの
名門証券でエコノミストを務めた。
近年はCNBCテレビで「ラリー・コーナー」を担当し、
経済予測で名前を売ってきた。
Bernard Buffet、二枚目、
「La_place_pigalle_1989」です。
陰惨そのもの の政権、
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/504.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 3 月 16 日 kNSCqYLU
◎この男こそ国難 安倍晋三
世にもおぞましい政権に漂う 死臭(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/647.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/648.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/225269
日刊ゲンダイ 2018年3月16日 文字起こし
◎また財務省で自殺者 世にもおぞましい政権に漂う死臭
やっぱり“汚れ役”を押しつけられていたのか。
死を選ぶ直前まで「なぜ自分が」と 無念だったに違いない。
3月7日、自宅マンションでクビを吊り、
自ら命を絶った近畿財務局の男性職員(享年54)。
彼が残していたメモの中身が明らかになった。
15日、NHKが夜7時のニュースでスクープしている。
近畿財務局で国有財産を扱う部署に所属していた男性職員は、
森友問題の“決裁書”の改ざんを 上から命じられていたらしい。
残されたメモには、
<このままでは自分1人の責任にされてしまう 冷たい>
<勝手にやったのではなく 財務省からの指示があった>
<決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ 上司に書き直させられた>
などと書かれていたという。
男性職員は昨年夏から心と体を壊し、休職していた。
久しぶりに登庁した当日、神戸市内の自宅で自殺してしまった。
岡山県出身の男性職員は、地元の小、中、高を卒業した後、旧国鉄に入社。
国鉄が民営化された87年、当時の大蔵省に転籍している。
「亡くなった男性は、奥さんと2人家族。子どもはいなかった。
よくしゃべる、明るい人でした」(財務省関係者)
親族によると、男性は
<誠実で正義感が強く、愚痴や人の悪口を言わない人だった>という。
文句ひとつ口にしない性格だったために“公文書偽造”という犯罪行為を
押しつけられてしまったのだろう。
昨年8月、親族に <自分の中の常識が 壊れてしまった>と
電話で吐露したそうだ。
問題発覚後、久しぶりに登庁すると自分ひとりに責任を負わされそうな状況だ
とわかり、なにもかも嫌になって死を選んでしまったのではないか。
葬儀は故郷の岡山県内で行われ、火葬場まで来たのは10人程度と、
ひっそりとした式だったという。
遺族は泣きつづけていたそうだ。
■まだ犠牲者がいる財務省
当初、近畿財務局は、「決裁書」の書き換えを拒んでいたという。
しかし、結局、本省の命令に従っている。
自殺した男性は、安倍夫妻の犠牲になったようなものだ。
安倍夫妻が「森友問題」を引き起こさなければ、決裁書を書き換える必要も、
自殺する必要もなかったからだ。
そもそも、国有地が8億円もダンピングされて「森友学園」に売却されたのも、
昭恵夫人が小学校の名誉校長に就くなど、
森友学園と特別な関係にあったからである。
男性職員の自殺を聞いた自民党のベテラン議員は、
「権力のはざまで苦悩している人がいる。 現場に 権力が苦悩を与えているなんて、
もっともやってはいけないことなんだ」と語っていた。
まさに、その通りだろう。
信じられないのは、安倍首相が男性職員の死を歯牙にもかけていない
ように見えることだ。 お悔やみの言葉ひとつ発していない。
昭恵夫人にいたっては、男性職員の自殺が明らかになった当日、
フェイスブックに「昨年に引き続き HAPPY WOMANのイベントに参加しました」
と、笑顔いっぱいの写真を投稿しているのだから、どうかしている。
これでは男性職員は浮かばれないだろう。
実は、自殺しているのは、近畿財務局の男性職員だけではない。
財務省本省の理財局に勤務していた職員も今年1月、
自ら命を絶っていたことが分かった。
さらに、もうひとり、財務省の職員が自殺未遂している、という情報も飛び交っている。
振り返ってみれば、安倍首相の後ろは 死屍累々 である。
第1次政権の時は、盟友だった松岡利勝農相が自殺している。
第2次政権以降も、消費者庁の審議官(享年52)と、
