Quantcast
Channel: ギャラリー酔いどれ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

極月にⅢ

$
0
0
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「近づく戦雲 土方歳三 箱館奉行所 四斤山砲」です。

 油彩F10号


☆曇り。

経済が苦しくなってきておるから、

◆http://85280384.at.webry.info/201712/article_22.html
半歩前へ 2017/12/02
◎重大速報! 尖閣周辺に中国軍展開させると習近平!


ついに習近平が尖閣諸島で軍事行動を推進すると明言した。

尖閣諸島は日本固有の領土であり、海上保安庁が警戒監視に当たっている。

しかし、中国海軍や空軍が前面に出てくるとなると、
海上保安庁だけでは手に負えない。 自衛隊の出動が不可避だ。

習近平はそうしたことをすべて想定したうえで決断したとみていい。

不測の事態が起きることを私は恐れる。

習近平の強気の背景には、米国の衰退、影響力の低下がある。

かつて米国は「世界の警官」と言われたが、今は見る影もない。

トランプに至っては政権発足から半年以上経った今も、
政権基盤が固まっていない状態だ。

そればかりか、ロシア・ゲートで信頼が失墜したままだ。

そんな足元の定まらない米国を見透かすように習近平は、
影響力拡大に舵を切った。

安倍晋三はイザとなれば、日米同盟が力を発揮すると信じているが見当違いである。

米国は「まず、(尖閣は)日本が自力で防衛すべき」と強調している。

余程のことがない限り、介入などしてこないと思っている。

せいぜい、今の北朝鮮問題と同じで、国連で非難「決議」を繰り返す程度だろう。

尖閣問題は既に新たな火種となった。


********************

 
共同通信によると、中国の習近平国家主席が

軍幹部の非公開会議で沖縄県・尖閣諸島について

「(中国の)権益を守る軍事行動」を推進するよう明言していたことが2日、

中国軍の内部文献で分かった。

日本の実効支配を打破する狙い。

海警局の巡視船が中心の 尖閣周辺海域のパトロールに加え、

海軍艦船や空軍機が接近してくる 可能性もある。

文献によると、2月20日に開催された軍の最高指導機関、

中央軍事委員会の拡大会議で、同委トップを兼務する習氏は

「わが軍は海、空からのパトロールの常態化を一層強化し、

東シナ海と釣魚島(尖閣諸島の中国名)の権益を守る軍事行動を

深く推進した」と述べた。  (以上 共同通信)



◆http://melma.com/backnumber_45206_6616770/
宮崎正弘の国際ニュース・早読み* 読書特集) 2017/12/02


書評  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  こういう人物が中国の『最高指導者』であることが
      中国ばかりか、世界を不幸のどん底に陥れるだろう

     ♪
  矢板明夫『習近平の悲劇』(産経新聞出版)
  @@@@@@@@@@@@@@@@@

日本のメディアの多くが「習近平が権力を掌握」し、

「三期目を目指しているため、次期後継者を政治局常務委員に加えなかった」
などと分析した。

表面的な動きだけなぞると、そういう論考もあるのだろうけれども、

習近平は権力を固めていない。

事実上、軍権を掌握できていない。

不満分子が山のようにいて習近平の失脚を狙っているというのが現実の状況である。

ずばり、矢板氏は指摘する。

「習による側近政治、恐怖政治に早く終止符を打ちたい各派閥の幹部も、

『習降ろし』を始める可能性があり、習の三期目があるかどうかは流動的だ」。

評者(宮崎)も過日、この欄で論じたように、

トップセブンのうち、習近平派は三人、団派はふたり、江沢民派が一人、
そして無派閥が一人という 「派閥均衡」の人事である ことに留意すべきで、
これでなぜ習の独裁体制と言えるのか?