内閣情報調査室の参事官(享年50)が自ら命を絶っている。
これほど、次々に自殺者が出る政権は かつてなかったのではないか。
どう考えても異常である。
☆安倍官邸のために 無理に無理を重ねている
なぜ、次々に自殺者が出ているのか。
森友疑惑で分かったことは、安倍政権のこの5年間で、
日本の官僚組織は完全に破壊されてしまった ということだ。
今や日本の霞が関は、北朝鮮の官僚組織と同じだ。
頭のイカれた人物が権力を握っているために、下の者はいつも怯え、
理不尽な要求に応えるために、無理に無理を重ねている状況である。
「総理の意向」だからと行政をねじ曲げてまで、
加計学園に獣医学部の新設を認めたのがいい例だ。
財務省が犯罪に手を染めてまで決裁書を改ざんしたのも、
安倍首相が国会で「私や妻が関係していたら、首相も国会議員も辞める」
と口走った“総理答弁”と 整合性をもたせるためだったのは明らかである。
慌てて、原本を書き換え、原本から昭恵の文字を削除している。
安倍官邸のためにルールを破り、行政をねじ曲げなければならないために、
マジメな職員ほど心を痛め、疲弊しているのが実態である。
近畿財務局の職員が自殺したのもそのためだ。
政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「かつて日本の官僚は、“融通が利かない”“石頭”とバカにされたものです。
だから、国民も行政を信頼していた。
ところが安倍政権になってから、なんでもアリになっている。
つい最近は、“働き方改革”を進める安倍首相のために、
厚労省は偽データまで作っていた。
共通点は、自分たちの利益のためではなく、官邸の意向に沿うために
やっているということです。それもこれも
<官邸に媚びれば出世、逆らえば潰される>という人事が横行しているからです。
ふるさと納税に反対した総務省のエースが次官昇格を拒否されるなど、
恣意的な懲罰人事がまかり通っている。
その結果、あるべき行政の姿よりも、
官邸の顔色ばかりうかがうようになってしまった。
行き着いた先が、役人なら絶対にやってはいけない公文書の改ざんです」
■「法治国家」を「人治国家」にしてしまった
それにしても哀れなのは、佐川宣寿前国税庁長官だ。
安倍夫妻を守るために、「資料は破棄した」などと国会で虚偽答弁を行い、
決裁書の書き換えまで行ったのに、最後は容赦なく切り捨てられてしまった。
安倍首相は「私から書き換えを指示したことはない」と、
責任を押しつけるつもりだ。
自民党の幹部も「佐川には可哀想だが、全部かぶってもらうしかない」
と口にしている。
佐川前長官は、3月中に証人喚問の場に引きずりだされ、
逮捕の可能性も囁かれている。
さすがに、本人もノイローゼ気味らしく、
周囲は「バカなことを考えなければいいが」と心配しているという。
政治評論家の森田実氏が言う。
「安倍政治の最大の問題は、この国を“法治国家”から“人治国家”に
変えてしまったことです。人事権を恣意的に行使することで、
組織全体を従属させている。 省庁はもちろん、NHKや 内閣法制局まで、
息のかかった人物をトップに据えることで、支配下に置いている。
合法的に独裁体制を作りあげてしまった。
もし、組織のなかで正論を吐く者がいれば、文科省の前川喜平前次官のように
徹底的に弾圧して黙らせる。
その結果、以前は言うべきは言う という雰囲気が霞が関にあったのに、
今やかつての旧ソ連のようになっています。
官僚組織がおかしくなれば、当然、国民生活もおかしくなってしまいます」
昨年、衆議院を解散した時、安倍首相は「国難」を口にしていたが、
この男こそ「国難」である。
これ以上、官僚から犠牲者を出してはいけない。
Bernard Buffet、三枚目、
「'Tete de Clown, 1957」です。
PSYCHO-PASSの独裁者w
◆http://my.shadowcity.jp/2018/03/post-12927.html
ネットゲリラ (2018年3月18日)
◎捏造・改竄・隠蔽 これが自民党政治です
自民党が危機感を感じているようで、こっそり政党支持率を調べたら、
なんと、自民党の支持率が25パーセントしかなくて
愕然としたというんだが、
ちなみに立憲民主党が22パーセントと、素晴らしい追い上げw
このところ急に、自民党内部でアベ降ろしが活発になっているのには、
そんな背景があるらしい。
☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000157-mai-pol
毎日 3/16(金)
◎<森友文書改ざん> 首相答弁影響、否定せず 太田理財局長
アベ・アソウの二人としては、財務省を戦犯にして
自分たちだけが生き残ろうというストーリーだそうだが、
果たして仲間を3人も殺された(一人は未遂)日本一の秀才軍団が
大人しく罪を被ってくれるものかw
まだひと波乱、ふた波乱 ありそうだ。
-----------------------
ファシズムの初期症候
・強情なナショナリズム
・人権の軽視
・団結のための敵国づくり
・軍事の優先
・性差別の横行
・マスメディアのコントロール
・国家の治安に対する執着
・宗教と政治の癒着
・企業の保護
・労働者の抑圧
・学問と芸術の軽視
・犯罪の厳罰化への執着
・身びいきの横行と腐敗
・不正な選挙
-----------------------
財務省の名誉を守るなら
佐川は全部話した方がいいと思うけどな
誤魔化しても、嘘ついても、収まるわけない
主犯はアベってみんな知ってるんだからね
職員が亡くなったのは 佐川にも責任あるんだから
-----------------------
<ミニ情報>一挙に政局へーー
財務省3人目自殺は 未遂
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8469
本紙が3月15日に自殺者3人目か と報じた、
財務省理財局の女性職員は自殺を図ったものの
幸いにも一命を取り止めたとのことだ。
本紙に入って来た情報では、
3人とも「森友学園」の文書改ざんに関わっていたとされる。
こうしたなか、政局は一挙に動き出しているようだ。
自民党内の某派閥が政権揺さぶりのため世論調査(中間)を
頼んだところ、衝撃の結果が出たという。
まず支持政党は自民24%に対し 立憲20%とほとんど同じに。
-----------------------
捏造・改竄・隠蔽
これが自民党政治です
国民はいい加減 かんがえよう
-----------------------
結果として麻生の虚偽答弁を証明してしまった西田昌司の
猿芝居には笑うしかない
大臣になりたくて スタンドプレーが裏目に出たな
----------------------
統一協会が壺売り霊感商法で稼いだカネが800億。
そら、多数のネトウヨを飼い、ネトウヨ文化人に
次々と本を書かせて買い上げるだけの資力を持っているはずだw
それとともに、「公職選挙法が適用されない」自民党総裁選で
票を集める力もw
汚いカネに転んで票を売る、売国議員ばかりの集団、それが自民党です。
-----------------------
安倍が偏執的な独裁者であることが
だんだん国民にばれつつある
-----------------------
検察の予定予測だけど俺の予想では
検察の尻に火がついたのがわかりやすくなり
捜査状況もガンガンマスメディアに流すようになっている
また大阪地検だけではなく東京の特捜も受理したので
動きやすくなった
こっからは検察の仕様というか慣例で
国会での追求の様子を見ながらの逮捕家宅捜索となる
とするのが通常なので、
証人喚問が途切れると同時に逮捕者が出るとしてよい
だから佐川で途切れるか、昭恵で途切れるか、
迫田で途切れるか、谷で途切れるかわからないが、
途切れた時点で佐川と迫田が逮捕
同時に谷と昭恵には任意で事情聴取
そこから官邸の本丸となる人物の逮捕までいって終結と読む
よって安倍辞任は早くて今月末
遅くても来月
-----------------------
逮捕が出たぐらいで安倍は辞めないよ、
そんな常識通じないキチガイ
自民党が不信任案出して
無理やり引きずり落とさない限り辞めない
いよいよ追い詰められれば警察、自衛隊を動員して
国民弾圧してくる
-----------------------
法務大臣が「もうやめれ」と言えば検察は動けなくなる
伝家の宝刀指揮権発動を抜く危険大いにあり
-----------------------
↑一味はもう焦土作戦も視野に入れてるだろ
第二次世界大戦も 長州による一種の焦土作戦だよ
-----------------------
麻生が言う、佐川が自らの虚偽答弁に合わせる形で
改ざんを行ったという流れなど、
そもそも虚偽答弁の動機が成り立たない段階で
ありえない想定だとわかる
安倍政権による明確な命令指示なしには起こり得ない犯罪行為だ
あまり、国民を舐めないほうがいい
前回の選挙は小池、前原、神津(連合)の
想定外のクーデター みたいなもの
もう、だれも引っかからない
-----------------------
加計のこの文書偽造は、既に完全に犯罪が立証されている。
実行者の証言まであるw 4月には、例年の半分まで減った
と思われる加計の新入生の実体もバレるし、
いよいよ決戦の刻だ!