濱本良一(國際教養大学教授。元「読売」北京支局長)は、

党大会に百歳になる宋平が出席した事実などを踏まえ

「党指導層が生き残りをかけて生んだ総意」(『エルネオス』、17年12月号)だ

と分析したが、おそらくこれが真相に近い。

一部の議論に「習近平が絶大な権力を固めた」などとするものがあるが、

これは過大評価でないとすれば、おべんちゃらではないのか。

こうした分析も、評者近作の『連鎖地獄』(ビジネス社)で展開したばかりである。


じつは習近平はコンプレックスの固まりであり、肩書きばかりを欲しがり、

過去五年間に習近平が着手した「改革」なるものは、

すべて、ものの見事に失敗だった。

政治改革はゼロ、社会は毛沢東の暗い時代へ後戻りし、

経済改革には手を着けられず、ゾンビ企業を放置し、

軍改革にいたっては大失敗という無惨な結果が、

なによりも習近平の無能ぶりをあらわしている。

しかも中国社会は以前よりぐんと暗くなった。

国有企業をばっさりとスリム化すれば良いのに、それを李克強首相にやらせず、

経済政策決定権を李首相から取り上げた。

だから経済改革の一番の要が挫折している。

通貨改革も、せっかく人民元がSDR入りしていても、

習近平は中央銀行総裁の周小川にまかせっきりにせず、

外交に到っては、いまも素人の範疇から抜け出せない。

劣等感がなせる疑心暗鬼が、ほかの指導者の手柄にしたくないという

狭窄な心理に支配され、中国経済の前進を阻んでいる。

そのことに習は気がつかない。

なぜなら彼の周りを茶坊主が囲んでしまったからだ。


これからの習が直面するのは中国経済の破綻である。

日本のメディアの多くが「中国経済崩壊論はあたらないではないか」と

崩壊論を予測してきた評者らへの批判が喧しいが、

中国経済はとうに破綻している のであり、

それを誤魔化しているに過ぎないのが実態である。 

だから矢板氏もこう書く。

「中国経済は『タイタニック号』のような大きな船であるため、

穴がたくさん開いたとしても沈むのには時間がかかる」(45p)。

そこで「習思想」を党綱領に加えたからと言って、

彼が毛沢東と並ぶ指導者であるはずがない。

矢板氏は手厳しくこう言う。

「習思想」なるものは「トウ小平が唱えた『中国の特色ある社会主義』の理論に

『中華民族の偉大なる復興』をいった勇ましいスローガンを加えただけで、

習のオリジナルは殆どなく、とても思想と呼べる代物ではない」(38p)

中国報道に携わって北京特派員を十年、
さすがにベテランのチャイナウォッチャーだけに、
そのへんに蔓延る怪しげな中国観察とは次元が異なる。 




再掲ですが、拙作二枚目、



「冬は温泉 然別湖しかりべつこコタン オコジョ 娘 丹頂」です。 油彩F10号



経済規模は島根県レベルとか、現代戦は総力戦ですからw

◆http://www.asyura2.com/17/kokusai21/msg/310.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2017 年 11 月 29 日  kNSCqYLU
◎北朝鮮「年内降参説」
 極寒の平壌で 特権階級も越冬できず(日刊ゲンダイ)


▼http://www.asyura.us/imgup/img10/3452.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/218441
日刊ゲンダイ  2017年11月29日 


米国による9年ぶりのテロ支援国家の指定を受け、

経済制裁もますます強化されている北朝鮮。

次に北が軍事的挑発を行えば、米国が軍事行動に出るともいわれているが、

ここに来て、北の「年内降参説」が浮上している。

ミサイル、核実験に散財した上、経済制裁がじわじわ効き、

国民の生活難が極限に達しているという。

元韓国海軍少佐で拓殖大研究員の高永テツ氏が言う。

「北が2カ月以上、核実験と弾道ミサイル発射を行わないのは、

外貨不足だからです。北は中国、ロシア、東南アジアに出稼ぎ労働者を派遣し、

雇い主から支払われる給料の7割を吸い上げています。

労働者派遣は貴重な外貨獲得手段なのですが、すでに制裁で縮小しているうえ、

今後、各国は北の労働者受け入れ拒否を強める方向です」

米国務省で安全保障担当の顧問を務めるブライアン・フック氏が、

25日付NYタイムズに寄稿。

「北朝鮮が核・ミサイル開発に投じる資金稼ぎのために

中国やロシアに強制的に労働者を派遣し、搾取している」として、

中ロ両国に受け入れを即刻停止するよう要求した。

フック氏は北が出稼ぎ労働者派遣で、年間約2億3000万ドル(約256億円)を

稼いでいるとの国連推計値も示している。

これだけ莫大な金額の外貨を獲得できなくなれば、ミサイル開発どころじゃない。

1月の平壌の平均気温は氷点下10度。

極寒の冬を迎え、北の暮らしは例年以上に厳しさを増している。

「一般国民はもちろんですが、役人など特権階級の生活にも

影響が出てきています。彼らが住んでいる平壌中心の高層マンションでも

灯油の入手がままならなくなっている。

彼らは無条件で金正恩委員長に仕えているわけではない。

享受してきた特権が奪われては、不満を爆発させ、政策の変更を迫るはずです。

どうせ、お金がなくて軍事的挑発もできない。

だったら、やせ我慢せず、早めに白旗を揚げるという政策判断です。

核の全面放棄までは踏み込まないにしても、年内に核凍結の線で

米国に対話を持ちかける可能性があります」(高永テツ氏)