コメント
*近田間午良ぴょん | 2018年3月18日 | 返信
卵ぴょん
なんで東海ぴょんのtwitter止まっているの駄老寝?
↑
14日から止まっておる、心配ですな。
1928年 - 1999年
フランスの画家。 第二次世界大戦後の具象絵画の代表的な画家。 作
「Le pommier en fleurs リンゴの花」です。
☆晴れたり曇ったり。
昨日のご来場、6,744 PV 切れ目なくあり、ロシアの人たち かなぁ?
支離滅裂? 計画的? いづれにしても 偽ユダ・シンパ=日本の敵、
◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201803170000/
櫻井ジャーナル 2018.03.17
◎ロシアとの関係を修復して 戦争を回避しようとした人々が排除され、
好戦派で固められた トランプ政権
ドナルド・トランプはロシアとの関係修復を訴えて大統領に選ばれた。
そして誕生したトランプ政権を象徴していたのが元DIA(国防情報局)局長の
マイケル・フリン国家安全保障補佐官と
エクソン・モービルのCEOだったレックス・ティラーソン国務長官。
このふたりが解任され、トランプ政権はロシアとの軍事的な緊張を高め、
シリアやイランを攻撃しようと目論む勢力によって 制圧されたようだ。
ティラーソンを引き継ぐマイク・ポンピオCIA長官は
キリスト教原理主義者(カルト)。
新しいCIA長官には破壊工作(テロ)部門の所属し、
タイに建設したCIAの秘密収容所で 拷問を指揮していたジーナ・ハスペルが
予定されている。
本来なら犯罪者として裁かれていなければならない人物だが、
罪に問われていない。
マイク・ペンス副大統領もキリスト教原理主義者として知られ、
その関係で傭兵会社のブラックウォーター
(2009年にXE、11年にアカデミへ名称変更)を創設した
エリック・プリンスと親しい。
なお、プリンスの姉にあたるベッツィ・デボスはトランプ政権の教育長官。
夫のディック・デボスは「アムウェイ」の創設者だ。
それに対し、拷問が行われていると内部告発したCIAオフィサーの
ジョン・キリアクは懲役30カ月を言い渡されている。
アブ・グレイブ刑務所の所長だった第800憲兵旅団の
ジャニス・カルピンスキー准将は
刑務所内で外部の人間が収容されている人々を拷問、
尋問官の中にはイスラエル人も含まれていたと明らかにしているが、
その発言が原因で准将から大佐へ降格になっている。
フリンが局長を務めていた2012年にDIAは
バラク・オバマ政権が支援している相手はサラフィ主義者やムスリム同胞団、
アル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQI)であり、
☆http://www.judicialwatch.org/wp-content/uploads/2015/05/
Pg.-291-Pgs.-287-293-JW-v-DOD-and-State-14-812-DOD-Release-
2015-04-10-final-version11.pdf
そうした政策を続けると東部シリア(ハサカやデリゾール)に
サラフィ主義者の支配国が作られる可能性があると2012年8月に警告していた。
ネオコンやCIAなど戦争を推進してきた勢力にとって
フリンは目障りな存在だ。
フリンが解任された後、国家安全保障補佐官に就任したのが
H・R・マクマスター中将。
デビッド・ペトレイアス大将の子分として有名である。
ペトレイアスは中央軍司令官、ISAF司令官
兼アフガニスタン駐留アメリカ軍司令官、CIA長官を歴任した軍人で、
リチャード・チェイニー元副大統領やヒラリー・クリントン元国務長官に
近いネオコン。
この人脈には世界的な投機家として知られているジョージ・ソロスも含まれ、
その背後にはロスチャイルドが存在する。
ここにきてマクマスターを解任するという噂が流れていることは
本ブログでも紹介した。
そうした動きの中心にはカジノ経営者で
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と親しいシェルドン・アデルソン
がいると言われている。
アデルソン/ネタニヤフは ソロスと対立関係にある。
マクマスターはネオコンだが、
その後任候補のひとりであるジョン・ボルトンもネオコン。
マイケル・リディーンが創設したJINSA(国家安全保障問題ユダヤ研究所)の
顧問を務めていたが、
同じようにこの研究所の顧問だった人物にはジェームズ・ウールジー元CIA長官、
リチャード・チェイニー元副大統領、ダグラス・フェイス、
ジーン・カークパトリック元国連大使などが含まれている。
ロナルド・レーガン時代の始まったCOGプロジェクトによると、
国家安全保障上の緊急事態が生じた場合に
地下政府が作られることになっていた。
カリフォルニア大学バークレー校のピーター・デール・スコット教授によると、
このプログラムは二重構造になっていて、
ジョージ・H・W・ブッシュ副大統領(当時)、ドナルド・ラムズフェルド、
リチャード・チェイニー、ジェームズ・ウールジーたちの上部組織と、
ホワイトハウスの役人、将軍たち、CIAの幹部、「引退」した軍人や
情報機関員など数百人で編成される下部組織に 分けられていた。
ニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンにある
国防総省の本部庁舎に対する 2001年9月11日の攻撃は
国家安全保障上の緊急事態と判断され、
愛国者法が顕在化したと言われているが、
このときに地下政府が動き始めた可能性もある。
2001年1月にスタートした政権の大統領は
ジョージ・H・W・ブッシュの息子であるジョージ・W・ブッシュ、
副大統領はチェイニー、国防長官はラムズフェルド、
CIA長官は2004年からハスペルと同じようにCIAで
破壊工作畑を歩いていたポーター・ゴス、
そして国連大使は議会の承認を受けずに就任したボルトンだ。
◆http://melma.com/backnumber_45206_6658028/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み 2018/03/15
◎ティラーソン国務長官解任劇に隠れたが、コーン経済諮問委員長も去った
トランプ政権、これで対中国強硬派、アンチ・グローバリストが勢揃い
ティラーソン国務長官解任劇に隠れたが、コーン経済諮問委員長も去った
****************************************
トランプ大統領に経済政策を進言する
大統領国家経済諮問委員会のゲリー・コーン委員長は、
対中国製品課税強化に抗議する意味を込めて、政権を去った。
トランプは中国の鉄鋼、アルミ製品に25%、10%の関税をかけると
発表した直後だった。 コーンはウォール街偏重のきらいがあった。
新しく大統領国家経済諮問委員長に指名されたのはラリー・クドロオ(70歳)である。
クドロオ? あのアンチ・チャイナの代表的論客?
その通り。 かれは中国へ高関税を課すのは「当然の罰」であり、
「なぜなら中国は国際的貿易ルールをまもってこなかったからだ」と
CNBCの番組で堂々と強硬なコメントで言ってのける
対中タカ派のチャンピオンである。
まして中国への貿易戦争では「ブッシュ政権が対イラク戦争で『多国籍軍』を形成
したように、対中貿易戦争の多国籍軍を形成するべし」と発言してきた。
ラリー・クドロオは自由貿易に懐疑的であり、
一貫してトランプのアンチ・グローバリズムを支持してきた。
大きな政府は不要というレーガン流の思考回路の持ち主。
このポストは上院の指名承認が要らない。
これで大統領貿易諮問委員会のピーター・ナヴァロとともに、
国務省からは対中宥和派のティラーソンが去り、
ポンペオCIA長官が就任することに決まった。
正式にポンペオが指名承認されると、対中タカ派が政権に勢揃いすることになる。
USTR代表はやはり対中強硬派のロバート・ライトハイザーだ。
かれはNAFTAの再交渉に専念している。
ラリー・クロドオはフレッシャー大学で歴史学を専攻、プリンストン大学では
公共政策と国際関係を学んだが、経済学では博士号を取得していない。
だがレーガン政権下で、
予算局(当時はディビット・ストックマンが局長だった)にポストを得た。
ユダヤ人だが、若き日に、神への信仰を失って
一時はアルコールと薬漬けになったことを本人も認めている。
しかしカソリックの信仰に復帰し、アルコールを断った。
このプロセス、まるでブッシュ・ジュニア大統領とそっくりである。
以後、FRBではボルカー議長の下でエコノミストを努め、
ウォール街に転身してからは ベア・スターンズ、ペイン&ウェーバーなどの
名門証券でエコノミストを務めた。
近年はCNBCテレビで「ラリー・コーナー」を担当し、
経済予測で名前を売ってきた。
Bernard Buffet、二枚目、
「La_place_pigalle_1989」です。
陰惨そのもの の政権、