寒さに震えた平壌のエリートが反乱するのか。


コメント

*1. 2017年11月29日 Cb1Ug5si0I

  >元韓国海軍少佐で拓殖大研究員の高永テツ氏が言う。
  >「北が2カ月以上、核実験と弾道ミサイル発射を行わないのは、
   外貨不足だからです。

  バカな主張をしますねえ。今日、特大の
  米国本土何処でも狙えるICBMの発射実験が行われました。
  何が外貨不足だ???  アホ言うんじゃないよ。
  核爆発も、ミサイルももう60年も前の技術。
  今の高度な技術を組み合わせれば、できて当然でしょうよ。
  航空機や軍艦などよりずーーーっと安上がりらしいし。
  米国には交渉しか打つ手は残っていないでしょう。
  あるいは、緊張状態にある方が武器が売れたりしていいから、
  ほっておくのかな。
  交渉か、放置か、いずれにせよ軍事解決はないでしょう。



再掲ですが、拙作三枚目、



「冬は温泉 (函館湯の川温泉)」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙



皆、流れを読んで 遠慮しなくなったw

◆https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00066353-nksports-ent
日刊スポーツ 12/1(金)
◎やくみつる氏、白鵬を批判「化膿の進んだ腫れ物」


やくみつる氏(58)が、横綱日馬富士の暴行問題をめぐる
横綱白鵬の言動を受け、「化膿の進んだ腫れ物」だと例えた。

1日放送のフジテレビ系「とくダネ!」は、
前日に行われた日本相撲協会の定例理事会の内容を取り上げた。

貴乃花親方は暴行問題への対応のため、
12月3日から始まる冬巡業に参加しないと発表。

八角理事長が11月28日に福岡市内で暴力問題再発防止について行った
講話の最後に、

貴乃花親方を巡業部長から外してほしいと
横綱白鵬から要望が出ていたことがわかったが、

コメンテーターとして出演した俳優の梅沢富美男は

「こんなことを横綱に言わせるなんて、ちょっとおかしいんじゃないですかね。
だって冬巡業っていうのは相撲界のひとつの興行ですから。

そこへ力士の1人が『行かねえ』とか『行きたくねぇ』とか、
そんなことは言っちゃいけない話ですよ。

そんなことを平気で言わせてるのもおかしい。そんなバカな話ありますか?」と、
白鵬と相撲協会を批判した。

やく氏は要望を出した白鵬について

「仲間連中の意見を取りまとめてという機会も、そういう意思もないでしょう。

これは白鵬の私的な恨み節だと思う」と推測し、

「白鵬は己が化膿の進んだ腫れ物になっていることに気づくべき」と指摘した。



◆https://news.infoseek.co.jp/article/02fujizak20171202010/
夕刊フジ / 2017年12月2日
◎主犯は白鵬、 日馬富士暴行は忖度 
 貴ノ岩への説教がすべての発端だった 貴乃花親方との遺恨もヒートアップ


引退した元横綱日馬富士(33)による暴行事件の“元凶”は、

横綱白鵬(32)=宮城野部屋=だった。

日本相撲協会は11月30日、東京・両国国技館で定例理事会を開き、
危機管理委員会が中間報告を行った。

同報告によると、問題の10月25日夜、まず白鵬が一次会の席で
平幕貴ノ岩(27)=貴乃花部屋=に説教を始め、二次会でも続行。

その際、貴ノ岩の態度に激高した日馬富士が 白鵬を忖度(そんたく)して
暴行を働いたというのだ。 

「白鵬が目配せして暴行開始との記事あり。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/8929
週刊文春 2017年12月7日号
日馬富士暴行のきっかけは「白鵬の目配せ」殴打黙認」

一方で、白鵬が「貴乃花巡業部長を代えてほしい」と発言していたことも判明。

にわかに貴乃花親方vs白鵬全面対決の様相を呈してきた。
(夕刊フジ編集委員・久保武司)