◆http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/504.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 3 月 16 日 kNSCqYLU
◎この男こそ国難 安倍晋三
世にもおぞましい政権に漂う 死臭(日刊ゲンダイ)
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/647.jpg
▼http://asyura.x0.to/imgup/d8/648.jpg
☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/225269
日刊ゲンダイ 2018年3月16日 文字起こし
◎また財務省で自殺者 世にもおぞましい政権に漂う死臭
やっぱり“汚れ役”を押しつけられていたのか。
死を選ぶ直前まで「なぜ自分が」と 無念だったに違いない。
3月7日、自宅マンションでクビを吊り、
自ら命を絶った近畿財務局の男性職員(享年54)。
彼が残していたメモの中身が明らかになった。
15日、NHKが夜7時のニュースでスクープしている。
近畿財務局で国有財産を扱う部署に所属していた男性職員は、
森友問題の“決裁書”の改ざんを 上から命じられていたらしい。
残されたメモには、
<このままでは自分1人の責任にされてしまう 冷たい>
<勝手にやったのではなく 財務省からの指示があった>
<決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ 上司に書き直させられた>
などと書かれていたという。
男性職員は昨年夏から心と体を壊し、休職していた。
久しぶりに登庁した当日、神戸市内の自宅で自殺してしまった。
岡山県出身の男性職員は、地元の小、中、高を卒業した後、旧国鉄に入社。
国鉄が民営化された87年、当時の大蔵省に転籍している。
「亡くなった男性は、奥さんと2人家族。子どもはいなかった。
よくしゃべる、明るい人でした」(財務省関係者)
親族によると、男性は
<誠実で正義感が強く、愚痴や人の悪口を言わない人だった>という。
文句ひとつ口にしない性格だったために“公文書偽造”という犯罪行為を
押しつけられてしまったのだろう。
昨年8月、親族に <自分の中の常識が 壊れてしまった>と
電話で吐露したそうだ。
問題発覚後、久しぶりに登庁すると自分ひとりに責任を負わされそうな状況だ
とわかり、なにもかも嫌になって死を選んでしまったのではないか。
葬儀は故郷の岡山県内で行われ、火葬場まで来たのは10人程度と、
ひっそりとした式だったという。
遺族は泣きつづけていたそうだ。
■まだ犠牲者がいる財務省
当初、近畿財務局は、「決裁書」の書き換えを拒んでいたという。
しかし、結局、本省の命令に従っている。
自殺した男性は、安倍夫妻の犠牲になったようなものだ。
安倍夫妻が「森友問題」を引き起こさなければ、決裁書を書き換える必要も、
自殺する必要もなかったからだ。
そもそも、国有地が8億円もダンピングされて「森友学園」に売却されたのも、
昭恵夫人が小学校の名誉校長に就くなど、
森友学園と特別な関係にあったからである。
男性職員の自殺を聞いた自民党のベテラン議員は、
「権力のはざまで苦悩している人がいる。 現場に 権力が苦悩を与えているなんて、
もっともやってはいけないことなんだ」と語っていた。
まさに、その通りだろう。
信じられないのは、安倍首相が男性職員の死を歯牙にもかけていない
ように見えることだ。 お悔やみの言葉ひとつ発していない。
昭恵夫人にいたっては、男性職員の自殺が明らかになった当日、
フェイスブックに「昨年に引き続き HAPPY WOMANのイベントに参加しました」
と、笑顔いっぱいの写真を投稿しているのだから、どうかしている。
これでは男性職員は浮かばれないだろう。
実は、自殺しているのは、近畿財務局の男性職員だけではない。
財務省本省の理財局に勤務していた職員も今年1月、
自ら命を絶っていたことが分かった。
さらに、もうひとり、財務省の職員が自殺未遂している、という情報も飛び交っている。
振り返ってみれば、安倍首相の後ろは 死屍累々 である。
第1次政権の時は、盟友だった松岡利勝農相が自殺している。
第2次政権以降も、消費者庁の審議官(享年52)と、
内閣情報調査室の参事官(享年50)が自ら命を絶っている。
これほど、次々に自殺者が出る政権は かつてなかったのではないか。
どう考えても異常である。
☆安倍官邸のために 無理に無理を重ねている
なぜ、次々に自殺者が出ているのか。
森友疑惑で分かったことは、安倍政権のこの5年間で、
日本の官僚組織は完全に破壊されてしまった ということだ。
今や日本の霞が関は、北朝鮮の官僚組織と同じだ。
頭のイカれた人物が権力を握っているために、下の者はいつも怯え、
理不尽な要求に応えるために、無理に無理を重ねている状況である。
「総理の意向」だからと行政をねじ曲げてまで、
加計学園に獣医学部の新設を認めたのがいい例だ。
財務省が犯罪に手を染めてまで決裁書を改ざんしたのも、
安倍首相が国会で「私や妻が関係していたら、首相も国会議員も辞める」
と口走った“総理答弁”と 整合性をもたせるためだったのは明らかである。
慌てて、原本を書き換え、原本から昭恵の文字を削除している。
安倍官邸のためにルールを破り、行政をねじ曲げなければならないために、
マジメな職員ほど心を痛め、疲弊しているのが実態である。
近畿財務局の職員が自殺したのもそのためだ。
政治評論家の本澤二郎氏が言う。
「かつて日本の官僚は、“融通が利かない”“石頭”とバカにされたものです。
だから、国民も行政を信頼していた。
ところが安倍政権になってから、なんでもアリになっている。
つい最近は、“働き方改革”を進める安倍首相のために、
厚労省は偽データまで作っていた。
共通点は、自分たちの利益のためではなく、官邸の意向に沿うために
やっているということです。それもこれも
<官邸に媚びれば出世、逆らえば潰される>という人事が横行しているからです。
ふるさと納税に反対した総務省のエースが次官昇格を拒否されるなど、
恣意的な懲罰人事がまかり通っている。
その結果、あるべき行政の姿よりも、
官邸の顔色ばかりうかがうようになってしまった。
行き着いた先が、役人なら絶対にやってはいけない公文書の改ざんです」
■「法治国家」を「人治国家」にしてしまった
それにしても哀れなのは、佐川宣寿前国税庁長官だ。
安倍夫妻を守るために、「資料は破棄した」などと国会で虚偽答弁を行い、
決裁書の書き換えまで行ったのに、最後は容赦なく切り捨てられてしまった。
安倍首相は「私から書き換えを指示したことはない」と、
責任を押しつけるつもりだ。
自民党の幹部も「佐川には可哀想だが、全部かぶってもらうしかない」
と口にしている。
佐川前長官は、3月中に証人喚問の場に引きずりだされ、
逮捕の可能性も囁かれている。
さすがに、本人もノイローゼ気味らしく、
周囲は「バカなことを考えなければいいが」と心配しているという。
政治評論家の森田実氏が言う。
「安倍政治の最大の問題は、この国を“法治国家”から“人治国家”に
変えてしまったことです。人事権を恣意的に行使することで、
組織全体を従属させている。 省庁はもちろん、NHKや 内閣法制局まで、
息のかかった人物をトップに据えることで、支配下に置いている。
合法的に独裁体制を作りあげてしまった。
もし、組織のなかで正論を吐く者がいれば、文科省の前川喜平前次官のように
徹底的に弾圧して黙らせる。
その結果、以前は言うべきは言う という雰囲気が霞が関にあったのに、
今やかつての旧ソ連のようになっています。
官僚組織がおかしくなれば、当然、国民生活もおかしくなってしまいます」
昨年、衆議院を解散した時、安倍首相は「国難」を口にしていたが、
この男こそ「国難」である。
これ以上、官僚から犠牲者を出してはいけない。
Bernard Buffet、三枚目、
「'Tete de Clown, 1957」です。
PSYCHO-PASSの独裁者w
◆http://my.shadowcity.jp/2018/03/post-12927.html
ネットゲリラ (2018年3月18日)
◎捏造・改竄・隠蔽 これが自民党政治です
自民党が危機感を感じているようで、こっそり政党支持率を調べたら、
なんと、自民党の支持率が25パーセントしかなくて
愕然としたというんだが、
ちなみに立憲民主党が22パーセントと、素晴らしい追い上げw
このところ急に、自民党内部でアベ降ろしが活発になっているのには、
そんな背景があるらしい。
☆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000157-mai-pol
毎日 3/16(金)
◎<森友文書改ざん> 首相答弁影響、否定せず 太田理財局長
アベ・アソウの二人としては、財務省を戦犯にして
自分たちだけが生き残ろうというストーリーだそうだが、
果たして仲間を3人も殺された(一人は未遂)日本一の秀才軍団が
大人しく罪を被ってくれるものかw
まだひと波乱、ふた波乱 ありそうだ。
-----------------------