定例理事会が開かれた30日、国技館には朝から100人以上の報道陣が詰めかけ、

パトカーが複数回出動するなど異様なムードに。

午後1時、定刻通り始まった定例理事会は3時間半に及ぶ長丁場となった。

終了後に会見した協会危機管理委員会の高野利雄委員長(元名古屋高検検事長)によると、

暴行があった夜の一次会終盤、まず白鵬が貴ノ岩の日頃の言動をとがめ説教。

「日馬富士は貴ノ岩をかばい、その場を収めた」(高野委員長)というのだから、

当初伝えられていた話とはまるであべこべだ。

白鵬は二次会でも貴ノ岩、さらには元大関照ノ富士(26)を加えた2人を相手に、

説教を続行したという。

その時に貴ノ岩がスマートフォンをいじっていたことで、日馬富士が激高し、

『謝れ』と十数回平手で殴った。

さらに貴ノ岩がにらみ返したためにエスカレートし、

カラオケのリモコンで頭を数回殴打したという。

その後、ビール瓶ではなく、シャンパンボトルをつかみ、

本人(日馬富士)は脅すつもりで振り上げたが、それは手から滑り落ちたという。

ここでようやく白鵬が「モノを持ってやってはいけない」と止めに入ったというが、

となると平手打ちの段階では黙認していたことになり、

止めに入るタイミングとして遅すぎる。


そもそも白鵬が酒席で説教を始めたことがすべての発端であり、

日馬富士は白鵬の気持ちを忖度し、白鵬に成り代わって手を上げたつもりだった

のだろう。 白鵬が説教を始めなければ、日馬富士の暴行も引退もなかった。

暴行問題において、白鵬の立場は単なる同席者ではなく当事者に近い。

だとすれば、鳥取県警の白鵬に対する事情聴取(11月28日)が7時間半

という異例の長時間に及んだことにも合点がいくというものだ。


定例理事会では、これまで一貫して危機管理委員会による
貴ノ岩に対する聴取を拒否し続けてきた貴乃花親方が、

「警察の捜査が終わった時点で協力する」と明言。

今月初旬にも日馬富士が書類送検されることから、
早ければ来週にも貴ノ岩への聴取が実現する見通しとなった。

そこで、暴行の詳細が被害者の貴ノ岩の口から明かされれば、

白鵬の事件への関与がより明確になる可能性もある。

モンゴル人力士の総大将である白鵬が、黒幕のように大きな存在感を放っている
ことがよくわかる。

前人未到の40度目の優勝を飾った白鵬だが、

その尊大な立ち居振る舞いはたびたび批判されることがあり、

この日の定例理事会にも呼び出され、相撲協会からお灸を据えられた。

九州場所11日目に嘉風に敗れた際、自ら物言いをつけて土俵下に居座ったこと、

千秋楽の優勝インタビューで「日馬富士関と貴ノ岩関の2人を再び土俵に上げてあげたい」

と軽率に発言したこと、観客に万歳三唱を促したことの3点について

「横綱の品格に関わる」として厳重注意を受けた。


この白鵬を頂点にしたモンゴル人力士たちに対して、「なれ合っている」と

苦言を呈してきたのが貴乃花親方だが、白鵬は明確な対決姿勢を表明している。

八角理事長が28日に十両以上の全力士を対象に行った講話の席で、

白鵬は自ら発言を求め「貴乃花巡業部長を代えてほしい。

代えてくれなければ巡業に出たくない」と発言していたことも判明した。

協会執行部は定例理事会で、巡業部長である貴乃花親方に対し

冬巡業(今月3日~17日=九州、沖縄)を“休場”するよう言い渡した。

尾車事業部長(元大関琴風)は

「(貴乃花親方が参加すれば)騒動の中、多くの人が押しかけ、

けいこの土俵がそっちのけになる」と説明。

春日野広報部長(元関脇栃乃和歌)が代行する。

貴乃花親方も巡業から外されることを承諾したというが、内心は穏やかではないだろう。

協会に対する不満があり、さらに自身も人気横綱として活躍したプライドを、

目の敵にしてきたモンゴル人力士の親玉に正面を切ってケンカを売られて

ズタズタにされたかたち。  遺恨を残すのは間違いない。


巡業終了後には、今月20日に臨時の横綱審議委員会(横審)と理事会が控えている。

横審では暴行騒動への関与が明らかになった白鵬へ厳重注意以上の処分が科せられる

可能性があり、一方、理事会では、協会執行部とも対決姿勢を鮮明にしている

貴乃花親方の処分も議論されることもありうる。

八角理事長ら執行部もこれまでの責任を問われる場合もあり、

無傷で済むかどうかわからない状況。

白鵬の身代わりになって日馬富士が現役を引退したとしても、

大相撲界の混乱は収束の気配をみせていない。




白鵬は殺人未遂の共謀共同正犯の主犯ですよ。

鳥取県警は速やかに逮捕すべきだ。

☆共謀共同正犯(きょうぼう きょうどうせいはん):
 共同実行の意思の形成過程にのみ参加し、
 共同実行には参加しなかった形態の共同正犯をいう。

 犯罪計画の首謀者は、計画を立てて指示はするが、
 犯行には参加しない場合も多い
 (暴力団の親分・子分の関係がその典型例であろう)。


興行優先で白鵬を甘やかしてきた、協会とNHKの罪は極めて大きいが、

つらつら思うに、観客も悪いんだ。

醜悪な取り口にも 勝てば、拍手 々、いい気になるはずだよ。

本来なら座布団とブーイングの嵐だ。

白鵬の取り組みに懸賞を掛ける腐れ企業(永谷園、パチンコなど)、

白鵬の表彰式まで居残る観客w そして万歳三唱w 完全にイカれておる。

日本人の民度が落ちてきておるのですよ、

まともなら自公政権に投票はしないわなぁ、自分で自分の首絞めておるのだから。

安倍晋三を存在させておる土壌と通底しておるのさ。

不正選挙、そしてイカサマ八百長相撲w



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3231

Trending Articles