ファシズムの初期症候
・強情なナショナリズム
・人権の軽視
・団結のための敵国づくり
・軍事の優先
・性差別の横行
・マスメディアのコントロール
・国家の治安に対する執着
・宗教と政治の癒着
・企業の保護
・労働者の抑圧
・学問と芸術の軽視
・犯罪の厳罰化への執着
・身びいきの横行と腐敗
・不正な選挙
-----------------------
財務省の名誉を守るなら
佐川は全部話した方がいいと思うけどな
誤魔化しても、嘘ついても、収まるわけない
主犯はアベってみんな知ってるんだからね
職員が亡くなったのは 佐川にも責任あるんだから
-----------------------
<ミニ情報>一挙に政局へーー
財務省3人目自殺は 未遂
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8469
本紙が3月15日に自殺者3人目か と報じた、
財務省理財局の女性職員は自殺を図ったものの
幸いにも一命を取り止めたとのことだ。
本紙に入って来た情報では、
3人とも「森友学園」の文書改ざんに関わっていたとされる。
こうしたなか、政局は一挙に動き出しているようだ。
自民党内の某派閥が政権揺さぶりのため世論調査(中間)を
頼んだところ、衝撃の結果が出たという。
まず支持政党は自民24%に対し 立憲20%とほとんど同じに。
-----------------------
捏造・改竄・隠蔽
これが自民党政治です
国民はいい加減 かんがえよう
-----------------------
結果として麻生の虚偽答弁を証明してしまった西田昌司の
猿芝居には笑うしかない
大臣になりたくて スタンドプレーが裏目に出たな
----------------------
統一協会が壺売り霊感商法で稼いだカネが800億。
そら、多数のネトウヨを飼い、ネトウヨ文化人に
次々と本を書かせて買い上げるだけの資力を持っているはずだw
それとともに、「公職選挙法が適用されない」自民党総裁選で
票を集める力もw
汚いカネに転んで票を売る、売国議員ばかりの集団、それが自民党です。
-----------------------
安倍が偏執的な独裁者であることが
だんだん国民にばれつつある
-----------------------
検察の予定予測だけど俺の予想では
検察の尻に火がついたのがわかりやすくなり
捜査状況もガンガンマスメディアに流すようになっている
また大阪地検だけではなく東京の特捜も受理したので
動きやすくなった
こっからは検察の仕様というか慣例で
国会での追求の様子を見ながらの逮捕家宅捜索となる
とするのが通常なので、
証人喚問が途切れると同時に逮捕者が出るとしてよい
だから佐川で途切れるか、昭恵で途切れるか、
迫田で途切れるか、谷で途切れるかわからないが、
途切れた時点で佐川と迫田が逮捕
同時に谷と昭恵には任意で事情聴取
そこから官邸の本丸となる人物の逮捕までいって終結と読む
よって安倍辞任は早くて今月末
遅くても来月
-----------------------
逮捕が出たぐらいで安倍は辞めないよ、
そんな常識通じないキチガイ
自民党が不信任案出して
無理やり引きずり落とさない限り辞めない
いよいよ追い詰められれば警察、自衛隊を動員して
国民弾圧してくる
-----------------------
法務大臣が「もうやめれ」と言えば検察は動けなくなる
伝家の宝刀指揮権発動を抜く危険大いにあり
-----------------------
↑一味はもう焦土作戦も視野に入れてるだろ
第二次世界大戦も 長州による一種の焦土作戦だよ
-----------------------
麻生が言う、佐川が自らの虚偽答弁に合わせる形で
改ざんを行ったという流れなど、
そもそも虚偽答弁の動機が成り立たない段階で
ありえない想定だとわかる
安倍政権による明確な命令指示なしには起こり得ない犯罪行為だ
あまり、国民を舐めないほうがいい
前回の選挙は小池、前原、神津(連合)の
想定外のクーデター みたいなもの
もう、だれも引っかからない
-----------------------
加計のこの文書偽造は、既に完全に犯罪が立証されている。
実行者の証言まであるw 4月には、例年の半分まで減った
と思われる加計の新入生の実体もバレるし、
いよいよ決戦の刻だ!
コメント
*近田間午良ぴょん | 2018年3月18日 | 返信
卵ぴょん
なんで東海ぴょんのtwitter止まっているの駄老寝?
↑
14日から止まっておる、心配ですな。